バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

プラモの技術もワープ進化してる…!!「フィギュアライズスタンダード デジモンアドベンチャー ウォーグレイモン」 レビュー 



最近「デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆」の映画を見てかつてのデジモン熱が再燃していたところにこんなプラモを売っていたから即買いしてしまった!

フィギュアライズスタンダード デジモンアドベンチャー ウォーグレイモン!!

DSC_1902.jpg

このプラモはAMPLIFIEDというシリーズで原作リスペクトの元、キャラクターの魅力を“増幅”させているそうだ。

実際細部がアニメのウォーグレイモンと異なっている。全体的に角がある雰囲気でメカメカしくかっこいい!



さて、箱はガンプラのHGサイズだけどとても分厚い。少年ジャンプと比べてこんな感じ。

DSC_1903.jpg

パーツも大きい!

DSC_1904.jpg

というわけでさっそく組み立ててみた。

DSC_1905.jpg

難易度はHGのガンプラレベル。ガンプラ組んだことあれば容易だと思う。パーツが大きい分こちらの方が組みやすいまである。

ちなみに組んでる途中でもかっこよくてモチベーションが上がる!脳内でずっとギュゥイギュイーンとbrave heart が流れていた。

そして完成!!

DSC_1910.jpg

サイズはガンプラのMGくらいのサイズ。俺は本格的にプラモを組む道具と技術を持っていないから簡単仕上げで製作した。それでもかっこいい!!

このキットは成形色とシールのみで全ての色分けを再現してあるから塗装の必要無し。

ガンプラみたいに成形色とシールでも一部色分けされていないところがあったりしないから安心!だから素組でも十分だと思う。

あと部品が尖っているのもいいね!ガンプラは安全のため先端が丸めてあるから尖らす必要があるし。

でも継ぎ目はあるから気になる人は一部継ぎ目けし作業が必要。今回は目立つところだけ消してみたけど、なかなか綺麗には難しかった。

部分的な継ぎ目消しの他、銀色の装甲部は筆で塗装してみた。金属感が出てここだけ塗るだけでもだいぶかっこよさが増した気がする!

スミ入れはガンプラ用の墨入れペンやタミヤのダークグレーの墨入れ塗料を毛細管現象を利用して使った。

そして最後はつや消しスプレーをかけて終わり。

正面
DSC_1912.jpg

斜め
DSC_1911.jpg

後ろ
DSC_1913.jpg

背中の勇気の紋章はシールで再現されている。この背中の羽根部分はアニメとは大きく違うね。

この羽根は開く仕組みになっていて、クリアパーツがこれまたかっこいい!

DSC_1914.jpg

正面から見るとこんな感じ。
DSC_1915.jpg

ふくらはぎ部分も装甲に覆われててここもアニメと大きく異なる部分だ。

DSC_1916.jpg

髪もふさふさで肩もピンピン!

DSC_1917.jpg

色々盛られているためポーズは若干取らせづらいかも。

DSC_1918.jpg

DSC_1919.jpg

あと股間接は弱めだから素直にアクションベースを購入することをおすすめする。

それにしても本当にかっこいいキットだった!!この調子でオメガモンやメタルガルルモンもぜひとも欲しい!!!!

シリーズが続くならいつかインペリアルドラモン ファイターモードも出てほしいな!!

関連記事


下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2020/03/21 13:10 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング