アニプレックス (2013-07-24)
売り上げランキング: 1
[新編]への期待も高まる劇場版 魔法少女まどか☆マギカのBDが届いた!今日はこれを楽しみに仕事をがんばったんだよ!
描き下ろしのジャケットボックスは収納されているデジパックのキャラクターが覗ける穴があいていて遊び心がある仕様だった。

ちょうどアルティメットまどかのところにほむらが居ていい感じになっている。
しかし後ろのさやかは浮いているw

穴から杏子を覗いているようにも見えるけど表情に笑うw
デジパックは都会の夜を背景にポーズを決める三人の魔法少女たち。ほむらがまどかのリボンをしていることから改変後の世界だとわかる。だからさやかはいない。

無防備に眠るキュゥべえはうっとうしいね。
本編ディスクと特典のサントラCD。

前者の方は魔法少女がデザインされていて、特典CDの方はほむらの盾仕様となっている。
このケース側にはそれぞれ魔女たちがデザインされていてかっこいいものになっていた。

約60ページにも及ぶブックレットもカバーの穴から裏表紙のラフ画が見えるようになっていた。

OPの頬ずりするまどか&ほむらや、ワンピース姿のほむらが可愛い!

ブックレットの内容はこういう特典らしいスタッフの座談会や背景画、絵コンテ、原画などが載っていた。
魔女のカットはすべて一新したそうだ。あと、マミさんの変身シーンはパッケージ版では動きが追加されているそうだけど覚えてねーw
OPの原画もいいね。
OPは曲も然ることながら、映像も大変すばらしかった。まどかの成長記録、魔法処少女が回転しながらポーズを決めるシーン、まどかとほむらの冒頭や頬ずりなどのイチャイチャ。OPは何度も見直した!

他、京まふで限定販売されたチケットの着物まどかのイラストや、入場特典の色紙のイラストも載っていた。

ちなみに俺は京まふのチケットも色紙も額縁にいれて補完している。
うめ先生による描き下ろし四コマは今回も収録されていてありがたかった。

四コマでのほむらはOPのまどかの成長記録のシーンがお気に入りらしく、ネット上でネタ扱いされている通りのキャラになっていたw
特典サントラはサントラであり、それ以上でもそれ以下でもなかった。
ただ、まどか☆マギカのBGMはどれも良曲。
映画本編の感想は劇場で見た時に書いたから割愛する。
・
マミさんのテーマに日本語ボーカルがw「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編]始まりの物語」 感想 ・
次回作の予告映像もあった!「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [後編]永遠の物語」 感想 当時、劇場でいきなりマミさんのテーマの日本語ボーカル版が流れ衝撃が走ったなぁw 高校の同窓会のカラオケでこの「未来」を歌ったけどほぼ誰も知らなかったんだよな…
コメンタリーはまだ全部聴いていないけど、「マミられる」という語句が公式に使われていて笑ったw
改めて映画を見直したことで、ますます[新編]の期待が高まった!早く見たくてたまらない!! また初日に見に行かなくちゃ。場合によってはリピートも辞さない。
- 関連記事
-
下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!
