白鳥 士郎 亜桜 まる
スクウェア・エニックス (2012-08-10)
同名のラノベのコミカライズ版。
農業高校を舞台とした漫画に銀の匙があるが、あれはリアルに描いているのに対し、こちらはギャグ漫画だった。
農業高校に通う
畑耕作はアイドルの
草壁ゆかの熱狂的なファンで自分で育てた野菜を匿名で送りつけるくらい痛い信者の鏡のような人物だったw
しかしある日突然ゆかはアイドルを引退してしまい、耕作は失意の底に沈んでしまった。

そんなとき突然耕作のクラスに耕作のクラスに
木下林檎と名前を変えたアイドルのゆか女が転入してきた。

ゆかはあらゆる質問に「別に」で答え、クールで親しみにくい人物だった。天候初日でこれならいくら美少女でも友達できないだろうね…

耕作は林檎に学校を案内することになったが、まったく愛想がないというわけではなく質問したり最低限の意思表示はしていた。
「無性卵」というものを知らずにクールに質問したりしていてちょと可愛げが見えた。
ギャグ漫画だが、多少はまともな話があって地鳥というものの解説があった。

こういうまともな話を聞くと鶏肉が食べたくなるね。
林檎は寮に入ることになり耕作含む寮生3人で歓迎会を開いた。そこで林檎は自らの意志で王様ゲームを希望し、自分が王様になると耕作にずっと下の名前を呼び捨てで呼べと命令した。
林檎は何のフラグもなくいきなりデレたのだった。
翌日も洗濯のやり方を知らなくて、可愛らしく耕作に頼ったり、パンツは手洗いが必要なためそれを耕作に頼んだり、天然系ヒロインっぽい一面を見せた。
耕作のことが好きっぽい幼馴染みとも対立してたし、これも何故かモテる系の主人公なんだろうね。きっと難聴とかラッキースケベなどのスキルも持っていることだろう。

林檎は感情をあまり表に出さず個性が見えないが、今後どう変わっていくのだろうか…
最後に、パロディはラノベ原作らしくいくつかあった。ジョジョとかバキとかTo LOVEるとかw


俺はこういうの嫌いじゃない。
個人的な評価★★★☆☆
- 関連記事
-
下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

私も某県立農業高校卒なので分かります。無性卵は“ゴムを付けた時の卵”って……良い迷言ですな。因みにパロディ成分もあらゆるカテゴリーからありますので……。
一例に主人公の畑 耕作は『島 耕作』シリーズの主人公から。
元アイドルと幼馴染(+周辺キャラ)が修羅場過ぎる
話が進むにつれて凄くなっている……毎回何かと騒動を起している様な気がする。耕作ガンバレっ!エピソードによっては編集部判断で伏字になっているセリフすらある(汗)。原作小説の三巻はかなりヤバイ……。
萌と農業
無関係に思えるけど最近は農作物の梱包材に萌イラストを投入する所も増えてまして……その一例がJAうご産あきたこまちに西又葵先生がデザイン。
(ラノベ通の人なら分かると思いますが……『俺たちに翼はないの』のキャラ原案者)
きっかけは西又先生が秋田県羽後町の祭りにゲストに招待されてデザインをする事に……当初は心配もあったんですがネット通販したら一日で千件の予約確保!(普通じゃあり得ない)そして32tを三カ月で売り切ったと言う。
(因みに現在もあります)
お陰で看板までなったと言うから何事も分かりませんね。