メディアファクトリー (2011-06-22)
売り上げランキング: 11
これまで電話レンジを使うと下の階のブラウン管工房が揺れミスターブラウンが怒り心頭だったが、工房のテレビを消したら振動が止まった。
そのことからブラウン管工房にある42型ブラウン管がリフターとして作用していて、営業してなければDメールを送れなかった。だからこれまで時間限定だったようだ。これで電話レンジの仕組みはほぼ理解できたらしい。
シュタゲは何が何に関係しているのかまったく想像もつかない。だからこそ面白いんだけどw
電話レンジの仕組みもわかったことで、次の段階としてクリスの論文をヒントに記憶だけを過去に送れるように改造することになった。人の脳の中の記憶は電気的データだから、記憶データだけなら過去に送れるらしい。
そんな説明をしてたけど「ヽ(*゚д゚)ノ < カイバー」というAAが可愛いかったw
タイムマシンではなくタイムリープする装置だそうだが、これはアキバでパーツを集めたら作れるそうだ。人間の記憶を電気データとしてマシンにコピーできるならかなりの発明だと思うけどね。そんな装置をアキバで作れるなんてすごいな。
オカリンとまゆしぃがアキバでパーツを集めていると萌郁に遭遇し、そこでまゆしぃがいつものようにタイムリープについて話してしまった。まゆしぃの口は軽いと思う…
鈴羽にも合ったが、鈴羽は去り際にクリスはSERNに通じていると言い残した。だから鈴羽はクリスを敵視していたのか。でもそれは今じゃなくて未来の話が気がする。鈴羽は未来のことと現代のことを一緒くたに考えているところがあるし。
オカリンはラボに帰り、一人で留守番していたクリスにこっそりと近づき、「ぬるぽ」と呟いた。するとクリスはすかさず「ガッ」と反応していて面白かったw クリスは誰もいないのをいいことに@ちゃんねるを見ていたようだったw
クリスは普段の言動でも用語が出てくるくらいだから結構なねらーなんだろうね。
クリスはタイムリープの装置を作ることを迷っていた。クリスは父との間に問題があって、父に科学者としてライバルとして嫌われて憎まれているそうだ。父も物理学者で、クリスは父を論破しプライドを傷つけたらしく、その父は母に暴力を振るい、学会からも見放され悲惨な状態になったようだった。
別にクリスわるくないけど、クリスはタイムリープできる装置を作ったらさらに父が怒り狂うと思いためらっていた。前に泣きながら電話していたのは父なんだろうか?
オカリンはクリスの話を聞き、装置を作ると同時にクリスと父の和解にも行くと言ったw
オカリンは基本いいやつだよね。ただの痛い厨二病患者じゃない。だからクリスも嫌っていないんだろう。クリスのプリンをオカリンに食べて喧嘩してるシーンもすごく仲がよさそうだった。
まゆしぃはコミマのために、クリスは装置作製のためにお泊りすることになった。オカリンは一緒にお泊りする条件として買いだしに出掛けてその隙に、女子二人は一緒にお風呂に入っていた。
買いだしに出掛けたオカリンには再び脅迫メールが来た。内容は「おまえは知りすぎた」というもので、一緒に血まみれの人形の画像が添付されていた。
犯人誰だろうね。ラボに監視カメラはないだろうからオカリンが知りすぎたことを会話などから知ったんだと思うけど、それなら萌郁?メールを傍受してた可能性も考えると選択肢は無限大だなぁ。もしかしたら敵がまだ登場していないのかもしれない。敵がいるなら鈴羽がクリスの時のように反応するはずだし。きっとそうだろう。
脅迫メールを受け取ったオカリンは、まゆしぃの身を案じて慌ててラボに戻った。人形のイメージからはクリスかと思ったけど、オカリンが想像したのはまゆしぃだった。
慌ててラボに戻ったオカリンはお風呂でまゆしぃとクリスの裸体を目撃した。オカリンとクリスたちのテンションの違いに恐怖を感じる。
その後ダルがやってきて、ラボのPCがSERNの中心部とダイレクトに繋がっていると明かした。何もしてないのに繋がっているということはSERNがオカリンたちに気付いて逆にアクセスしてきたということらしい。ダルがバレるようなヘマをしていないと言うからにはしてないんだろうし、怖いね。クリスはスパイじゃないっぽいし犯人誰だよ。
脅迫メールはやっぱりSERNからなんだろう。日本語だから日本人?
オカリンは大丈夫だろうと思ってやったことがかなりやばいことだった時のような表情をしていた。血まみれの人形はこれ以上手を出したらまゆしぃの命はないということなんだろうかね。わからん。
お風呂シーンも素直に楽しめないくらい気になることが多すぎる。
次回予告
- 関連記事
-
下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!
