バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

めだかボックス 第84箱「わかりあうことができたのかなあ」 感想 

今週はセンターカラー。今のコスチュームは赤かったんだ。黒っぽい色をイメージしていた。

戦挙も残り二戦ということで、現状確認とこれまでの総復習があった。

ここまでの戦いを経てめだかは過負荷とわかり合えるという結論に達していた。江迎とわかり合えたのは大きいと思うが、球磨川とわかり合う未来はまだ想像できない。

名瀬も志布志と戦ってみて感じるものはあったとめだかの意見に同意した。

そんな二人を真黒は抱きかかえたが、改神モードと凍る火柱のコラボ技を喰らっていた。真黒がどつかれるという件に懐かしさを覚えるw


場面変わり、球磨川と蝶ヶ崎。

球磨川は安心院と会うために蝶ヶ崎に殺して欲しいと頼んだ。自殺は超怖いからとw

しかし蝶ヶ崎は殺人なんて嫌だと丁重に断った。そこで球磨川は蝶ヶ崎を挑発することにした。

その挑発のセリフは「『お前 なんだか』『トランプとか武器にそて戦いそうな顔だよな(笑)』」と意味不明なものだったが、これに蝶ヶ崎は髪型をオールバックにしてまでブチギレた。この『(笑)』はきっと嘲笑の意味だろうw

DVC00224_20110131183601.jpg

このセリフは蝶ヶ崎を的確に傷つける台詞だったらしい。意味不明www

トランプを武器にする奴なんて現実にいるわけがない。自分を二次元と三次元の区別がつかない馬鹿だと言うな。こんな侮辱を受けたのは初めてだ。などなど沸点が低いとかそんなレベルの怒り方ではなかったw

球磨川は蝶ヶ崎の被害妄想(マイナス)を理解不能(マイナス)と褒めて、殺してもらうために螺子を取りだしこっちからも仕掛けた。

ところが蝶ヶ崎の目の前にATフィールドのような六角形のバリアが現れ球磨川の攻撃を防いだ。球磨川の「!?」がいつもの大かっこ付きの「『!?』」じゃないくらい驚いている。

DVC00226.jpg

これが『不慮の事故(エンカウンター)』というらしい。何だよこれ…。どういう仕組みだ?

理性を失った蝶ヶ崎は球磨川の頭を踏みつけていた。球磨川は1週間後くらいに生き返るから死体は掃除用具と一緒にロッカーにでも入れといてと蝶ヶ崎に頼み、そのまま頭部を潰された…

DVC00228.jpg

球磨川は死というものに対し軽いなぁ…。それに肉体的痛みとかよく耐えていると思う。痛みもなかったことにしてるのだろうか。


再びめだかたちの場面に戻り話題は副会長戦に誰が出るかという話になっていた。

阿久根と喜界島はすでに退院し、凶化合宿をしていないことから真黒の独断で会長戦のためにとある任務をしているそうだ。彼らにしかできない極秘任務とはなんだろうね。

じゃあ、日之影前生徒会長はというとリタイヤしていた…

日之影は会計戦を見ていて過負荷とわかりあっているところも見たそうだ。そして自分はわかり合おうともせず力で排除したり、しようとしたことを恥じていた。

だからリタイヤしたそうだ。初めて過負荷の存在を聞いた時もすぐさま潰しに行くなど好戦的な面を見せていたし、これまでもそうして生きてきて、それを全否定されたような気持ちなんだろう。

一人打ちひしがれる日之影の前に現れたのは久々登場の不知火だった。

不知火は生徒会執行部で副会長戦に出れる人がいないから助けてあげてと頼みに来たようだった。敵か味方かわからないやつだ。

過負荷とわかり合うのも今からでも遅くないし、名実ともに英雄になるチャンスでもあると説得するが、日之影は自分の異常じゃマイナス十三組に敵わなく無力だと嘆いていた。

弱気な日之影に不知火はならばと、自分の過負荷(スキル)を貸すことにした。

過負荷って貸し借りができるんだね。それなら安心院も異常じゃなくて過負荷?あぁでも王土はかつて人の異常を徴税したりもしてたしまぁいいや。

不知火の過負荷は『正喰者(リアルイーター)』という酷く使い勝手の悪いスキルらしい。

DVC00229.jpg

球磨川の『大嘘憑き-おおうそつき-』に対し不知火は『正喰者-しょうじきもの-』かw

現実を虚構にするのが『大嘘憑き』なら、虚構を現実にするのが『正喰者』だったりして。かつて志布志と蝶ヶ崎に攻撃されてもけろっとしていたのは「自分は何もされていない」という虚構を現実にしたとかかな。

もう一つ思いつくのは「リアルイーター=現実を喰う」ということからやはり球磨川と同じように現実を無かったことにするスキル。ただし、「ジョジョの奇妙な冒険」に出てくるスタープラチナとザ・ワールドのように同じ能力でも意味合いが違ってくるのかもしれない。

スタープラチナが時間を止めらるのはあまりにもスピードが早いためで、ザ・ワールドが時間を止められうのは重力とか引力をコントロールしてるかららしいし、そんな感じで何かしらの意味合いが違うのかもしれない。

そして副会長戦当日。蝶ヶ崎は理性のないオールバックのまま。副会長不在の生徒会はめだかが出場しようとしていたが、そこに現れたのは頭髪が黒くなって全身に傷のような黒い模様のある何やらパワーアップしたっぽい日之影だった。

DVC00230.jpg

これは期待できそうな気がする。『正喰者(リアルイーター)』をどう使ってくるのだろうかw

でも雲仙でも猫美でもなかったか…

関連記事


下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
こんばんは。ジョジョのスタンド能力を過負荷の比較対象にするあたりは冴えていますね!頭が下がります…でジョジョは懐かしいですね(^^)
管理人さんの日記を読んでから気がついたのですが、そう言えば西尾先生はジョジョの作者の荒木先生に影響を実際に受けているので球磨川と不知火の能力もジョジョ的な感じで当てはまるかも知れませんね…要は読み手が気づくかどうかなんで、盗作とかのレベルにはなりませんよねf^_^;)
次にいよいよ副会長戦ですね…管理人さんの言う様に日之影が出場とは以外でした…雲仙や猫美ちゃんの登場は伏線ではなかったw
現在一勝一敗一分だから、とりあえず今回一勝して…決勝はめだかちゃんと不知火だと思うので、そこで引き分けても生徒会が勝利になりますよね…あくまで私が考える展開ですがラスボスは不知火で戦拳で勝負がつかないほうが今後の展開としては面白くなりそうです。
話がだいぶ飛躍してしまいましたが久々の半袖ちゃんの登場は嬉しいです(^^)
また、阿久根ともがなちゃんの動向も気になりますね…では(^-^)/
[ 2011/01/31 19:45 ] [ 編集 ]
かつてめだかが不知火は球磨川と同じと発現しているので何かしらの対応関係はあると思います。
日之影はこのままじゃ噛ませ犬にもならずに退場だったので再び活躍の機会があって良かったと思います。
会長戦は不知火としても、すでに戦いを終えた球磨川がどう関わってくるか気になります。
[ 2011/01/31 20:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://ilikemanga.blog87.fc2.com/tb.php/1028-33002804

 週刊少年ジャンプ 2011年 09号 感想  次のページへ
[2011/01/31 07:04] 荒野の出来事
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング