今週は全編にわたってサイコーとシュージンが「シンジツの教室」を読むという内容だった。
それに多くのページを使って投稿原稿が載っていた。それもけっこう面白い内容だし、大場氏はネタが豊富だと思う。
シュージンがやりたかったのは投稿されてきたような邪道心理バトルで、これは主人公の名前が出てこないなど細かいところから邪道だった。シュージンも編集部同様ジャンプ否定マンガだと評価。
亜城木は読み進めながら気になったところを上げていった。設定に根拠がないとか、マンガだからそれはいいとか何とか。俺もそこは突っ込みどころじゃないと思う。
読み終わった亜城木によると「シンジツの教室」は友情も努力も勝利もなく、主人公でさえ死ぬ人間の醜さを描いたマンガだそうだ。
デスノートにしろバクマン。にしろ何にしろ少年誌らしさというものはあった。キラを努力して捕まえ勝利したし、バクマン。は友情も努力も勝利もある。下手なバトル漫画よりもバトル漫画っぽい。
でも「シンジツの教室」にはまったくないようだね。「ぬるい友情、無駄な努力、空しい勝利さえないようだ。
それでも投稿作品の中ではずば抜けて面白くもしも連載になったら自分たちもヤバイとシュージンは評価していた。
評価をしたあと作者の名前を見てみるとそれは「TRAP」連載時に毎週ファンレターをくれてた中学生七峰透であった。
亜城木の漫画に影響されてマンガ家を目指しているのだろう。亜城木は下には将来有望な新人、上にもエイジがいたり大変だな。
そういえば同じく邪道マンガを連載していた誰だっけなぁ。完全に蚊帳の外で何のために登場したかわからない新妻エイジ賞を取ったあいつ元気か?
- 関連記事
-
下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

静河流全然出てきませんね。
どうしちゃったんでしょうか?