バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

4人のお嬢様が格ゲーの大会に出場…!?「対ありでした。 ~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~」 3巻 感想 

対ありでした。 ~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~ 3 (MFコミックス フラッパーシリーズ)


対ありでした。 ~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~ 3巻 感想です。

お嬢様学校の女子高生たちが格闘ゲームで熱く戦うこの漫画。

3巻は顔見知りの面々だけでなくライバルも登場する大会の話!

だがその前に学力テストの話w

Screenshot_20210823_003548_com.jpg

ゲームができない禁断症状に抗うお嬢様の姿が良いギャグマンガだった。嘔吐もしてたしw

大会前だがゲームのアップデートによりキャラクターに調整が入るエピソードは、阿鼻叫喚で引き続きお嬢様らしくない姿が面白かった。

Screenshot_20210823_004321_com.jpg

色々乗り越えてやってきた大会の会場では新たなお嬢様ゲーマーば登場。初対面でいきなり煽ってきて狂暴だったw

Screenshot_20210823_005206_com.jpg

この新キャラは煽ってくるだけあって実力は本物だし、早くメインキャラ4人の誰かと戦ってほしい!

Screenshot_20210823_005232_com.jpg

そして始まる予選では実力不足だが生真面目な性格でひたすら練習してきた珠樹がその努力の成果を見せるシーンは何だか感動したw

Screenshot_20210823_005830_com.jpg

美緒は一敗するもルーザープールという枠で美少女で強い格ゲーマーとして話題になっていた。ここから注目されて話題になっていくのかもしれない。

Screenshot_20210823_010348_com.jpg

お嬢様ゲーマーの他にもプロゲーマーとして古い珍走団にいそうな男キャラも登場して熱い戦いをしていた。モブかと思ったけど、案外掘り下げられていてこちらも主人公ら4人と誰かと戦うときが楽しみだ。

Screenshot_20210823_010659_com.jpg

格ゲー狂いなお嬢様たちのお嬢様らしからぬ格ゲーの日々が今回もコミカルで、自分には格ゲーは無理だなーと思ってしまう物語だった。高校生にはその世代ごとに大人にはわからない流行り言葉があるも、このJKたちの会話はそれとは別で意味わからんw

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

物言う作者の漫画原作演劇に出演するが…!?「【推しの子】」 5巻 感想 

【推しの子】 5 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)


【推しの子】 5巻 感想です。

5巻はアイを襲った黒幕に迫るために『東京ブレイブ』という漫画原作の舞台演劇に出演する物語が始まる!最近流行りの2.5次元。

今回の舞台ではアクアとアクアのビジネス上の恋人の黒川あかね、アクアのことが気になる有馬かなの3人が共演するのが修羅場で面白い。さらに月9主演俳優の「姫川大輝」という役者としてのライバルも一緒で色々な方向に面白そうな舞台装置がそろっていた。

Screenshot_20210818_001635_com.jpg

あかねはビジネス上のカップルでありながらアクアの対して満更ではない雰囲気で何かと可愛かった。

Screenshot_20210818_001645_com.jpg

そんなあかねにイライラな有馬も可愛くダブルヒロインな新章だった。

Screenshot_20210818_001654_com.jpg

元天才子役の有馬の姫川との演技ではあかねでも驚くほどのクオリティだった。一方であかねは演じ方に悩んでいて演劇パートの物語はアク〇ージュを見ているようなシナリオで懐かしい気持ちになった。

だがある日、稽古に原作者がやってきた。一通り見学したあと原作者は脚本全部直せと命令。石ころではなく物言う原作者で、原作者の言葉は神の言葉。例え舞台用に洗練されたプロの脚本でも一瞬で没にすることができる。

Screenshot_20210818_001826_com.jpg

脚本家がダメではなくむしろ仕事のできる優秀な脚本家。

舞台については素人の原作者の要求で降ろされるのは切ないシーンだった… 先にお客さんがいる仕事をしている人なら味わったことのある絶望じゃないだろうか?

Screenshot_20210818_001900_com.jpg

アクアはこの脚本家が書いた別の演劇を見て感動し、またもやなろう主人公的ムーブ発動!さりげないことだったがこれが事態を大きく好転させた。

文明レベルの低い異世界でもないし、前世の記憶以外のチートスキルがあるわけでもないのに、あらゆる現場で潤滑油になっていてヒロインたち侍らすのも納得だった。

Screenshot_20210818_001924_com.jpg

アクアが回りを動かし原作者と脚本家は意気投合。役者の演技に全投げの尖った脚本が出来上がってしまった。

Screenshot_20210818_002102_com.jpg

ここから再び演劇パートに入り、アクアは嬉しい演技をするためにアドバイスに従い嬉しかった思い出を思い浮かべるが、楽しむことを否定する過去の自分に襲われていた…

Screenshot_20210818_002150_com.jpg

アクアはなろう主人公のようでなろう主人公ではないから人生の目的でもありトラウマでもあるアイの死という弱点があるのがいいね…

これまで何でも卒なくこなしてきたアクアがトラウマと向き合ってどうなるのか次回以降も楽しみだった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2021/08/18 21:48 ] 【推しの子】 | TB(0) | コメント(0)

仲間を集めてさっそく一矢報いる…!?「逃げ上手の若君」 2巻 感想 

逃げ上手の若君 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)


逃げ上手の若君 2巻 感想です。

足利尊氏に滅ぼされた鎌倉幕府を再興しようと仲間を集めて牙を研ぐ鎌倉幕府最後の遺児「北条時行」

匿われている諏訪の地でも北条の残党を狙う小笠原貞宗が権威を振りかざしていた。

そして今回は時行と貞宗が犬追物という狩のような余興で対決。

弓の名手である貞宗は強敵感を醸し出し、いい意味で気持ち悪かった。現代も小笠原流というものが残っているのがすごいし。

Screenshot_20210804_004504_com.jpg

貞宗は敵だけど普通に強い。そんな貞宗に余興とは言え矢を命中させ勝利したのは大物の片鱗が垣間見える痛快な展開だった。鎌倉時代~室町時代の物語だけど、たまにカタカナや現代っぽい比喩が出てくるのも面白いw

Screenshot_20210804_004522_com.jpg

だけどまだまだ貞宗との対決は続く。

翌日貞宗は後醍醐天皇からの領土没収の命令書(綸旨)を持参して諏訪に再びやってきた。

これが実行されれば諏訪も大打撃。そこで頼重は時行に「風間玄蕃」という盗人を仲間にして帝からの綸旨を盗み出せと指令を出した。

でも玄蕃はクセのあるキャラで貞宗にバラさない口止め料を要求してきた。それに対して時行は国じゃなくてお金で済ませるなんて無欲な人だと大物っぷりを披露していて面白かった。

Screenshot_20210804_004659_com.jpg

綸旨の奪取に貞宗の屋敷に忍び込むエピソードはまるで現代のスパイ映画のようだった。そっくりな変装にナルトのような忍者アクション、暗躍の分野で玄蕃が頼もしすぎた!

貞宗の屋敷には貞宗以外にも強敵の証である筆文字表記の武士が居た。貞宗が耳がいいがこいつ「市河助房」は夜間目が見えなくても耳が良くソナーを持っているかのように迫ってきた。

助房も貞宗同様いい意味で気持ち悪い!敵として。

Screenshot_20210804_004838_com.jpg

助房と貞宗のおっさん同士の合体は気持ち悪いが強そうだった。助房の耳で探知して貞宗の弓のスキルで射貫く。

Screenshot_20210804_004850_com.jpg

ところが必殺のコンボも玄蕃には通じず、正々堂々ではない武器破壊とかクールな戦いだった。

綸旨も無事焼却。

Screenshot_20210804_005001_com.jpg

強敵を相手に着々と結果を出す時行と仲間たちのいざ決戦のときが楽しみになる物語だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

2巻は前髪ちゃんのターン!!「月曜日のたわわ」 2巻 感想 

月曜日のたわわ(2) (ヤングマガジンコミックス)


月曜日のたわわ 2巻 感想です。

2巻は学校の先生に恋をする前髪ちゃんの出番が多め!

高校生活においてひたすら先生にアグレッシブにアプローチをかける前髪ちゃんが小悪魔!魔性!

Screenshot_20210802_014147_com.jpg

一度契約してしまえば後戻りできない何かを感じたッ…

だけどJKらしい青春的な可愛さもあって、歳を取ったらこのときのことを思い出して赤面しそうw

Screenshot_20210802_014704_com.jpg

前髪ちゃんのアプローチに先生も生徒でいけない想像してしまう…w

Screenshot_20210802_015155_com.jpg

囁き戦術は教師人生を終わらせそうな悪魔的な囁きだった。

Screenshot_20210802_015211_com.jpg

同人誌版と同じ流れなら、先生はよく卒業まで耐えたと思うw

もしもたわわじゃなくてもこんな子にここまで積極的に攻められたら理性のダムは決壊してしまうだろう。

ストーリー漫画として前髪ちゃんが高校生活を通して先生にアプローチする日々が面白かった。色々成長もしてたし。

もちろん前髪ちゃんだけでなく、アイちゃんや後輩ちゃんも登場し、たわわな集合シーンは商業誌版ならではの貴重なシーンだろう。

Screenshot_20210802_014110_com.jpg

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

呪術廻戦 第153話「賭け試合」 感想 

呪術廻戦 16 (ジャンプコミックス)


呪術廻戦 第153話 感想です。

久々の呪術廻戦!作画も構図も内容も何だかHUNTER×HUNTERっぽい!

呪術高専3年の「秤金次」を戦力として味方にしようと考える伏黒と虎杖だったが、秤金次は術師同士の殴り合いの賭け試合の胴元をして金を稼いでいた。呪術規定を気にせず破るはみ出し者だった。

伏黒と虎杖はハッタリで賭け試合に参加する許可を得ることができた。この辺りのやり取りがHUNTER×HUNTERっぽいw

DSC_2239_20210801221311262.jpg

戦うのは虎杖で、試合には2種類あった。ガチンコと八百長。ガチンコで活躍できれば八百長に参加するためにボスに会えるらしい。

DSC_2240_2021080122131216f.jpg

そして虎杖の対戦相手はパンダであった!

ボスである秤は知らないがパンダと虎杖は勝手知ったる中。速やかに八百長の相談が始まり、パンダはわざと負け虎杖が秤に気に入られることに成功!

DSC_2242_20210801221314de8.jpg

ここで秤金次と同じく3年の「星綺羅羅」が登場。どちらもチンピラっぽい見た目だった。

DSC_2243_20210801221316fb8.jpg

わりと早めに虎杖と秤が会うことになりそうで、どうやって回遊に参加してもらうのか楽しみだし、こんな悪そうなキャラがどんな戦い方をするのかも楽しみ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2021/08/02 00:00 ] 呪術廻戦 | TB(0) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング