バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

奨励会員との喧嘩のような対局の結果は…!?「永世乙女の戦い方」 2巻 感想 

永世乙女の戦い方(2) (ビッグコミックス)
小学館 (2020-02-28)
売り上げランキング: 165


永世乙女の戦い方 2巻 感想です。

女子高生女流棋士の「早乙女 香」は崇拝する先輩女流棋士の「天野香織」を侮辱する奨励会二段の女性棋士「須賀田空」と互いのプライドを掛けた野良対局をすることになった。

この二人の対局は普段メディアに取り上げられるような綺麗な着物で華やかな対決とは真反対の、バチバチと火花を散らすまる昭和のヤンキー同士の抗争のような対局だった。

Screenshot_20200228_200216.jpg

対局中の煽りあったり番外戦術もあるJKやJCに抱く幻想をぶち壊すようだったw

Screenshot_20200228_200239.jpg

この対局は居合わせた他のお客さんによってSNSを通じて拡散されていて、火種となった天野香織も観戦していた。

Screenshot_20200228_200438.jpg

でもこの人、面白い手を指さないなら香のことを見限ろうとしていたり意外と性格悪くて何を考えているのかわからない人だった。少なくとも良い人ではなさそうだった。

でも香は最善手ではないけど面白い手を指して角落ちながら空に勝利!香織も満足な結果となった。

敗北した空はマイナビ女子オープンという棋戦に参加して、憎悪を抱く女流棋士と今回角落ちながら敗北した香を倒すことを決意していた。


そして物語はマイナビ女子オープン編へ!

空や香の他、注目の選手としてアマチュアでドイツと日本のハーフの少女「アナスタシア」が登場。金髪の小学生で可愛いキャラ。香とは電車で偶然遭遇。

Screenshot_20200228_200505.jpg

この年齢でアマ五段は非常に強い。りゅうおうのおしごと!レベル。今回は顔見せ程度だったからどんな将棋を指すのか楽しみだ。

香は師匠から呼び出しを喰らっていて、香織への執着をやめろと注意されていた。意図として今は目標として頑張れるけどその先が無いからという意味っぽい。

Screenshot_20200228_200543.jpg

いつかこのことが香を苦しめる展開が来そうだ。

そして師匠の次の対局相手はなんと香織。香織は凶悪な感じで師匠は負けそうな雰囲気だ…

この漫画は女流棋士の華やかな日常を描いた作品ではなく、将棋の棋士のシビアな戦いを描いた作品だとわかる2巻だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

陰キャが学校の文化祭でバンド演奏に挑戦…!?「ぼっち・ざ・ろっく!」 2巻 感想 

ぼっち・ざ・ろっく!  (2) (まんがタイムKRコミックス)
はまじあき
芳文社 (2020-02-27)
売り上げランキング: 502


ぼっち・ざ・ろっく! 2巻 感想です。

高校中退が夢で、人との会話のセリフの頭に常々「あっ」を付けてしまう陰キャ少女の後藤ひとり(通称 ぼっち)は、ネット上の動画投稿サイトでは「ギターヒーロー」という名前の凄腕ギタリストとして有名であった。

前回、偶然の出来事から現実世界でガールズバンド「結束バンド」を結成しライブハウスでの活動をすることになったが、陰キャ・コミュ障・卑屈と三拍子そろったぼっちには現実世界でのあれこれはレベルが高すぎた!


2巻もド陰キャなぼっちちゃんの日常に悲壮感が漂っていて面白い!

夏休みの話は8月がスタートしたかと思ったら特に何もなく8月30日を迎えたのは笑ったww

このクラスになると夏休みに予定なんて無いんだよねw

バンドメンバーから遊びの誘いがあると信じて待っていたのが悲しい主人公。早くも軽く顔面作画崩壊を起こしていた。

Screenshot_20200227_013521.jpg

今回まともな顔より作画崩壊顔や暗い影が差した顔の方が多かった気がするレベル。

まぁ偶然の行き違いで誘いが無かっただけだが、精神崩壊したぼっちを誘ってバンドのメンバーで夏の思い出に江の島に遊びに行くことになった。

さっそく現地では住む世界の異なるパリピにウェーイと話しかけられ爆発四散したのも面白かった。気持ちはわかるw

Screenshot_20200227_013711e.jpg

野生の鳥にまでも舐められ幸が薄いのは気の毒。

Screenshot_20200227_014021.jpg

あとメンバーが基本的にインドア派で体力が無いのはぼっちに会っている気がした。


何とか楽しい思い出で夏休みを終えたぼっちの次なる試練は文化祭。クラスの出し物はメイド喫茶に決まり想像しただけで画面作画崩壊していて陰キャの見本のようだった。

Screenshot_20200227_014234.jpg

それでも承認欲求は強くて人気者になれるのではとバンド演奏をしようと申込書まで書いて断念していた。ぼっちにとって学園祭のパリピによるライブ映像はホラー映像に見えるという独特な視点が面白い。

断念した文化祭のライブだが陽キャなバンドメンバーの郁代により申込書は受理されており、『結束バンド』よる文化祭ライブが決まったのだった。

Screenshot_20200227_014612.jpg

陰キャじゃなくても皆の前で演奏や発表するのは緊張するもの。それでも学園祭ライブに向けて前向きにがんばるぼっちに成長が見えたから応援したくなるヒロイン。たまに怠惰なのも目をつぶる。

ライブではぼっちのギターソロもあった。

果敢に挑戦しようとするが弦が切れるというトラブルが発生してしまい窮地に追い込まれるッ… 運が悪いところも魅力だけどここでのアクシデントは本当に運が悪い…

Screenshot_20200227_020618.jpg

ぼっちのピンチに気づいた郁代はアドリブ演奏で時間を稼いだのはかっこよかった。陽キャでかっこいいとか過剰スペックなくらいだった。

Screenshot_20200227_020640.jpg

この郁代が稼いでくれた時間でぼっちはとっさに落ちてた酒瓶でボトルネック奏法に切り替え、陽キャでも失敗しそうな場面で成功を収めたのはがんばったと思う。珍しく真剣な表情でやり遂げキマっていた!


このアクシデントを機にぼっちは父のお古のギターではなく自分のギターを買うことにするが、その予算はなんと投稿動画に支払われた広告収入で時代が時代だと思った。こっそり広告設定したのは父だけど。

Screenshot_20200227_020949.jpg

その父に投降動画に書いてある自分を盛った虚言妄言を見られているのは恥ずかしいw 自宅でもこんな感じなのも悲しいw


楽器屋では店員さんに話しかけれきょどって冷静に対応できない所はぼっちらしかった。

Screenshot_20200227_021432.jpg

あと一時の承認要求を満たすためにSNSの「いいね」をお金の力で貰ってせっかくの広告収入を使い果たすところも愚かで面白い。

Screenshot_20200227_022053.jpg


悪徳雑誌記者に取材される話では、ぼっちがネットで有名なギターヒーローだとばれプロデビューの話を持ち掛けられた。しかしそれはぼっちだけで『結束バンド』としてでは無い。

Screenshot_20200227_023430.jpg

『結束バンド』の実力不足という雑誌記者の指摘は悔しいながらも的を射ていて、そこでメンバーはロックフェスに出演して実力を示そうとしていた。

そして遅れてやってきたぼっちも同じ案内のチラシを持っていて結束バンドとしてがんばる決意を表していた。頼もしい顔つきで!

Screenshot_20200227_023533.jpg

顔面崩壊比率は上がった気がするがそれも新たな挑戦の代償だろう。陰キャでも陽の世界に進出しようとがんばるぼっちの成長をこれからも楽しく見守りたい。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

澪や律たちに憧れてバンドを始める…!?「けいおん! Shuffle」 1巻 感想 

けいおん! Shuffle (1) (まんがタイムKRコミックス)
かきふらい
芳文社 (2020-02-27)
売り上げランキング: 207


けいおん! Shuffle 1巻 感想です。

新たな主人公を携えて再び けいおん!の世界を楽しむことができるのは望外の僥倖に他ならない。

けいおん! highschool でも2012年の作品だから8年ぶりだ。おまけページのガラケーとスマホネタで否応も無く時代の移り変わりを感じさせてくる。

DSC_1889.jpg



主人公の「佐久間 紫」は姉の通う“桜が丘高校”の文化祭に友達の「清水 楓」と共に遊びにやってきて、そこでたまたま見たバンド演奏の迫力と青色のストライプに感銘を受けたのだった。

DSC_1885.jpg

衣装的に唯たちが1年生のときの演奏だから同級生ということだね!

紫は唯っぽい雰囲気ながら行動力があって勉強もスポーツもできる万能キャラ。一方の楓は紫が居ないと朝も起きれないしテストも乗り越えられない憂に対する唯のようなキャラだった。

見た目がふわっとしている紫とクールで背も高い楓は周りから逆の印象を持たれていて、そこが面白かった。

DSC_1888.jpg DSC_1895.jpg


自分たちも桜が丘高校軽音部のようなバンドをやりたいということで、教室で席が前後の関係という理由で「澤部 真帆」も一緒に3人で軽音同好会に訪れた。

ちなみに、真帆は人気9人組スクールアイドルの誰かにルックスが似ている気がする。

DSC_1886.jpg

訪れた軽音同好会は先輩が一人だけ在籍する窓際同好会だった。この規模だから部ではなく同好会。

DSC_1887.jpg

優しくて楽器に詳しい先輩の名前は「佐藤莉子」 こっちがリコちゃんだった。

物語はまずは担当楽器とその調達から!

紫がドラムで、楓はベース、そして真帆はギター。キーボードは無し。

DSC_1891.jpg

真帆は澪を彷彿とさせるような真面目な性格で、自分の演奏が下手なことで皆に迷惑をかけるのではと悩んだり良い子だった。けっこう某桜内さにも性格的に近い印象。


紫たちのバンドは練習する曲として桜が丘高校のバンドが演奏していた謎の曲を選んだのだが、バンド名も曲名もわからない。

そこで紫は姉の桜が丘高校の制服を借りて桜が丘高校に潜入調査することになった!

桜が丘高校では先生に話しかけられドキッとする展開があったり、音楽室でお菓子を食べてるお料理部(?)らしい部活は見つけるもあのバンドについて情報を得ることはできなかったw おしい!

DSC_1893.jpg DSC_1894.jpg

ちょっとした場面だけどとりあえず新規絵で唯たちが描かれているのが嬉しい。

何の成果も得られなかった紫だが姉が澪ちゃんファンクラブの伝手で音源CDを手に入れてくれていた!

そのCD「ふわふわ時間(タイム)」から耳コピでパート別楽譜を即興で作り上げた莉子先輩もすごかった!莉子先輩は唯レベルの天才かな。

紫たちは放課後ティータイムのメンバーとは違い全員初心者でまだまだ楽器の扱いもままならない状態。でもいつか紫たちバージョンで「ふわふわ時間」を聞きたい。


莉子先輩は紫たちとはバンドは組まず、海外留学から同じ軽音同好会の「岩崎しなの」が帰ってくるのを一人待っていた。

DSC_1897.jpg

この二人もゆるゆりな感じで良かった。

こうして軽音同好会のメンバーも揃い本格的にバンドとしての練習が始まった。

主人公は違っても けいおん!らしいゆるい空気が漂う軽音活動がこれからも楽しみだし、令和の時代もけいおん!を堪能したい!アニメ化まだかな~♪

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2020/02/27 19:26 ] けいおん! | TB(0) | コメント(0)

毎晩ベッドで男女共にするのにも意味があった…!?「淫らな邪教に巣喰うモノ」 3巻 感想 

淫らな邪教に巣喰うモノ(3) (電撃コミックスNEXT)
KADOKAWA (2020-02-25)
売り上げランキング: 1,481


淫らな邪教に巣喰うモノ 3巻 感想です。

一見わかりにくいけど表紙に少女のお尻が描かれていて一度気づいてしまうと買い辛い!


怪しいカルト宗教団体の施設に軟禁状態の主人公とその姉。何とか脱出しようと作戦を考えるのだが…

今回は主人公だけが持つ魅了のギアスのような能力で操ったリーダー格の少女「ここみ」を傀儡にすることで脱出に向けての準備を始めた。権力を持つ人間が主人公の言うことは何でも聞くのは心強い。

しかし自ら望んだ主人公からのお仕置きという名のご褒美でお尻を叩かれ「いっ」「くっ…!!」と喜ぶ所は若くして性癖が歪んでしまっているw

DSC_1875.jpg

毎晩強要されるベッドでの男女の営みのペア決めは傀儡少女に与えた指示により主人公と姉のペアに。他人よりはマシだからと。

この少年少女による男女の営みもただのサービスカットではなく、何でも信仰神を見張る敵を欺くためだそうだ。

ちゃんとやらないとそいつが来るらしく、今回は巨大な目という形でその敵が現れたのだった。敵の敵は見方な気がするが現段階ではまだまだよくわからない存在。

しかしこの目を見た姉は恐怖心を抱き、姉弟同士でもえちえちなことを許容するのだった。

DSC_1876_20200222193301256.jpg

肌の質感にやわらかさも感じるし、画力は相変わらず高い。


主人公は名誉である施設の外に出ての仕事のメンバーに選ばれた。元々姉も選ばれる予定だったが、黒幕のおっさんの邪悪な計らいによって外に出れるのは弟だけ。

DSC_1877.jpg

おっさんへのヘイトが益々溜まる展開だった。


主人公がこの外での仕事の担当に選ばれたことで周りからの見る目も変わっていった。

この施設に暮らす少年少女はここみ以外も性癖が歪んでしまっているらしく、主人公の赤ちゃんを産みたい少女が続出する異常事態。

DSC_1878_20200222193304d3e.jpg

でもそんな主人公に嫉妬する同姓の少年もいた。この少年の方がよっぽど年相応って感じの反応だね。

この嫉妬は刃傷沙汰にまで発展。前回の姉への嫉妬の炎を燃やしていた少女の方が先かと思っていたから意外なことに…

DSC_1880.jpg

こんなことをしでかした少年の元にはこの世ならざる者が降臨。

DSC_1881_20200222193307ce8.jpg

錬金術の禁忌を犯したら出てきそうなほど不気味な存在。

姉が刺されたことで主人公は覚醒したようだが、はたしてこの少年はどうなってしまうんだろう…


1巻ぶりにオカルト的超常の存在が登場して、脱出するのも前途多難そうな展開だった。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

文化祭デートで急接近する…!?「それでも歩は寄せてくる」 3巻 感想 

それでも歩は寄せてくる(3) (KCデラックス)
山本 崇一朗
講談社 (2020-02-17)
売り上げランキング: 447


それでも歩は寄せてくる 3巻 感想です。


将棋ではまだセンパイうるしの玉を詰ますことは叶っていないが、恋愛的アプローチでは着実にうるしを詰ますために寄せていっていた。

そして今回は歩の勝負手の連発でドキドキの展開!

もうすぐ文化祭ということでうるしをデートに誘う歩。描写はないが歩の胸の内は想像に難くない。大きく出た場面だった。

001.jpg

こうしてうるしとのデートは実現した!

002.jpg

そして化け屋敷では早くも手をつなぐことに成功。無敵囲いのうるしに急戦が刺さって良かった。

003.jpg

いきなり手を繋いできた歩にまんざらでもないうるしが可愛かったし、今回がこの巻のピークかと思ったけど、まだまだ今回はすごかった。

004.jpg

文化祭デートもカップルのように終え日常が戻ってきた。それでも歩は寄せてきて下の名前で呼んで欲しいと頼むのだった。

うるしも先輩として引いてはダメと謎理論でそれを快諾し、照れながら改めて「あゆむ」と呼ぶ姿は頓死しそうなくらい可愛かった。

006.jpg

将棋で勝てたら告白しようと心に決めている歩は一度も勝てずに年末を迎えようとしていた。そこでうるしは駒落ちというハンデ戦を提案。

ハンデありでも勝ちは勝ちということで勝負は始まった。手合いは6枚落ちでこれは非常に大きなハンデ。

歩の「センパイに勝ったら こ…」という台詞から告白されると正しく察したうるしの反応はやっぱり可愛い。

007.jpg

対局シーンもそこそこ多く白熱した戦いを繰り広げるもやっぱり6枚落ちというハンデは大きかったようで、うるし敗北。

008.jpg

うるしの「負けました」のセリフは初めてだ。

そしていよいよその時が来た…

のだが今回は愛の告白は保留。平手で勝ちたいとの意気込みだけにとどまった。6枚落ちで互角だったからまだまだセンパイまで遠いということで…

そんな感じで、センパイをデートに誘って、手を繋いで、下の名前で呼んでもらうという圧倒的な攻めの手筋を見せた歩の評価値はすでに+2000くらいありそうだった。

付き合ってないけどカップルという感じの二人のイチャイチャが次回も楽しみ。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

やっぱり 面白!!… ジャンプSQ. 2020年3月号 特別読切「DEATH NOTE デスノート」 感想 

ジャンプSQ. 2020年3月号
集英社 (2020-02-04)


ジャンプSQ. 2020年3月号掲載の「デスノート」新作読切の感想です!

デスノートの新作読切は12年ぶりらしい。前の読切の掲載がそんなに前だったのかと月日の経過の早さに驚いてしまう。

今回の読切は昨年夏ごろネーム状態で少年ジャンプ+に掲載されたものの完全版。ネームの状態と完成原稿ではやっぱり迫力が違って面白さが数段違ってくるね!


さて物語はリンゴが食べたくなったリュークが三度デスノートを地上に持ってくるお話w

DSC_1865.jpg

今回デスノートを手にしたのは知能テストで3年連続1位を獲得している“日本一頭のいい”中学生『田中実

リュークに直接目を付けられノートを面白く使ってくれることを期待され託された傑物。夜神月に負けず劣らず天才キャラだ!

物語中の時代も現代に即していて、夜神月(キラ)が死亡した後の世界がどうなったのか語られているのもとても興味深い。

キラは歴史上の人物として教科書に載っていて神と崇める人もたくさんいるらしいから、新世界の神になるという夢は死後叶ったようだ。

それと現代では監視カメラがあるからFBIは殺せないとか、ネットを使うとバレるといった考察もあって、月がキラとして活躍したのも10年以上昔なのかとしみじみ思った。


実少年はノートのルールについていくつか確認したのち、2年後に再び現れるようリュークに言付けてノートを廻る頭脳戦は2年後の成長した実が主人公として始まる。

実のノートの使い方とはノートを売却すること。凡人ならデスノートの使い道なんて殺人一択なのに、序盤から驚かせる展開で面白すぎた!

DSC_1870.jpg

売却はオークションをすることを計画したが、Twitterのハッシュタグでそれを募集するのも現代のデスノートっていう感じで面白かった。月の時代には無かった代物だし。

DSC_1871.jpg

成長したニアも登場。

この事態を慎重に見極めながら押さえるならノート引き渡し時しかないけど、そしたら記憶は消えると今回の「aキラ」のやり方を評価していた。実が月みたいな思想を持っていたら危なかっただろう…

DSC_1873.jpg

Twitterのハッシュタグを使ったオークションも松田がメディアに乱入するなど昔と変わらない行動をしたのもあってヒートアップ。実の指示で国家がメディアを通じて購入額を発表するまでに至っていた。

DSC_1876.jpg

そして最終的にアメリカに10,000,000,000,000ドルで売ることを決定。日本円にして約1,000兆円。こんな額をどうやって安全にもらうのかそれが気になる展開!

だがそのやり方も天才的で「3日以内にヨツバ銀行の口座を持つ東京在住の60歳以下の人に等分に振り込む」というもの!

DSC_1878.jpg

よくこんなやり方を思いつくものだとため息が出る面白さだった。そうだよ、こんなデスノートが読みたかったんだよ!

対象者は100万人くらいらしく、3日で実を特定するのは不可能。60歳以下というのが絶妙のようだったw 貰える額は一人あたり10億円くらいで十分。

ニアも負けを認める今回のノート所有者大勝利な展開で、少年誌の倫理的にいいの?と思っちゃうほど順風満帆w

DSC_1879.jpg

所有権を放棄した実のノートはリュークを通じてきちんとアメリカ大統領に届けられた。

しかしこの短期間に人間界でのノートの売買を禁じるルールが新設されていた。

DSC_1881.jpg

大統領は受け取りを拒否して死亡することは無かったが、実はお金を受け取ってしまった…

リュークとの別れ際に二度と目の前に現れないでくれと約束してしまったがためにルールを知ることができずに… 理不尽だけどこれは仕方ない…・

DSC_1882.jpg

デスノートは殺人兵器として使わなくてもこんな使い方でも不幸になるというデスノートらしい落ちで総じて最高に面白かった。プラチナエンドよりも面白いと思っている。

デスノートは新たな主人公を携えて連載として復活してほしい。るろ剣だって復活連載したわけだし。

今回のデスノートの読切ほんと面白かった!ファンは絶対読むべきだと思う!



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2020/02/03 00:00 ] 雑記 | TB(0) | コメント(3)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング