バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

お漏らしで愛が芽生える…!?「ギリギリアウト」 6巻 感想 

ギリギリアウト(6) (電撃コミックスNEXT)
ソウマトウ
KADOKAWA (2018-06-27)
売り上げランキング: 467


ギリギリアウト 6巻 感想です。

ヒロインが様々なシチュエーションで尿意に耐え切れず失禁してしまう脅威のお漏らしラブコメも最終巻。


今回のシチュエーションも様々で、自転車のタイヤのパンクと共にお漏らしするのは純粋に気の毒だった。

DSC_0615.jpg

しかし自分の家で尿意を我慢するシーンは後ろに妙なクラスメイトがいるのもあって非常にシュールな光景となっていたw

DSC_0616.jpg

ソラの家でトイレを借りた汐莉と花が鉢合わせして膝の上で漏らすところは大惨事としか言いようがない光景だった。

DSC_0617.jpg

友情のなせる技かもしれないw

そして物語もクライマックス。

愛しのソラに友人である汐莉が抱き着いているところを目撃してしまった花。

DSC_0618.jpg

花の勘違いではあるが、二人を応援するために自ら身を引こうとするところは健気。

ソラがお漏らしの呪いを解こうと尽力していても、それは自分との縁を切るためだと邪推してしまっていた。

そんな中この呪いが築いた絆を感じ感謝の気持ちを込めておしっこをトイレではなく、神社でお焚き上げすることにした。神様もおしっこを返してもらって嬉しいのかどうかw

少々のおしっこで炎は消えることなく、無事水蒸気としてお焚き上げられ、ソラに告白。

DSC_0619.jpg

二人は無事結ばれたが、お漏らし癖は治らなかったというオチが待っていて面白かった。

ヒロインが漏らしまくるというすごい設定の作品だったが、どちらかと言えばギャグよりの物語で普通に笑いながら楽しめる内容だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

少年少女が決意する…!?「ハイスコアガール」 9巻 感想 

ハイスコアガール(9) (ビッグガンガンコミックススーパー)
押切蓮介
スクウェア・エニックス (2018-06-25)
売り上げランキング: 28


ハイスコアガール 9巻 感想です。

「大野のことが好き」やっと自分のその気持ちに気づいたハルオ。

DSC_0598.jpg

長かった。劇中では最初小学生だったのに今や二人は高校生。幼馴染と言ってもいい二人だけど、いつまでもゲーム友達のままだったもんなぁw

そこでハルオは友達の勧めで大阪で開催されるスト2の大会で大野を倒し告白することにした。

DSC_0599.jpg

ちなみにこの時期ならもうスマブラも登場しているはずだが、やっぱりこの物語はストリートファイター押しだね。所々ハルオを導くガイルさんが心の伝道師だ。

告白を決意するハルオとは裏腹に海外に転校が決まってしまった大野は決別を決意していた…

DSC_0600.jpg

大野の海外移住のことなんて知らないハルオは大阪でもいつものように過ごしていた。いつものようにと言っても二人はとても仲睦まじいw

ホテルでは二人別々の部屋を取っていたが、大野の部屋にはお札が貼ってあったため二人は同じベッドで寝る事にした。

ハルオにいちゃつく大野は可愛かったと思う。大野にとってはハルオと離れ離れになるから最後のちょっかい…

DSC_0601.jpg

大会ではハルオが根性を見せ無事決勝進出。一方で大野は初戦敗退していた…

DSC_0602.jpg

これはハルオとの別れを惜しんでなのだろうか…

大野の内面が気になる終わり方だった。そして次回が最終巻。

二人の恋はハッピーエンドを迎えるのだろうか。

今回の物語はクライマックス直前ということで、台詞の無い大野の心境を想像するのがいつも以上に楽しかった。

アニメでは大野に声優さん付いてるからどんな演技をするのかも期待w

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

立ちはだかったのは…「プランダラ」 10巻 感想 

プランダラ (10) (角川コミックス・エース)
水無月 すう
KADOKAWA (2018-06-26)
売り上げランキング: 2,229


プランダラ 10巻 感想です。

一先ずコメディパートをお送りできるくらいには落ち着いた状態となった一向。

リヒトーが逆レ〇プ状態でヒロインから場所を選ばず子作りをせがまれる状況が面白かった。

DSC_0603.jpg

しかしそんな楽しい空気も束の間でリヒトーたちはオリジナルバロットを過半数集めるという新たな目標を立て行動を開始したのだった。

また冷徹なシュメルマンの愛情はどうやら本物で、その冷徹さには事情があるようだということも語られ株価が乱高下であったw

DSC_0604.jpg

リヒトーたちが王都に潜入していたころ、新キャラも続々登場。

僅か9歳の国王は暴君のように見えたが、それはあえて愚王を演じていて国民や地上に残された人のためにあえて憎まれ役になっても構わないと考えるほどまともな味方キャラだった。

DSC_0605.jpg

すばらしいロリ王だったけど、僅か数ページで裏切り者に暗殺されるという鬼畜のよな結末であった…

さすがこの作者だね。キレッキレな展開だ…

しかし復讐に燃えるアラン大尉はかっこよかった。

DSC_0607.jpg

離人にオリジナルバロットを託し、息子に次の軍のとトップの座になれと託し、一人裏切り者の軍部へ立ち向かっていった。

死亡フラグだけど、燃え尽きるまでの戦闘シーンが見たいわ~

あと離人のパワーアップフラグも何気にうれしい情報。

かなり熱い展開の中、怒りのアラン大尉の前に立ちふさがったのはAクラスのみんなだった。

DSC_0608.jpg

この様子だと味方ではなさそうだから、この作者はさらなるむごい展開を用意しているのかもしれない。そもそも彼らと再開することが目標でもあったわけだし。

離人の前にも時風がたぶん敵として現れ、どうやら300年の間にアビスで何が起きていたのかが語れるようだ。

DSC_0609.jpg

息もつかせぬ怒涛の展開で毎回続きが楽しみになる物語だ。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/06/26 01:55 ] プランダラ | TB(0) | コメント(0)

食戟のソーマ 268 「創真と恵の湯けむり事件簿 其の4~遠月学園第十席 田所恵~」 感想 

食戟のソーマ 30 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2018-07-04)
売り上げランキング: 386


食戟のソーマ 268話 感想です。

裏料理界で生きるモナールカはマフィア相手にもひるまず主導権を握っていた。そんな世界で生きて来たから腕は確かなんだろうが、井の中の蛙な気がするな。

DSC_0594_20180624211149f7f.jpg

旅館が突如休業したのは負けた料理人がプライドをへし折られたためらしい。モナールカはそう言うが、調理器具だけ大事に持ち去ったと言っているからもしかしたらリベンジの機会を狙っていると思わなくもない。

そこで立ち上がったのが田所。

DSC_0595_20180624211150cdf.jpg

包丁さばきは本当に十傑みたいで、もしかしたら実力も十傑クラスなのではと思った。

DSC_0596_20180624211152e07.jpg

今の十傑はどうしても力不足を感じる。田所ちゃんも当時の叡山や久我や蕎麦の人にも負けそうな気がする。

そして完成した料理を客室まで持っていき、驚きの表情を見せるモナー。

DSC_0597_20180624211153c59.jpg

高級食材にこだわる料理人だから田所のありふれた食材を使った料理に嘲笑の意味で驚いたのだろうか。

しかし次回きっとモナーの服は弾け飛んでいるだろうw



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/06/25 00:01 ] 食戟のソーマ | TB(0) | コメント(0)

食戟のソーマ 267 「創真と恵の湯けむり事件簿 其の3~真夜中の料理人~」 感想 

食戟のソーマ 30 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2018-07-04)
売り上げランキング: 386


食戟のソーマ 267話 感想です。

旅館襲撃事件の犯人は当然あの外国人w

日本の遠月の食戟というシステムを悪用しゴージャスでない食事を客(王)に出す旅館に勝負を挑んでいたのだった。

DSC_0594.jpg

超超高級食材を使っているだけあって味は良いようだが、わかりやすい噛ませ犬だし、これまで食材のハンデを幾度となく乗り越えてきたから創真たちの敵ではないだろう。

DSC_0595.jpg

この外国人の正体は裏社会で非合法に行われる催事に料理を出すまるで裏料理界のメンバーのような料理人だった。「真夜中の料理人」と呼ばれているらしい。

DSC_0596.jpg

名前がばれているから尻尾は掴んでいるということかな。こいつらが相手なら司や竜胆も協力してくれそうだけど、再登場に期待している。

えりなは遠月伝統の食戟を悪用するこいつが許せないそうだ。でも黒幕はこいつらに食戟という制度を伝えたやつか?

DSC_0597.jpg

負けても命までは取られない食戟はぬるいと抜かす外国人。次回速やかに敗北して欲しい。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/06/18 00:04 ] 食戟のソーマ | TB(0) | コメント(0)

誘拐事件と思ったら…!?「宵物語」 感想 

宵物語 (講談社BOX)
宵物語 (講談社BOX)
posted with amazlet at 18.06.17
西尾 維新 VOFAN
講談社
売り上げランキング: 14


宵物語 感想です。

暦が大学を卒業して警察官僚になるまでの空白の4年を描いた物語シリーズ。

今回は直江津高校女子バスケットボール部の関係で関わってしまった女児誘拐事件を暦と忍、余接、八九寺のロリトリオが捜査するという内容だった。

大学生となった暦が幼い少女たちと戯れたり、危ない発言をしたりするところは高校時代から変わらずで面白かった。むしろ大人になっている分危うさが増して良かったかもw


被害児童の家のポストには女児のものと思われる前歯が入れられていていささか猟奇的な幕開けだった。しかも家庭環境は羽川の家に勝るとも劣らずひどい状況。最近児童虐待のニュースも目立つようになってるし、心苦しい物語だった。

捜査は当初怪異に関わらない事件を怪異の力を借りて迫るという流れだったが、途中からこれ怪異が原因ではないかと推察した暦は片鱗を見せたと思う。この事件は怪異というものを知っている暦にしか解決できなかっただろう。

忍も何気に忍野からの怪異の知識をしっかり覚えていて役に立っていた。


おまけのような撫子のエピソードも短いながら良かった。色々伏線多かったし。

影縫さん同様に臥煙さんも余接を作った呪いを受けたせいで、知りたくないことも含めて何でも知っている状態になってしまったことや、忍野や貝木もわかりづらいが呪いを受けているらしい。

この伏線未回収になるとは思えないから再登場もあるのかな。次回が「よつぎボディ」だから次回くらいにw

そして現在臥煙さんが対応中の不死身の怪異の対処にどうやら専門家見習いとして撫子も参戦するようだ。これもが次回の物語だろうかね。

扇と決着が付き、その他外伝を挟んで再び物語が動き出した展開であった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/06/17 12:20 ] 化物語 | TB(0) | コメント(2)

身ぐるみ含め全てを失う…!?「賭博師は祈らない」 4巻 感想 

賭博師は祈らない(4) (電撃文庫)
周藤 蓮
KADOKAWA (2018-06-09)
売り上げランキング: 1,626


賭博師は祈らない 4巻 感想です。

物語の舞台は再び帝都。

そして今回の敵は帝都の裏社会のボスのような存在「ジョナサン・ワイルド・ジュニア」という若い女。

ラザルスの前に立ちはだかる敵もだんだん大きくなってきたし、こいつに勝ってしまったら信条に反することになるだろうという相手だった。

ジョナサンは犯罪組織の元締めのような人物ながら表の世界の警察組織の端掛けのような組織の要人にもつこうとしていた。そんな治安な悪い都市に反対するのは正義の警察組織を目指す「ルロイ」という男。

ルロイはラザルスにリーラの故郷への船便のチケットを無償で提供するという恩を着せることで、ジョナサンの邪魔をしろと半ば強引に協力を押し迫ったのだった。

そしてラザルスの直接の対決相手はジョナサンではなく、ジョナサンの店の用心棒でかつての恋人であるフランセスであった。再登場だね。

対決は悪くない雰囲気で進むが、勝負のタイミングでフランセスは自分の身柄を掛け金に大勝負に出てきた。ラザルスは必ず勝てるという手札ではあったが、そのことに動揺して勝負を降りそのまま敗北。

リーラと出会って優しくなったラザルスが弱くなったと感じるシーンだった。ラザルスはお人好しというイメージの方が今や強い。

そして逃げるために養父の形見の金貨を失い、家も敵であるジョナサンに燃やされルロイからも切り捨てられリーラを逃がすことに成功した以外全てを失ってしまった。

ここから逆転の目はないだろうと思えるような状況で、よくあのハッピーエンドを迎えれたなと思ったw

全てを失ってもまだラザルスの味方でいてくれる人物が何人も居たのは胸が熱くなるシーンだった。


意外なところからお金を調達して再び立ち上がったラザルスとフランセスのリベンジマッチはこれまでの対決とは違った余裕のようなものを感じ、一皮むけたようだった。

再び自らを掛け金にして勝負してきたフランセス相手にも悠然と対処し、敗北して奴隷に身を落としたフランセスを合法的に救う裏技まで用意していてひたすら強かった。

浮浪者以下の最底辺からこんな大逆転劇を演じてみせてとても面白い対決だった。

次回はジョナサン本人との対決のようだった。そして完結らしい。

たった5巻で終わりとは作者の意志とは言え寂しく思う。コミカライズはしてるけどアニメ化も難しいかな。リーラは可愛いが喋れないという欠点と主人公がおっさんというのもあるし。

この作者の文章力は高いし次回作もつまらないものにはならないだろう。

まあその前に最終巻に期待だ。リーラの選ぶ道や信条を捨てたラザルスはどうなるのかw

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

食戟のソーマ 266 「創真と恵の湯けむり事件簿 其の2~立ち昇る食戟の香り~」 感想 

食戟のソーマ 30 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2018-07-04)
売り上げランキング: 386


食戟のソーマ 266話 感想です。

創真と同じ部屋で一夜を過ごした田所ちゃんは創真の料理を試食する夢を見ていて、なかなか純粋な子だと思う。

DSC_0588_2018061021490646d.jpg

創真は再び捜査を開始し、休業した旅館の板長は責任感の強い人だったとこの状況の不審善さを深める証言を得ていた。しかし重箱の隅をほじくるようだが、遠月とも縁がある旅館の板長が喫煙者なのは違和感…

DSC_0589_201806102149085d1.jpg

こうしている間にもまた休業する旅館が発生していた。

DSC_0590.jpg

犯人は近くにいそうな状況で怪しい外国人キャラが登場。若いころはどうのと言っていたから学生ではないようだ。だから海外の学校とのバトル展開はなしかな。

DSC_0591_201806102149109f0.jpg

そして休業した旅館にはまるで食戟でもやったかのように皿が残されていて、第三の事件は創真たちの旅館で発生しようとしていた。

DSC_0592_20180610214911d5a.jpg

次回やっと物語は動き出すのかな。敵の所属が気になるところだ。単独で遠月のえりな政権を脅かすとは思えないし。

あと個人的にはもうちょっとペースアップを望む…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/06/11 00:02 ] 食戟のソーマ | TB(0) | コメント(0)

アレイスター無双かと思ったら…!?「新約 とある魔術の禁書目録」 20巻 感想 

新約 とある魔術の禁書目録(20) (電撃文庫)
鎌池 和馬
KADOKAWA (2018-06-09)
売り上げランキング: 30


新約 とある魔術の禁書目録 20巻 感想です。

学園都市を犠牲に大悪魔コロンゾンを一時的に封印することに成功したアレイスター。しかしあくまで時間稼ぎにしかならないため、コロンゾンを完全に倒し次女のローラを救う手立てを見つけるために皆してイギリスのロンドンに遠征するのが今回の物語。

今回は一方その頃というパートが無く分かりやすく一本道でコロンゾンのアキレス腱を探す物語だった。

イギリスに出向いたのはアレイスター他、上条さん、一方さん、インさん、オティヌス、浜面、滝壺、府蘭、娘々、ネフティス という豪華メンバーだったが、魔神二人は傍観者であった。

かつてあんなに大暴れしたのに浜面&滝壺と普通に一緒にいるのがすごい状況だった。浜面は魔神の恐ろしさを知らないだけに。


イギリス清教へローラの正体や経緯を説明するのは時間がかかるため、今回はやむを得ず正面突破。

しかしイギリスへは10億人にifの世界のアレイスターが同時に攻め込むアレイスターハザードという大厄災が発生していて、今回は基本的にアレイスター無双。とんとん拍子にイギリス侵攻が進んでいった。

アレイスターはこれまで黒幕をやってきただけはある圧倒的強さだった。

聖人の神裂とナイトリーダーを同時に相手をしてまだ余裕だし、近代魔術を作った人物だけあって今の世代の魔術師が使う魔術は全て無効というチートぶりw

コロンゾンが用意していた対アレイスター用人造悪魔の「クリファパズル545」もものともしなかった。

しかし一応の今回のボスは意外にもオルソラ。コロンゾンの事情を知らないため普通にイギリスを守るために自ら人柱となり非人道的な礼装を使い上条さんたちの前に立ちはだかった。

ここにきてやっとアレイスターが敗北したくらいだから強力な敵であった。

上条さんの幻想殺しの弱点として空を飛んでいる相手には届かないから使えないというのはシンプルに面白かったと思う。

細かい伏線としては滝壺はなんだか魔術の世界に入門しそうな雰囲気がした。何やら信号を受信してたし。

一方通行は今回ほぼ傍観者だったがアレイスターが実は倒し損ねていたクリファパズル545と契約していた。まだ魔術の世界に入門したくない一方さんはこの悪魔に魔術の行使と解説する役目を押し付けたのだった。

クリファパズル545の成り立ちみたいなものを理解していたら脅威でないみたいなことをアレイスターは言って撃破したわけだが、一方さんは生命の木とか逆位置とか理解していないだろう。ローラがコロンゾンに支配されているのと同様のことが起きないか心配である。

アレイスターはコロンゾンが縛られているメイザースの遺体を使うことで倒すことを考えたが、墓には別の遺体が眠っていてそこに現れたのはメイザース他黄金のメンバー。アレイスターより強いやつがもりだくさんの最強の魔術師軍団。

アレイスター一人では敵わない中、アレイスターの作った学園都市勢力である上条さんと一方通行が立ちはだかってくれて、黄金(まじゅつ」と学園都市(かがく)の戦争が再び起きようとしていた。


魔術サイドのインフレが止まらない中、魔術の力を取り入れた一方さんの活躍に期待したいところ。

学園都市の学生たちは各地に散り散りとなり、美琴も上条さんがイギリスでまたハーレムしてることを知り動くようだから、A.A.A.の登場もあるのかも。

今回は大きな戦いの物語の導入だっと言える。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

アギト絡みで人間関係はより複雑に…!?コミック版「仮面ライダークウガ」 9巻 感想 

仮面ライダークウガ (9) (ヒーローズコミックス)
石ノ森 章太郎 井上 敏樹 横島 一 白倉 伸一郎
ヒーローズ (2018-06-05)
売り上げランキング: 784


仮面ライダークウガ 9巻 感想です。


最近仲の良い絵美が失敗作アギトに襲われたことで翔一は綺麗なアギトに変身を成し遂げた。

しかし戦うことはできずサンドバッグになった挙句に敵は飽きて逃走して、助けたはずの絵美にはアギトの姿に恐怖心を植え付けてしまった。

DSC_0579_201806052215087c6.jpg

しかもこの絵美は翔一と恋仲を進めていくと思ったら、駿河が翔一の心の慰めのために用意した囚人であった…

DSC_0580_201806052215095b0.jpg

絵美が嫌々翔一と身体を重ねていたってのが辛い状態。布団の中で恐怖に震えていたし、現状怖い怪物に愛されている状態だろう。

翔一にあまりにも救いがなくて、こんなアギトは日曜朝8時には見せられないわ~ 原作の翔一はどんなときでも明るかったのに。


翔一は半ば暴走状態でアギトに変身して雄介の変身するクウガと戦う流れとなった。雄介もこのアギトは失敗作アギトが完全体になった姿だと誤認してしまっているし、めんどくさい状況だった。

DSC_0581_2018060522151159d.jpg

それでいて歴戦の覇者たるクウガが力をコントロールできていないアギトに敗北したのはショックを受けるべきか、アギトのポテンシャルの高さを喜ぶべきか…

アギトとしてクウガと戦った記憶のない翔一は道でボロボロで倒れていた友人雄介を保護していた。

DSC_0582_201806052215120a2.jpg

アギト周りの人間関係がこじれまくっていてますます翔一の境遇が気の毒になった。

そして雄介と仲の良いサチの正体がグロンギであることを翔一が知り、絵美が慰めのために用意された存在であることを雄介が知ってしまった。友人二人が互いに互いの大切な人の秘密を知ってしまった状態。

DSC_0585_20180605221514071.jpg

特にサチはグロンギながら本当に人間のことを好んでいるから、死亡フラグが半端ない。異種族間の恋は殺伐とした漫画版クウガの数少ない美徳だったのに。

DSC_0586_20180605221515705.jpg

グロンギのゲゲルも最強のゴの集団のターンが始まった。バイクに乗り初代仮面ライダーを彷彿とさせるポーズで怪人フォームに変身して雰囲気からも強者の風格を感じる。

DSC_0587_20180605221517ca9.jpg

サチは生き残れるのかな。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

社会の闇に切り込む…!?「トマトイプーのリコピン」 2巻 感想 

トマトイプーのリコピン 2 (ジャンプコミックス)
大石 浩二
集英社 (2018-06-04)
売り上げランキング: 1,028


トマトイプーのリコピン 2巻 感想です。

ジャンプでの連載の方はジャンプ+に移籍となり不人気のための処置かと危惧している人もいるかもしれないが、作者急病のための移籍で打ち切りではない。ご安心あれ。

さて、ファンシー系のキャラデザをしておいて時事ネタや社会風刺ネタばかりで構成されるギャグマンガの第2巻。雑誌掲載時からは少し時間が経って入るが、今回も新鮮でホットなネタ満載で面白かった!


新参のにわかファンと古参のオタク言い争いネタはどちらの意見もそれなりに筋は通っていて永遠に和解しないだろうなと思ったw

DSC_0588_20180604204918054.jpg

しかし人気コンテンツに巣くう転売ヤーは共通の敵ってのは良いね。


ゲームセンターのクレーンゲームネタは業界を敵に回すような、これを知ったらゲーセンでのお金の使い方が変わるようなネタだった。

橋渡しのフィギュアとか全然取れないからよくわかるww

DSC_0589.jpg

こういうのは諦めが肝心というのが今回の物語で学べた。

3本アームのは上までは持ちあがるけど、いつも最上点で落下する。振動で落下していたのかと思っていたけど、これは上限金額を超えない限りアームが弱いままで絶対に取れない仕様らしい。

DSC_0591.jpg

それでも取る方法を知っているめめちゃん恐ろしいゲーマー。


女性が望む理想の男性が幻のポ●モンの色違いくらいいないと表現していたのも納得する面白さだった。

DSC_0593.jpg

女性ファンを敵に回しているが良いことを言ってくれている。


最近話題の職業ユーチューバーやプロゲーマー。そんなリスキーな仕事に憧れる息子を論破できないオヤジは少し可哀そうだった…

DSC_0592.jpg

実際子供がこれらの職業に就きたいと考えたら親としては反対したい気持ちはあるだろうが、無暗に否定するのは良くないし難しい問題だね。実際小学生の憧れの職業でこれらは上位らしいし。


毎回毎回色々な業界を敵に回すようなネタが盛りだくさんで、攻撃的なギャグに楽しませてもらったw

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

食戟のソーマ 265 「創真と恵の湯けむり事件簿 其の1~湯気の向こうに潜む闇~」 感想 

食戟のソーマ 30 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2018-07-04)
売り上げランキング: 386


食戟のソーマ 265話 感想です。

創真たちが温泉街に派遣されたのは遠月が懇意にしている老舗温泉旅館が突然休業したたため。その原因究明と解決のために二人がやってきた。

DSC_0585_201806032240408a0.jpg

創真は昔ながらの温泉街にはしゃぎ、田所も創真とのお泊りにドキドキしていた。

DSC_0586.jpg

そんな感じて捜査はまったく進まずw

だが、第二の事件は発生し、板前さんが倒れていた…

DSC_0587_20180603224043bf9.jpg

唐揚げのときみたいに遠月外の料理人同士が勝負して負けたんだろうな。たぶん。

創真たちが学内一になったから今度は学外の敵との対決になるのだろうか。

今週は溜めの回でストーリーはあまり進まなかったからどんな方向性に進むのか次回期待。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/06/04 00:02 ] 食戟のソーマ | TB(0) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング