バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

大都会 東京でよつばが翻弄される…!?「よつばと!」 14巻 感想 

よつばと!(14) (電撃コミックス)
あずま きよひこ
KADOKAWA (2018-04-28)
売り上げランキング: 3


よつばと! 14巻 感想です。

2年5カ月ぶりの新刊。ちょっと前までは年に1巻くらいは発売してたのに、最近は2年半に1巻くらいのペースになってしまい今後も心配だ。

しかし物語は待った甲斐があるほど面白かった。

クマのぬいぐるみのジュラルミンの登場でよつばの女の子らしさを感じたが、今回もそんな物語が多かった。

ちなみに今回ジュラルミンは未登場w 飽きっぽいところは子供らしいかなw


ジャンボが持ってきてくれたビーズに目を輝かせるところは女の子らしかった。5歳だから幼稚園に行っていてもおかしくない年齢だし、だいぶ成長を感じた。

DSC_0501.jpg

とーちゃんに分けることを渋るも、大人二人にいい様にからかわれるとこは前々からのよつばらしい。。

絵本を読んでお姫様に憧れるところも完全に女の子だった。自分で付け毛とリボンを作るところなんて本格的で、ここまで出来るようになったかとしみじみ思った。

DSC_0503.jpg

あさぎに即興でゴミ袋ドレスを作ってもらい非情に可愛いお姫様だった。

DSC_0504.jpg

東京に行く話ではお祭りでもないのに人が多すぎることでさすがのよつばも翻弄されていたw

満員電車で押しつぶされるところのよつばのセリフは哲学的だねw

DSC_0505.jpg

話題のわたあめが登場したところは2年半の時間の経過を感じた。スマホも登場したし気にしない!

DSC_0506.jpg

東京に来た理由はとーちゃんの妹の「こはるこ」に車を譲ってもらうため。

とーちゃんの妹も優しい世界の住人でよつばに東京ならでは美味しいものを食べさせてあげようと色々考えていた。

DSC_0507.jpg

そして三人で行ったのが高級ホテルのバイキング。まさか、よつばと!で飯テロをくらうとは思っていなかったから不意を突かれたw

DSC_0508.jpg

バイキング行きたいけど、そな都合よくバイキングってないんだよね~

おしゃれな車も手に入り、よつばの世界がまた広がりそうだった。

DSC_0509.jpg

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/04/28 17:09 ] よつばと! | TB(0) | コメント(0)

姉に思えたり別の存在に思えたり…!?「微熱空間」 2巻 感想 

微熱空間 2
微熱空間 2
posted with amazlet at 18.04.26
蒼樹うめ
白泉社
売り上げランキング: 174


微熱空間 2巻 感想です。

親同士の再婚により僅かな誕生日の差だけで血の繋がらない姉弟になってしまった亜麻音と直耶の二人。

1巻よりも自然な感じになり本当の姉弟に見えそうなところもあったが、まだまだ絶妙な距離感な二人の日常が面白かった。

DSC_0493_201804262146252a2.jpg


大人っぽさと子供っぽさを兼ね備えた亜麻音がとにかく可愛かった。

DSC_0494_201804262146266c2.jpg

この姉は学校が女子高でなければモテモテだったろうと思うくらいキャラクター性が可愛い。

だからこんな同い年の血の繋がらない姉と一つ屋根の下で生活するのは直くん大変そうw


何気にしっかりしている亜麻音だが産みの母親と再会した後は自分たちの前で感じなかった幸せそうな雰囲気を感じ取ってしまい直耶の胸の中で泣く場面もあった。

DSC_0497_201804262146314dc.jpg

直耶と亜麻音それぞれで新たな家族の受け入れ具合に差があって、その差のお陰で二人の踏み込み具合にも差があって直耶が苦労するところが面白い。

DSC_0498.jpg

亜麻音の誕生日には弟を連れてお出かけ。プレゼントを要求し弟を翻弄するところは姉っぽさを感じた。

距離を縮めてくる姉の存在にまだまだ対応しきれない直耶の耐え忍び日々がまだまだ続きそうな巻だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/04/26 22:10 ] 微熱空間 | TB(0) | コメント(0)

食戟のソーマ 260 「必殺のコース料理」 感想 

食戟のソーマ(29) アニメDVD同梱版: 週刊少年ジャンプ
佐伯俊 附田祐斗
集英社 (2018-05-02)
売り上げランキング: 693


食戟のソーマ 260話 感想です。

えりなが完成させた料理は上品な雰囲気の一品。

DSC_0492_2018042222351133e.jpg

しかし料理名は庶民的に親子丼。見た目と裏腹な料理を作るのは創真っぽい演出だった。えりなも攻めてきている感がある。

DSC_0493_20180422223513e15.jpg

こんな親子丼を作ったことで薊は試食さえ拒否してきた。代わりに司と竜胆が創真の前菜含めて食べてみると絶賛だった。

その秘密がゲソとピーナッツバターで創真が作ったゲテモノ料理の材料だったのが面白かった。この負けず嫌いなところは初期からのブレの無さを表しながらえりなの成長も感じるw

DSC_0495_20180422223514c46.jpg

修羅のごとき表情で料理をしていたかに見えたえりなだが、どうやら笑顔でも料理をしていたらしい。

DSC_0496_20180422223516b8c.jpg

最近のえりなにはない幼少期のような満点の笑顔だった。

十傑の第一席、第二席が絶賛したことで薊はやっと試食する気になったが、えりなは小瓶のようなものを取り出しこれで料理は真の姿を現すとまたもや創真っぽい演出で今週は終わりとなったw

DSC_0497.jpg

今週ははいつもの創真のえりなバージョンという雰囲気で面白かった。

次回はゆっくり料理の味見で次で審査発表かな… ゆっくりだけど。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/04/23 00:01 ] 食戟のソーマ | TB(0) | コメント(0)

沈みゆく無人島に残された主人公たちは…!?「レッツ☆ラグーン」 5巻 感想 

レッツ☆ラグーン(5) (ヤンマガKCスペシャル)
岡崎 武士
講談社 (2018-04-20)
売り上げランキング: 163


レッツ☆ラグーン 5巻 感想です。

約2年ぶりの新刊w 毎回発売するたびに久しぶりだったが、それも次回で最終回だそうだ。また2年後だろうかね。

未来の無人島で、元の時代に戻れる霧が現れる時をサバイバル生活をしながら待つ主人公の山田と二人のヒロイン チカとノリ。

無人島に漂流というだけでも極限状態なのに、時代も異なっているという二重苦の中だが3人は比較的緩やかなサバイバル生活を送っていた。

無人島だがサバイバルをレジャーとして楽しむための人工島だというのが幸い。

山田のことが気になるチカとはっきり好きなノリが勝手に山田をかけてビーチフラッグ対決する流れは意外にも友情が深まって面白い結末になったw

DSC_0484_20180420232104e1a.jpg

まぁこのあたりはゆるい展開。

魚を獲るためにヒロインたちの下着なし濡れTシャツが実現しなかったのは残念w

DSC_0486_20180420232105594.jpg

チャンスが来るまで三人仲良くサバイバル生活をしていたが、チャンスの前にピンチがやってきてしまった。

島の半分がベースキャンプもろとも水没。

DSC_0487_20180420232107447.jpg

島の残りの半分で残された温泉に入る話ではヒロイン二人が混浴OKの許可を出すが、山田は紳士であった…

DSC_0488_20180420232108df4.jpg

しかし日常もここまでで島からAIによる緊急アナウンスが流れ本当に島の終わりが近づいてきた。このままでは島と一緒に沈むことになってしまう。

DSC_0489_20180420232110d1a.jpg

ここまで来ると長かったこの物語もいよいよ終わりを感じる。

このアナウンスのお陰でインフォメーションステーションの場所を知り、たどり着いた山田。

DSC_0490_20180420232111c15.jpg

これが脱出のカギになるんだろうか。島の設備とタイムスリップは関係なさそうな気がするけど…

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

食戟のソーマ 259 「二人の食戟」 感想 

食戟のソーマ(29) アニメDVD同梱版: 週刊少年ジャンプ
佐伯俊 附田祐斗
集英社 (2018-05-02)
売り上げランキング: 693


食戟のソーマ 259話 感想です。

幼えりなが笑顔で仙左衛門に試作必殺料理を出すところから始まった。今でも珍しいほどの満面の笑みだったが、このときの料理は必殺料理と認められず。それにしてもこの歳からここまで調理ができるのは神の舌以外でもずば抜けていたんだな。

えりなはどんなジャンルのメニューも超プロ級の皿に仕上げることができる能力を持っているが今でも必殺料理は持っていなかった。

今回創真に挑戦されて笑顔でそれを受け本気モードへとなった。

DSC_0486_2018041521103173a.jpg

創真の前菜に合わせて使える材料とそうでない材料を選別。創真は今回アシスタントに。司も認めるサポート力だからえりなにとっては大きさ戦力だろう。味見のお返しとしては十分。

調理風景はいつもと違い必死さが垣間見える形相。

DSC_0487_20180415211032537.jpg

余裕がないとは違うまさしく本気という感じの表情だった。たぶん本気で料理を作るのは劇中で初めてだろうな。

薊はひどい前菜の後ではたとえ必殺料理を出しても勝負は変わらないと余裕を保っていた。そうでなくても叡山戦法でイカサマできるもんなぁ。

そして料理は完成。

DSC_0488_201804152110349ff.jpg

次回試食でその次に結果発表かな。やっとゴールが見えてきたぞ。ついに司を倒せるのかな。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/04/16 00:01 ] 食戟のソーマ | TB(0) | コメント(0)

アニメも超期待!「はるかなレシーブ」 5巻 感想 

はるかなレシーブ (5) (まんがタイムKR フォワードコミックス)
如意自在
芳文社 (2018-04-12)
売り上げランキング: 1,972


はるかなレシーブ 5巻 感想です。

全国行きを決める沖縄予選決勝は同じ部活の友達同士の対決。

互いによく知る関係で作戦もそれ前提のものだったが、気づけばお互いいつの間にか成長していて作戦通りにはいかない対決が熱かった!

DSC_0470.jpg


クレアは自身を研鑽するために自分たちが全国に行く障害になることを理解しながら遥とかなたにコーチを付けて強化してきた。

DSC_0471_2018041221575762d.jpg

そして自分の目論見通り強くなった二人がこうして県大会の決勝で自分たちと互角の戦いをしていることに胸の高鳴りを感じるビーチバレーに対するストイックさもかっこよかった!

DSC_0472_20180412215759811.jpg

試合は最後まで互角で決着はクレアが教えてくれたブロックで遥が防ぎ、はるか・かなたペアが全国へのきっぷを手にした。

DSC_0473_2018041221580058e.jpg

ページをパラパラめくるだけだと水着JKがビーチバレーやってる萌え漫画なのに、普通に読めば際どいアングルが気にならないくらい試合が白熱する燃え漫画だったw

負けてしまったクレア・エミリ姉妹は二人を強くしたことを友達だから後悔していないと友情面でも良い話だった。

DSC_0474_20180412215802091.jpg

そしてシュシュを遥に託し、今度は全国大会を応援する立場に回り打ち上げのバーベキューも盛り上がっていた。

DSC_0476_201804122158051cc.jpg

後腐れなく次の物語に進めそうで何より。


二人でストレッチするシーンは一瞬萌え漫画になったと思うw

DSC_0475.jpg

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

クライマックスに向けラスボス登場!「魔法科高校の劣等生(25) エスケープ編」 感想 

魔法科高校の劣等生(25) エスケープ編<下> (電撃文庫)
佐島 勤
KADOKAWA (2018-04-10)
売り上げランキング: 5


魔法科高校の劣等生 25巻 エスケープ編<下> 感想です。

戦略級魔法「トゥーマン・ボンバ」を全力で防御したせいでオーバーヒートし、達也の再成で応急処置したとは言え水波はもうこれまでのように魔法を使えなくなってしまった。

四葉陣営にダメージを与えた何気にベゾブラゾフが初めてではないだろうか。

この「トゥーマン・ボンバ」の使用をこっそり観測していたのは風間で、それに気づいた達也は軍が事前に戦力級魔法の前兆をキャッチしていたのにも関わらずそれを自分に教えなかったことで溝を深めることになってしまった。

軍とはだいぶ疎遠になりつつあるけど、達也と不仲が続くことに風間は危機感を抱いていたのは少し安心した。周りがこのまま達也の敵だらけになるのは読んでて苦しい。

USNAではレイモンド・クラーク少年に踊らされたスターズ主導によりマイクロブラックホールの実験が行われ無事スターズ隊員がパラサイト化。

レイモンドは達也を屈服させるためにスターズを利用をしてパラサイト化したわけだが、レイモンド自身もパラサイト化して自身を失ってしまったのは自業自得な展開だったw この少年も相当な悪人だったが救いはあるんだろうかね。未成年だし。

国内でも入院した水波の症状を知った九島光宣がついに禁断のパラサイト化をしてしまった。しかもスターズとは違い自我を保ったまま。スターズもエリートのはずなのに、格が違うと感じる演出。

お見舞いという形で水波の元を訪れ達也に相談した上で水波をパラサイト化することを提案するが達也にすぐに却下された。

人間を辞めることで病気を治すアイデアが却下されるとは思っていなかったという光宣には異常性を感じずにはいられなかったし、その後達也に致死性の高い魔法を連発してくるあたりも普通ではない状態だった。パラサイト化の影響はあったのかも。

そして達也とも本格的な戦闘になり互いに息の根を止める以外に止める手段がないほど拮抗したバトルにまで発展した。

封印の解けたお兄様の本気に普通についてくる光宣が強すぎた。

九島家のパレードは使うし、周公瑾の魔法は使うし、パラサイトとして強化されてるし、エレメンタル・サイトやそれ以上に鋭い感覚、再生能力まで得てまるで達也のようだった。一部のスキルは達也を超えているまである。

達也はいつかのために光宣を味方にできればと考えていたけど、できるんだろうかw

本編中ではなくあとがきで光宣がラスボスとあかされいよいよクライマックスかと思った。やっぱ達也とは決着つけるんだろうなぁ。

十師族の会議で光宣の対策が話し合われ九島閣下も協力すると言ったが、光宣はそのまま家に帰らず水波を狙っているようだった。凶悪なストーカーになってしまって残念に思う。あの頃は数少ない達也に近いレベルで強い善良な人だと思ったのに。

八雲にも動いて欲しいところ。


ベゾブラゾフは達也を仕留められなかったことを屈辱に感じていて、第一高校にいる時に再び「トゥーマン・ボンバ」を使用した。今回は残りのクローン全5体を全て投入して万全の状態で挑んでいた。

一撃目は魔法を発動前に分解されて無効化。

ベゾブラゾフはこの分解魔法は発動までに5分はかかると想定していて、だから連射できる自分が勝つと考えていた。

しかしここから さすおに 展開で、実際は連発できるため大型CADごと分解されクローンも3体死亡。本文中からあと1体残っているのか死亡しているのかはわからなかったけど、これでベゾブラゾフとは決着だそうだ。これだけのことをやって生きているのが少し名残惜しい。でもまだ出番はあるらしい。

USNAではパラサイトに支配されたスターズによってリーナが反逆者扱いされ日本にエスケープし四葉家に保護されていた。いつかの伏線が回収されそうだ。

光宣がラスボスとなった以上、他の戦略級魔法師は噛ませになってしまのだろうか。次回も戦略級魔法師がぶつかり合うそうだから迫力のあるバトルが期待できそうだ。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

妹離れの時が来た…!?「りぶねす」 11巻 感想 

りぶねす(10) (講談社コミックス)
堂本 裕貴
講談社 (2018-04-09)
売り上げランキング: 790


りぶねす 11巻 感想です。

いつもテツのシスコンぷりをコミカルに描いている作品だが、今回はややテツがシリアスに辛い展開だった。

いつまでも待っていてくれると信じていた幼馴染は別の男に告白されけん制されてしまっていた。もうそんなに待ってやらないぞと…

DSC_0464_201804092104287ad.jpg

この時テツは最愛の妹とその同級生の仲の急接近に頭を悩ましていて、これはさらに追い詰めることになってしまっていた…

妹カスミが七瀬と交際しない理由は、もはや自分がいなくなれば兄が悲しむからという自分の気持ちとは別の理由のみになっていて風前の灯。

DSC_0466_20180409210430cbf.jpg

兄もそれを理解していてだいぶ辛い状況だった。

自分の全てだった妹が他の男に取られる苦しみはこれまでギャグマンガテイストに描かれていた二人の仲を思い出すと筆舌に尽くし難いのではないだろうか。

DSC_0468_2018040921043304d.jpg

追い詰められたテツが最後に取った手は七瀬との対決。

DSC_0469_20180409210434d0d.jpg

ここで敗北してついに妹離れのときが来るのかな。二人の過剰な愛情を見れなくなるも辛いが、物語もクライマックス感が出てきて兄妹の結末が楽しみ!

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/04/09 21:36 ] りぶねす | TB(0) | コメント(0)

恋心を全否定される…!?「恋と嘘」 7巻 感想 

恋と嘘(7) (講談社コミックス)
ムサヲ
講談社 (2018-04-09)
売り上げランキング: 253


恋と嘘 7巻 感想です。

延期に次ぐ延期でやっと発売された! 発売日に本屋に行って初めて延期を知る悲しみ。


厚労省の職員と主人公の周りの人たちの間に何かしらの関わりがあって、心の片隅にしこりがあるような居心地の悪さの中、ネジは美咲をデートに誘うことに成功していた。

DSC_0458_2018040920375892e.jpg

厚労省と不審な関係がある人筆頭ではあるがこの喜び方に嘘は無いだろう。

しかしラブラブデートの最中、厚労省の職員を見かけて急に怯えだす美咲。劇中でも最も謎の多いキャラクターだとますます思った。色々心中がわからない。掴み所がない。

DSC_0459_201804092038007e2.jpg

日課のようになっているディープキスは二人ともベテラン感があって、両想いなのは間違いなさそうなんだけどなぁ… 

DSC_0460_201804092038016bc.jpg

美咲は政府通知を受けることを表明し、ネジを驚かせた。

DSC_0461.jpg

二人のヒロインがどちらもいい子で、互いに主人公のことを譲り合いをしているからだいぶややこしいね。莉々奈も今回再演算を申し込んでいてこのままでは主人公は独り身になってしまいそうだ…

主人公も美咲寄りとは言え莉々奈の存在も割り切れていないから二兎を追う者は一兎をも得ず状態になりそうで怖さがある。

また、美咲とのデートを目撃していた厚労省の職員のお姉さんからは美咲を選ぶことを全否定されてしまった。若くて優しいお姉さんだと思っていた人が全否定してくる絶望感。

DSC_0462_20180409203804d26.jpg

ネジは美咲への気持ちは恋ではなくただの性欲で誰もいいんだろと自分が信じてきたものを全て否定されて、言い返せないまま心をバキバキに折られてしまった。

DSC_0463_2018040920380676e.jpg

そんなネジを慰めて味方でいてくれたのは、雪が降る中自宅前で健気に帰宅を待っていてくれた莉々奈だった。こんなタイミングで莉々奈だった。

ヒロインたちとの関係は進まず状況のみがややこしくなってきて平穏な日常を過ごせる期間もそう長くはないのでは思える展開だた。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/04/09 20:57 ] 恋と嘘 | TB(0) | コメント(0)

食戟のソーマ 258 「必殺の必殺料理」 感想 

食戟のソーマ(29) アニメDVD同梱版: 週刊少年ジャンプ
佐伯俊 附田祐斗
集英社 (2018-05-02)
売り上げランキング: 693


食戟のソーマ 258話 感想です。

創真が怪しげに作った前菜メニューは見た目が漫画肉な「パテ・ド・カンパーニュ」という定番料理。

DSC_0493_2018040820220276a.jpg

本来ならもっと落ち着いた見た目で、前日にえりなも作ることを勧めるくらいだったが創真の作ったそれは超個性的だったw まるでメインディッシュのように。まぁこの見た目だと高級店なら浮いてしまいそうだ。

市販の焼肉のたれを材料に使っているところなど創真らしさもうかがえた。そして薊のおさずけも発動し、敵も認める美味しさだった。

DSC_0494_2018040820220339a.jpg

薊に「四宮小次郎を思わせる」と言わしめたのは大きいと思う。それにえりなの力を借りたこの創真の料理は司の料理に勝るとも劣らないというのはすごい。

DSC_0495_201804082022058af.jpg

しかしそれは一品料理としての評価でコースとしては0点と言われていた。

創真はこれも意図したことだった。あえてメイン級にインパクトのある前菜を提供することで、これを超える料理でないと司には勝てないとえりなに挑戦していた。

DSC_0496_20180408202206bb2.jpg

必殺料理が登場するのは創真だけではないようだ。えりなって何のスペシャリストかわからないからどんな工夫を凝らして来るか楽しみだな。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/04/09 00:02 ] 食戟のソーマ | TB(0) | コメント(0)

大どんでん返し…!?完結「監獄学園」 28巻 感想 

監獄学園(28) (ヤンマガKCスペシャル)
平本 アキラ
講談社 (2018-04-06)
売り上げランキング: 49


監獄学園 28巻 感想です。

長かった監獄学園での物語も最終巻。刊行ペースも早く、全28巻あっという間だった。

最後の物語はいよいよキヨシが千代ちゃんに告白するエピソード。


千代ちゃんが自分の誕生日を祝うサプライズパーティだと思っている会場にキヨシよりも先にやってきたのは花。

キヨシの告白が成功してほしくない花はここで自分とキヨシのこれまでの関係全て語り始めたのだった。しかもキヨシがこの場にいないため虚実妄言を交えているから非常に悪質w

おしっこから始まった二人の関係。この因縁が物語の軸の一つとなるほど発展して最後の最後のこのときまで生きてきたのはすごい伏線だ。キヨシの部屋での清算で終わったと思っていたのに。

そして花はさっそくキヨシは人がおしっこしている所を見るのが好きという虚言を千代に吹聴した。普通の子ならここですでにアウトで花の目的は完遂だが、それなら自分もキヨシのためにチャレンジすると天使すぎた。

DSC_0485.jpg

下ネタしかないこの作品にこの子がいなければもっと読了感は違ったものになっていただろう。

その後やってきたキヨシも交えてパンツ交換エピソードも語らざるを得ない空気となり、その他キヨシのこれまでの変態行為の数々が千代ちゃんにバレてしまった。

DSC_0486.jpg

しかしキヨシが自ら望んでやったことでないことや、皆のためにやったことが評価されまだまだ千代ちゃんのハートは砕けなかった。この二人告白前からラブラブすぎて花の邪魔が空しいレベルw

交換したパンツをまだ保管している言い訳も自身のスケベ心を正直に話したことで認められ、花の健闘空しく二人は結ばれたのだった。だから千代ちゃんは天使としか形容できないし、花の助言通りキヨシはやめとけと思った。恋は人を盲目にさせるのかもしれない。

DSC_0489_2018040621333348d.jpg

DSC_0490_20180406213334c00.jpg

だがこれでも諦めなかった花の執念もすごかった。ここから起死回生の手段としてキヨシがこの場に花のパンツをはいてきていることを見抜きそれを千代に見せる手段に出た。この二人も悪い意味で通じていて面白かった。ポッターとヴォルデモートのようだw

DSC_0491_20180406213336ddf.jpg

そしておしっこネタ中ずっと我慢していたおしっこもここで解放。千代ちゃんにかけることでやっと花の念願は叶ってしまった…

DSC_0492_201804062133371ad.jpg

まさかあんなに天使だった千代がダークサイドに落ちてしまうとは最後の最後で大逆転な落ちだった…

ハッピーエンドにはしてくれなかったか。

最後は初心に戻って全力のおしっこネタ。最初から最後までとても汚い作品であったw

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/04/06 22:23 ] 監獄学園 | TB(0) | コメント(0)

真面目な優等生と性的な意味で頭の悪い同級生の凸凹ギャグ漫画…!?「有害指定同級生」 1巻 感想 

有害指定同級生 1 (ジャンプコミックス)
くろは
集英社 (2018-04-04)
売り上げランキング: 491


有害指定同級生 1巻 感想です。

真面目を絵に描いたような委員長の「みやこ」と、その隣の席の変態少女「都城さん」の正反対な二人による青少年に有害なギャグ漫画!

委員長のみやこは頭から足の先までほんと誰もが想像する委員長という感じで優等生。ヒップホップは不良の音楽なんて言ってしまうほどw

DSC_0476.jpg

一方の都城さんは当たり前のようにパンツをはいていない上に下ネタでしか会話ができない変態少女。

都城さんの口を開けば出てくる下ネタに突っ込みと更生のための指導をするみやこのやり取りが面白い作品だった。

DSC_0477.jpg

DSC_0478.jpg

特に都城さんは頭の中が性的な事オンリーで行動やセリフが突拍子もなく、それ故にすごく頭が悪く見えるところが良かった。みやこのおっぱいを揉むためなら土下座までするほどw

DSC_0480.jpg

そして危険なほど頭が弱いw

DSC_0482.jpg

管理されることに憧れて一人えっちをみやこに禁止されるプレイをお願いしてきたのは特に笑ったwww

DSC_0483.jpg

自分でお願いしておいて律儀にそれを守り、3日目にして音を上げるもみやこはどうでもいいかのように禁止を続けるところが良い。

DSC_0484.jpg


前作はアニメで楽しんだが、今回は愛読しているジャンプSQ.で連載ということでコミックスまで買ってしまった。

ギャグのセンスに独特のキレがあって、同じ下ネタギャグの生徒会役員共。とは別ジャンルのような面白さがあった。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

抗生物質の完成の村の完成秘話…!?「Dr.STONE」 5巻 感想 

Dr.STONE 5 (ジャンプコミックス)
Boichi
集英社 (2018-04-04)
売り上げランキング: 141


Dr.STONE 5巻 感想です。

村長を決める御前試合で優勝してルリの病を治す薬の材料に必要な酒を入手しようとする千空だちだったが、選手の中には卑怯な手段を使ってくるやつもいた。

外道な番外戦術や不意打ちなどずるい手を使ってくる敵選手に対し科学の力で対抗したのが面白かった。

DSC_0469.jpg

相手を心理的に動けなくして虫眼鏡の要領で太陽光を集中させて発火。千空がもたらした科学の知識をこの時代の人間が使って勝つのはいいねw

こうして千空陣営は勝利して酒と酢もゲット!ここから抗生物質のサルファ剤の製作は急ピッチに進んだ。

DSC_0471.jpg

別の作品で過去にタイムスリップした医者がペニシリンを作って現地の人を救う物語があるが、似た感動を覚えた。

DSC_0472.jpg

それにゲンが飲みたがっていたコーラもしっかり作っていたのも心憎い演出だったw

サルファ剤で治癒が見込めるようになったルリは代々村に伝わる100物語の知識から千空を「石神千空」であると認識していた。

DSC_0473.jpg

明かされた村の名前も「石神村」とそのまんまで、過去と現代が繋がるロマンあふれる展開だった。

そして始まったこの村の誕生秘話。

世界中の人が石像と化したとき、宇宙飛行士として宇宙ステーションに滞在していた千空の父たちは唯一生身のまま生存していた。

DSC_0474.jpg

父が息子に3700年越しにプレゼントを贈る展開は熱い。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/04/04 22:06 ] Dr.STONE | TB(0) | コメント(0)

HUNTER×HUNTER NO.380◆警報 感想 

HUNTER×HUNTER 35 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 (2018-02-02)
売り上げランキング: 42


HUNTER×HUNTER 380話 感想です。

ミザイストムは数少ない手がかりからこの事件は複数の単独犯による壺中卵の儀を巡る事件だと推察していた。

王子の意向を忖度した実行犯が目的遂行のため自ら超常的な力を得るために多くの血を求めていると考えていた。

DSC_0463.jpg

エイ一家はツェリードニヒがケツモチをしているとは言え目的は現在不明。だからミザイストムの推測が当たっているかもわからない。しかしツェリードニヒならこの混乱も歓迎かも… 使えるゴミと使えないゴミに分けるとか言っていたし。

だがこのままなら20万人の恐怖と疑心暗鬼による暴動が起きるとミザイストムは危機感を感じていて富裕層を守っている国王軍を下層に派遣するよう第一王子に頼むよう担当者に提案していた。

DSC_0464.jpg

でも木っ端役人が第一王子に進言するのは怖いらしいw

旅団はシャ一家と手を組み、シャ一家の舎弟頭は蜘蛛のファンだったw この設定がどこかで生かされたら面白いなw

DSC_0465.jpg

そして蜘蛛は第4層に行けるようにもなってしまった…

ミザイストムの進言通り第一王子に報告したのか国王軍が派遣され人海戦術で第3層の不審人物捜索が始まった。

不審人物探しの最中にイルミとミザイストムが遭遇した。

DSC_0466.jpg

イルミから幻影旅団が全員船に乗っていることを知ったミザイストムは蜘蛛の目的はクラピカへの復讐なのではという考えに至っていた。

DSC_0467.jpg

これは間違った推察だけど、またややこしい展開になりそうだね。ミザイは蜘蛛がクラピカがこの船に乗っていることを掴んでいる可能性があると考えていたけど、たぶん知らないだろうし。そしてクラピカが蜘蛛が乗っていることを知ったらどういう行動を取るんだろうか。

ミザイの仕事はまだまだ続き、第3層でフウゲツ王子を保護していた。あのトンネルの能力でやってきたのだろう。

DSC_0468.jpg

こんな良い所でまた休載!

目次コメントのなるべく早いタイミングで戻ってくるなんて言葉信じられない。

けやき坂さんが冨樫を応援したら戻ってきてくれるだろうかね。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/04/02 00:02 ] HUNTER×HUNTER | TB(0) | コメント(0)

食戟のソーマ 257 「必殺料理の作り方」 感想 

食戟のソーマ(29) アニメDVD同梱版: 週刊少年ジャンプ
佐伯俊 附田祐斗
集英社 (2018-05-02)
売り上げランキング: 693


食戟のソーマ 257話 感想です。

今の創真に必殺料理なんて作れたないとあざ笑う薊だったが、創真もただの自信だけで必殺料理を作ると宣言するほど無能ではなかった。

前日にえりなに自信作である時限式カレーや四宮シェフが認めた料理を試食させ、意見に耳を傾けていた。えりなも反射的に否定せず認めるところは認めていて討論としては悪くない雰囲気ではなった。仲は悪そうだけどw

DSC_0458_201804012130204cf.jpg

セントラルはえりなの持つ神の舌を計画の要にしていて、創真は食戟でそれを利用する手に出た。

調理の工程ごとに味見させてチューニングすることにより完成度を高める作戦で、この場に限り必殺料理に届くという計画。

DSC_0459_20180401213021119.jpg

そうまの殊勝な態度に関心しそうになるえりなだが作戦会議とちがうアレンジがしていてやっぱりいつもの創真。これは最初の特訓が生きそうだ。

DSC_0460_201804012130239dc.jpg

そして早々に前菜が完成。

DSC_0462.jpg

もっとスローペースで進むと思ったけど、最近展開がやや早くなって良いことだ!

メインを作りたがっていたからただの前菜ではないことは確実だろう。これを見てえりなの料理も調整を強いられたりしないか心配もある。

創真の必殺料理に期待。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/04/02 00:01 ] 食戟のソーマ | TB(0) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング