バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
月別アーカイブ  [ 2018年03月 ] 
≪前月 |  2018年03月  | 翌月≫

コウは去りPECOも発売してひと段落なエピソード「NEW GAME!」 7巻 感想 

NEW GAME! (7) (まんがタイムKRコミックス)
得能 正太郎
芳文社 (2018-03-27)
売り上げランキング: 55


NEW GAME! 7巻 感想です。

コウの海外での生活が始まり、青葉がキャラクターデザインとして頑張って作ったゲームの売り上げも好調で、ここ最近のゲーム制作の慌ただしい雰囲気から一変してまったりした空気の日常エピソードが多い巻だった。

コウは海外に行って登場の機会が限られるとお持ったけど、海外でも濃い新キャラが登場してまた新たな物語が展開されていた。

DSC_0454_20180327230431ee4.jpg

この調子なら忘れることもないだろうw

仕事の描写もほどほどに扉絵は何だか攻めた下着姿が描かれていて良かった。

DSC_0455_20180327230433330.jpg

そして会社の仲間たちとショッピングを楽しんだり、全体を通して打ち上げムード。期末テストを終えて連休に入る前の学生のようだった。

DSC_0456.jpg

紅葉とほたるも新たに接点ができて意外な組み合わせであった。

DSC_0457.jpg

ほたるさんの実力はすごいらしく、卒業後の進路が気になるところだ。


北海道旅行ではツバメの実家の旅館に皆で訪れていた。

そこでねねっちがすでに成人していることが意外でならなかった。青葉はまだ未成年なのに…

ねねっち二十歳とか若いわ~ 中学生でも通じそうなのに。

DSC_0458.jpg

旅館の後継者問題で母親と揉めるツバメだったがこの問題もここでひと段落。きらら作品とは思えない重い設定だったから安心した。

DSC_0459.jpg

あと父親だろうと男キャラは出さない強い意志は面白かったw

平和な日常パートも一息付き、はじめプロデュースの新作ゲームを通常業務とは別に製作するプロジェクトが始まった。

DSC_0460.jpg

こうやって社員が何気に成長しているっている描写はいいね… 学園物とはまた違った趣がある。

とは言え会社の資産を使って勝手にゲームを作るのはアウト。今回はゲームの内容にビジネスチャンスを感じて会社として正式に作ることになった。

こうして若返った新しいチームでゲーム作り開始。PECOとはまた違った苦労やトラブルが待っていそうだった。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/03/27 23:32 ] NEW GAME! | TB(0) | コメント(0)

HUNTER×HUNTER NO.379◆共闘 感想 

HUNTER×HUNTER 35 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 (2018-02-02)
売り上げランキング: 42


HUNTER×HUNTER 379話 感想です。

ミザイストムは目撃者に話を聞き、レベルと人数、20、21、ずれるなどの単語が重要であると良い推察をしていた。しかしこの目撃者はエイ一家の構成員で捜査側に近づくことが目的だった。

DSC_0447_20180325192456821.jpg

ルイーニーも自分の特徴を捜査側に伝えることで操作能力を把握する目的があった。

クライムハンターでも非能力者のマフィアの嘘を見抜くことはできなかったか… 今後ミザイには活躍を見せて欲しい。

ルイーニーが授かった念は特定条件下で一度訪れたことのある場所に移動できる能力。船の外でも可だからなんか下位王子が喉から手が出るほど欲しい能力だね。


エイ一家のルイーニーは旅団とシャ一家との抗争を狙って旅団の前で能力を使った殺人を行っているようだった。しかし最初の奇妙な殺人は旅団をおちょくる目的だったらしく、その意図をノブナガはちゃんと受け取っていた。

DSC_0449_20180325192459baf.jpg

念覚えタテなのに旅団相手に強気だなぁと思う… たぶんまだ凝もできないだろうし… そもそも攻撃タイプでもない。

旅団がたどり着いた場所はシャア一家のアジトの扉の前。そして現れて倉庫番を襲ったのはお前たちかと尋ねたのは若頭のオウだった。同じタイミングで食堂のフランクリンの前にはシャ一家の副組長のイットクが現れた。

目的は倉庫番を襲ったのが旅団か否かを尋ねるためで、旅団は売られなきゃ買わないから自分たちではないと答えていた。イットクもこれに納得したらしい。

DSC_0450_201803251925015f3.jpg

どうやらシャ一家との抗争にはならなさそう。

ルイーニーはシャ一家を装いアジトに侵入して旅団にやられたと宣言し逃亡。空間移動の条件を整えていた。

オウは旅団と会話し早めに潰すと考えながらも手を組もうと提案してきた。

DSC_0452_20180325192502993.jpg

旅団はルイーニーにおちょくられて喧嘩を売られた形だが、手を組む必要まであるのかはわからん。

次回もこの続きか、またクラピカ編に戻るか楽しみ。しかしオウはゴトーみたいなオーラがある…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/03/26 00:02 ] HUNTER×HUNTER | TB(0) | コメント(2)

食戟のソーマ 256 「白き鎧の眩耀」 感想 

食戟のソーマ(29) アニメDVD同梱版: 週刊少年ジャンプ
佐伯俊 附田祐斗
集英社 (2018-05-02)
売り上げランキング: 693


食戟のソーマ 256話 感想です。

今週のタイトルの眩耀なんて言葉欲出てくるなぁと思った。

さて司が作った必殺料理は塩釜で焼いた鹿肉料理だった。つまりあのときの創真との対決は司のフィールドで戦っていたことになる。

DSC_0441_20180325191135139.jpg

創真が試食しても認める美味さで薙切薊の「おさずけ」までも発動し肉魅たちが脱がされるレベルだった。ここまでの表現は久しぶり。竜胆の前菜との相性も良かったらしい。ちゃんとハードル上げてくるものだ。

DSC_0443_20180325191138cd8.jpg

でも薙切の名前を受け継ぐとこの現象も引き継ぐとか面白いなw えりなの料理でまた発動することを期待だ。

薊は不純物を含む今のえりなには美食は作れないからチームワークで奇跡を起こすしかないと言うが、これは分かりやすい前振りw

創真はここで必殺料理を作り上げるらしいから作るのだろう。でも前菜で?



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/03/26 00:01 ] 食戟のソーマ | TB(0) | コメント(0)

意中の相手をかけた女同士の格ゲー対決!!「ハイスコアガール」 8巻 感想 

ハイスコアガール(8) (ビッグガンガンコミックススーパー)
押切蓮介
スクウェア・エニックス (2018-03-24)
売り上げランキング: 39


ハイスコアガール 8巻 感想です。

高校二年生になりハルオ・大野・日高の三角関係も白熱。

ハルオと一夜を共にした日高に一本取られたと感じた大野はハルオを自宅に招待してゲーム漬け。

DSC_0433_201803242215312d7.jpg

ドキドキのシチュエーションだけど、ハルオの精神年齢が成長していないのが思いやられるw

これで一対一になった大野と日高。ついには直接対決となった。勝負はもちろん格ゲー!

お互い負けられない勝負で、恋のストリートファイター対決が面白すぎたww

DSC_0435_2018032422153225f.jpg

恋の駆け引きをゲームになぞらえて戦う日高。遠距離攻撃に対して無力なザンギエフに対してひたすら遠距離攻撃を放つ日高の執念が伺い知れたw

DSC_0436_20180324221534954.jpg

こうして1本目を先取。ところが第2ランウドはハメ技を使う自責の念の隙を突かれ敗北。

DSC_0437_2018032422153589c.jpg

そして決着の第3ラウンドは豪鬼の遠距離攻撃を別の攻撃で無効化しつつ接近するという高等テクニックを使い出した。

DSC_0438_201803242215373bb.jpg

豪鬼に対してザンギエフを選んだ時点でこれができたんだろうから、この技に大野の気持ちが籠っていると感じる。

ゲームなのにここまで気合の入った勝負はなかなか見れないだろう。


こんな感じて情け無用の恋のストリートファイター対決が熱くて女子高生でも女は怖いと思ったw

あと、この物語にもニンテンドー64が登場して時代を感じた…

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

慕が能力を覚醒させる…!?「シノハユ」 9巻 感想 

シノハユ(9) (ビッグガンガンコミックススーパー)
小林 立 五十嵐あぐり
スクウェア・エニックス (2018-03-24)
売り上げランキング: 147


シノハユ 9巻 感想です。

島根県大会決勝がいよいよ始まり先鋒は慕。対戦相手には強豪菰沢中学校の行長柚葉もいる。

表紙で朝酌女子の制服を着ているからこの子も先の展開で合流するのだろう。高校生編はメインキャラがたくさんになりそうだ。

先鋒戦はやはり行長が強い展開の中、慕は能力覚醒の片鱗を見せていた。いつものようにイーソーで和了るがいつもとは雰囲気が異なった。

DSC_0426_20180324214607504.jpg

慕に何かを感じながらもまだ行長が優勢。しかし母からのアドバイスを思い出した慕はついに能力を覚醒させたのだった。

DSC_0427_201803242146095e1.jpg

一歩引いて世界全体を見る力のようでイーソーの鳥に準えて鳥瞰。一歩どころか空を飛んでいるのは慕のポテンシャルの高さだろうw

DSC_0428_201803242146109a9.jpg

客観視する異能かと思ったが、対戦相手が高い点をツモることを悟りあえて半端な牌を捨てることで安い手で和了らせることに成功していた。どうやらイーソーで和了りやすい以外にも未来視の要素も入っているようだ。

こうして先鋒戦は慕の大勝利だったが、続く次鋒、中堅、副将戦はまだまだ力不足を感じる展開だった。

DSC_0429_20180324214612e26.jpg

DSC_0430_20180324214613d24.jpg

はやりは速攻を習得するためにがんばっているが、今回はまだまだ未熟。しかも裏目に出てレ〇プ目にまでなってしまった…

DSC_0431_20180324214615366.jpg

このままでは大将戦に行く前に決勝が終わってしまう状況で何とか次に繋げ終了。

DSC_0432_20180324214616f04.jpg

大将戦は菰沢最強の椋千尋がいる。湯町中厳しそう…

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/03/24 22:08 ] 咲 Saki | TB(0) | コメント(0)

小学生相手にチートして無双しようとするが…!?「ちおちゃんの通学路」 8巻 感想 

ちおちゃんの通学路 8 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
川崎 直孝
KADOKAWA (2018-03-23)
売り上げランキング: 501


ちおちゃんの通学路 8巻 感想です。

予想外のアニメ化w 最近不出来なアニメも多いから心配ではあるが楽しみ。

中の下女子の日常も巻が進むにつれはっちゃけ具合がひどくなってきている気がするw


カバディ少女はカンチョー少女と出会い危険な二人組が出来上がってしまった。そして怪しげな新興宗教の勧誘のようにカバディを布教していて笑えたww

DSC_0416_20180323211853f92.jpg

カバディ真面目にやっている人には申し訳ないが、この作品のせいでネタスポーツにしか思えないw

そして幼気な小学生は無事カバディに洗脳されてしまったと。

DSC_0417_2018032321185407a.jpg


ちおちゃんは安藤さんにデートに誘われ、それが気に食わない親友の真奈菜は邪魔するためにデートに同行。

この親友同士の足の引っ張り合いが中の下女子高生っぽさを出していていいよねw

DSC_0418_201803232118562bb.jpg

しかしデート中の二人はイチャイチャしていて、真奈菜はミーティみたいになって敗北していた。最終的には応援する姿勢を取ったのは腐っても友達って感じだった。

DSC_0420_20180323211857e42.jpg


FPSゲームでチーターに敗北したストレス発散に小学生相手に水鉄砲でサバゲ―を挑み無双しようとするちおちゃんの器の小ささは中の下以下の小物感があって面白かった。

自分だけ高性能な水鉄砲を購入して小学生相手に射程の外から攻撃するプレイスタイルは普通なら快感ではなく恥を感じるはずなのにw

DSC_0423_20180323211859ddb.jpg

ちおちゃんのクズな所が面白いw

DSC_0424_201803232119003a8.jpg

でもちゃんとオチは容易されていて、小学生の水風船攻撃には大打撃。こういうしっぺ返しが待っているからちおちゃんは許される。

DSC_0425_20180323211902a8e.jpg

女子力皆無な女子たちの日常がコミカルすぎて今回も面白かった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

少女たちを死の運命から解放するために旅に出るが…!?「パラレルパラダイス」 3巻 感想 

パラレルパラダイス(3) (ヤンマガKCスペシャル)
岡本 倫
講談社 (2018-03-19)
売り上げランキング: 208


パラレルパラダイス 3巻 感想です。

物語中、四六時中交尾ばかりしていて交尾の合間でストーリーが進むと言っても過言じゃないくらい変態漫画w

とは言え、見せるところではしっかりとこの作者らしいダークなきな臭さが描かれていて、ストーリーの続きが気になるのが悔しい気持ちになる。

四人のヒロインの中で最も淫乱なリリアは念願叶ってついにヨータと交尾するに至っていた。

そしてヨータとの初めての行為は最初からアクセル全開のど変態でギャグ漫画のようだったww 君だらの昴さんとどちらが変態か悩むわ~

DSC_0416 - コピー

でもこれで呪いが解け20歳で死ぬ運命から解放されたと思いきや、他のヒロインには出現したはずの首のアザが現れず謎の残る交尾であった。どうやら単純な設定の物語ではない模様。

そして寿命まであと半年あるはずのハルはなぜかその時が早く来て死亡。

DSC_0417_2018031919514918e.jpg

他のヒロインと違い痴態を晒すくらいなら死を選ぶと唯一騎士道なキャラであった。変態ばかりの中唯一の常識人が退場。

初めて描かれる崩月のシーンは極黒のブリュンヒルデの死亡シーンのようにエグい描かれ方をしていて、ヨータが真面目に頑張る決意を持つには十分な演出であった。

20歳で死ぬ呪いを解くために<嫉妬深い神>を倒す度に出る決意をしたヨータに残りのヒロインたちは壮行会を開いてくれた。

せっかく真面目な雰囲気でシリアスな推移を見せてきたが、この壮行会は交尾&交尾の酒池肉林であったw

DSC_0418 - コピー

ヨータも3人同時に相手なんて早くもベテランのようだ。

それでも何とか出発したヨータと付いてきたルーミの旅は道中の危険より交尾シーンの方が多かった。さすがの展開だねw

DSC_0419 - コピー

幾度もなく交尾をしてたどり着いたのは海の町リール。ここにはルーミの知り合いもいた。ここで<嫉妬深い神>の情報集めるのが目的だが、この世界における男の存在や<嫉妬深い神>について知る人物が登場したりダークファンタジーな装いも見せつつあった。

DSC_0421_2018031919515733a.jpg

加えてこの町の神から<嫉妬深い神>はすでに死亡しているという話を聞いてヨータたちの指針が破たん。

DSC_0422_20180319195158e58.jpg

交尾シーンはやたらと多いがストーリーも複雑に動き出し、続きが気になる展開だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

HUNTER×HUNTER NO.378◆均衡 感想 

HUNTER×HUNTER 35 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 (2018-02-02)
売り上げランキング: 42


HUNTER×HUNTER 378話 感想です。

今週はさらにキャラクターが増えてしまったw

旅団の暗躍はマフィアのボスにまで知れるまでに至っていた。しかもこのマフィアのボスたちは現国王の異母兄弟でこの国真っ黒だった。

DSC_0421_201803182022479e3.jpg

シュウ一家とシャ一家部下に旅団より先にヒソカを探し出せと命令し今後旅団との対立が予想される。マフィア全滅しそうな気がしないでもない。

DSC_0422_2018031820224981e.jpg

残るエイ一家の組長は何と現国王と愛人の娘で場合によっては王子になっていたポジションのキャラだった。

DSC_0423_20180318202249ba3.jpg

Lv.45とは彼女の能力によるもので、キスした相手に念能力を与え、人を一人殺すごとにレベルが上がりレベル20で独自の能力が発現し、レベル100で独自のコミュニティを形成できるそうだ。

DSC_0424_20180318202251133.jpg

ツェリードニヒがケツモチをしているが、王子を殺せばレベルが50上がると言っていてだいぶ狂人的な人物のようだった。

旅団は武器の調達のため倉庫にやってきていたが、案内の者が角を曲がった途端突然ノブナガの円から消えて直後自分たちの背後に死体で現れるという奇妙な現象と目の当たりしていた。ノブナガの円の範囲がもっと広ければと悔やまれる状況だ。

DSC_0425_20180318202253d4b.jpg

ゴゴゴゴと怪しい雰囲気の中旅団たちはこの現象を無視して武器探しの方が優先順位が高いと判断w

第3層では20人もの人間が殺されていて、目撃者が語る犯人の特徴は三日月型の傷。でも現場周辺の聞き込みではそんな男の目撃証言は得られず奇妙な状況だった。ミザイストムのクライムハンターの腕の見せ所。

DSC_0426_20180318202254a86.jpg

でもこの犯人はエイ一家の組員の模様。レベル21というのも納得。旅団への悪戯もこいつの仕業。無視した団員のそこにシビれるあこがれるゥゥウとブチャラティのスティッキーフィンガーズの能力みたいな雰囲気で空間から覗いていた。

DSC_0427_201803182022569ab.jpg

たぶん噛ませ犬になるだろうなこいつ。今の旅団は弱いイメージしかないから強いところを見せて欲しい。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/03/19 00:02 ] HUNTER×HUNTER | TB(0) | コメント(2)

食戟のソーマ 255 「荒野に惑う者」 感想 

食戟のソーマ(29) アニメDVD同梱版: 週刊少年ジャンプ
佐伯俊 附田祐斗
集英社 (2018-05-02)
売り上げランキング: 693


食戟のソーマ 255話 感想です。

薊と司の初対面からその後も二人は何度も会い、司はすっかり篭絡させられてしまっていた。

こんな笑顔で楽しそうな司初めて見るレベル。

DSC_0417_2018031820064906d.jpg

司は自分で100点だと思っていない料理を第一席の料理だからという理由だけで美味いと言って食べる客に憤りを感じていた。そこに付け込まれた形だった。

また、薊は城一郎を彷彿とされる自分の目的の話もしていて、善人に見える司もしっかり薊側の人間なんだと感じた…

DSC_0418_201803182006505c7.jpg


そして物語は食戟に戻り、竜胆の前菜が完成。使った食材は蟻。ギ酸は多量に摂取すると毒だが少量であれば素晴らしいアクセントとなるらしい。

DSC_0419_201803182006521ab.jpg

心理的に抵抗がある食材で、しかも毒があるとか、それを美味しいと食べる審査員も何だかガバガバに感じるなぁ。

続いてのメインディッシュは司の必殺料理。

DSC_0420_20180318200653ebc.jpg

今の司の全力の料理ということだろう。審査も公平でない中勝ち筋が見えない。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/03/19 00:01 ] 食戟のソーマ | TB(0) | コメント(0)

失恋&失恋…!?「放課後さいころ倶楽部」 11巻 感想 

放課後さいころ倶楽部 11 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
中道 裕大
小学館 (2018-03-12)
売り上げランキング: 411


放課後さいころ倶楽部 11巻 感想です。

今回は恋愛もの要素が強め。

物語が始まってそうそうナオが遥か年上の金城に告白して玉砕。

DSC_0440_20180312220941db2.jpg

奈央はまだ15歳で子供だからと大人な対応を取っていたw それにしても金城さんがここまで愛されていて羨ましい展開…

翔太に恋する環菜は綾の応援で一緒にゲームをする機会を得たが、そのゲームで翔太が綾に恋していること悟ってしまった。

DSC_0441.jpg

「それはオレの魚だ!」という面白そうなゲームをしていて、綾を勝たせるための行動を取っていたことで知ってしまった。

今回のゲームではこれが一番面白そうだったから、今度ボードゲームの店で遊んでみようと思う。

そして正式に彩の気持ちを知り、環菜は髪をバッサリ切ってしまった…

DSC_0442.jpg

最後に自分が好きなゲーム「スティッキー」で翔太と一緒に遊び、神様に翔太の幸せを祈るすごくいい子。彼女こそ幸せになって欲しいと思う展開だった。

DSC_0443.jpg

ゲーム関係では翠の兄が登場して行ったゴキブリポーカーの作者の別ゲーム「ドデリド」も面白そうだった。

DSC_0444.jpg

咄嗟の判断力が要求される皆でやったら必ず盛り上がるだろうと思えるゲームだった。これも今度やってみたい。

DSC_0444.jpg




個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

達也の最強もここまでか…!?「魔法科高校の劣等生(24) エスケープ編」 感想 

魔法科高校の劣等生(24) エスケープ編<上> (電撃文庫)
佐島 勤
KADOKAWA (2018-03-10)
売り上げランキング: 5


魔法科高校の劣等生 24巻 エスケープ編<上> 感想です。

クラークにトーラス・シルバーの正体が達也だとバラされ、さらに達也を地球外に追放する目的の慈善事業(笑)への参加を民意的圧力と共にかけてきたUSNAさん。

前回、達也にしては後手に回ってしまってピンチだなぁと思っていたけど、今回さらに達也包囲網が狭まっていき達也も最強ではないという姿が多く描かれていた。

トーラス・シルバーの件は記者会見を開き牛山とのチーム名だったと発表しだからUSNAのお誘いも無効だと回避。

さらに達也のかねてからの念願だったエスケープ計画を実行の段階に移した。妹のことしか頭にない達也が自らの意志で行いたいと思っている夢だ。

だからこそ世界は達也の排除を別のやり方で行わなくてはならなくなるのが今回。

国内でも、八雲師匠が今の達也なら6割は仕留められ刺し違えるなら7割とまだ自分が強いと語っていて、前の達也の予想と違うことを言っていた。八雲もまだ本気ではないということだろう。

しかも驚くべきことに国内にもどうやら達也と張り合える人物がいるようだ。さらに世界を見ればまだまだ達也クラスはいるらしい。なんと恐ろしい世の中。

八雲の知り合いの達也クラスの人物はなんとなく光宣な気がした。光宣はすでにパラサイト関係含む全ての九島の魔法を会得していて、今回、周の亡霊を吸収して新たな知識まで身に着けた。

その知識によると自分にパラサイトを取り込むことで病弱な身体からおさらばできるそうだ。だいぶ揺れていてまだ人間のままだったけど、時間の問題でパラサイト化しそうだった。勝ってな妄想だが光宣は達也の理解者であってほしい。

新ソ連のベゾブラゾフの「トゥーマン・ボンバ」と達也も今回再び激突。独立魔装大隊はベゾブラゾフの動きを察知しておきながら達也への対抗手段を知るためにあえて放置したりこちらも状況が悪かった。

前回受けた攻撃だから対策も完璧だろうと思っていたが、敵も対策の対策を考えていて最終的に達也は手段を間違えてしまったのはショッキングだった。

まさか他の魔法師に敗北するなんて、爆発から深雪を守るために抱きかかえることしかできない状況の中、今回は辛うじて水波が命を削っての防壁で防いだが安否は不明…

しかもベゾブラゾフも魔法の発動に非人道的な身代わりを使ったため達也の報復を待逃れていた。

今回達也のみが失っただけでいつもの爽快さがなく続きでどうにか汚名を返上してくれなければ納得できない展開だった。

でもまだまだ悪い展開は続きUSNAはリーナでないスターズのメンバーに達也の暗殺を指示し、しかもまたパラサイトを呼び出そうとまでしていた。

こちらの話は光宣にも関わってきそうな気がする。パラサイトを取り込んでも支配できという設定はどう考えても光宣のパラサイト化不可避だろう。

今回弱点は深雪であることや、十文字克人が相手ならバリオンランスを使わざるを得なかったことなど改めて達也の脆さを指摘され最強伝説も長くないのではと思ってしまった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

HUNTER×HUNTER NO.377◆画策 感想 

HUNTER×HUNTER 35 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 (2018-02-02)
売り上げランキング: 42


HUNTER×HUNTER 377話 感想です。

今週はカチョウパートからで、カチョウはセンリツと組んで晩餐会で音楽の演奏をしようと画策していた。たぶんセンリツの何かしらの能力を使うのだろう。

そしてセンリツは自ら憎まれ役になることで二者択一となったときフウゲツが助かるように行動している姿を見て守る決意を改めてしていた。

DSC_0431_2018031119331695f.jpg

生き残って欲しい展開。カイトを最終的に生かした冨樫先生なら大丈夫な気もするが油断はできない…

継承戦からの離脱が目的のようだがまだ姿を現していないカチョウ自身の守護霊獣がそれをさせない可能性もあって計画は完璧ではないようだった。

これは守護霊獣が離脱を邪魔するフラグだろうかね。

船の下層では旅団が会議をしていて、新メンバーのイルミはヒソカから自信の暗殺を依頼されていることを打ち明けた。

DSC_0432_201803111933176da.jpg

旅団たちの存在はこの辺でクライマックス感があるな。ここで旅団が全員無事でヒソカだけ死亡ということはあまり想像できないし、クラピカもいる。

旅団の会議に旅団と知りながら席をどけと突っかかってきたのはマフィアの連中。揉め事は嫌だからとヒソカ探しには協力してくれるそうだが、旅団を第1層に向かわすわけにはいかないと考えているようでバトルが予想される。

DSC_0433_201803111933181f7.jpg

念のことを知っているからたぶん念能力者だろう。インフレに取り残された旅団の力をここで更新しといて欲しい。

団長はまだヒソカは見つかっていないという情報を共有した後解散。早い者勝ちのヒソカ狩りが始まった。

DSC_0434_2018031119332086b.jpg

でもヒソカと相性が悪いシズクとボノレノフは団長と組むことに。

そしてシズクは団長に占ってもらおうとしたけど、占いの能力はいつの間にか本から消えていたそうだw

DSC_0435_201803111933227dc.jpg

ネオンはそういうことか…

クラピカも今船にいるし今のノストラードファミリーはどうなっているんだろう。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/03/12 00:02 ] HUNTER×HUNTER | TB(0) | コメント(0)

食戟のソーマ 254 「饗宴と飢餓」 感想 

食戟のソーマ(29) アニメDVD同梱版: 週刊少年ジャンプ
佐伯俊 附田祐斗
集英社 (2018-05-02)
売り上げランキング: 693


食戟のソーマ 254話 感想です。

FINAL BOUTが始まり司と竜胆はコンビネーション良く調理を始めていた。司も竜胆がパートナーなら協調性がある模様。

ここで薊と司の出会いの物語。なんと薊は司が第一席になって間もない頃から目を付けていた。

司は仲間に支えながら第一席の仕事をこなして美食家たちのパーティで料理を振る舞っていた。

DSC_0437_20180311191042fb0.jpg

しかし司が料理に込めた熱は客には届いておらず苛立ちを感じていた… 若干城一郎と境遇が似てるかな。

DSC_0438_20180311191044ff6.jpg

この心の隙に付け込んだのが薊だった。

DSC_0439_20180311191045526.jpg

竜胆が警戒しているの良心かも。

でもこんな頃から薊は計画を進めていたとは遠月は占領されるべくして占領された感がある。

司と竜胆も創真たちの料理で救われるのだろうか…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/03/12 00:01 ] 食戟のソーマ | TB(0) | コメント(0)

いきなりの新展開…!?「魔法少女サイト」 9巻 感想 

魔法少女サイト 9 (少年チャンピオン・コミックス)
佐藤健太郎
秋田書店 (2018-03-08)
売り上げランキング: 2,717


魔法少女サイト 9巻 感想です。

前回、魔法少女サイトの管理人への奇襲攻撃に失敗してそのカバーをするはずだったアリスも裏切りどうなってしまうんだってところで終わってけど、今回新キャラを主軸にいきなりの新展開で驚かされた。このやり口は魔法少女オブ・ジ・エンドでもあったなw

さて新たに登場したヒロイン「花夜」は妹が未成年の少年らにリンチされ殺されるも容疑者は証拠不十分で無罪。それを許せない父は少年らに復讐をして確定死刑囚に。

そんな背景を持っているため学校ではいじめの被害に遭い不幸中の不幸の最中にいた…

DSC_0424_201803082233575f8.jpg

だからこそ魔法少女サイトの管理人に目を付けられステッキを授かることになった。

花夜のステッキの能力は触れた魔法少女のステッキの能力を1度だけ使えるというもの。魔法少女の顔写真が載ったさつりくちょうも一緒に添えられていた。コピーできるストックはおそらく10個。チームを組めば結構強そうだw コピー能力はロマンがあるし。

あと時間軸はにじみんが生きていることから彩たちの物語よりも前の模様。しかしそれほど過去ってわけでもなさそう。

花夜へのいじめはエスカレートし、ついには花夜の唯一の理解者である幼馴染にまで被害が及んでしまった。

DSC_0425_20180308223359944.jpg

ステッキのコピーのストックもなくただの少女の状態でこの状況に挑まなければならずこの時ばかりはハズレステッキだと思った。

でもここで助けてくれたのが同じクラスに居た魔法少女の酒木さん。

DSC_0426_20180308223400232.jpg

彼女とは友好な関係を築くことができて目的達成のためのパートナーになりそうだった。酒木もステッキを貰うにふさわしい何かしらの不幸があって誰かを探しているらしい。

花夜の妹をリンチした凶器はどうやらステッキらしいという推測も立ち、妹の無念を晴らす道を見えてきた。

当時少年たちにステッキを貸し与えたと思われる魔法少女もさっそく登場してバトル展開になった。

DSC_0429_201803082234024ec.jpg

ステッキはまさに魔法の杖で対象を爆破するというシンプルながら強力な魔法。しかも確実に花夜を仕留めるためにステッキの能力など事前調査に抜かりはなく、相性最悪に見えた。

あの刑事とあの裏切り者も暗躍している描写があって、この二人の物語と彩たちの物語がどう関係してくるのか今後の展開を見守りたい。

今回は新キャラのお披露目の物語だった。コピー能力は現在の状況だと非常に使い辛いステッキだから今後の魔法少女同士の戦闘をどんな戦略で行うのか楽しみだ。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

三強に挑む無名選手の戦いが熱い…!!「はねバド!」 12巻 感想 

はねバド!(12) (アフタヌーンKC)
濱田 浩輔
講談社 (2018-03-07)
売り上げランキング: 276


はねバド! 12巻 感想です。

アニメ化嬉しいね!綾乃の最初のゆるふわキャラから中盤の暗黒面に落ちてキャラが変わるところまでは見たいw


物語は三強と言われ優勝候補の益子と綾乃対決は時代が代わる対決だった。

綾乃も強いが益子は全国的に名前が通っているくらい強い選手。そんな相手に優位に試合を運んでいく戦いが面白かった。

DSC_0417_20180307221114fd7.jpg

この戦いに挑む益子も強すぎる故の孤独を味わってきた選手だが、それでも友達として応援してくれる人がいてどちらもがんばれって気持ちになった…

DSC_0416_20180307221112e61.jpg

そして綾乃は三強の一角を撃破して勝利。どこの馬の骨かも知らない一年生の綾乃が優勝候補を倒したことで会場の空気が変わったのは新しい時代の幕開けのように感じた。

一方のなぎさも同じく三強の一角のコニーと対決中。

こちらも非常にいい勝負だった!なぎさの膝の怪我も問題な互いに全力勝負を見ることができた。

格上であるコニー相手に引けを取らないどころかリードまでして、しかも自信の弱点を試合中リアルタイムで克服する成長性までも見せて主人公の活躍だった。

DSC_0419_201803072211173d8.jpg

これまで持っていなかった選球眼を得たなぎさに苦戦するコニーだが、それも束の間であっという間に成長したなぎさに対応してみせたコニーの実力もすさまじかった。お互いどんどん成長して、まったく女子高生は最高だぜ。

DSC_0420_20180307221118d16.jpg

なぎさは次第にコニーに追いつかれてもメンタル面も強く観客を驚かせるスマッシュまで放ち会場までも味方につけている風だったw いいね王道主人公!

DSC_0421_201803072211208bb.jpg

この勢いにコニーも驚くがそこには怪しげな笑みが浮かんでいた…

DSC_0422_20180307221121d72.jpg

お互い1ゲームずつ勝ち第3試合で勝った方がベスト4進出。

このファイナルゲームもいい勝負をするかと思ったら試合はずっとコニーのターンだった…

コニーは常に余裕を保ち、なぎさの必殺技であるスマッシュまで披露してみせるほどであった。

ここまで破竹の勢いがあったなぎさが1点も得点できないまま試合は進み、絶対的劣勢でも涙をこらえながら日本一を目指す姿はこちらも泣きそうになった。

DSC_0423_20180307221123b47.jpg

凡人が天才の壁に阻まれるのは辛いけど、このシーン好きだわ~

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/03/07 22:41 ] はねバド! | TB(0) | コメント(0)

地下に戻りたくないほどの贅沢を味わう…!?「1日外出録ハンチョウ」 3巻 感想 

1日外出録ハンチョウ(3) (ヤンマガKCスペシャル)
上原 求 新井 和也 福本 伸行
講談社 (2018-03-06)
売り上げランキング: 59


1日外出録ハンチョウ 3巻 感想です。

前回車に跳ねられた班長は今回温泉へ。

DSC_0416_201803062200551ab.jpg

温泉に行くだけでもツウな楽しみ方をしていて、入浴後の食事の選択は見事なメシテロだった。

しかも一食1400円という豪華な食事を取る豪快さ。お金を持ってる人は持ってるものだ。

しかし1400円はまだ安い方で一食6000円を超える高級店にも行っていたw

囲炉裏の炭火で焼いた秋刀魚が食べられる店では美味しいポイントが本当に美味しそうに描かれていて秋刀魚が食べたくてたまらなくなるレベル。

DSC_0418_20180306220056b68.jpg

沼川はあまりにも美味しすぎて地下に帰りたくないと言い出し、班長がまた来ればいいと宥めるが、今後イカサマがバレて破産して地上には来れなくなると思うと切ないねw

DSC_0419_20180306220058576.jpg


大槻が初めて名古屋を観光する話は、名古屋という街をネタにしていて面白かった。名古屋ってエビフライが特産品でも何でもないとか知らんかったしw

色々突っ込み所がある名古屋について考えるのをやめた大槻と宮本は存分に楽しんでいて、台風で観光施設が軒並み閉まっていてろくに観光できなかった俺とは大違いだった。羨ましい。

DSC_0420_20180306220059949.jpg


会長の気まぐれで地下にやってきたミキサー。ミキサーという微妙なものがやってくるシチュエーションも面白かったし、大槻の一工夫で地下の不味い食事がマシにになるアイデアは真似したくなったw

DSC_0421_201803062201012a6.jpg

地下にやってきた共用のミキサーを使った新しいビジネスまで考え出していたし、こんな有能な人が地下にいるってほんと謎だ。


地下から解放された木村の家に遊びに行く話はまるで大学生のようなノリで楽しそうだった。男友達だけでボードゲームって最高だよな。しかも外は雪が降って寒く、室内は暖房で暖かいという状況もすばらしいw

DSC_0422_20180306220102cad.jpg

年の瀬の地下は帝愛からもアメと鞭のアメが貰えて、労働も早めに終わり年越しそばも振る舞われていた。しかも関西風か関東風を選べるという心憎いサービスもありw

そして地下のそばは黒服の趣味で作ったプロ級の十割そばで絶品であった。

DSC_0423_20180306220104b78.jpg

俺もそばは好きだから明日の夕飯に迷ってしまう。


今回も班長大槻の優雅な1日外出の日々を見せられ働きたくなくなった!

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

HUNTER×HUNTER NO.376◆決意 感想 

HUNTER×HUNTER 35 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 (2018-02-02)
売り上げランキング: 42


HUNTER×HUNTER 376話 感想です。

今週は各陣営の状況が色々描かれていて19ページじゃ物足りなかったw

ハルケンブルグはやはり国王とは会えず門前払いされて手紙だけ預けることにしていたが、明日も明後日も会ってもらえるまで訪問を続けるそうだ。これは襲われるフラグか?

DSC_0417_20180304205242804.jpg

ベンジャミンとカミーラは法廷に出廷していて、互いの意見のぶつけ合いで水掛け論。しかし結局カミーラは拘束から逃れることに成功したからとりあえずカミーラの勝ちかな。

とは言えムッセのミミズクが監視していることは本人知らないだろうし、状況は難しい。

DSC_0418_20180304205243bb0.jpg

クラピカの念の講習では最初に揉めていたミュハンが暗殺されてしまった。この状況に他の受講者から疑われるクラピカたちだが、それを庇ったのはベレレインテ。これでクラピカは難を逃れてベレレインテともいい関係を築けそうだった。

DSC_0419_201803042052445da.jpg

そしてベレレインテはビルと扉の前で会話をする振りをして状況をビスケたちに報告。

センリツはカチョウと信頼関係を築けたようで、カチョウにモスキート音のモールス信号を受け取っていた。センリツにも同じモスキート音のおもちゃを渡し内緒話ができる状況を作っていた。生存のためにがんばっているところがいいね。生き残って欲しい。

DSC_0420_20180304205246865.jpg

チョウライ王子のコインの効果は不明だが、具現化系複合方の能力で複数の条件により複数の能力が発動するそうだ。
複数条件をノーヒントで見つけ出すのは大変そうだな。

DSC_0421_201803042052477a4.jpg

フウゲツは自身の能力の詳細を掴もうと必死で、現状どの王子よりも守護霊獣の能力解析に積極的に思える。

DSC_0422_20180304205249c7e.jpg

継承戦離脱に使えるならだいぶ強い。

ツェリードニヒはダンジンからミュハンが暗殺された報告を受けていた。ダンジンはこのまま講習を受け続けるべきという考えを伝え、ツェリードニヒは教えるって行為が人を操作する能力の発動条件かもしれないから講習後無実を証明する土産が必要だぞ警告した。

王子のこの考察力に自分のそれをすでに上回っていると驚愕していた… 守護霊獣に傷つけらた怪我にも触れられていてまだまだ底知れないキャラだと思った。

DSC_0423_20180304205250848.jpg

直情的なベンジャミンよりやっかいになりそう。

テータは王子に絶を習得させようとしていたがその真意は何だろうか。守護念獣を封じるためか?

また、水見式をやりたいという王子に系統がわかれば対策が立てやすいとも思っていて、どういう意味で対策が立てやすいのか気になるところだ。

そしてツェリードニヒが水見式をやってみると葉っぱは腐ったように崩れ悪臭も放っていた。ということでツェリードニヒは特質系w

DSC_0424_20180304205252ef8.jpg

これはクラピカ苦労しそうだ。緋の目の回収にバトル以外の道が見えないレベル。テータも禍々しいことだけは確かと驚いていたし、まともな能力じゃなさそう。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/03/05 00:02 ] HUNTER×HUNTER | TB(0) | コメント(0)

食戟のソーマ 253 「"真の美食"」 感想 

食戟のソーマ(29) アニメDVD同梱版: 週刊少年ジャンプ
佐伯俊 附田祐斗
集英社 (2018-05-02)
売り上げランキング: 693


食戟のソーマ 253話 感想です。

今週はセンターカラーだったが残念ながら対決は始まらずルール説明だけにとどまった。

というはわけでルールは二人一組で片方が前菜を作りもう一人がメインディッシュを作るというもの。えりなと創真のチームワークは何だかんだで良いだろう、一方の司は不安そうな顔をしていた。このルールなら創真たちが有利と言える。

DSC_0425_201803042034282f0.jpg

今のえりなには真の美食は作れないと言って余裕のある薊だがえりなは喧嘩腰で頼もしい。

DSC_0426_20180304203430ae0.jpg

翌日司と竜胆はわりと元気なのに対し、創真とえりなは揉めたらしくやつれていた。これじゃあいい仕事は出来なさそうだ…

どちらがメインディッシュを作るかの取り決めもまだできていなくて当日ジャンケンで決めるというグダグダチーム。

DSC_0427_2018030420343109b.jpg

そしていよいよ次回対決が始まるようだ。ラストだしこの勝負は長引きそうだな。

見せ場がなかなか限られる作品だからゆっくり描いていると掲載順がとても心配なんだよね…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/03/05 00:01 ] 食戟のソーマ | TB(0) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング