バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

フォームが全て揃い踏み!「仮面ライダークウガ」 8巻 感想 

仮面ライダークウガ (8) 通常版 (ヒーローズコミックス)
石ノ森 章太郎 井上 敏樹 横島 一 白倉 伸一郎
ヒーローズ (2017-12-29)
売り上げランキング: 1,051


コミック版 仮面ライダークウガ 8巻 感想

アギトの力に恐怖する翔一とはクウガとして精力的にグロンギを退治していた雄介だがマイティフォームの打撃が効かない相手に敗北。

そこでさらなるパワーアップするために修業を開始。巨大な剣という手掛かりから一条さんに剣道を教えてもらっていた。

DSC_0331_2017122920545420e.jpg

謎の覚醒ではなく、修行の成果として強くなるのはまるで少年誌のように面白い。

そして基本フォーム最後のタイタンが登場した。紫の鎧状の姿がかっこいい。

DSC_0332_20171229205454b71.jpg

さらにここからライジングフォームも登場するんだろうけど、アギトの話も関わるとものすごく長丁場な物語になりそうだw


人類の科学力も進歩していた対グロンギ用の銃弾の試作が完成。

DSC_0330_201712292054512fa.jpg

こちらも敵に有効でクウガ以外で初めてグロンギを倒すことに成功して大きな一歩を踏み出していた。

DSC_0334.jpg

この調子ならG3なんかも登場しそうと勝手に思っている。アギトが登場してるんだし、可能性はあるはず。

駿河あたりどうだろうか。今のままではただのビッグマウスキャラだし。

今回の物語にはグロンギ側にもドラマがあってグロンギの本能とも言えるゲゲルを拒否し怪人姿への変身も嫌悪して人間と寄り添う道を選んだ怪人も特徴的だった。

DSC_0335.jpg

今回はきちんと雄介と友達になってせめて人間とし最後を迎えてくれたらいいな。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

食戟のソーマ 244 「4th BOUT」 感想 

食戟のソーマ(29) アニメDVD同梱版: 週刊少年ジャンプ
佐伯俊 附田祐斗
集英社 (2018-05-02)
売り上げランキング: 693


食戟のソーマ 244話 感想です。

アニメは4期が決定し、ジャンプアニメの中ではとても有望株のようだw


十傑二人を撃破し、次の試合は90分後。控室では緋沙子が創真に優しかった。

DSC_0324_20171224192749419.jpg

スタジエール以降、緋紗子はほんと可愛くなったと思う。

反逆者チームは残り4人で十傑チームは3人。数の上では有利だけど、敵は最強の布陣。

しかも竜胆は熟睡したおかげで初日よりも元気になっていた。若さが羨ましいくらいテンション高めだった。

DSC_0325_2017122419275257f.jpg

ここまで回復されてはラーメンマスターの活躍は無駄に終わったということか…

茜ヶ久保はHPは減っていなくても自分でもわからない苛立ちを感じているようだった。田所にいい勝負をされたせいだろうかね。平常心を保てていないなら彼女のがんばりは無駄ではなかったということだろう。

そんな茜ヶ久保の対戦相手はえりな様。

DSC_0326_20171224192752e13.jpg

女王様のような貫禄を見せこれは無双できそうだ。創真もえりなの食戟を初めて見れるということで期待している様子。

となると創真はが休憩で残すは一色とタクミかな。どちらがどちらと戦うのだろうね。

勝負としては司VS一色の試合を見たいけど。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2017/12/25 00:02 ] 食戟のソーマ | TB(0) | コメント(0)

転校生は処女ハンター…!?「レトルトパウチ!」 5巻 感想 

レトルトパウチ! 5 (ヤングジャンプコミックス)
横槍 メンゴ
集英社 (2017-12-19)
売り上げランキング: 416


レトルトパウチ! 5巻 感想です。

新学期になり新たに転校生が登場した。この新キャラの転校生もこの学園に相応しい性的な男だったw

最初の挨拶からかましてくれる!

DSC_0315.jpg

処女食いということで、さっそく騙され襲われる処女四天王の幸流。

DSC_0316_20171219221910ca9.jpg

しかしいくらこの学園でも無理やりはダメらしく、運良く現れためばえに救われたのだった。でも現れなかったら勝てなかっただろうし危うい学園だ。うっかりしたら処女を奪われるなんて。書いてて意味がわからないけど。


処女&童貞のための補習では朝媚薬を飲んで一日過ごすというものがあった。

しかしこの媚薬は何の効果もない偽薬で、それを知らないヒロインたちがプラシーボ効果によって発情するところがちょっと気の毒だったw

DSC_0317.jpg

DSC_0318.jpg

そしてまた襲われる幸流さん。

DSC_0319_201712192219158d2.jpg

今回は唇を噛んで正気に戻って何とか喪失回避。ほんと隙あらば処女を狙ってくるこの転校生怖すぎだねw

その正体は政府任命の処女童貞粛清係であった。だからたぶん無理やり奪っても許される立場なんだろう。これはやっかいそうだし、童貞な主人公も114514なんだろうかね。


今回恵麻は短期留学中で登場せず、ヒロインとしてふみかの登場場面が多かった。

補習で天我とナイトプールに行く話では幸流の気持ちを知りながらも心に変化が表れているところが面白かった。

友情との板挟みでやるわけでにはいかないと、音だけ聞いてもらいながら天我と同じベッドで一人慰めていたけど、これはこれでとてもこの学園の生徒らしいなぁと思ったw 好きな男の前でやるってどんな心境なんだろうかw

DSC_0321 - コピー

補習で夜の学校を探検しながら怪談を聞いて気絶した幸流はもちろん転校生に襲われていた(3回目) この展開はもうパターンなのかもしれない。

DSC_0322.jpg

しかも今回は拘束されて自力での脱出は難しそうな状態。幸流が消えて心配しているふみかが最後の希望か。


いつでもどこでも幸流の処女を奪おうと狙ってくる転校生の登場で、岡本倫先生のパラレルパラダイスに勝るともと劣らないクレイジーエロティック展開になってより作品が面白くなった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

コンビネーション対決…!?「ジョジョリオン」 17巻 感想 

ジョジョリオン 17 (ジャンプコミックス)
荒木 飛呂彦
集英社 (2017-12-19)
売り上げランキング: 10


ジョジョリオン 17巻 感想です。

自分の安全のためなら平気で康穂を捨て石にする植物鑑定人の礼。稀に見るクールキャラだった。

DSC_0310_20171219215405d30.jpg

でも礼さんがいないとロカカカの手がかりが完全に詰んで敗北が確定してしまうから、気に入らないやつでも守らなくてはならないやるせない状態。

死と隣り合わせの地上に落とされた康穂は状況を理解しながらも冷静に対処していた。この胆力の強さは徐倫を思い出すわ。

今回の敵の正体は岩人間と岩動物のコンビ。感染して肉体を溶かすスタンドと、キャタピラで地中を高速で移動する動物の連携は厄介だった。

DSC_0311.jpg

キャタピラを持ってる生物なんてピンポイントすぎて荒木先生の発想に感服だわ。スタンドの能力のアイデアもそうだけど、よくこんな生物を思いついたものだ。

自分を守れと言う命令を無視して康穂を助けに行く定助の後姿を見た礼は、信頼できるとか見直したとかなぜか評価を改めていた。露伴先生のように天邪鬼なんだろうかね。

礼はストーンフリーのようなスタンドで意外と戦闘力は高めで近距離では敵よりも強いように見えた。身体を紐にしてボウガンを作り攻撃っていうアイデアも良い。

礼は敵の攻撃で地面に落下し敵もそれを追った。さらに定助も礼の元へ走り全ては一点に集中。

しかしこれが作戦でジョジョらしい勝利パターンだったw

DSC_0313.jpg

礼は定助を信じて自ら危険を冒して地面に落下し、それを理解して信頼で答えた定助とは意外なコンビネーションの良さだった。

康穂を落とした件はもう忘れたw

こうして岩人間との対決は大勝利で、一気に形成は逆転したと思う。

岩人間側もこれで手がかりが潰えて、後手に回るしかないようで、とりあえず常敏を使って果樹園を封鎖する手に出た。

DSC_0314_2017121921540851a.jpg

常敏を使うのは常敏に家族を巻き込ませない配慮で、このことからもズブズブの関係だと伺い知ることができる。

植物鑑定人を確保した定助たちがかなり有利の中、岩人間たちの次の手がどれだけ通じるのか楽しみだ。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

食戟のソーマ 243 「一年坊主」 感想 

食戟のソーマ 27 (ジャンプコミックス)
佐伯 俊 森崎 友紀
集英社 (2017-11-02)
売り上げランキング: 979


食戟のソーマ 243話 感想です。

久我と紀ノ国の前に現れたのは普通に美作で大本命の驚きのない人物だった。でも白くやつれていた。

その訳とは負けた自分にできることとしてトレースした十傑たちになりきって創真たちの仮想敵として練習相手になったからだった。

DSC_0302_201712102004513a7.jpg

斎藤になりきって創真の刀をへし折っている描写があったからかなり再現度の高い仕上がりになっているのだろう。

このトレースした力で下位の十傑相手に上位の十傑で挑めばよかったのではないだろうかね。あくまで同じ料理しかダメなのかな。

この成果もあってか創真の料理はタクミや田所のチームメイトの他、葉山や黒木場の得意技まで盛り込んだ料理となっていた。

創真は固有結果を発動し、まるで「無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)」を発動したようになっていたw

DSC_0303.jpg

きっと創真の身体は剣じゃなくて包丁でできているんだろうw

地面に無限に突き刺さる剣の形をした仲間たちの技を抜いては斬りかかり、ついには斎藤を仕留めるまでに至ったのだった。

DSC_0304 (1)

斎藤の刀が折れている描写はなかったが、斎藤が自ら完敗と言っていたからきっと折れたのだろう。

2勝1敗で十傑メンバー側は司と竜胆と茜ヶ久保がフル出場をしなければならない状況となった。

反逆者チームの残りは創真と一色とタクミとえりな。HPゲージ理論によりタクミと創真の疲労は心配。でも創真は最後まで残りそうだから次は一色、タクミ、えりな当りが登板するのかな。

あと今回創真の活躍を見て目を輝かせる一般モブ生徒がいたのは大きいね。モブの中にも薊政権に毒されていない生徒がいたということは。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2017/12/11 00:01 ] 食戟のソーマ | TB(0) | コメント(0)

かつてライナーたちが壁内に進入した物語…!?「進撃の巨人」 24巻 感想 

進撃の巨人(24) (講談社コミックス)
諫山 創
講談社 (2017-12-08)
売り上げランキング: 3


進撃の巨人 24巻 感想です。

引き続き物語はマーレ編で、今回はライナーやベルトルトたいが壁を破壊しに島に侵攻したときのエピソードが語られた。

エレンたち壁の中の住民にとってみれば一方的な大暴力だったけど、ライナーたちも道中「顎の巨人」を失って作戦続行が困難な上に何の成果も得られないまま戻ったら粛清される状況で慢心相違で壁を破壊し攻めていたのは意外な真実だった。

DSC_0298_2017120820574986f.jpg

その後難民に紛れて壁の中への侵入に成功するも、始祖の巨人の情報を得るために役人の尾行をしようとして失敗したりだいぶ追い詰められた状況中過ごしていたのが見て取れたw 

DSC_0299_20171208205751fc1.jpg

当時、謎の勢力巨人に人類は何もできていないと思っていたけど、彼らも彼らなりにギリギリの状況で動いてたんだな…

ライナーたちはマーレとエルディア人のために再び島を攻める作戦に就くことになったが、やっぱり調査兵団の同期には未練があるらしい。

そしてマーレの影の支配者はなんど虐げられていたはず元エルディア人貴族の名誉マーレ人だった!当然のように巨人の力も保有している。

DSC_0300_20171208205753da8.jpg

マーレ国内ではエレディア人に人権なんてないのに、そのマーレの支配者がエレディア人なんてすごいネタバレだな。

マーレが侵攻の準備を進める中、すでにマーレの中にエレンが侵入していてライナーと再会していた。目と脚を失っているのは侵入しやすくするためだろう。巨人化すれば再生するだろうし。

DSC_0302.jpg

潜伏先の病院で祖父と偶然の遭遇をしていたのは面白い。何かのフラグだろうかね。

DSC_0301.jpg

敵同士が再会してここからまた激動の物語が始めることを期待している。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2017/12/08 21:40 ] 進撃の巨人 | TB(0) | コメント(0)

文明が滅んだ世界で電気が生まれる感動…!?「Dr.STONE」 3巻 感想 

Dr.STONE 3 (ジャンプコミックス)
Boichi
集英社 (2017-12-04)
売り上げランキング: 210


Dr.STONE 3巻 感想です。

千空がたどり着いたのは復活者の子孫たちが住む村。

DSC_0283_201712042138254ae.jpg

この村に住む青年「クロム」は独学で炎色反応や静電気を発見し、この文明の失われた世界で再び人類が進化する希望が見えた。

DSC_0285_20171204213827942.jpg

現地の知識と素材を持つクロムに千空の知識が加われば人類の文明回復は爆発的に進むことになる。千空のこの村で目指すは発電所の建設とクロムの大切な人である村の巫女の「ルリ」の病気を治す薬の製造。

JINのペニシリンのようにこういう危機的状況を文明の力で救う展開は熱い。

DSC_0286_20171204213829f08.jpg

薬完成までのロードマップは果てしなく長いが、ジャニーズアイドルが島を開拓したりするように千空たちの一歩一歩地道な努力とその段階的な成果が感動的だった。

小さな磁石を使って砂鉄を少しずつ集め溶鉱炉を作ってそれから鉄塊を精製。

DSC_0287_20171204213830121.jpg

途中自然に存在する材料からラーメンを作ったり、現代で見慣れたものが登場するたびに感嘆の声が漏れそうになる。

DSC_0288_20171204213831ff6.jpg

溶鉱炉で作った鉄塊を使って今度は雷を受け強力磁石を製造。銅線まで自作だから描写が細かくていいね…

DSC_0289_20171204213848513.jpg

この強力磁石を使って完成した手回し発電機で作った電気の光は今回の物語で一番の文明を感じる。

DSC_0290_201712042138481f1.jpg

薬完成までもそう遠くないだろう。

電気やラーメン、文明が蘇る様が段階的に丁寧に過程が描かれていて、日曜夜7時のあの番組が好きな俺としてはとてもテンションの上がる物語だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2017/12/04 23:17 ] Dr.STONE | TB(0) | コメント(0)

先生もヒロイン力が高い…!?「ぼくたちは勉強ができない」 4巻 感想 

ぼくたちは勉強ができない 4 (ジャンプコミックス)
筒井 大志
集英社 (2017-12-04)
売り上げランキング: 110


ぼくたちは勉強ができない 4巻 感想です。

表紙は4巻のメインキャラのまふゆ先生と新キャラのヒロインの二人!


さて、うるかの好きな人は自分だと聞いてしまった成幸は、これまでは特に意識することもなかった うるか の一挙手一投足を意識してしまうようになっていた。

うっかり喋ってしまった水泳部の後輩はグッジョブで、るかのとっては望外の幸運なのではないだろうかw

でもうるかは最終的に「そんなわけないじゃん」とそれを否定してしまい一歩後退。相変わらずいじらしいヒロインだった。


ある日、まふゆ先生に待ち伏せされ汚部屋に連行された成幸。目的は部屋の掃除とGの退治のため。

真冬のだらしない素顔を知っている唯一の存在というのは秘密の共有という意味で十分ヒロインとしての地位を確立している。

そして修羅場になるとわかりそうなものなのに、理珠のうどん屋に出前を取るポンコツなところもキャラクター性を表していたw

DSC_0291_2017120421385989f.jpg

最終的に先生ルートはないだろうけど、それでももっと関係が発展したらどうなるのかポテンシャルのある関係性であった。


成幸が体調不良の母の代わりにランジェリーショップで着ぐるみを着て接客する話では、先生やヒロインたちが大集合。ご町内は狭いw

そこでサイズを計ったり、想い人(自分)を振り向かせるための下着を選んだり、カオスな日常回で面白かった。

DSC_0292_201712042139031b5.jpg


理珠がキスという行為について悩む話では、自らキスしそうな所まで行きドキドキの展開だった。

DSC_0293_20171204213904677.jpg

まだまだ自覚が薄いからかれだけど、これから楽しみなメインヒロインである。


新ヒロインは浪人生の先輩「あすみ」。見た目は中学生だけど、メイド喫茶でバイトしながら医学部を目指す苦労人。

あすみとは予備校で出会い、まふゆ先生よりも大人っぽい雰囲気で小童どもをおちょくる小悪魔的先輩キャラであり、メイド服を恥ずかしがったりする等身大なところもあり愛すべき新ヒロインだった。

DSC_0294_20171204213904460.jpg

メイド喫茶では真冬と成幸の取り合いになり、その結果ぽんこつな真冬もメイドさんになる顛末を迎えていた。

DSC_0295_2017120421390507f.jpg

生徒や元生徒の前でこれは羞恥プレイ! 成幸とは年齢離れてるけどやっぱり先生も十分ありだと感じた。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

食戟のソーマ 242 「一本の刃」 感想 

食戟のソーマ 27 (ジャンプコミックス)
佐伯 俊 森崎 友紀
集英社 (2017-11-02)
売り上げランキング: 979


食戟のソーマ 242話 感想です。

前回創真がヤバいと言ったのは普通にそのままの意味だった。昔ほど根拠のない自信にあふれているというわけでもなくなったんだろう。

DSC_0278_20171203212012fcd.jpg

斎藤が薊に協力する理由は母のような弱者を守るためらしい。そういえば学園内でも退学者をむやみに出さないシステムに変更していたなぁ。でも薊さん、まずい店潰すと言っているからその中には弱者も含まれるんじゃないだろうかね。


創真が作った料理はバターピラフ稲荷寿司。

DSC_0279_20171203212015fc5.jpg

創作料理に近いが一応寿司。寿司職人相手に寿司だからやっぱり強気だ。

味はもちろん好評で斎藤が一本の刃に対し、創真の料理は無数の刃で斬られているような味らしいw

アンさんも飛天御剣流で斬られたみたいになっている。

DSC_0281_201712032120175b8.jpg

これなら創真の勝ちは濃厚だろう。

そしてバックヤードでは久我と紀ノ国の前に何者かが現れていた。

DSC_0282_20171203212019aea.jpg

今更誰が登場するんだろうかね…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2017/12/04 00:01 ] 食戟のソーマ | TB(0) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング