ラーメン大好き小泉さん 2巻 感想です。
今回も深夜の読むのが危険なほどラーメンの魅力が詰まっていて、食べたくて仕方なくなる内容だった。昼前に買って読む前からそのまま帰りにラーメン屋に入ってしまった。
小泉さんは朝からラーメンを食べていた。朝ラーメンという文化が日本のとある地方ではきちんと存在しているそうだ。
朝に食べる用のラーメンはどんな工夫が凝らしてあるのか一度くらい食べてみたい。
冷やし中華とは異なる冷やしラーメンも登場。氷が入ってるラーメンなんてものがあるのか。その他スイーツっぽい見た目のもあるし、世の中広いなぁ。

普通のラーメンと違い植物性の油を使っているそうだし、冷たいラーメンのために工夫がされているだね。こういうのを見てると夏が待ち遠しい。
2巻はラーメン以外の描写でも小泉さんが可愛かった。浴衣姿でラーメンを食べに来てドイツ語堪能とか可愛さ増し増し!

迷子のドイツ人の子供をあやすのにももラーメンだからブレないなぁw
男女問わず放課後のお誘いを断り続ける小泉さんをいつものように尾行する悠。小泉さんが向かった先は洋食レストランと思われたが、当然ラーメン屋w ラメーンは小泉さんの恋人だ。

入口が二つあって、片方はラーメン専用の立ち食いカウンターになっている店なんてあるのか。しかもこっちを選ぶ小泉さんはさすが通だ。こいう油がギトギトしてそうな場所は似合っていると思う。
最近話題の豚野郎ラーメンも登場した。Twitterでこのラーメンを食べたというツイートを見て俺も気になっている。
二郎系の見た目だけど、それを豪快に啜る小泉さんみたいなJKをリアルで見てみたいわ。

この作品に登場するラーメン屋は店名こそ出ていないが、実際にあるお店。だけど近所になければなかなか行けるチャンスがない。小泉さんのように遠征できればいいんだけど、ラーメンためにそこまでの行動を起こせる人は少ないだろう。
そんな人にも優しく小泉さんはコンビニラーメンの魅力についても饒舌に語ってくれたw
コラボカップラーメンや生麺の袋麺のも美味しいけど、冷凍食品のラーメンも最近の技術の発展でかなり美味しいんだよね!
どのコンビニかは明言されていないが、まぁセブンイレブンだね。個人的にはつけ麺がおすすめ。

小泉さんはコンビニで買ったラーメンを持ち帰らず、他にも具材を買ってイートインでそのまま食べていたw
これもJKが美味しそうなトッピングを施してラーメンを食べる姿は非常に絵になる。宣伝効果抜群でラーメンの売上アップするのも納得。

小泉さんはラーメンのために名古屋にまで遠征していた。無計画に名古屋にまでやってきて小泉さんに執着する悠もそれはそれですごいw
ここではスガキヤが登場。この店は近所にもあるから身近なエピソードだった。
行ったことはないんだけど、こんな専用のラーメンフォークがあるのかw 給食のときにあった先割れスプーンみたいだね。

ラーメンを食べた後にはさらにラーメン。名古屋の名物らしい台湾ラーメンという辛いラーメンが登場した。台湾ラーメンアメリカンとかネーミングが面白い。
これに影響されて俺は夕方買い物で台湾ラーメンのカップ麺を買ってしまった。ちなみにスガキヤのカップラーメンも売っていた。

この作品は影響力が強いね。昼間に読まないと肥満の元だ。
ここでやっと悠は小泉さんのメルアドをゲット。微妙にデレた小泉さんが可愛い。これからもこの二人の関係は進展していくのだろうか…
女子高生が脂っこいラーメンという一見不釣り合いな物を美味しそうに食べる姿がとても魅力的で和む作品だった。食事中の幸せそうな表情が溜まらん!
個人的な評価★★★★★
下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!
