バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
月別アーカイブ  [ 2012年05月 ] 
≪前月 |  2012年05月  | 翌月≫

TVアニメ めだかボックス 第9箱「やり過ぎなけりゃ正義じゃねえ!」 感想 





今週から雲仙が本格登場。声には早くも慣れたw

内容はやっぱり原作に忠実だが、これまでのように細部では演出が豪華になっていた。自転車で階段を上るシーンは迫力があって特に良かったと思う。

雲仙の「保健室には連絡済み」というセリフは今だからこそ赤さんに連絡済みとわかるセリフだ。赤さんならどんなにボロボロな状態の生徒でも治療してしまうのだろうw

残り2話で雲仙と決着がつき最後はオリジナルか。回想に出てくる球磨川を楽しみにするか。

円盤はあまり売れないだろうが、本番である二期をやって欲しいな。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2012/05/31 20:37 ] アニメ関連 | TB(1) | コメント(4)

めだかボックス 第147箱「不幸のどん底ゆう感じ」 感想 





今週のめでぃあボックスのコーナーで小説下巻の表紙が公開された。

DVC00351_20120527232549.jpg

朳先生と椋枝先生はこんな風貌のようだ。めだかの生徒会長就任を阻止しようとしているらしいから、結局負けるというとだねw

そしてアニメはなんと全12話。分割2クールでもない限り雲仙で終わりだ。しかし最終12話は西尾維新書きおろしのアニメオリジナルシナリオでオリジナルキャラも登場するみたいだ。

DVC00352_20120527232548.jpg

球磨川が登場しないとわかった以上、このオリジナル回を楽しみにしよう。


本編は待ちに待った能力者同士のバトル回。

『凍る火柱(アイスファイア)』で作った氷の防御鎧『氷絶(アイスタンク)』で身を包んだ名瀬は、さっそく這い寄る叶野の両手足を凍らせて固定した。

DVC00344_20120527232634.jpg

ちなみに俺はこの鎧を見てウカム装備を思い出したw 氷絶は所々尖っているし、特に素手に対する防御力はありそうだ。

叶野を拘束し氷の剣で速攻終わらせようとした名瀬だが、拘束していた氷は解けて水になり、さらに反撃の石礫(合計20個くらい)により鎧をあっさり砕かれてしまった。

DVC00345_20120527232633.jpg

何をされたかわからない名瀬は調べるために次の石礫をわざと喰らい全身から大量の血を流していた。傷口はすぐに氷で塞いだが、まるで『致死武器(スカーデッド)』のようだった。でもまったくの別物らしい。

次は名瀬の反撃で『哀炎気炎(あいえんきえん)』という火遁業火球の術みたいな炎の大きな球をぶつけた。しかしそんな大出力の炎もさっき溶かした水をちょっと手につけ、たったそれだけで鎮火されてしまった… 幻想殺しか錬金術みたいだw

叶野は本家に恨みでもあるのか、枕詞に本家を揶揄するセリフが入るね。この能力は本家仕込みの平和な脳ではいくら考えてもわからないらしい。しかし叶野という新しい血を入れることで、めだかがどうなろうと一切知らないがぬるい黒神家を熱くするそうだ。まずは性別の壁があるけどどうする気でいるんだろうw

攻撃も防御も通じない叶野相手に名瀬は不幸の絶頂状態のM笑顔を見せていた。いい笑顔だねw

DVC00346_20120527232632.jpg

この不幸を好むという設定は久しぶりの登場な気がする。ほとんど活かされてないよね… しかし今回は活かされた!こんな不幸な目に会ったおかげで異常性(アブノーマル)でも過負荷(マイナス)でもない力を持つ相手に巡り合えて、フラスコ計画統括として幸せだそうだ。

異常性でも過負荷でもないというのは気になるね。これは、名瀬がまた『凍る火柱』のときのように新たな力を見に付けるんじゃね? 安心院さんもこの力について知っているのだろうか。

名瀬は再び氷絶で身を固め走りだした。叶野はまた石礫で攻撃するが今度は砕けなかった。さらに名瀬は『哀炎気炎』ではなく規模が小さい『火めくり』という技で攻撃した。しかし叶野はこの攻撃は消さずに単純に避けた。これで名瀬は叶野の能力を断定したのだったw

DVC00347_20120527232631.jpg

その能力とは『漢字を使う』というものだった。

DVC00348_20120527232630.jpg

石を20個ではなく19個投げてきたという点から『九』『十』『石』で鎧を砕き、『石』で『皮』を『破』り、『炎』を『水(みず)』で淡くしたそうだ。名瀬はよくこんなものに気付いたな…

空中で氷点下なのに水が凍らなかったのは『氷』から『点』を『下』ろして『水』にしたからだそうだ。これうまいね。頭のいい能力でもある。

だから名瀬は『炎』を小さくして『火』にして、鎧をまとい『皮』を守り、『石』を20個にして『砕』を作らせなかったりしたそうだ。

婚約者の6人は能力(スキル)ではなく言葉(スタイル)を武器とするそうだ。この叶野は『漢字使い』で6人の中で最も応用範囲が広く2136字を支配下に置くと言っていた。漢字検定を受けたら満点取れるんじゃないだろうかw

叶野の舌には『漢』と書かれていて、これがスタイルと関係あるのかな。それにまだまだ序の口っぽいから次回が本格バトルっぽい。そして叶野は漢字を使ってどのようにこの場所に現れたのだろう。次回解説してくれたらうれしい。

DVC00350_20120527232629.jpg

あと、6人が言葉使いということだから鶴喰もそういうことなんだろう。鶴喰は現象さえも未登場だからまったくの未知だ。早く彼の活躍を見たい。

る斬る斬る斬るの贄波は「る斬」と言っただけ斬る力がアップするとかか?

今週は少し面白かった。掲載順も多少上がったし、頑張って欲しい。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

黒猫が主人公で、一人でいるときの姿が可愛い!「俺の後輩がこんなに可愛いわけがない」1巻 感想 

俺の後輩がこんなに可愛いわけがない 1 (電撃コミックス)
いけだ さくら
アスキー・メディアワークス (2012-05-26)


帯のコメントがマミさんで驚いたw コメントが中二ぽいしw


大人気ラノベ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」で黒猫が高校進学するときから物語は始まった。

原作ラノベで語れる黒猫はそのほとんどが京介たちと一緒にそのプライベートは妹がらみ以外ではほとんど描かれていなかったが、その描かれてなかった部分が色々と描かれていた。

高校入学時の自己紹介を鏡の前で練習したり、高校で先輩として京介に会うことに緊張していたり、意外と心配症で可愛かったw

京介と高校で再会したときも実は足が震えていたりして、意外な一面が多く描かれていた。

学校のクラスでの自己紹介はあまりにも邪気眼中二病の痛々しいもので、一時本をそっと閉じてしまったw

DVC00346_20120526191915.jpg

千葉の堕天使黒猫として自己紹介していて、クラスメイトはぽかーんとしていたw でもドン引きとまでは行ってないようでいいクラスのようだったww

沙織と一緒に京介の家に遊びに行く話では、京介のベッドで自分の部屋かのようにくつろいでいて可愛かった。そしてポージングは完全にエロ猫w

体育座りのときは見えない方が不自然だったぞw

DVC00348_20120526191914.jpg

家ではいいお姉さんで妹の面倒を見ていたが、それゆえに本当に忙しいらしくクラスメイトからの遊びのお誘いを断っていた。付き合いの悪いやつとして孤立するのは悲しい世の理だろう…

DVC00349_20120526191913.jpg

しかしあんな自己紹介をしておいてこうやって誘ってくれるなんていい同級生じゃないか。

京介と一緒に帰ってる途中、二人はフェイトさんに遭遇した。フェイトさんはTwitterで余計なことを呟き会社を首になっていたw

自分が悪いのに拡散したアフィブログが悪いとか言っていてホントに駄目に人間だった。元同期からもTwitter(馬鹿発見機)を使うなと馬鹿にされていて笑えた。こいうネットスラングが登場するところはやっぱり俺妹らしいw

しかし現在無職と思われるフェイトさんのコネで黒猫の描いた漫画をプロの編集者に見てもらえることになった。

またとないチャンスで見てもらったが、黒猫の漫画はフルボッコにされ黒猫は号泣していた…

DVC00353_20120526191911.jpg

でも黒猫には見込みがあるらしく期待されてるようだねw ボロカスに言われても素直に厳しい言葉を受け止める黒猫可愛過ぎw

学校では部活動に勧誘されていたが、勧誘してきた軽音が彼女たちで驚いた。唐突すぎだろ。

DVC00354_20120526194625.jpg

きっと真ん中の子は普段カチューシャで前髪を上げているんだろうなw そしてここにいないもう一人は勧誘が恥ずかしくてどこかに隠れているんだろうか…

各話ごとの扉絵も遊び心があって面白かった。普通のもあったしエロ系やパロディもあった。

七話の扉絵はパンツじゃないから恥ずかしくないんだろうが、上はシャツを羽織ってリボンで止めているだけじゃないかw

DVC00355_20120526194624.jpg

こりゃ空を飛んで風を受けると大変なことになりそうだ。

次回は瀬菜が登場するようだから黒猫との絡みに期待しよう。二人だけでいるときの描写とか原作では少なかったと思し。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ましろの漫画が完成!?「さくら荘のペットな彼女」2巻 感想 

さくら荘のペットな彼女 2 (電撃コミックス)
鴨志田 一
アスキー・メディアワークス (2012-05-26)


前回の続きでましろと仁の取材デートを尾行する空太だったが、仁はホテルの前でましろの腕を無理やり引くような動作を見せていた。それに激怒した空太は仁に殴りかかったが、カウンターを喰らい気絶し次に目覚めた場所はホテルのベッドのましろの膝の上だったw

DVC00356_20120526180134.jpg

空太が目覚めるまでの間どんなことが起きたんだろうねw 仁が色々協力したのだろうか。

こうなることは概ね仁の狙い通りだったそうだ。そして空太はましろが平気でラブホに来たりすることに説教をした。しかし逆に忙しいと言っていたはずの空太がこの場にいることを突っ込まれぐぬっていた…

でもそれとこれとは別問題じゃん。誰とでも純粋無垢にこんな場所に来たら危ないだろw

空太が本気で説教してもましろはいつものようにフリーダムで、ラブホで空太の目の前で服を脱ぎ出し風呂に入ろうとしたり、空太と一緒に入ろうとしたりしていて、この自由さが小動物のように可愛かったw

DVC00357_20120526180132.jpg

ましろに論破されて一方的に気まずい関係になってしまった空太はましろが眠ったあと仁に電話をして、ましろや一緒に尾行していた美咲のことなど相談した。この電話でましろをペットのような存在に例えていて首輪をつけるなど例え話をしていたが、この話を寝てたはずのましろが聞いていて後々面白いことになったw

DVC00359_20120526180131.jpg

翌日ホテルから二人で帰っている途中、警察に補導されていた。何とか誤魔化そうとする空太に対して、ましろは真実よりなお悪い都合の悪い点だけを抜粋して聞いた人が間違いなく勘違いするようなことを言っていた。それが首輪で繋ぐとか空太は飼い主だとかの話だったww

DVC00360_20120526180130.jpg

常識なさすぎて日々の生活があまりにも不便なんじゃないかと思えるほどだった。そのための飼い主なんだろうけどw

誤解は解けさくら荘のいざこざも解決し、ましろの漫画も無理ながんばりの成果もあって完成した。

その内容はましろと空太の関係を逆転させたような、空太にとっては釈然としないような内容だった。

DVC00361_20120526180129.jpg

でも内容はいいらしく、空太たちには好評だった。これを提出すればOKだが、見ていたそのとき突然PCが故障し全てが飛んでしまったw

こういう悲惨な出来事は生きていたらたまに経験するけど、絶望感が半端ないよね… 

いつも無表情なましろもこのときは微妙に表情を変えていて珍しいシーンだった。

DVC00362_20120526180128.jpg

締め切りは翌日なのにすぐに書き直そうとするましろだったが、龍之介がハッキングしてバックアップを取っていたし、盗聴器で事情も知っていたw 完全に悪質なストーカーじゃないか。怖い寮だねw

空太はというと、今回のましろの創作意欲に感化されたのかゲームクリエーターを本気で目指すようだった。一摘み程度の人しかなれないすごい職業を狙うね。

ましろは漫画家を目指し、主人公はゲームクリエイター。二人で協力すればいいものできるんじゃないだろうか。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

殺人鬼なのにいいセリフを連発する!?「零崎双識の人間試験」2巻 感想 

零崎双識の人間試験(2) (アフタヌーンKC)
シオミヤイルカ 西尾 維新
講談社 (2012-05-23)


2巻は最初からクライマックスな展開で双識VS薙真のバトルから始まった。

双識は自らを最も悪である「最悪」と認め、それゆえに人の可能性を信じそれを他者に問うているそうだ。自らの意志で何でも選べることを素晴らしい事で、殺人鬼としてしか生きられない自分にとっては羨ましいらしい。

DVC00344_20120524231500.jpg

なんとなく良い事言ってるように思えるけど、どのセリフも枕詞に「殺人鬼だけど」が付くねw 人間試験の合否に関わらず殺されるしw

薙刀での攻撃を片手を受け止め、反対の手で反撃すると宣言した双識に薙真はそれは出来ないみたいなことを言ったが、双識はできるかどうかではなくやるのだと言っていて読者という第三者の立場でありながら怖かった。零崎一賊の怖さは薙真も知っているはずだからおそらくすごいプレッシャーだったろうと想像するw

DVC00345_20120524231459.jpg

薙真は斬る以外の攻撃方法である突きを放ったが、双識にあっさり避けられ反撃を受けてしまった。しかし逃亡には成功していた。こいつの生きる強さみたいなのはすごいね。

双識は伊織を保護し、伊織はお風呂に入っていた。セクシーなカットがあって息を飲むような展開からの息抜きとなったw

しかし双識と二人っきりのときの双識は変態だ。お兄ちゃんと呼ばそうとしたり、スカートの下のスパッツを否定したり。色々な意味で精神が歪んでんなw

殺人鬼が家族を作った理由は孤独な世界で守りたいものを求めたからだそうだ。殺人鬼でなければいい話だったのにね。殺人鬼の集団なんて物騒なだけじゃないか。

DVC00346_20120524231458.jpg

伊織の前にはまた人形が現れ零崎探しの被害に会っていた。そこに現れたのはけん玉を武器に戦う爽やかな少年で命を救ってくれた。

花撒小鹿と名乗る少年は誘拐屋で今回の仕事のターゲットは伊織だった。しかしあっさり双識の逆鱗に触れ死の瀬戸際に立たされていたw

小鹿はそこでギブアップしすぐに誘拐屋の仕事を辞めてしまった。双識もその言葉を信じ、今度は伊織を後ろ手で拘束した。こうすることで無暗に人を殺さずに済み、人を殺さない孤独でない殺人鬼という可能性を目指せるそうだ。こういう教育はいいね。
DVC00347_20120524231457.jpg

双識は信じている小鹿に伊織のことを任せ自分は用事に出かけてしまった。

任された小鹿だったが、伊織と仲良くやや踏み込んだいい雰囲気の会話をしていた。どっちもろくな性分じゃないのに。

DVC00348_20120524231456.jpg

その後散策していると、園に到着した。そしてそこに薙真らが現れた。小鹿はターゲットと親密になって誘導して誘拐するという手口の誘拐屋だった。人形から助けたのも演技だったそうだ。

こういう友情を踏みにじって裏切る行為は精神的ダメージが大きいね… しかし小鹿はさらに薙真を裏切り、薙真に敵対行動を示した!

だけど、これ完全に死亡フラグじゃん。そしてやっぱりやられてしまったw

伊織は誘拐されて人質にされ零崎は助けに行くようだった。双識が大事な妹という人質を取られた状態でどう戦うのか楽しみでならない。3巻いつだよ!

瀕死の小鹿はまだ生きていて、薙真の探していた顔面入れ墨の零崎の弟を発見していた。小鹿はこいつの首と引き換えに伊織を助けようと瀕死なのに攻撃を仕掛けた。小鹿いいやつだった。自分でこんな道を選びこの選択をした。

小鹿はバラバラされてむごたらしい最期を迎えた…

DVC00349_20120524231455.jpg

薙真たちは双識に対抗するために零崎と共に敵に回してはいけないされる請負人の赤い服を纏いどんな仕事も請け負う人類最強の女を雇っていた。

DVC00350_20120524235807.jpg

人質もいる上に、こんなさらに絶望的な状態で双識がどう戦うのかすごい気になるぞ…

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

TVアニメ めだかボックス 第8箱「黒神めだかは私が潰します!!」 感想 



今週から風紀委員の話でまずは鬼ヶ瀬が登場した。

前半はめだかの服装を正そうとする話で、後半は善吉と鬼ヶ瀬とめだかが手錠で繋がれたままになってしまう話。

冒頭の風紀委員による取り締まり風景以外は概ね原作通りだったかな。

喜界島回のプールといいアニメの箱庭学園は無駄にハイテクだ。だったらめだかと鬼ヶ瀬が入った汚いプールもハイテクにすればいいのに。どこで予算使ってんだよw

ED後のCパートには予想通り雲仙が登場した。声はハガレンの兄さんでお馴染み朴璐美さん。悪くわなかったと思う。慣れればOK。俺はもっと悪そうな声を想像していたけど、身体は10歳の子供だからあれくらいでいいのかもね…

次回9話で雲仙が本格的に登場し、12話1クールで終わりかな。乱神モードがOPに出てるから、その過去話で球磨川さんがちらっと出るくらいか。

ここで終わると、分割2クールでもなければ売り上げが厳しい気がするな。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2012/05/24 18:45 ] アニメ関連 | TB(2) | コメント(2)

敵の毒の使い方がエグイw「緋弾のアリアAA」4巻 感想 

緋弾のアリアAA(4) (ヤングガンガンコミックス)
赤松 中学 橘 書画子
スクウェア・エニックス (2012-05-23)


緋弾のアリア本編での話の関係でアリアは負傷し入院することになった。このことにショックを受けているとあかりの元にイ・ウーの夾竹桃が接触してきた。

DVC00350_20120524003018.jpg

夾竹桃は不気味な感じの少女だった。こいつとあかりは顔見知りでこいつと仲間たちが間宮一族秘伝の『鷹捲』得るために壊滅させたそうだ。

DVC00351_20120524003017.jpg

そのとき妹には二年後に効果が表れる毒を注入されていた。えげつないことをする…

DVC00352_20120524003016.jpg

この恨みを晴らすべくありあは夾竹桃を捉えようとするが返り討ちに会い、そのピンチを高千穂が救ってくれたw

おまけ四コマにもあったけど、ありあと友達になろうとしているけど素直になれない高千穂がベタだけど面白かった。

DVC00353_20120524003015.jpg

あかりの妹は二年前の毒により視力を失い、その内全ての五感を失い最後は死亡するそうだ。それもそう遠くなく。そこであかりは全てを打ち明けアリアたちと一緒に夾竹桃討伐作戦を実行することになった。あかりが様々な殺人術を習得しているのはそういうことだったのか。

今回の作戦名はアリアとあかりでAA。この漫画のタイトルはそういうことだったようだ。そして作戦が始まりあかりは指定された待ち合わせ場所に夾竹桃に会いに向かった。夾竹桃は無防備にも全裸だった。

DVC00355_20120524003014.jpg

でも蝶のタトゥーまマイナスかな。大阪の公務員じゃないけど…

夾竹桃は毒コレクターで触れたら死亡し死体に傷が残らない『鷹捲』は毒だと思い込んでいた。もちろんあかりは真実を知っているが教えるわけもなくバトルが始まった。

最初に攻撃を仕掛けたのはクールで結構強そうな風魔だった。しかし酸を含んだ毒によりマスクを剥がされ弛緩毒を打ちこまれいい表情をしていたw

くノ一として素顔を見られることは裸を見られるようなものらしく、マスクを取られてすごく悔しそうな顔をしていた…

DVC00356_20120524003013.jpg

このくノ一のルールを知っていてマスクを剥ぐ夾竹桃マジ鬼畜w

次に挑んだのはライカだったが、ライカに打ちこまれた毒は媚薬だったww

DVC00357_20120524004127.jpg

ビクビクと震えながら涙とよだれだ垂れ流していて、これまた悔しそうな顔をしていた。夾竹桃なんて悪いやつなんだろうw

夾竹桃は同人誌を描いてコミケで売ってるみたいだから、需要をわかっているんだね。

次は志乃が挑みどんな毒でやられるのかと期待したが、ここに来て普通にガトリングガンで撃破された。毒使えよなw

最後はアリアだが、予想通り『鷹捲』を使用した。成功率は1/3らしいが、こういう場では絶対成功するよね…

この技の正体は身体に流れる微量な電流をジャイロ効果により増幅集約し振動で万物を破壊する技だった。

見た目は完全にベガのサイコクラッシャーだね。飛んでも物理は置いておくとして、ガトリングの弾を避ける効果もついてるから強いじゃないか。手加減もできて相手の下着以外を破壊することもできるようだ。

DVC00358_20120524004126.jpg

こうして夾竹桃を逮捕し、妹の解毒にも成功し一件落着。これで一つの大きな物語が終わり次回から新章なのかな。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

日本刀VS剣!ジャンヌと決着!「緋弾のアリア」6巻 感想 

緋弾のアリア 6 (MFコミックス アライブシリーズ)
こよかよしの
メディアファクトリー (2012-05-23)


前回の続きで白雪VSジャンヌから。

白雪の日本刀とジャンヌの聖剣デュランダルでの戦闘が異種格闘技戦のようで見ごたえがあった。

DVC00344_20120523235721.jpg

しかし美味しいところはキンジが持って行った。二人が疲弊しているところでジャンヌに攻撃をしかけたのだった。

あんなごつい剣を指二本で白刃取りしてしまうなんてさすが主人公だ。でもジャンヌのような小柄な少女が振り回せるようなものだから案外軽いのかな。

DVC00345_20120523235720.jpg

あと確かこいつの声はアニメではセイバーの人で、キャスターはセイバーのことをジャンヌと勘違いしてたから漫画と関係ないところで笑ってしまった。

こうしてこの件は一件落着し、今度は理子が高校に帰って来たのだった。

DVC00348_20120523235719.jpg

理子は相変わらずビッチでキンジを色仕掛けで誘っていた。アリアはやっぱり性格も見た目も子供っぽ過ぎるから理子の方がいいかもw

理子が再び現れた目的は退学になったイ・ウーのブラドというNO.2からあるものを取りかえしたいからだそうだ。

キンジも理子から報酬として兄の情報を得るために協力的だったが、理子とアリアの仲が悪いため協力させるのが大変そうだった。理子もアリアを味方につけた方がいいだろうになぜ挑発するんだろうか… 解せないな。

リュパン一族の説明もあって、少数精鋭で泥棒をするという話だったがそれがどこかで見た事のあるシルエットだった。

DVC00349_20120523235718.jpg

やっぱり理子はこいつの子孫なんだね。不○子の血も混ざってる感じだったw

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

敵がいない平和な世界の異能力者たちの日常!?「おれと一乃のゲーム同好会活動日誌」1巻 感想 



こんな内容だとは予想してなかった。

よくある学園日常ラブコメだと思っていたらこんな設定とは思わなかったw

冒頭はヒロインである一乃キリカがポーカーを邪気眼中二病っぽく行う「異能バトルポーカー」をやっていて、「輝ける星の時(ストレートフラッシュ)」とか言っていて微笑ましかった。

ところがこの二人は主人公であるソージを狙って仲が悪く、喧嘩に発展した。よくある可愛らしい喧嘩かと思ったら、本物の異能の力を使ってガチバトルをしていて驚いたw

DVC00347_20120523205637.jpg

一乃は炎を操る『煉獄(カサルテイリオ)』を使い、キリカは変身能力である『道化師の栄光(バッドジョーク)』を使い羽根などを生やし戦っていたw

この世界は我々が住むような平和な世界でヒロインたちは本当に無駄に異能の力を持っていたw 普通に生活してて例えばかめはめ波とか必要ないもんね。で、こんな幼稚な喧嘩に使用したりしていた。

タイトルのゲーム同好会は一乃とソージが誰にも邪魔されず二人っきりで過ごすために適当に作った同好会だった。

二人はこの同好会の部室から外に出ることもなく、二人で会話などを楽しむ萌え系日常漫画のような日々を送っていた。

この二人がなぜこんな同好会を作ったかは最後に明らかになるが、それは置いておいて、ソージを性的にからかう一乃が面白かった。基本上から目線なのに何故か献身的だし、口年増な感じが可愛らしい。

DVC00348_20120523205636.jpg

メイド服も好きらしくて、メイドについて熱く語っていたのも面白かった。こんなユニークな美少女が現実にもいればいいのにね…

DVC00349_20120523205634.jpg

パンツはセクシーな黒だったが、高所作業をこんな無防備な姿でするなんてどれだけ主人公の気を引きたいのだろうかw

DVC00350_20120523205633.jpg

ソージがその気ならやってもいいみたいなこと言ってるし、まったくもってけしからんなw

DVC00351_20120523205631.jpg

異能がらみの日常では一乃の能力の化身のような動物たちが出てきた。ファンシーな犬とかペンギンでこいつらは何なんだろうか。まぁいいけど。

あと、パンツの色を自己申告するのもすごいねw

DVC00353_20120523211719.jpg

こんな恥ずかしいことをどんな気持ちで申告してるのか気になって仕方がない。

途中からゲーム同好会に入ってきたキリカと一乃の能力バトルも見所の一つだったが、拳を使ったヒロイン同士の殴り合いはシュールな絵だったw

DVC00355_20120523211718.jpg

これも残念系ヒロインの一種かもしれない。

水着回もあり貧乳・馬鹿巨乳と罵り合いもあったが、やっぱりソージを巡っての争いになり、お約束だが主人公が着替え中のヒロインたちを覗いてしまうというハプニングもあった。

DVC00357_20120523211717.jpg

最後は一乃とソージの出会いの話であると同じに、異能についての説明があった。てか、ソージも能力者だったのかよ。

DVC00358_20120523211716.jpg

幻想殺しのようなソージの能力『零白夜ラストエレメント』は一乃の『煉獄(カサルテイリオ)』を無効化し固定する能力のようだった。

そして異能には代償があった。一乃の場合定期的に炎を食べなければ見境いがなくなるらしい。ソージはライターの炎をクッキーのように固体化し一乃に食べさせ衝動を抑えさせていた。

それなら主人公やキリカの代償ってなんなんだろうね。こんな無駄な能力で面倒な代償があるなんて嫌だね…

たぶん能力のせいで人を信じられなくなっていた一乃だが、このイベントでソージに興味を持ち恋心を持ったようだった。

こんなとことん日常系ラブコメに少年漫画のバトル物のような異能力を入れるという設定には感服したぞ。これはきっとアニメ化するに違いない。原作ラノベもけっこう出てるようだし。

こりゃ続きが楽しみだ!

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ヒロインらしからぬ変顔は今回も健在w「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」2巻 感想 



こういうタイトルのラノベはことごとくアニメ化する気がする。この作品のアニメは今年秋からの放送。とりあえず見るか。


秋人は新学期から通う高校に下見に来ていた。そこで出会ったのは前回も登場した毒舌少女の那須原アナスタシアだった。

通称アナが毒舌を喋るときはとても生き生きとしていて、秋人を変態扱いしていてこのやり取りがとても面白かったw

DVC00344_20120523194508.jpg

卑猥な発言もするし、まるで某暦とヶ原さんの掛け合いのようだったw こいつは今後も期待できるぞw

アナと出会った秋人だが、秋子はアナの臭いを感じていた。そしてそれに不快感を露わにするが、兄の天然な臭いセリフですぐにご機嫌MAXになっていた。

DVC00345_20120523194507.jpg

こんなセリフを素で何も感じず言えるなんて、さすがラノベの主人公。スキル「鈍感」を持っているなw

始業式前日、秋子は着物を着て普段のブラコン変態少女らしからぬほどまともに兄に感謝の気持ちを述べていた…

DVC00346_20120523194506.jpg

なんだよこのギャップ。お前普段残念な顔芸ばかり見せているのに裏があるように思えてしまうじゃないかw

始業式当日、秋人は学校でまたアナに会っていた。アナはやっぱり元気はつらつで毒舌を放っていたが、唐突に主人公に仰々しく告白してきた。

DVC00347_20120523194505.jpg

これもラノベの主人公らしいと言えるだろう。アナは那須原重厚という三○重工のような大会社のご令嬢で逆玉の輿じゃないか!何で特にフラグも立ててないのにモテだよ!違う作品のハルユキ君も強制アンインストールされろ!

さらにこの学校にはこれまで電話でしか登場していなかった秋人の親友のギンも転校してきていた。主人公のためにわざわざ転校してくるなんていいやつすぎる。しかもギンってボーイッシュでロリっぽい女の子だったのかよ!

DVC00348_20120523194504.jpg

そもそも異性である主人公との友情のために転校してくるというのもあれだろ。ギンの前でも相変わらずの鈍感がいいねw

その後生徒会長もやってきて秋人を巡り三つどもえの戦いが始まろうとしていた。ただし秋子は血のつながりのある妹ということで、蚊帳の外で面白かった。秋子はメインヒロインなのに良いいじられキャラだ。

こんなイベントがあった翌日朝食の席で、秋子はブラコンは不便だが不幸じゃないと独自の理論を長々と述べていて笑えたw 痛い子だなぁw

DVC00344_20120523205549.jpg

それを秋人は話題を変えてそらそうとし、その罠にまんまと引っ掛かってしまうところが可愛くもあった

正体が明らかになった親友のギンだが、そのため電話中の姿も描かれていた。貧層なボディがマニアックで良かった。

DVC00349_20120523194503.jpg

そして鈍感な主人公にややキレ気味なところが可愛かった。

あと秋子にいじわるをすると宣言したギンだが、秋人はそれに対し可愛いところがたくさん見れるから嬉しいみたいなことを言っていて確かに変態だと思った。兄妹そろってどっちもどっちだね。確かに血が繋がっているんだろうねw

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

命を代価に1億円を手に入れるギャンブル!?「ライフ・イズ・マネー」1巻 感想 

ライフ・イズ・マネー(1) (ガンガンコミックスONLINE)
朝虹 照 櫓刃 鉄火
スクウェア・エニックス (2012-05-22)


印象としては、カイジとライアーゲームを足したような内容だった。

善人な主人公袋小路巡は唯一の肉親である妹の心臓病の治療に必要な治療費1億円を手に入れるという名目はあるが、基本的に騙されて命を担保に戦う違法なギャンブルに参加することになった。

参加者は10人で目隠しをされ黒服たちに連れられて、合宿施設のようなところに集められた。

DVC00344_20120522233654.jpg

行うゲームは精神監獄(メンタルプリズン)という名前だった。

ルールはシンプルで、10日間の間、不安などから変化する脈拍が一定数を越えると内蔵された毒針が刺さって死ぬというものだった。

現在は一人5000万円ずつ持っていて、一人死ぬ毎に皆で山分けし、それが半数である5人死ぬまでか、10日生き残ればクリアだそうだ。

ただし、毎日特殊なサイコロを振って、味覚、触覚、聴覚、視覚、嗅覚、のどれかが奪われるそうだ。ただし一面だけ霊感の目があってこれがでれば全て元通り。

あとは暴力は禁止とか自分から五感を捨てるとかも禁止されていた。ルールはこれくらい。

普通に生活してれば余裕なゲームだが、五感を奪われるのは精神的にきついね。10日間だから概ね全ての五感は奪われるんじゃないのかな。

こういうルールの元1日目が始まった。参加者それぞれサイコロを振ったが、やや偏っていると感じた。仕込みサイコロじゃないのかと疑いたくなるくらいに。

サイコロを振り終わるとさっそくゲームが始まったが、さっそく食糧を一人で独占し、10日間断食させて精神を揺さぶろうとするやつが出てきた。

DVC00345_20120522233653.jpg

食糧を分ける条件は金だったが、そういうゲームなんだね。協力できればみんなで5000万ずつ持って帰れるが、逆に裏切りまくって金を集めることも可能のようだ。

カイジやライアーゲーム同様これから出てくるだろう攻略法や心理戦が気になるところだ。

この食糧独占やろうに対しての攻略はまず、出入り口を塞ぐことだった。暴力は禁止だから無理やりどかすことはできないから効果的w

そっから先は罵詈雑言による言葉の暴力での攻撃だった。精神科医の眼鏡が強かった。確かに単純な「氏ね」コールは辛いだろう。精神に来る…

DVC00346_20120522233652.jpg

しかも過去のトラウマを抉るような精神攻撃もしてくるし、こいつ邪悪すぎw

そしてさっそく一人脱落… 食糧独占は良くなかったから自業自得な面があるけど、ここでも主人公が善意を振りまいていたから、この死から今後主人公がどう動くのか注目すべきかも。

医者である眼鏡がなぜこんなゲームに参加しているかは謎だが、必ずしも金のため出ない人もいるようだった。

可逆性淫乱症の青年は主人公と視力を奪われたヒロインっぽい女に対し、ヘビメタを大音量で奏でるという音の暴力を仕掛けてきた。これも精神に来るね。

DVC00347_20120522233651.jpg

ストレス溜まるし、耳に悪いし。一口に暴力と言っても人を追い詰める方法は色々あるんだなと思った。

このピンチに主人公は精神科医のように精神攻撃で反撃をした。また過去のトラウマを掘り返す作戦だったw 罵詈雑言でなくただの推測だからセーフかな。

これにより逆転するが、逆ギレした青年はナイフで主人公を刺すというルール違反をしてきた。

DVC00348_20120522233650.jpg

暗闇だったためカメラには映っていないがどうなってしまうんだろうか。出血でも脈拍変わるだろうし。

そんなところで次回に続く。

1巻ということで今回は世界感説明の話だった。

こんな赤字が出そうなゲームをやるメリットや他の参加者の背景、これからあるであろう心理戦などなど今後に期待が持てそうな物語だった。

個人的な評価
★★★☆☆

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ここまでクズな主人公は見た事がない!「最底辺の男-Scumbag Loser-」1巻 感想 

最底辺の男-Scumbag Loser-(1) (ガンガンコミックスJOKER)
山口 ミコト
スクウェア・エニックス (2012-05-22)


タイトル&表紙買いしたが、かなりインパクトのある物語だった。しかもジャンルは意外にもホラーだった。

主人公の村井雅彦(16)は社会のクズを見下しながらも、自分は幼馴染みの遥のパンツの臭いを嗅ぎながら部屋には写真をたくさん貼るような、変態だった。

DVC00344_20120522205401.jpg

そして学校ではイジメの対象となりちょっとしたことで土下座させられ、さらに頭を上履きで踏まれたりしていた。イジメに関しては確かに同情するし、主人公は悪くないと思うが、こいつは自分よりさらに悪い扱いを受けているクラスメイトの山田が最低辺だと見下し浮かれていた。山田も不潔にしていて問題もあるが、イジメられてるからって、他の人を見下して悦に浸るとか最低だ。

DVC00347_20120522205400.jpg

しかしある日山田に美人で巨乳な彼女ができて、最低辺の地位を脱却しそうになってしまった。そこで村井は自分が今度は最低辺になることを恐れ、携帯に保存していた幼馴染みの遥と遠距恋愛していると嘘をついた。

卑しいやつだと思うがこれでなんとか現状維持には成功した。ところがその翌日クラスにその遥が転校してきたw

DVC00350_20120522205359.jpg

これでピンチになるのかと思ったら、遥は最初の自己紹介で村井と付き合っていると村井の嘘に乗ってくれたのだった!

この自己紹介でのエピソードだけでないが、ベタな展開になると思ったらその予想をことごとく裏切ってくれる構成になっていて、本当に最後の最後まで気が抜けなかった。最後の最後とは予告も含めていて、予告でネタバレするなとまで思った。

村井の嘘に乗ってくれた遥と放課後一緒に帰り喫茶店に寄ったが、ここでは主人公の頭が回っていてほんの少しだがかっこよかった。

簡単に言うとカマを何重にもかけて遥の正体を暴いたのだった。このときの主人公のカマの掛け方が念入りですごく面白かった。止めとしては遥は既に死んでいて、村井の持っていた写真は幼少期の写真を加工して作ったものだった。死んでもストーカーとか迷惑すぎだろw

この遥は加工写真に似過ぎている謎の偽物だと判明したが、村井はこいつに対して土下座してまで付き合ってくれと頼んだのだったw こんなオカルトな相手に土下座までするのかよと呆れたぞ。

土下座された遥は本性を露わにしてドSキャラになった。しかもというか当然とういうか遥は人間ではないようだった。

DVC00351_20120522205358.jpg

これにより、何でも言うことを聞くという条件の元、彼女になってくれることになった。これでクラスでの地位を得た村井だが、ある日山田から電話がかかってきて、これから彼女と行為に及ぶから電話を切らずにいろと言ってきた。主人公の内心嫉妬してる様がしっかり出ていて面白かったw 山田も山田で変態だしw

もちろん、期待を裏切るこの漫画はこれでうらやまエンドにはならず、電話は山田の壮絶な叫び声で切れた。翌日学校で山田に会うと、綺麗なジャイアンのように山田が綺麗になり遥とも友達になっていた。

DVC00353_20120522205357.jpg

山田の異変から空気はホラーになり、遥もどんどんホラー的な意味で怖くなってきた。遥からの指令は持ち前の鼻の良さで最低辺の人間を自分に紹介しろというものだった。

村井は携帯の掲示板に遥のプロフィールを書き最低辺の男を釣って遥に会わせた。翌日遥からその男の話を聞いたが、同時にニュースでもその男が死んだという事件が放送されていた…

遥は村井に食用の最低辺の人間を献上させるようだ。

さて、目的は何だろう。遥が妖怪かエイリアンかでただ単に社会から消えても誰も困らないような最低辺の人間を目立たないよう食べてるとかかな。それでシャナで言うところのトーチ代わりに綺麗な人間を出すとか?まぁ、現段階ではさっぱりだね。

最初の男は不評だったため、遥はさっそく次の生贄を要求してきた。遥が目を付けたのは女子の最低辺の佐藤さんだった。

佐藤さんは偶然にも村井と同じくらい鼻が良く、山田や遥が別人であることに感づいていた。そしてその特殊な趣味から村井とも意気投合し、村井にとっての友達となった。

DVC00355_20120522205355.jpg

いい雰囲気だしこのまま交流を重ねていけば、きっと本物の彼女もできるだろうと思った。

しかし村井は、葛藤しながらも遥に脅され友情を踏みにじり佐藤さんを生贄に捧げた…

DVC00357_20120522212456.jpg

主人公最低すぎて言葉もない。佐藤さんは生きたままグチャグチャと食べられてしまった。今回は遥ではなく、おそらく山田を食べた奴に。そして綺麗な佐藤さんが登場した…

主人公も誰かを生贄に捧げなければ最低辺である自分が今度は食べられてしまうというプレッシャーは分かるが、あまりにひどい。性悪説だな。

次に登場したクズは主人公の父親だった。こいつは分かりやすいクズで暴力も振るうし、こいつのせいで母親は自殺したそうだ。こんな父親いるならいい反面教師になってもおかしくないだろうに…

DVC00358_20120522212455.jpg

あと本物の遥を殺したのもこの親父のようだった。幼女だった遥はなぜ殺されたのだろう。幼女が襲われる理由はあまり思い浮かばないけど。このとき主人公はその現場にいて幼くして見ないフリをするという最低なことをしていた。このときはまだ父親に情があったのだろうか。あのときその現場を抑えていたら助けられたかもしれないのにね。まぁクズだ。

こんな親父が登場したところで、今回の生贄はもちろん父親w

親父を生贄にささげるここからのミスリードとトリックは最後の最後だけあって、一番すごかった!主人公も少年誌の主人公みたいに輝いていた。

親父を睡眠薬で眠らせ遥に差出し食させるが、親父には長期間毒を飲ませていて、親父自体を毒の塊にしてそれを食べた遥を間接的に毒殺させようとした。

DVC00360_20120522212454.jpg

やってることは決して褒められる事ではないが、ここだけは輝いていたぞw

まんまと罠にはまって身動きのとれなくなった遥は村井にバットで攻撃された。

ところがまだまだこの物語は裏切ってくれて、人間でない遥には毒は通じず、逆に反撃され手足を潰され食べらてしまった…

最後の見開き怖すぎ!別の漫画かと思った…

DVC00361_20120522212453.jpg

最後のモノローグで村井雅彦は死んだとあったが、次回予告ネタバレすぎだぞ!

だいたい予想が付くだろうが!でも、これも今回同様いい意味で期待を裏切ってくれるかもしれないから期待せざるを得ないなw

個人的な評価
★★★★★

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

絆のコスプレ可愛過ぎ!だが、男だ…「プラナス・ガール」5巻 感想 

プラナス・ガール(5) (ガンガンコミックスJOKER)
松本トモキ
スクウェア・エニックス (2012-05-22)


紫苑と佳奈の復縁百合カップルとそれを見つめるのんという百合全開な話から今回は始まった。佳奈にちょっかいを出す門山に紫苑が「蹴り上げるZO☆」と脅していたが、それに門山と槙だけでなく絆も青ざめていて笑えた。絆も男なんだなw

片想いの相手である紫苑をと佳奈に取られてしまいのんはショックを受けるが、放課後偶然佳奈と二人っきりとなり女の友情の話になった。

DVC00345_20120522195242.jpg

片想いの相手を取った相手だけど、美しかった!

槙と絆のイチャイチャも相変わらずで、身体が細い絆のへそがセクシーだったw

DVC00344_20120522195243.jpg

ほどよく柔らかそうでいい腰回りしてんな。

文化祭の話では様々なコスプレが登場した。メインはもちろん絆。

安直だけどやっぱりメイド服はいいね。メイド喫茶というビジネスが成り立つはずだw

DVC00346_20120522195241.jpg

絶対領域もすばらしい。男だけど…

DVC00347_20120522195240.jpg

白いスーツ姿の槙とウエディングドレス姿の絆は全校生徒を相手に鬼ごっこみたいなことをすることになった。二人を捕まえたらデートする権利が与えられるという文化祭のイベントで二人は愛の逃避行をしていたw

どっちも男だけど、リア充爆発しろと叫びたくなるくらいお似合いのカップルだった。

DVC00349_20120522195238.jpg

二人で時計塔に逃げ込むがもうそのまま結婚式を挙げれそうな雰囲気だった。


足ツボマッサージしてもらう絆もあえぎ声を挙げていて可愛かった。

DVC00350_20120522200236.jpg

いったいCVは誰をイメージすればいいんだろうね。俺は某QBの人をイメージしてるけど、ドラマCD化とかしないのかなと思う。

で、次回6巻が来年春って遠いよ!

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

めだかボックス 第146箱「笑うつもりはなかったんです」 感想 





前回の続きでめだかが牢屋の中で快適に過ごしていたのは仲間を人質に取られているからのようだった。

安心院がいれば例えカブトムシより弱い不知火がいたってこんな状態になるとは思えないんだけどな。そこのところどうなっているんだろう。

捕らわれのめだかに武器子は他の仲間が追いかけて来ていることも伝えた。するとめだかはそれの仲間が誰とも言っていないのに善吉だと思い込み、ゆるみまくった表情で悪態をついていた。ツンデレだなぁw

DVC00343_20120520214341.jpg

この表情に武器子は驚き善吉はただの友達で、めだかに恋愛感情はないという情報に疑問を抱いた。だからこそ漆黒宴が成立しているそうだが、念のために武器子は善吉はめだかに愛情を持っているんじゃないのかとカマを掛けてみた。

するとめだかがそれはありえない。なぜなら自分は既に善吉に振られているのだからと、すっごいことが明らかになったw

まさにこんな気分だ。

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー


何の話だと混乱する武器子はめだかから詳細を聞いた。

めだかは14年前、善吉に救われた時、その気持ちを言葉にせずにはいられなかったそうだ。そこで「私と結婚してくれ!」と初対面でいきなりプロポーズをしていたw 善吉はその場で笑顔で断りめだかはショックを受けたようだった。

DVC00344_20120520214339.jpg

めだかちゃんやっぱり常識がないね。いきなりのプロポーズもそうだし、こんな昔のエピソードも可愛い思い出として処理していないとは…

鈍感系主人公はいるけど、鈍感系ヒロインは新しい。善吉はいい奴だからその後も友達として仲良くしてくれているとかアホかよw

武器子はこれの事態に震え、めだかに笑っているとと勘違いされたようだが、内心「まずいまずいまずい」と焦っていた。めだかは恋を知らないとか通り過ぎているとかではなく、二歳のときに恋は終わっていたw

かつて球磨川さんは決め顔でめだかちゃんは恋を知らないとかのたまっていたけど、これじゃあただの痛いやつじゃないか…

武器子はこのめだかの常識のなさに呆れた様子だったが、めだかが善吉の言葉をただ幼い言葉だと気付いたらヤバイとすぐに婚約者の待機所に行き場所を変えると宣言した。しかしそこには一人足りなかった。


善吉たちは名瀬の操縦する亜音速戦闘機で南極に向かっていた。二人乗りで前の席は名瀬一人だが、後の席は生煮を含め5人でぎゅうぎゅうだった。女の子4人に挟まれて善吉幸せだなw

生煮は交渉材料に連れてきたそうだが、亜音速で飛行する戦闘機の翼に四つん這いで鎌を咥えた眼鏡美少女がいた。こいつは戦闘機を落としに来たそうで生煮が勝てなかった相手だそうだ。

DVC00347_20120520214338.jpg

善吉と生煮がそんな会話をしている内に、名瀬は凍る火柱で足を翼に固定して同じく翼の上に立っていたw

DVC00348_20120520214337.jpg

しかし上空は氷点下だからわざわざ凍らさなくても凍るだろ。問題は水分量な気がする。

眼鏡美少女は名瀬に向かって這い寄って攻撃をしかけてきた。(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!とかは言わないけど。

戦闘機はマッハで飛行するが、すでにエンジンは切ってあって今はただのグライダー状態だそうだ。航空力学には通じてないがはたしてそんなに簡単な話なんだろうか… 

そういう理屈で名瀬は鎌の攻撃をジャンプでかわしても風圧で飛ばされることなく再び翼に着地すことができていた。鎌による攻撃を避けたということは今回のアンダースーツは防刃仕様ではなかったんだろうか。寒冷仕様はもう必要ないんだろうけど。

這い這いで攻撃をしてきたこの婚約者は叶野家代表叶野遂と名乗った。次は名瀬との翼の上でのバトルになるようだ。

DVC00349_20120520214336.jpg

今回めだかのにやけ顔と14年前のプロポーズのエピソードは面白かったが、それ以外はアンケートが心配になってくる。

次回バトルのようだから期待してもいいのかな…

みんなアンケートを出そう。このままじゃアニメの終わりが連載の終わりだ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

どいつもこいつもエロ妄想逞し過ぎ!「パパのいうことを聞きなさい! 路上観察研究日誌」2巻 感想 



今回から空、美羽、ひなの三人も登場し、祐太との共同生活を莱香さんや仁村などロ研のメンバーが支援するという原作通りのハートフルな物語もあったが、基本みんなエロ妄想が豊かで、行きつく先はだいたい一緒だった。空も思春期だから仕方がないのだろうw

祐太が最近ロ研にやって来ない理由を妄想する仁村たちだが、カイジの地下王国ネタや仮面ライダーフォーゼの賢吾がラビットハッチに閉じ込められた回のパロディはいいとしても、彼女ができたためやってこないという可能性の妄想がえらく長くそしてリアルで初っ端から飛ばしていた。

DVC00342_20120519011454.jpg

妄想に登場した架空の彼女は、何か染みまで描かれているし青年誌だけのことはあるね。

莱香さんの存在を知った空の妄想もひどいものだった。

DVC00343_20120519011452.jpg

ただ、あながち間違っていないのかな…w

そして空たち三人は初めて莱香さんと出会ったが、ひながその巨乳をみてちゅっちゅし始めて不意を突かれた思いだった。ひなさえもこんな要員になってしまうとはw

DVC00345_20120519011450.jpg

祐太の莱香さんとの新婚生活の妄想も激しいものだった。原作であんなに真摯で紳士にがんばってたのにこんな妄想もしてたんだね。

DVC00346_20120519013025.jpg

祐太がラッキースケベを発動しいつも空に怒られるため、それを解決するために莱香が服を脱ぎその状況を再現し対策の練習をするこになった。どうやら莱香さんには羞恥心がないようで、祐太のラッキースケベのスキルもあってさらにひどいことになっていた。

DVC00347_20120519013023.jpg

まぁ、某リトさんを初めとしたこういうタイプの主人公にとっては日常茶飯事の特記する必要もないくらいのイベントなんだろうけど…


男を虜にする莱香さんは女も虜にしていた。突然登場した早乙女真理亜は祐太を睡眠薬で眠らせ、自分で服や下着をボロボロにして半裸の状態になり祐太に暴行されたと莱香さんに訴えた。莱香さんは信じてないようだったけど。

真理亜は終始はてなマークを浮かべている莱香さんの服を脱がせ抱きついたりして何かを感じていたw 一方的な百合展開に笑ったw

DVC00349_20120519013021.jpg

こりゃ莱香さんじゃなくても「?」だし、莱香さん素直に服脱がされすぎだろ。抵抗しろよなw

3人娘のお金を稼ぐために祐太は紹介された女性向け絵画教室のヌードモデルのバイトをすることになったが、そこには莱香さんもいて、ひょんなことから莱香さんも一緒にヌードになることになった。

股間を抑える祐太の心中を察するわww 莱香さんはもはや露出狂の域に達してるね。


個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

雪華綺晶により次々とマスターが狙われる!?「ローゼンメイデン」7巻 感想 



ジュンがこん睡状態となり、関係者各位はみんな心配していた。それと同時進行でみっちゃんの家には見覚えのないドールがあったり、巴とめぐが一対一で会話したりヤバそうなフラグが漂っていて、ドッキドキのストーリー展開だった。

知らないドールはみっちゃんを攻撃してきて、そこには水銀燈も出口を間違えてやってきていた。

DVC00341_20120518232548.jpg

仏頂面の水銀燈とみっちゃんの絡みは今回初めてだったが、お互いが譲らない感じで面白かった。


巴とめぐの会話は逆にめぐが追い詰められる状態となってしまった。めぐは背後にいる不完全体雪華綺晶の力を借り生徒を操り逃げ場を失くし、さらに雛苺の件で心を抉るという手を使ってきた。

さすがはめぐでエグイ手を使ってきた。これが女の怖さなのだと思った…

病院にやってきたが、病院に似せたnのフィールドに迷いこまされた真紅、翠星石、蒼星石は雪華綺晶の手下に襲われていた。巴ピンチというときにやってきたのは金糸雀と水銀燈だった!

DVC00343_20120518232546.jpg

ついにめぐと水銀燈が再開した!水銀燈を手玉に取るめぐ久しぶり。やっぱこのコンビはいいねw

金糸雀とみっちゃんは巴を助けようとしたが、その代償にみっちゃんが雪華綺晶に捕まってしまった。

DVC00344_20120518232545.jpg

でもみっちゃんカッコよかった。そして雪華綺晶が言うお父様として鳥海が出てきた。

DVC00346_20120518232544.jpg

残念だけどどうせ騙されてるか何かしてんだろう…

みっちゃんを誘拐されてしまった金糸雀だが、今回アリスゲームの話も出てきたし、死亡フラグなのかなと思ったりもした。みっちゃんを助けて退場しそう…

金糸雀と水銀燈が雪華綺晶を追って目の前に現れたのは新しいドールだった。

作者は鳥海だろうが、かなりケバイ見た目だ。都会で馬鹿な女子高生がしてそうな見た目。攻撃方法もグロいw もう妖怪でいいじゃんと思う。

ジュンはこん睡状態、みっちゃんは誘拐されているマスターが一人もいない状態で真紅たちは、ジュンを助けるにマスターであるジュンの力がいるという状態に陥っていた。

こんな矛盾している状態でどうするのかと思ったら、もう登場しないと思っていたまかなかった世界の大学生ジュンが再び登場した。頼りないという真紅がいい表情をしているw

DVC00348_20120518233805.jpg

大学生ジュンが中学生巴や真紅から事情を聞いていると、突然通信が途絶し舞台で真紅と入れ替わっていた若干雪華綺晶に似ていた人形が襲い掛かって来た。やっぱりこの人形は雪華綺晶関係だったようだ。何も力がない状態だけど大学生ジュンはどうやって切り抜けるんだろう。

日常回や静かなシリアス中心の物語からバトルも増え、まかなかった世界のジュンも登場し何かひと山きそうな雰囲気だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ナギの同人誌執筆に心強い味方が!?「ハヤテのごとく!」32巻&0巻 感想 



せっかくだから0巻と32巻がセットの特装版を購入した。表紙のヒナギクのポストカードが付いていてお得。

まずは32巻から。今回は全編に渡りに日常回で、萌えありギャグありの笑顔で読める内容だった。


雨が降ったため学校を休もうとするナギをに「名言」を言うことでやる気を出させようとする話に、カイジの班長大槻の「明日からがんばるのではない。今日だけがんばるのだ。今日をがんばり始めた者のみに明日が来る…!!」という名言が登場して面白かった。ギャグテイストの話だけど、このセリフは間違ってないよね。

ヒナギクがハヤテに肩を揉んでもらいたいと、わざとらしい演技とか色々画策している姿も可愛かった。普段わりかしクールなのにこんな子供のようなことをするなんてさらに好きになるぞw

サブタイトルが聖杯を使っても叶いそうにないとあったけど、形はどうあれ聖杯使えば叶うだろw

同人誌の執筆が上手く行っていないナギは、自身の作品を認めてくれる少女カユラに出会った。そしてナギのアパートに住むことになり、ナギの漫画のアドバイザーとなった。大分映画に繋がってきた。

DVC00350_20120518225302.jpg

カユラは映画では頼りないコスプレ少女だったけど、原作では今のところちょっと変わったところはあるがまともで頼りがいのあるやつじゃないか。

DVC00351_20120518225301.jpg

カユラの介入でナギの漫画がどうなり、どう映画に繋がるか楽しみだ。


続いて第0巻はサンデーバックステージの漫画がフルカラーで載っていたり、DVD特典などのおまけ漫画もあったりで豪華だった。

ガンダム00の声優ネタとか、フィギュアネタとか本編ではできないようなネタが多くてとても面白かった。ヒナギクの胸のないところまで完全再現したフィギュアネタも良かったw

 DVC00341_20120519010637.jpg


このフィギュア発売当初お金があったら買ってたけど、なかったんだよな…

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

一人100年の眠りに付くアスナはどうなるのか!?感動の最終回!!「魔法先生ネギま!」38巻 感想 



前回の続きでネギ争奪戦から。

みんなネギに告白しまくりで、演出などが豪華だと思った。

ザジもクラスメイトとしてネギ争奪に協力していて、ラスボスの風格のザジが笑顔なのが良かったw

DVC00343_20120517230238.jpg

ネギには好きな人がいるようだが、それは誰なのか最後まで明らかにならなかった。一体誰なんだよ!作者コメントで一旦修了すうが、いずれ復活するとあったし、そのときを期待しよう。

ネギ争奪戦から五ヶ月後アスナは一人早めに卒業式を迎え、100年の眠りについてしまった…

そしてアスナが目覚めるとそこは2135年の未来の世界だった。予定より30年長く寝てしまっていたが、ネギも偉大なる魔法使いとして偉人になっていた。でもネギはすでに死亡していた。

いいんちょの子孫も登場した。いいんちょはアスナと会うために115歳まで長生きしたそうだ。感動の話だった。

アスナはタイムカプセルを掘り返し、みんなの進路を知ったり、成長した姿の写真を見たり、いいんちょの伝言メッセージを聞いたりしていた。

DVC00344_20120517230236.jpg

いいんちょがアスナのために100年も待っていたなんて、超泣ける話じゃないか!いいんちょいい奴すぎ!

DVC00345_20120517230235.jpg

このいいんちょの話がネギま!の物語で一番良かったわw

皆の思い出でに浸りアスナは寂しさに泣いていた。そこに現れたのはエヴァと超だった。しかし、この展開は予想していたぞ。

DVC00346_20120517230234.jpg

二人のおかげで100年後のアスナは現代に帰還し、幸せな日々に戻ったのだった。なんか超のいた世界とか、アスナが目覚めた世界とか、アスナが戻って来た世界とか世界線がたくさんあるようだ。だから映画もあれはあれでありなんだね。

こうしてアスナは友達と一緒の卒業式を迎えたのだった。さらにこの7年後という近未来のクラスメイトのその後も描かれていた。

ユエは魔法探偵になっていて何だか頼りがいのある人物になっていた。

DVC00347_20120517230233.jpg

こういうスピンオフはありなんじゃないかと思ったw

ナギも登場し、親子の会話も実現した。しかしナギはなぜああなってどう助かったのかとかもっと詳しく語って欲しかった。復活したら、明かされるんだろうかね…

DVC00348_20120517230232.jpg

壮大な物語だったが、綺麗にまとまっていて、概ね面白かった。復活するときを楽しみに待とう。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

急にまとめっぽい雰囲気になってくる!?「さよなら絶望先生」29巻 感想 



最終巻一歩手前の29巻。

ここまでブラックな社会風刺ネタを続けてきた久米田先生はよくがんばったと思う。尊敬する。

さて、本編は同じ人が同時に別の場所にいるバイロケーションの話から始まった。

国会にいるはずが四国八十八か所で目撃されるとか、仕事場にいるはずがビッグサイトで目撃されるとか、いいとこ突いてるw みんな内緒で夏と冬にビッグサイトに行くのかな。


ベスト10の話のおまけには漫画家の十戒というものが描かれていてこの作者らいいなと思った。


「クリスマスにカップルを見たら死ぬ」という強い暗示の話は非リア充目線の話で好感が持てたが、何でもカップルにする腐女子は大変なんだねw


グダグダにして勝利する話も目の付け所がいい。

永遠たらいまわしにして、もういいやという気にさせたり、分厚い書類を読ませて書かせたり諦めさせたりするグダグダ作戦とかよくある話だ。ああいうのほんとイライラするよね。あの携帯電話のゲームの解約もたしかめんどくさいんだっけw

俺の場合、逆に利用規約が長すぎて利用したくなる場合もあるw

あと、東○電力を痛烈に批判してたのもいいね。こういう漫画は貴重だから本当惜しい。こういう意味でスカッとする漫画なんてめったにないのに。


文字に色が見えたり、音楽にニオイを感じる共感覚の話で出てきた共感覚ネタは本当にギリギリで作者がんばってると感じた。

DVC00341_20120517222355.jpg

それらは赤くて三色だよね。


風呂敷を畳む話には影武者が再び登場した。内容も内容だし、おまけページでも急にストーリー性みたいなものを出してきたし、らしくないと言えばらしくない。

DVC00342_20120517222354.jpg

心なしか今回箇条書きネタも少ないように感じた。

いよいよ次回終わってしまうんだね… アニメ四期も実現しないまま終わるなんて残念だ。絶望した!

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

TVアニメ めだかボックス 第7箱「わかってもらおーなんて思ってないよ」 感想 



今週のアニメの前半は生徒会入りした善吉と喜界島のやりとりで、その噛み合っていない心理描写が面白かった。

この話は原作前半でも好きな話だ。

良かった。

後半は飛ばされていた美術部の話。プール回と話は前後するがまた水着回だ。

喜界島のシーンが追加されていたのは良い改変だろう。

そして次回はいよいよ風紀委員が登場するようだ。まずは鬼ヶ瀬。ちらっとなら雲仙も登場するかもね。

少しだけ期待しておこう。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2012/05/17 19:32 ] アニメ関連 | TB(7) | コメント(2)

めだかボックス 第145箱「明日も絶対生きてるから」 感想 



今週はセンターカラーで贄波家代表生煮の後ろ姿とそれに相対する善吉が描かれていた。生煮はパンツも見えている。めだかのキャラはみんな純白一筋だねw

こうして善吉と生煮の戦闘が始まった。でもここってまだ沈みかけの空母の上だだったはずなのに大丈夫なのか?

生煮の剣道相手に善吉は素手で戦う構えを見せていたが、名瀬の解説によると剣道をかじってる分善吉が有利らしい。ところが生煮は普通の剣技ではなく迷いなく足を狙ったり、服を掴み首を刎ねようとしてきた。

服を掴んで斬りかかるとか反側王みたいな技だと思った。生煮本人によると、陰剣道無限倍だそうだ。剣道ではなく人を殺すための剣術に近いのかな。剣道三倍段なんてもんじゃない。

あと、善吉が剣道をかじっている分剣道家より有利というのはよくわからない。経験者だから対応法を知っているということなのか?知ってても有利かどうかとは別問題だろ。

この生煮相手に善吉は眼鏡を外し、とっておきの刀として四か月安心院さんに鍛えられ、不知火の『正喰者(リアルイーター)』の成果により完全駆動の人吉善吉、改神モード善吉モデルとなったw

DVC00342_20120513214925.jpg

普通(ノーマル)の善吉でも改神モードになれたんだね。スーパーサイヤ人になったときのような感動を覚える。

改神モードの善吉の武器は虚刀流のように手刀の二刀流で生煮の服を切り裂いて見せた。腕は一流だそうだw

『愚行権』の他にもバトル用の技も習得していたようだ。改神モード自体はスキルでも何でもないし、ましてや日之影みたいに異常性(アブノーマル)を生贄に手に入れた才能でもないだろう。『正喰者』の能力とは一体どんなものなんだろうかますます気になってくる。

善吉モデルに対抗するために生煮は自らスカートをたくし上げ、すその裏に隠していた小太刀を6本取り出した。パンツを見せることに何の躊躇もないようだw

DVC00343_20120513214924.jpg

この小太刀6本を使って七刀流を実現するために、6本を自分の腕に次々と突き刺した。死地点抜刀という技らしい。痛そうだ… 江迎の包丁持ちより痛そう… でも本人は痛くないそうだ…

DVC00344_20120513214923.jpg

死地点抜刀を完成させた生煮は善吉にどうしてめだかを追うのか、結婚する気なのか、と茶化しながら聞いてきたが、善吉はめだかちゃんと結婚するのは俺だと堂々と言っていた。まだラブコメは続いているようだ。こりゃいつかバクマンエンドを迎える気がするw

ここで善吉がめだかの髪を切ったときの回想があった。めだかの髪が短くなっていたのは善吉に切ってもらったからだった。会長を辞め自由になっためだかはいきいきとしていて、明日は何が起きるのか本当に楽しみにしているようだった。まるでよつばと!みたいな感じなんだろうな。このときのめだかは。なんとなくわかる。

DVC00345_20120513214922.jpg

善吉はめだかのこの明日を奪わせないためにこうして馳せ参じているそうだ。だからめだかに告白はしてないし、石にかじりついてでも待つそうだ。めだかちゃんは明日も絶対生きてるからと。

球磨川のあのときのセリフが効いてるねw まぁ生きてるだろうw 今回の善吉は好感を抱く。

しかし善吉の手刀は通じず、逆に斬られてしまった。空母ほどの斬れ味ではなかったためか善吉は倒れず、今度は八重歯を使って噛みつき攻撃をしたw でも虫歯なしの28刀流というのは無理があると思うぞ…

DVC00346_20120513214921.jpg

手足を使わず歯による攻撃は、死に物狂いで戦いボロボロになったやつの最後の悪あがきというイメージがある。

善吉はすでにその状態だったのだろうか。改神モード善吉モデルというのも手刀の使い手になるという認識でいいのか?それだけのために改神モードと名付けるにはめだかと比べて甘い気がするけど。これが能力の本質であって欲しくないな。隠し玉や本当の効果があることを祈る。

鋭い刀の痛みには耐性がある生煮だったが、鈍い刀の痛みにはなかったため激しく痛がり、急にうるっと涙目で可愛い顔をして許しを乞うたw 傷が残っちゃうとか言ってるけど腕の傷はいいのかよw

DVC00347_20120513214920.jpg

この変わり様にみんな驚愕するが、特に名瀬は漫画のように噴出して驚いていたw 名瀬師匠面白い立ち位置のキャラだw

これで決着が付き生煮は色々教えてくれた。生煮は漆黒宴一次会で、婚約者6人の中で最初の脱落者で最も弱かったそうだ。だからここで留守番をしていたらしい。そしてめだかは二次会会場である南極大陸黒神基地人呼んで暗黒要塞にいるそうだ。

暗黒要塞()は室内でも寒いらしいが、めだかはボロボロの状態で半袖へそ出しという服装のまま鎖に繋がれ、横に伸ばされた腕には片手につき蝋燭3本が乗せられていた。

DVC00348_20120513215035.jpg

それでもめだかは快適だと言っていた。めだかがそう言うならそうなんだろう。めだかが素直に捕まるはずないから、自らの意志でこうしているんだろうし。

今回は善吉モデルのお披露目でありながら地味な戦いだったから、オールジョーカーの戦いや隠し玉があることに次回以降期待しよう。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

恋染紅葉 シーン2「初デート」 感想 

2話目ということでセンターカラー。

前回主人公の翔太がヒロインの紗奈に告白されたと思ったら、実はそんなことなかったぜ。「彼氏になって」というのは映画の役作りのために練習でなってくれというものだった。読切のときにもこんな展開があった気がする。

DVC00349_20120513215115.jpg

そして恋する乙女の気持ちをするために紗奈は翔太とデートをすることにした。

デート当日、役を演じる紗奈はいきなり翔太に抱きついたりして、胸が当っていたw きっと当ててんだよねw

DVC00350_20120513215114.jpg

役を演じていたとはいえこんなことができるからには多少の好感度は上がっているのだろう。

ハグから始まったデートはドラマの原作通りに進めていくことになったが、そこにはキスシーンも盛り込まれていた。はたして3話目でそんなシーンはあるんだろうか…

DVC00351_20120513215113.jpg

でもきっとブラフなんだろうな。邪魔が入ったり、ほっぺにチューで終わったりで。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2012/05/13 21:40 ] 雑記 | TB(1) | コメント(0)

「DreamParty大阪2012春」に行ってきました! 

昨日の夜、偶然こんなイベントがあることを知り急遽行くことにした。

http://www.dreamparty.jp/event/osaka/2012s/

物販の他、痛車の展示やコスプレ、ステージでライブなど俺にとっては初めて見るものばかりで常時テンションが上がっていた。友人いわく、これでも小規模らしいからもっと大きいコミケとか行ったらどうなってしまうのか心配だw

ライブではイカ娘の一期OPを歌っている人が来ていて、それを生で見れて感動した!

あとリトバス!の理樹、鈴、ささみの声をやっている民安ともえさんが物販でたぶん売り子をしていて、生で声を聞けて嬉しかった。もしも違ったらショック…

コスプレや痛車は何枚か写真を撮って来た。

こういう経験は初めてだからレイヤーさんに話しかけるのも緊張した。声が小さくしどろもどろしていたのはそのせいだ。

シュタゲのおかりんと助手

P1010463.jpg

ポーズが決まっててかっこよかった!

はがないの小鳩と星奈

P1010465.jpg

金髪だしゴスロリだしでこれぞコスプレだなぁと思った。来場して一番最初に目に入ったから印象に残っている。

P4の面々

P1010467.jpg

小道具もしっかり準備してあって、人数も多く圧巻だった!

初音ミク

P1010469.jpg

ミクさんいいよね。安定感がある。

スーパーそに子

P1010473.jpg

敷物まで用意されていて、寝ころんだポーズなど幅が広い方だった。

こうして写真は撮ってみたが、脚が見切れてるものが多い。今後撮影のとき気を付けよう。

続いて痛車。

P1010448.jpg

P1010451.jpg

P1010453.jpg

P1010454.jpg

P1010457.jpg

P1010458.jpg

P1010459.jpg

P1010460.jpg

P1010461.jpg

痛車は過去に一台だけ見たことあるけど、ここまで並んでいるのは初めてだ。来る途中にも駐車場に止まってたし、憧れるわ。

物販ではさほど購入しなかったが、ウインドウショッピングを楽しんだ。Amazonでも買えるしPC用ゲームには詳しくないから欲しいと思わないんだよね。

だけどRewriteのピンバッジセットは購入した。

DVC00341_20120513210322.jpg

ちゃんと飾れるようになっていて、インテリア用に買った。

あとは絵師のポスターのガラガラを1000円で1回だけやった。

その後そのブースでジャンケン大会があって俺は2回ほど勝ち景品を2つ貰った。1個もゲットできなかった人もいたから少し申し訳なく思ったけど、妙にジャンケンが強くて3つも4つも一人で手に入れていた人がいたからいいよね…

ジャンケンの人が最初にほぼ全てグーを出すのが面白かったw

その他配布していた怪しげなチラシと袋。

DVC00343_20120513210321.jpg

会場にはNEWラブプラスを持って行ったが今日だけでたくさんすれ違えていて驚いたw 通勤の電車ではほぼ0なのに、さすがだw


帰りは日本橋を観光してきた。久しぶりの日本橋は主にゲーセンを楽しんだ。そして金を多く使い過ぎてしまった。普通にオクなどで買った方が何倍も安かったろうに…

Rewriteのぬいぐるみ。

DVC00345_20120513210317.jpg

これは運良く安く手に入れることができた。小鳥はゲットできなかったが、ここまでは良かった。

しかしその後がまずかった…

ちょうどクッションが欲しいと思っていて、ゲーセンにあったから挑戦したがこれで何千円も飛ばしてしまった。

そこらの店で普通にクッションを買っていたほうが良かった…

DVC00344_20120513210319.jpg

Rewriteの朱音のフィギュア

DVC00342_20120513210320.jpg

これは1500円くらいでまだマシだったかな。でも別にそこまでして欲しかったかどうかと考えれば微妙だ。

日本橋で人気絵師の原画展をやっていて無料だから見てきた。

Tonyさんとかカントクさんとか素晴らしい絵がたくさん飾ってあったが、高いねw

初任給貰ったばかりの俺じゃ当然買えないw

でも一目ぼれしたカントクの絵のタペストリーを買ってきた。

DVC00346_20120513210317.jpg

さっそく部屋に飾った。とてもいい感じだ。


今回ドリパや日本橋など社会人となりお金がある状態で行くと大変楽しめた。内心テンション上がりまくりで大はしゃぎだった。

またこういうイベントがあれば行きたいな。




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2012/05/13 21:16 ] 雑記 | TB(1) | コメント(2)

TVアニメ めだかボックス 第6箱「わかってもらおーなんて思ってないよ」 感想 

めだかボックス 第1巻 [Blu-ray]
メディアファクトリー (2012-07-25)
売り上げランキング: 256


メガハウスからめだかボックスのトレーディングフィギュアが発売されるようだ。

キューティーフィギュアマスコット めだかボックス BOX
メガハウス (2012-07-31)
売り上げランキング: 1053


アニメ基準だから裸エプロン先輩も安心院さんもいないけど、これが初フィギュア化かな。


アニメは水中運動会の後編。

冒頭に平戸ロイヤルや十三組の十三人などおそらくアニメにはほぼ登場しないであろうキャラクターのシルエットが登場しておっと思った。

内容は毎回言ってるし次回以降もそうだけど概ね原作通りだね。今手元に原作がないけど違和感を感じない。

猫美はこのときから解説役だったんだなぁとしみじみと思ったりもしたw

改変と言えるかどうか微妙だけど、プールハイテクすぎ!これで何でこんないいプールが使われていないのだろうと思うw

次回は飛ばされたはずの美術部回があるようだ。いらないのに。原作通りだ。

喜界島と善吉のやり取りは喜界島が可愛いから楽しみだ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2012/05/10 23:17 ] アニメ関連 | TB(7) | コメント(2)

事あるごとに服破れすぎ!「Princess Lucia」3巻 感想 

Princess Lucia 3 (BLADE COMICS)
瀬尾 公治
マッグガーデン (2012-05-10)


今回もヒロインたちが一糸まとわぬ姿になりまくるひどい話ばかりだった!

風邪を引いて寝込んでしまったユタのお見舞いに来たレヴィアは適当な薬を適当に飲ませたため、ユタがおかしくなってしまった。その中に惚れ薬も含まれていたため、あとにお見舞いに来たルシアに対して子作りを迫ってきて、いよいよかと思ったw

DVC00355_20120510211001.jpg

望んでいた事とは言え覚悟を決めるルシアが可愛い。


ベルゼの付き人たちはルシアを倒すために、上履きを隠すという悪い小学生のような手を使い呼び出していた。そこでルシアはし返しとして側近たちを全裸にひん剥いたが、側近たちはそれでも何事もなかったように堂々としていて笑ったw

DVC00356_20120510210959.jpg

なんかもうさすがだなw

しかし付き人たちは全裸のままルシア本人ではなくユタの命を狙ってきた。真面目なこと言ってるけど全裸だから締りがないないw

この攻撃にキレたルシアはバトル漫画の強いヒロインのように怖かった。

DVC00357_20120510210958.jpg

ルシアは限度なく強いようだから、いつがガチバトルも見てみたいと思った…


今回もが新キャラとして魔獣ベヒモスの子が登場した。

見た目はもちろん少女の姿で、全裸でM字に開脚をして主人公たちの前に現れた。期待を裏切らないね。

DVC00358_20120510212138.jpg

ルシアと戦うことになったが、ルシアはページをめくると既にパンツ一丁の姿になっていた。理由が「なんだかんだで」とかどれだけ作者は裸を描きたいのだろうか。人間界の服も弱すぎw パンツだけはやたら丈夫なのにw

DVC00359_20120510212136.jpg


体育祭では男女混合で騎馬戦をしていた。男女の接触事故もさることながら、体格的に差があるのにとかどんな学校だよw

それでもちろんアクシデントが起きないわけはなく、ベルゼは愚民共におっぱいを晒したし、ルシアもユタに顔を突っ込まれていたw

DVC00360_20120510212134.jpg

すばらしいToLOVEるだったw


ルシアの家でみんなで年越しそばを食べる話ではレヴィアが「子作りしたくなる薬」入りのそばをバラまいてしまったため、ユタはハーレムを築いていた。



薬のせいではあるけど、ユタならこんな薬がなくてもすでにハーレムを築けるレベルに好感度を稼いでいるね。なぜ主人公はこんなにアタックされても冷静でいられるのかわからない。どんだけ精神が強いんだよと思うw


天使の先輩のリエにプリントを届けるために家を訪ねたユタだが、そこで先輩は緊縛されていたw

DVC00362.jpg

一人でどんなプレイをしてんだよ、この変態め!と思ったが、これは封印でリエは羽根が黒くなり嫉妬が溜まった結果ビッチになっていた。清楚なお姉さんのような面とビッチな面を持っているそうだ。ルシアに嫉妬するとか可愛いところもあるじゃないかw

今のリエは本能丸出しの状態で、全裸になりユタに迫った。

DVC00363_20120510213025.jpg

こりゃ、正気に戻ったら恥ずかしくて枕に顔を埋めて叫びたくなるレベルだね。

しかしこの事態にルシアは服を燃やしながら天使の結界を破ってやってきていた。そしてルシアが服が破れて家計に響くことを気にしていて面白かった。ちゃんと自覚があったのかw

1年に1回しか出ないコミックスだけど、中身が非常に濃くて大満足だった!

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2012/05/10 21:39 ] Princess Lucia | TB(2) | コメント(1)

五人の戦士(※ただしチョコラブは除く)のオムニバス形式の過去編!「シャーマンキング0─zero─」1巻 感想 



シャーマンキングの新シリーズが始まる前にジャンプ改に掲載された主要人物たちの過去を描いた読切集で、チョコラブ以外の五人の戦士とハオ組の過去が語られた。

たしかジャンプ改に最初に掲載された葉の島根県出雲市でのエピソードは前にレビューしたが、そのエピソードに登場したキャラが次のレンの話にも登場したり、それぞれ独立した物語でありながら微妙に繋がっていて、こいつらが集まったのも縁があったんだなぁと思ったw

でも島根のジョーがレンの祖父に殺されキョンシーにされ、挙句、レンの戦闘の練習台にされていてややショックだった…

DVC00350_20120510203121.jpg

死んでもこんな扱なんて酷過ぎるだろ…

ホロホロの話は完結編で明らかになったダム子という少女との思い出話で色々悲しかった。

ダム子が死にホロホロはショックを受け、自殺未遂までしていたのは驚きだね。

DVC00351_20120510203119.jpg

この話があってこその完結編のあの話だと思った。

リゼルグの話もダム子の話と違った方向の悲しい話だった。

ハオに父を殺され孤独な身となったリゼルグを引き取ってくれた優しいお金持ちと同じように引き取られた友人との話で、このの結末はかなりエグかった!こりゃ復讐の鬼になるわな。

DVC00352_20120510203118.jpg

シャーマンキング0は葉以外みんなエグイ話じゃないか。少年誌を卒業したらこんな話になってしまうのかと思うと、ちょっと寂しかったりもする。

ハオ組の話はビッグガイ・ビルがシュールに勧誘され、他の連中と多摩川の河原でお金を使わない共同生活をする話だったw

DVC00353_20120510203117.jpg

これは他の話と毛色が違ってギャグテイストだったように思うw 一癖も二癖もあるハオ組にビルが突っ込みを入れていて面白かったw

読切集全体のオチとしてはチョコラブで、すでに過去編をたくさんやったからネタがないし、人気も断トツに低いという理由で扉絵だけという扱いになっていて笑えたw 芸人志望としてはいい扱いなんじゃないのかなw


巻末には作者が取材に行った島根県出雲市の観光案内が扉絵合わせて5ページも描かれていた。

DVC00354_20120510203116.jpg

俺も出雲大社に行ったがいい場所だった。

偶然だが作者と同じアングルで写真も撮っていた。

DSC_0129_20120510205127.jpg

日本一のしめ縄も本当にでかいね。残念ながら小銭は刺せないようになっていたが、見る価値はある。

DSC_0141 - コピー

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ついにコウタとあきのがムズばれる時が!?「カウントラブル」6巻 感想 



コウタはプランを立てあきのと遊園地デートをすることにしたが、その予定はささらの余計な魔法により大枝がふざけて書いためちゃくちゃなプランが強制的に実現されてしまった。

プレゼントがイカの塩辛だったり、観覧車でパンツ一丁になったりめちゃくちゃなデートだったが、最後の項目がキスで行けるとこまで行くという内容だったから、無茶な内容を前哨戦としてドキドキしながら読んだ。

そしてその時が来て、キスとは魚のキスの大食い大会という下らない期待を裏切るオチだったが、この無茶なデートは意外とあきのには好評で好感度を上げることには成功していた。

今回この話を含めあきのルート一直線だった。あきのが可愛過ぎて、後半少しだけ幼馴染みのメーコが出てきたが登場するまで存在を忘れていたほどだったw

デート後何だか仲が急接近したようなコウタとあきのは、あきのの家で一緒に勉強することになった。二人っきりで勉強会とかもうあきのも気がないとは思えないな。

しかし勉強会の前にコウタはささらのゲーセン友達のひさのという新キャラに出会った。ややナマイキなひさのにコウタは自分には彼女がいて、キスもそれ以上のこともバンバンだよと強がりを言っていた。

そしてふたりっきりの勉強会が始まり、コウタのために手作りクッキーをごちそうするひさのはすごく可愛かった。

DVC00342_20120509203907.jpg

ところが、あきのがコウタにひさのを妹として紹介していて面白かったw

コウタはひさのに対し速攻で土下座して黙っておいてもらう代わりに奴隷のような関係になってしまった。あきのを追い払ってすぐに土下座してるし滑稽すぎるw

奴隷になったコウタはひさのの部屋の掃除を命じられ、掃除していると、不幸な行き違いは発生しコウタはあきのに嫌われてしまった…

DVC00344_20120509203906.jpg

ひさのが姉にナイショでパッドで胸を水増ししているという秘密を守るためとはいえ、元々は強がったのが原因だし自業自得だね。

コウタは仲直りするためにひさのから聞いたあきのが好きなものをまとめてコスプレしたり用意したりして謝罪をした。はっきり言って意味のわからない謝罪だった。

だけど何故かあきのにはこれも胸に訴えかけるものがあったらしく、仲直りどころか、告白みたいなセリフを口にしていた。コウタの姿がアホすぎて一周回ったのだろうか。

DVC00345_20120509203905.jpg

告白シーンも当然可愛い。主人公もヒロインもお互い内向的な性格だからこういう意思をはっきり出すシーンはグッとくる。

晴れてカップルになったコウタとあきのは再びデートをした。デートではあきのから手を繋いだり、組んだり、キスしようとしたりとかなり積極的で上記の理由により面白かった。

あまりにラブラブすぎて、リアルでこんなやつらを見たら心から「氏ね」と念じるだろう…

DVC00346_20120509203904.jpg

しかも積極的だった理由は妹にそうしないとあっという間にフラれると変なことを吹き込まれたためだった。どこまで乙女なんだ。まったくもう!それでもほっぺにちゅーとかしてるしさ!

あと、ちとせにも彼女ができていて百合カップルとして幸せそうだった。

DVC00347_20120509203903.jpg

ラブラブカップルの日常が妬ましい!!

そしてコウタとあきのがカップルになったためささらがパワーアップし一時的に身体が大人になっていた。パワーアップしくくるには勝てたが、キキリにはまだ勝てなかった。

DVC00348_20120509203901.jpg

そこでささらは二人の仲をさらに深めようと、ホテルの一室にコウタとあきのをそれぞれ裸にしてワープさせたw

DVC00349_20120509210859.jpg

こんなムードも何もない状態だけど、このラブラブなカップルは裸でこの後どうなるんだろうか。予告ももしもカラーだったら肌色だらけになりそうな内容で楽しみだ。


巻末には読み切り版カウントラブルが収録されていたが、絵が今と全然違うね。

作者は作画の技術力向上をすごく頑張ったと思うw

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ローソン×けいおん!フェア 第4弾 レビュー!! 

いつものようにローソンに搾取されてきました!

DVC00342_20120508212036.jpg

諸般の事情により、購入した商品に偏りが出てしまったがクリアファイルは余裕で全種類ゲットした。

DVC00341_20120508212037.jpg

ほとんどのキャラが可愛くて素敵だ。

グッズとしてポーチがあったから買ってみたけど、当ったのは案のムギだった。

十三組の十三人のサイコロ並に偏っている…

お菓子でいうならポテチを買えばよかったな。安いしプレシャスメモリーズもついてるんだっけ?

時間がなくてじっくり選んでる暇がなかったし、公式でラインナップもチェックしてなかったのが悪かった。

ぬいぐるみやメタルチャームストラップも欲しかったけど入荷してなかったのは残念。他に店舗知らないし仕方がない。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2012/05/08 21:33 ] 雑記 | TB(1) | コメント(3)

原作「けいおん!」が次号7月号で最終回!? 

konend_20120507221751.jpg

https://twitter.com/#!/9800_334/status/199430567014567936/photo/1

再開して大学生編が始まり、コミックスはまだかまだかと待っている間に最終回だと!?

まぁでもあれだろ?

あずにゃんたちの高校生編と2つ連載できついからとかそんな理由なんだろ?

高校生のときは卒業という節目を迎えて切りが良く、終わっても不自然ではなかった。

だから悲観した。

しかし今回は突然だ。

だから上記のような理由での最終回に違いない!

だからあずにゃんたちの話が終わるかひと段落つけば、かつて大学生編が始まったときのように、この大学生編も第二部とかで復活するに違いない!

いや、そうでなければならない!

終わらないコンテンツを無理やり終わらしてはならない。

煽りにもあるようにずっとずっと放課後なんだ。

こんなところで終わってたまるか!

大学生編自体が人気に押されての特別な連載で、それがそろそろ潮時とかそんなことは決してない!

明日からローソンでもまたフェアが始まるし、俺はずっと待ってるぞ!

映画のBlu-rayもTBSの桜高購買部のグッズも予約した。豊郷小学校にも今度行くつもりだし、がんばれけいおん!




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2012/05/07 22:15 ] 雑記 | TB(1) | コメント(1)

伊東が美少女に告白されたり、遥とアイツが接触したり…「ミニマム」3巻 感想 

ミニマム(3) (ヤンマガKCスペシャル)
宮崎 摩耶
講談社 (2012-05-07)


前回登場した謎の女だが、伊東の友人の斉藤の家に居座るようになってしまった。さらに衣服を奪ったあと斉藤に対して行ったことには驚かされたw まさか冒頭から逆レ○プで始まるなんて思わなかったw

DVC00341_20120507204216.jpg

斉藤も若干ノッている感じはあったが、斉藤の方が体力の限界を迎えるくらい四六時中やっていたようだ。こんな得体のしれない女とよくもここまでのことができたものだ… 近頃の若者乱れ過ぎだろ…

遥はというと、夢でこの謎女をデフォルメしたようなやつに食べちゃえと誘惑されていた。やっぱり遥もこいつと同様データドレインできちゃう体質なんだろうかね。遥を探している病室の少女含め謎が深まる。

DVC00342_20120507204215.jpg

さらに今回小さな遥を妹に発見されてしまった。

DVC00343_20120507204214.jpg

だけど妹はいい子で兄と遥にも協力的で、兄とは違い乙女心をわかっていて良かった。きっと兄はいい反面教師だったのだろうw

ダメダメで、流行りの真面目系クズの伊東だったが、何故か不思議なことにタレントやモデルをやっていて最近テレビでも話題の美少女内村真礼に告白されていた。

DVC00344_20120507204213.jpg

伊東はそのことで調子に乗り、遥の気持ちも理解せずにデレデレしたり、ドヤ顔したりですごいムカついた。しかしこんな娘が伊東なんかを本気で相手するとは思えないから裏があると考えずにはいられない!

嫉妬してヤキモチを焼く遥が可愛かった。そして妹の誘導尋問により伊東のことが好きだと認めたw

DVC00345_20120507204212.jpg

やっぱり内村には裏があるね。そうに違いない!そうでなければダメだ。夜な夜な伊東の寝顔を見てこっそりキスしてるところとか実にしおらしい。

そんなことをしていると、遥は謎女、名前はキャサリンという名前らしいが、こいつが近づいてくるのを感じ、逃げなくちゃいけないと感じていた。

しかし逃げる前に伊東の家にキャサリンがやってきて遥に襲い掛かって来た。それを止めようとした伊東家の父はデータドレインされて哀れだった…

そして伊東や斉藤の制止も意味をなさず、キャサリンは遥にキスをしてたぶん食べようとしていた。

DVC00346_20120507204210.jpg

馬乗りになって大き目の石で殴ったりとけっこうエグイシーンだった。

キャサリンは無理やり遥の唇を奪ったが、データドレインはされず、静電気で反射行動を起こすかのように離れた。遥は無意識か意識的からは不明だが、死神の鎌のようなものを具現化させた。

まさかここからいきなりバトル展開になるんだろうか。妙な力を覚醒させた遥と形勢逆転されたキャサリンの運命が気になるところで終わった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2012/05/07 21:03 ] ミニマム | TB(1) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング