アニメのPVが公開された。
豊崎さんのめだかちゃんの声いい感じじゃん。唯のイメージが強かったがこの人こんな声も出せたんだね。すごい。
(追記)ようつべのは、おそらく公式に上げられた動画なのに何故か著作権違反で見れなくなってる… ようつべはたまにこういうことがあるよね…
本編は前回の続きで、一人ステージに立った喜界島は歌ではなく、普通に思いの丈を叫んだのだったw
「黒神さんのっ… ばーか!!」と叫び、他にもこれまで胸の内に秘めていたことを叫びまくっていた。その喜界島の叫びに宗像は一度は殺そうとした相手なのに拍手を送っていた。それほど心に響く叫びだったのだろう。

さらに全校生徒にもこの叫びは好評で、喜界島はヒーロー扱いされていた。めだかと善吉の対立は全校生徒も嫌だったようだねw
そして喜界島の気持ちはめだかにも届き、めだかは謝罪し胸を割って話すことを約束した。「貴様が友達で本当に良かった」とまで言っていた。

めだかが喜界島のことをちゃんと友達として認識していることにうるっと来た。この期に呼び方も「喜界島会計」から変えればいいのに。
善吉と阿久根は自分達がいくら言っても届かなかった声が、喜界島の場合届いたことにしんみりとしたような感無量という感じの状態だった。
喜界島は裸エプロン同盟の戦略通り全校生徒を味方に付け、めだかの心を揺るがすことに多少は貢献したのかな。
喜界島が麗しい友情を披露した次は阿久根がぞめきから借りたダブルネックギターで演奏を披露した。テーマは勝利w
阿久根は全校生徒から肩書多すぎて紹介できないすごい奴と認識されているようだった。めだかが際立ってすごいからその陰に埋もれてしまっていると思ってたけどちゃんと認識されてるようだw
ぞめきがギタリストの魂であるギターを貸したのも真の天才に弾かせてあげない可愛そうだからだそうだ。プロであるぞめきにまで認められるなんて、阿久根はハイスペックにもほどがある。万能すぎてなぜ柔道というスポーツを選んだのか知りたくなってきた。
めだかも阿久根からかつて思いを寄せられていたという青春は一生の自慢になるのだろうと言っていた。喜界島のときのセリフも合わせて、どこかに去ってしまうようなフラグに思えてくるセリフだと感じた。
ちなみに、阿久根本人は覚えていないが、かつて安心院にも告白したことがあるそうだ。これは伏線か?
最後にステージに現れたのはマイクを持った善吉だった。喜界島のマイクなしの叫びや十字花のピアノの音真似でハードルが上がっているがどうするのかと心配する生徒だったが、善吉はハーモニカを使いアンプリファイド奏法で演奏した。
喜界島の歌と阿久根のギターと善吉のハーモニカの演奏は古賀が「すごい!」と褒め称えるほどだった。ハーモニカーは吹いたことがないけど、シンプルな楽器のイメージがある。それをすごいと言わせるくらいだから、本当にすごい演奏なんだろう。
ハーモニカの起源は調律のための道具だが、これを善吉のようなパートナー体質の持ち主が使うとその音色で仲間のパラメーターをチューニングするそうだ。
仲間のパワーを200%引き出すとかスキルっぽい能力だけど、この指揮効果はあくまで体質や人間性によるものだった。名瀬などの不幸を愛する異常(アブノーマル)も体質と言えば体質な気がするけど、もうこうの辺りの定義には触れちゃいけないのかな…
安心院は、この善吉のハーモニーはたとえスキルが一京あろうと奏でられないが、めだかの『完成(ジ・エンド)』ならできるかもと言っていた。しかしめだかは涙流しながらできそうな気もするが観察が難しいとか現象が結果しか見えないとか要領を得ないことを言っていた。感動しているようにも見える。

そしてめだかは自分が泣いていることに気付いていないようだった。安心院もこれには少し驚いたようで黙り込んでしまった。音楽は黙って聞くもので、特にこの曲はめだかのためのラブソングだから静かに聞き入るべきだと言ってたけど、めだかのその人間らしい反応に温かい気持ちになったのかもしれない。

演奏が終わり、めだかボックスの三人はやり切ったという感じになっていた。本番前あんなに緊張していた喜界島もバタフライくらい気持ちいいと言って来年もまたやりたがっていた。
放課後ティータイムの最後の学園祭ライブのあとの部室でのひとコマのようだw
めだかボックスの控室にはキヲテラエの三人がお疲れ様の挨拶をしにやってきていた。そしてアンコールが起こっていることから一緒にステージに立とうと提案してきた。しかし阿久根は対バンだから勝ち負けはどうすると尋ね、咲は社会人的にはこういうとき優勝劣勝で生きて楽しく面白きゃどっちも勝ちって言ってお茶を濁すんですよと言ってきた。
そういうのあるよね… ゆとり世代の運動会でも最近は順位を付けないとかなんとか。ナンバーワンよりオンリーワンとかそんなのは個人的には嫌いだ。1位じゃなきゃダメなんだよ。いくらがんばっても結果を出さなきゃ駄目だ。
お茶を濁しためだかボックスとキヲテラエは『どっちも勝ち』ということになり、文化祭は大成功を収めたそうだ。善吉はいつでもいいから今度はめだかと一緒に演奏したいと思ったらしいが、結局その後一度もステージに立つことはなかったそうだ。バッドエンドでも待っているのだろうか…

それにこれで文化祭終わりかよ!咲とか仕事終わったら帰ってしまうだろ。愚行権って何だったの?意味深に出てきた咲は普通にプロ根性を見せる素敵なゲストのままじゃないか。
最後は生徒会選挙の告知のポスターが出て来て終わった。選挙は聖夜祭というイベントで行うらしい。これが最終決戦で最後の青春なのか?
意図の見えない文化祭だったけど、嵐の前の静けさ、最後の日常だったのかな。
(追記)
自作ねんどろ○どぷち風球磨川禊フィギュアを塗装した。

使ったのは高校の美術で使っていた絵具。塗ってみたら思ったより綺麗にできてよかった。
やや生乾きだったが、衝動に耐えきれず組み立ててみた。

右手の修理は失敗したため接着剤を使うことになるが我ながら初めてにしてはいい出来だと思う。アホ毛のサイズがでかいのはわかっているが、強度の問題でこうせざるをえなかった。
あとは一番の難関の目を描く必要がある。これは下書きしたりして練習しなければならない。
その後つや消しをして完成の予定だ。
アニメのOPとEDの予約も始まった。めだかちゃんのキャラソンのタイトルはらしくないタイトルだなw
下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!
