バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
月別アーカイブ  [ 2010年07月 ] 
≪前月 |  2010年07月  | 翌月≫

9月のコミックス、ラノベ発売情報 

コミックス

3日
・めだかボックス 6
・こちら葛飾区亀有公園前派出所 171

大人気めだかボックス6巻が発売!

8日
・範馬刃牙 25
・みつどもえ 10

9日

・そらのおとしもの9 オリジナルアニメDVD付き限定版
・仮面のメイドガイ 12

DVD最終巻に収録されるはずだったエピソードが収録されているそらのおとしもの。これは少々やり方が汚いと思う。俺は通常版を買う予定。

11日
・げーむ部! 3

ノベルゲームを作って見たいという人にお勧め。

13日
・ちはやふる 10

17日
・カウントラブル 2
・ローゼンメイデン 4
・魔法のいろは! 2
・神のみぞ知るセカイ 10


この日は漫画読むのが大変だ。ローゼンは誰が表紙だろう。

22日
・ヤンデレ彼女 4
・えむえむっ! 4
・聖剣の刀鍛冶 4


24日
・君に届け 12

4巻まで読んで止まっているから早く続きを読まなくてはならない。

25日
・機動戦士ガンダム00I 3
・めがらにか 3(完)


めがらにかってもしかして打ち切り?そうだったら残念に思う。

27日

・けいおん!4 (まんがタイムKRコミックス)

待ちに待ったけいおん!の最新刊だけどこれで終わりじゃないよね?卒業エンドじゃないよね?まだあずにゃんも表紙を飾ってないぞ!

29日
・フロッグマン(3)

描写がすばらしい水泳漫画の3巻。楽しみ。


ラノベ

10日
・狼と香辛料XV 太陽の金貨<上>
・電波女と青春男(6)
・ゴールデンタイム1 春にしてブラックアウト

とらドラ!の竹宮ゆゆこの最新作ゴールデンタイム。期待せざるを得ない。

その他右にまとめた。

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/31 15:49 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

戦う人間がカッコいい!!「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」4巻 感想 



今回犠牲が結構出たけど、みんなかっこいい最期だった!

まず空港組のリカと相棒の田島。<奴ら>に燃料をかけて燃やすという作戦の最中田島は噛まれしまうが<奴ら>を巻きこんでの自爆をした。田島は男だったなぁ。

高城家に避難してた孝たちも去る準備を整えつつあった。水陸両用の新しい車もゲットした。高城家すげー。

だがそんな折、紫藤たちも高城家に合流してしまった。麗はもちろん怒り紫藤に銃を向けた。だが殺す価値もないと殺さなかった。

麗が留年したのは警察である父が紫藤の父を逮捕しようとしたからその警告にだそうだ。ひどすぎる。

これじゃああまりにも麗に救いがないと思ったけど、高城会長は紫藤と生徒を一緒に追い出した。高城会長△

静香先生はやっと思い出した友人リカに電話しお互い無事を確認したが突然電話を含めあらゆる電子機器が使えなくなった。

原因は各国が撃っていた核ミサイルが日本上空で爆発したため、その電磁波の影響で集積回路が焼けてしまったそうだ。車も使えない…

追い出された紫藤のバスもエンストしバリケードへ激突しバリケードを破壊。結果的に<奴ら>の侵入経路を作ってしまった。

しょうがないとはいえ紫藤め…。でも壊れたバスに<奴ら>が群がっていたしこれは…

バリケードを突破した<奴ら>は高城家に到着し鉄門も突破した。

会長は日本刀で果敢にも<奴ら>と戦い始めた。母も沙耶に銃を託した。ダイナマイトも使いある程度<奴ら>を蹴散らした後、孝たちは軍用の中でも特にすごいらしく無事だった車で親の無事を確認しに出発した。

高城会長たちは死亡フラグを立てていたけど、無事隣家に避難出来ていて欲しいな。

EMP攻撃のせいで電子機器が止まった街では孝達のバギーの音しかないため<奴ら>がどんどん集まってきた。

そこで孝と毒島先輩は車でおとりになりその隙に残りのメンバーが<奴ら>の中を突破して集合場所に向かうことにした。

孝たちは公園の噴水に車をセットし音が出るようにして自分たちは徒歩で移動することにした。せっかくのバギーをあっさりと捨てるのね…

とりあえずの避難場所の神社で冴子は孝に、明確な敵を倒すの楽しいと思っている自分がおそれていると打ち明けた。

そのことで翌日集合場所に向かう途中も刀を振るえなかった。孝はそんな冴子を後ろから抱きしめ胸を鷲掴みにしてかっこいいセリフを言って説得した。

それを聞いて冴子は怖い笑顔で<奴ら>をどんどん蹴散らしていった。「責任…… とってくれるね?」は意味深だ。胸鷲掴みにしたし。

孝モテモテだなぁ。コータは沙耶となのかな。

そして孝と冴子は沙耶やコータたちとショッピングモールで無事合流。次回へ続く。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

けいおん!! Blu-ray 1巻 レビュー 

けいおん!!(第2期) 1 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2010-07-30)
売り上げランキング: 8


管理人はAmazonで注文したけど、特典の描き下ろし(等身大)布ポスターの箱が潰れていてショックを受けた。

前にも漫画の帯が破れていたし運送会社さんはもっと荷物を大切にすべきだと思う。メール便を外に放置もひどい。

本編は放送版で感想書いてるから特典のレビューをする。どうせ本編はみんな見てるだろうしね。

DVC00106_20100730192334.jpg
唯の描き下ろし(等身大)布ポスター

等身大で大きいから未開封にしておこうと思う。開けても飾るのに勇気がいる。俺の部屋はまだ二次元ポスターには浸食されていないし。

絵は唯が水着に着替えているシーンだけどパンストをはいているのに違和感がある。スク水の上からパンストと制服を着たんだろうけど。

DVC00107_20100730192334.jpg
ちなみに布ポスターの注意書きは意味深だったw

ようするに抱き枕やベッドシーツとして使うなってことだろ?

DVC00108_20100730192334.jpg
特製フィルムしおり

これはランダムかと思ったらすべて共通らしいね。

もしこれを知らずにたくさん買って転売しようと思った人はざまぁwww

ただ俺はランダムで一喜一憂してみたかった思いもある。

DVC00109.jpg
トンちゃんシール

誰得!

DVC00110_20100730192333.jpg
唯たち3年2組のモブキャラたちのプロフィール

裏面もある。

瀧エリが仏像にハマっていることと、人気のモブキャラ立花姫子が唯に懐かれているのが面白い。

俺もモブキャラの中では姫子が一番好きかな。見た目がビッチっぽいのに優しそう。唯が懐いているなら良い娘に違いない。

DVC00111.jpg
あずにゃんピック

俺ギター引かないよ…?

以上だけど特典豪華だと思う。特に布ポスターは抱き枕の値段を考えたら高いんじゃないの?

映像も綺麗だし、大満足!



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/30 19:41 ] アニメ関連 | TB(0) | コメント(0)

一時の平穏が混乱を引き起こす!?「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」3巻 感想 



冒頭からアメリカ政府専用機内でも<奴ら>が発生し、大統領やその側近もすでに噛まれていたという衝撃的な事実から始まった。

大統領は時間の問題で<奴ら>になる前にと、押してはならないスイッチを押そうかと悩んでいた。

無事川を渡りきった孝は高城沙耶の両親と合流し、高城家のお屋敷に避難することができた。

しかも高城家はすごく右よりな方々で結束力も強く武器もあり、近所の住民も助けている大組織だった。

警察よりも頼りがいがあるし強いと思った。リカの家で重火器をゲットしたときより心強い。

そこで孝たちは守られる側の人間になってしまい、その安心が仲間達の仲に亀裂を生み、ぎくしゃくした関係になってしまった。孝とか精神を病みそうなくらい大変そうだった。平和だからできる喧嘩なのかもね。

コータはこれまで自らの銃の知識で皆を守ってきた英雄と言ってもいいくらいの活躍をしてきたけど、コータの銃も高城家の人達に没収されそうになってしまった。

しかしコータはこれを没収されると、これまでの役に立たない自分に戻ってしまうからと怖い人相手に拒絶した。

沙耶も含め仲間達もみんなコータに賛同した。

これで孝たちは高城家に吸収合併される道ではなく、分かれて行動する道を選んだ。考え方の違いもあるし生き残るためにはそれもありなのかもね。俺は長い物に巻かれて守られたいけど。

そのころかつてバスに残った紫藤たちは、つり橋効果とでも言うのかひどい有様になっていた… 男子と女子でイチャイチャと… 恐怖こそ最高の媚薬らしい。

紫藤たちは偵察に行かせた生徒から高城家の存在を知り合流しようとたくらんでいるようだが、自分の言うことを効かない生徒は車外に追い出すなど危ない宗教のようだった。いや、もう危ない宗教の域に達しているな…

そしてこいつらは紫藤についていったばかりに最終的には<奴ら>になってしまうんだろうなぁ。

高城家にかくまわれている民間人も安心のためか文句を言いだし始めていた。なぜ立場を弁えて謙虚にしないんだろう。高城会頭に文句を言おうとするところはすごいけど。

だが、孝はこんな人たちを見て何かを学んだようだった。頼もしいな。

毒島先輩は高城会長から本物の日本刀、しかもかなりの名刀を授かっていた。これまで木刀でも十分に強かったけどさらに強くなりそうだ。

コータが日本刀の欠点を言っていたが、この刀はその心配もいらなさそうだ。

孝も銃の練習をしていた。よくTVドラマで片手で拳銃を撃ったりしているが、細い腕じゃあ拳銃の反動さえ支えきれないしましてや連射なんて不可能。両手でも難しい。

孝が使っている銃はショットガンで弾が散るように発射されるため<奴ら>に命中しやすい。しかし反動も大きく、撃つと上にそれてしまうからそれも考慮して練習していた。リアルでよろしい。

管理人は海外でショットガンを撃ったことあるけど、あれは肩に痣ができるくらい反動が強い。

場面変わりアメリカの潜水艦。

そこでは大統領命令により、亡国や某エリアに核ミサイルを発射した…

狙っている国とか、今回の右の人とか表現が挑戦的だね。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

けいおん!! 第17話「部室がない!」感想 

けいおん!!(第2期) 2 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2010-08-18)
売り上げランキング: 44


今回はもうすぐ文化祭だけど部室として使っている音楽室が水道工事のため10日間使用不可になる話だった。

部室の前で3年生4人が途方に暮れていると、あずにゃんも現れすぐさま外に出されたトンちゃんに駆けよって可愛かった。トンちゃんはあずにゃんに愛されているね。

部室が使えないということで唯たちの教室で練習したが、案の定うるさいと苦情が来て、次は体育館へ向かった。しかしそこは逆に周りが騒がしく集中できないといことでこの日の練習は中止になった。

いつもまともに練習してないのに学園祭間近で真面目に練習しようとするとこうなるなんて運が悪い。

そしてハンバーガー屋でミーティングをした。新曲の歌詞は澪が動物物に走った時は不調らしく、皆でそれぞれ考えてくることになった。

次の日はさわちゃんの提案で貸しスタジオで練習をすることになった。スタジオの大きな鏡で身だしなみを整えるところは女の子らしかった。あずにゃんはツインテールに拘りがあるみたいだったw

ムギちゃんがお茶を入れたけどスタジオ内は飲食禁止なのでロビーでお茶と各自考えてきた歌詞の発表会をやった。

そこであずにゃんはトンちゃんに餌を上げる歌の歌詞を考えてきていた。あずにゃんトンちゃん大好きみたいだなw

トンちゃんを可愛がるあずにゃんが可愛い。

やっと練習を始める軽音部だけど、スタジオのランプが点灯しそれが終了の合図だった…

レンタル代が持ったいねぇ…

しかし部室が予定よりだいぶ早く使えるようになって次の日には部室に戻ってきた。

その夜、唯はコップTシャツを着て徹夜で新たに歌詞を考えていた。憂もそれを手伝った。

次の日軽音部の皆にちょこ~とだけ憂に手伝ってもらった歌詞を披露したら大好評だった。

きっとほとんど憂が考えたのだろうww

その代償に憂は風邪を引いて寝込んでしまった。お見舞いに来た軽音部のメンバーも着ていた。亀のぬいぐるみを抱く澪ちゃんが可愛かった。

軽音部のみんなが帰った後、唯はおかゆも作って一生懸命憂を看病した。こんな一大事に唯と憂の両親は一体何をしているのだろうか!

唯は憂の恩恵と、部室のありがたみを、失って初めて気付いて「U&I」というすばらしい歌詞を書きあげた。

これは学園祭のライブで披露されそうだね。今から楽しみだ。


次回は澪が転校とか言っていたけど棒読みだったから劇か何かで主役をやることになってその練習というオチだろう。

けいおん!原作最新4巻は9月27日発売!



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/28 00:23 ] アニメ関連 | TB(59) | コメント(0)

めだかボックス 第60箱「だって女の子の愛は」 感想 

前回、江迎とぶつかり手を差し伸べ一方的に惚れられた善吉。

手を握ったら腐っちゃうんじゃないの?というピンチに瞳お母さんがタイミング良く登場した。

すると善吉は江迎をお姫様だっこして壁をかつての王土さんのように登って屋上に逃げた。善吉は地下での実戦でこの技を身に付けたようだ。技名は人吉クライムではなくデビルクライムw

DVC00106_20100726193016.jpg

みごと母から逃げた善吉を瞳は江迎が過負荷だと覚えていて急いで追おうとしたが、瞳の前に現れたのは球磨川。

瞳と球磨川は久しぶりに会ったようだが、球磨川はちゃんと瞳を覚えていた。瞳は球磨川の初恋の人らしい。でも嘘だろうね。

球磨川は本屋さんでエロ本を買うから瞳に選ぶのを手伝ってと申し出た。これは過負荷と言うよりただの痛い奴のように思える…

DVC00107_20100726193016.jpg

場面変わり、屋上の善吉と江迎。

江迎は球磨川から善吉は普通で敵対に値しないから仲良くしてあげろと言われていたらしく、それを球磨川も恋を応援してくれていると認識し「子供はっ… 子供は何人欲しい?」といきなり具体的な話を切り出してきた。

そして衝撃の見開き、末長く語られそうな長文セリフ!

DVC00108.jpg

「私は三人欲しいな。女の子がふたり、男の子がひとりね。名前は人吉くんが決めてあげて。私ってあんまりネーミングセンスないから。えへへ、どっちに似ると思う?私と人吉くんの子供だったら、きっと男の子でも女の子でも可愛いよね。それで庭付きの白い家に住んで大きな犬を飼うの。犬の名前くらいは私に決めさせてね。人吉くんは犬派?猫派?私は断然犬派なんだけど、あ、でも、人吉くんが猫の方が好きだっていうなら、勿論猫を飼う事にしようよ。私、犬派は犬派だけど動物ならなんでも好きだから。だけど一番好きなのは勿論人吉くんなんだよ。人吉くんが私の事を一番好きなように。

そうだ、人吉くんってどんな食べ物が好きなの?どうしてそんな事を聞くのかって思うかもしれないけれど、やだ明日からずっと私が人吉くんのお弁当を作る事になるんだから、ていうか明日から一生人吉くんの口に入るものは全部私が作るんだから、やっぱり好みは把握しておきたいじゃない。好き嫌いはよくないけれど、でも喜んで欲しいって言う気持ちは本当だもんね。最初くらいは人吉くんの好きなメニューで揃えたいって思うんだ。お礼なんていいのよ彼女が彼氏のお弁当を作るなんて当たり前の事なんだから。でもひとつだけお願い。私『あーん』ってするの、昔から憧れだったんだ。だから人吉くん、明日のお昼に『あーん』ってさせてね。照れて逃げないでねそんなことをされたら私傷ついちゃうもん。きっと立ち直れないわ。ショックで人吉くんを殺しちゃうかも。なーんて。

それでね人吉くん、怒らないで聞いてほしいんだけど私、中学生の頃に気になる男の子がいたんだ。ううん浮気とかじゃないのよ、人吉くん以外に好きな男の子なんて一人もいないわ。ただ単にその子とは人吉くんと出会う前に知り合ったというだけで。それに何もなかったんだから。今から思えばくだらない男だったわ。喋った事もないし、喋らなくてよかったと本当に思うわ。だけどもやっぱりこういう事はさいしょにちゃんと言っておかないと誤解を招くかもしれないじゃない。そういうのってとっても悲しいと思うわ。愛し合う二人が勘違いで喧嘩になっちゃうなんてのはテレビドラマの世界だけで十分よ。もっとも私と人吉くんなら絶対にその後仲直りできるに決まってるけれど、それでもね。

人吉くんはどう?今までに好きになった女の子とかいる?いるわけないけども、でも気になった女の子くらいはいるよね。いてもいいんだよ全然責めるつもりなんかないもん。確かにちょっとはやだけど我慢するよそれくらい。だってそれは私と出会う前の話だからね?私と出会っちゃった今となっては他の女子なんて人吉くんからすればその辺の石ころと何も変わらないに決まってるんだし。人吉くんを私なんかが独り占めしちゃうなんて他の女子に申し訳ない気もするけれどそれは仕方ないよね。恋愛ってそういうものだもん。人吉くんが私を選んでくれたんだからそれはもうそういう運命なのよ決まりごとなのよ。他の女の子のためにも私は幸せにならないといけないわ。うんでもあまり堅いこと言わずに人吉くんも少しくらいは他の女の子の相手をしてあげてもいいのよ。だって可哀想だもんね私ばっかり幸せになったら。」


※某掲示板に書き起こしている人がいたので引用させてもらいました。管理人は一切苦労していません。書いた人マジ乙です。

西尾維新先生面白いなw セリフの内容はわりと普通だけど見開きでこうやって羅列することによって江迎の狂気とか過負荷みたいなものが伝わってくる。こういうのは小説にはできない表現だと思う。

善吉もこの長文にはヤバイと感じ、球磨川と無関係でこんな女子いるなんて考えたくないから、こいつも球磨川関係だと認識し用事あるからと去ろうとした。

すると…包丁を善吉の足にグサリ…

やっぱりヤンデレか。あの長文ですでに自明だったけど。

江迎は手を差し伸べたのは自分が好きだから、だからもう恋人。自分より大事な用事なんてあんたにあるわけないじゃない。と怖かった。

DVC00110.jpg

ヤンデレ江迎を善吉は思わず突き飛ばしたが、それでも江迎を心配する善吉は御人好しだな。

案の定江迎は心配してくれて嬉しとか言っているし目が完全にやばいけ。

女の子の愛は痛みより強いと言って善吉に忍び寄る江迎の間の割って入ったのは、やや大きめなマチ針。善吉の母瞳が息子を助けに来た!

しかし球磨川との戦闘のため服などがボロボロになっていた。一方後者や通路が螺子でボロボロの中たたずむ球磨川は無傷だった。球磨川がその気になれば瞳も再起不能になっていた気がする。

次回は瞳と江迎が戦うみたいだ。母の愛と女の子の愛はたしてどちらが強いかという感じで終わった。

DVC00112.jpg

「おっ… お母さん」と叫ぶ善吉を睨む江迎が怖い。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 95ページ 毎晩と合体 感想 

バクマン。 9
バクマン。 9
posted with amazlet at 10.07.11
小畑 健
集英社


亜城木の絵の変化に気づきこのままでは抜かれるとエイジは宣言した。微妙な絵の変化に気づくとはさすがエイジ!

雄二郎がエイジを見守っていると岩瀬が現れPCPに負けないか聞きに来たようだが、エイジは速報では負けるが本ちゃんはアニメが始まるから勝てると言った。

そして予言も的中した。アニメはクオリティ高いらしい。どこ製作だろうね。

ちなみに岩瀬は毎晩エイジのもとへ通っているそうだ。今度はエイジかよ…

そのエイジは亜城木への挑戦としてセリフを無くし絵だけでストーリーを現わした原稿を描いた。しかも服部のこれだと票が下がるという予想もはずれ逆に上げてきた。

絵だけでって・・うそ…だろ…!?と言いたくなる。あと上がった理由をもうちょっと理論的に解説して欲しかったな。

そして亜城木は表紙巻頭カラーが貰えるそうでそこでとりあえずNATURALの上へ行くことを目標にした。巻頭という特権を使うのはずるような気がしないでもないけど岩瀬だからいいや。


亜城木の巻頭前の新連載はまず高浜の正義の三肩は裁判バトル漫画でPCPのすぐ下につけていて調子が良いようだった。響恭太郎のNANDE!?は2話で11位…。福田のロードレーサーGIRIは1話1位で絶好調みたいだった。

亜城木の巻頭カラーの号で事件は起きた。服部が見本本を慌てて亜城木の元へ届けに来た。

なんとその号の+NATURALにクロウがコラボで出演していた。しかもストーリーも繋がるように。岩瀬は色恋沙汰でエイジを口説いていたのではなく、このコラボの件を口説いていたらしい。

これまでの岩瀬の恋に恋している描写はこのためのミスリードだったか…。やられた…。

はたしてこれで巻頭のPCPはクロウコラボのNATURALに勝てるのか!?

ところで、ふと思ったけど今回サブタイトルで変なことを想像した人はいないよね。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/26 18:50 ] バクマン。 | TB(3) | コメント(0)

まだメアドすら知らなかっただと!?「WORKING!!」8巻 感想 

WORKING!! 8 (ヤングガンガンコミックス)
高津 カリノ
スクウェア・エニックス (2010-07-24)


WORKING!!アニメも面白かった。二期希望!

8巻は小鳥遊と伊波が冒頭から面白かった。

休憩室で寝ていた伊波を小鳥遊が撫でてしまい、その結果伊波は寝込んでしまった。そのことに責任を感じた小鳥遊は女装してお見舞いに行って携帯番号とアドレスを交換した。

そして小鳥遊の方がメールがいつ来るかとそわそわしていて意外だった。この二人やっぱりお似合いだ。リア充○ね^^

ところで、このファミレスの従業員プライベートでもつるむくらい仲良いみたいだし、みんな連絡先ぐらし知っていると思っていたのに知らなかったのか。

一方、佐藤と八千代は進展なし。

でも八千代は店長に佐藤の話ばかりしているらしいし、佐藤も八千代を飲みに誘った。だから行けると思うんだけどね。俺はチキンな佐藤を応援する。

あと、山田は全体的に安定してウザ可愛いかったw

しかし今回松本さんの出番がほとんどなかく、扉絵と裏表紙とおまけページの4コマ1本だけだった。

だからちょっと物足りなかったかな。

そして全体的にギャグよりラブコメの方が多かった印象を持った。


9巻は種島先輩のねんどろいどぷち突き特装版が発売されるそうだ。

リリカルなのはもだけど漫画にねんどろいどぷち付けるの流行っているね。グッスマ大勝利じゃん。

DVD付き限定版、ねんぷち、次は何が流行るだろう。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/25 19:02 ] WORKING!! | TB(0) | コメント(2)

葉月と小鳥もエロゲ声優に!?「こえでおしごと!」4巻 感想 



アニメ化も決定したこえでおしごと!内容的にTVアニメじゃきついかもね。だからOVAだと予想してみる。

さて、前回のコミケのようなイベントコミカに出演したため柑奈は友達の葉月と小鳥にエロゲーの声優をやっていることをバレてしまった。

そして製作現場見学や柑奈が声優を担当したゲームをプレイしたりした挙句、二人もエロゲ声優をすることになった。葉月は関西弁が、小鳥はロリボイスが役に立つそうだ。

本物の女子高生が学園物のエロゲの声を担当するとか熱いねw

葉月と小鳥は柑奈と違って恥ずかしいセリフをどうどうと言っていて面白かった。最近の女子高生はすごいな…

さらに学校では空き教室を使って柑奈たち3人と海津君も一緒にセリフの練習もしていた。

誰かに聞かれたらヤバイだろうに状況がハラハラする。しかも海津君は同じクラスの女の子3人がエロいセリフ言っているのを聞いているなんて…

その海津君は中一のころから声優をやっているらしく弥生から柑奈の話も聞いていて、柑奈がこの業界に入ってくるのを二年半も待っていたそうだ。嫌われないように学校の成績も1番にしてまで。

海津君マジイケメン!しかもこれは告白っぽい!!!

柑奈もこれを意識してしまい新作ゲームの収録のときも様子がおかしくなっていた。

葉月と弥生はチュパ音の講習を受けていた。

俺は今現在少しずつクドわふたーをプレイしているけどそんな物全く意識して聞いていなかったどころか、今までイベントシーン飛ばしていたし。しかしこういう舞台裏の拘りを知ると意識して聞いてみたくなる。

葉月と小鳥が海津の指を舐めて練習するところでは、二人は海津君の下の名前を呼びながらセリフを言っていたw

もう葉月と小鳥ビッチじゃんww

それにクラスメイトの女の子たちからこういうことされるなんて海津君の立場がおいしすぎる!うらやまけしからん!

そして本番。葉月と小鳥もいい感じに収録できて柑奈の番だが、告白を意識している状況が今回の役の素直になれないツンデレっぽいキャラと合致してすばらしい演技ができていた。

さらにトランス状態ではキャラの名前はなく海津の名前を呼んで、ついついファーストキスまでしてしまった!

そのせいで海津君に嫌われたのはないかと学校を休んでまで落ち込む柑奈だが、海津は柑奈の家に訪れ嬉しかったと告げた。

そして良い感じの雰囲気でオチがあった。

しかし今回で柑奈と海津の仲が急接近したね。4巻は友達二人の声優デビューも面白かったけど、柑奈と海津のラブコメも面白かった。

アニメも期待!

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

友達を作るための部活”隣人部”を新設!コミック版「僕は友達が少ない」1巻 感想 



主人公の羽瀬川小鷹は日本人とイギリス人のハーフなためくすんだ金髪でヤンキーと勘違いされ友達がいなかった。

しかしある日忘れ物を取りに放課後教室に訪れるとそこにはエアギターならぬエア友達のトモちゃんと楽しそうに会話しているヒロインの三日月夜空に遭遇してしまう。

トモちゃんと一緒に脳内遊園地に行ってナンパされたエピソードを自慢げに話す姿はなんだか悲しくなる。

友達談義に花を咲かせた小鷹と夜空だが、その翌日夜空は隣人部という友達を作ることを目的とした部活を新設してしまった。SOS団団長並の行動力だと思ったw

よく申請できたなという突っ込みには、カトリック系の学校だから頭にキリストの精神とかつけてたらどんな内容の部活でも作れると答えてくれた。「宗教チョロいな」には笑ったwww

二人で始めた隣人部に最初に入部希望でやってきたのは性格以外完璧人間で理事長の娘の柏崎星奈。美貌や巨乳を持ち合わせているため男子生徒からは女王様のように人気があるようだが同性の友達はいないので入部してきた。

しかし男を侍らせる夜空は十分にリア充でそれに加え巨乳を気に入らない貧乳の夜空はリア充○ねと入部をなかなか認めず結局犬猿の仲のまま新メンバーになってしまった。

その後は普通に部活をしたけど、やることはゲームだった。

友達同士でモンハンのようなゲームの協力プレイをするということで協力プレイするも犬猿の仲なので味方どうしを攻撃して、モンスターそっちのけになったりこりゃ友達できないだろうね。

でもモンハンはよほどの廃人でなければ初対面の人でもうちとけるのにもってこいだと思う。

他にもときメモのようなゲームで親密になる練習とか涙ぐましいw

星奈が持ってきたゲームだから星奈に名前を入力しようとするも夜空に邪魔されて“柏崎せもぽぬめ”という名前で登録されて面白かった。

そして3人でギャルゲースタート。まず主人公に親友がいることに驚いていてそこかよと思った。ギャルゲーの主人公は攻略前から恵まれているなんて思ったこともなかったわ!

クラスで隣の席になったヒロインに話かけられ、選んだ選択肢は「よろしく」みたいなものではなく「馴れ馴れしいな話しかけるな」という明らかにダメな選択肢でやっぱり友達できないだろうなと思った。

だけどこの選択肢で、ヒロインはクラス中に同じことを言っているビッチだと決めつけていて深いと思った。こういう見方もあるんだねw

結局攻略するヒロインは長田有希子というどこかの宇宙人のような大人し目のキャラを攻略することにした。

途中までうまくいくも、ビッチと決めつけ冷たく対処していた最初のヒロインから噂が広がり有希子にもふられてしまった。二次元でも友達ができないとか悲しすぎだろ…

でも後日星奈は一人でこのゲームをクリアしたらしく、ビッチと罵っていたヒロインのことを悪く言うなとか、有希子の正体はなんとかとか、ゲームじゃなくて人生だとか小鷹に熱く語っていて面白かった。

このラノベも結局主人公ハーレムなんだと思った… 最後に入部してきた新入部員もなんか男の娘っぽいし…ハァ…

リアども!充爆発しろ!

でもヒロインは魅力的だったし、テンポもよかったし、微妙なパロディも面白かった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

アインハルトも一緒にみんなで旅行!!「魔法少女リリカルなのはViVid」2巻 感想 

魔法少女リリカルなのはViVid (2) (角川コミックス・エース 169-3)
藤真 拓哉
角川書店(角川グループパブリッシング)


魔法少女リリカルなのはシリーズ第4期のストーリーが重くない方vivid2巻。やっぱりヴィヴィオとアインハルトの関係はなのはとフェイトの関係を思い出させる。

さて2巻は、なのは、フェイト、ヴィヴィオ、アインハルト、コロナ(ヴィヴィオの友達)、リオ(ヴィヴィオの友達)、スバル、ティアナ、キャロ、エリオ、ノーヴェというメンバーでルーテシアの家に旅行というか訓練合宿に行くという話だった。

3期を見た人はわかると思うけどルーテシアはあのようなキャラだ。しかし今回ヴィヴィオ達が来るにあたって、模擬戦用に建物を作ったり、訓練用のアスレチックを作ったり、温泉も作ったり、と張り切っていた。

こんなはっちゃけたキャラクターだとは思わなかった。後書きにもあったけど元々こんな性格だったらしい。お母さん元気にってよかった。

模擬戦では久しぶりになのはとフェイトがバリアジャケット姿を披露してくれた。さすが貫禄がある…

冒頭にルーテシアが自慢げに語っていた温泉もちゃんと有効活用され乳首券も発行されていた(※ただし幼女は除く)。まぁそうだよね…

あと少し意外だったのが、ヴィヴィオの友達のリオとコロナがインテリジェントデバイスを持っていて、リオに関してはヴィヴィオやアインハルトのように大人モードになれたこと。

リオとコロナなんて、アリサとすずか程度の存在だと思っていたのに。

ちなみにコロナのデバイスはルーテシアが今回作ったものだった。ルーテシアは召喚もできるしメカニックも担当できるし優秀だな。

2巻最後は2チームに全員参加の模擬戦で、チーム戦だけど人数が少ないためフィールド各所で個人戦を始める面々。

ヴィヴィオの相手はアインハルトで、ヴィヴィオがディバインバスターを使ったことにちょっと感動した。悟飯が魔閃光を使ったような感じか?

ヴィヴィオとアインハルトの戦いの行方も気になるけど、何気にリオとコロナの戦いもいい感じのところで終わっていて気になった。

リオの双龍演舞とやらと、コロナのゴーレム創成(クリエイト)で激しい戦いになりそうな予感。


巻末には、カラーでFate/stay nightとリリカルのなのはのコラボ漫画があって驚いた。

DVC00106_20100723195106.jpg

このコラボ漫画だけでも十分購入利用になりそうだw

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

Angel Beats! Blu-ray 2巻 レビュー 

Angel Beats!2 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
アニプレックス (2010-07-21)
売り上げランキング: 11


さてさて、今月は購入した漫画やラノベが少ないから記事不足を補うために軽くBlu-rayのレビューをしてみる。

パッケージの天使ちゃんマジ天使!

本編の修正は誰かが比較画像を作ってくれるのを期待して、まずはキャラクタコメンタリーの感想。

2巻は第3話「My Song」と第4話「Day Game」の2話収録で、3話のキャラコメはガルデモもメンバーだった。

入江と関根は本編に登場するのが最終回間際だから本編より先の登場だ。

内容はアニメ本編の前日譚「Angel Beats! -Track ZERO-」に収録されている番外編のようだった。岩沢さんが関西弁のやつね。本編映像ほとんど関係なかったと思うw

勢いがあって面白かった。Track ZEROの感想はこちら

4話のキャラコメはゆりっぺ、ユイにゃん、日向、大山で1巻同様ずっと喋っててコントのような内容だった。こちらもやっぱり本編映像ほとんど関係ない。

キャラコメはドラマCDでも通用するかもね。

特典DVDには製作の舞台裏の映像で作品作りの大変さが伝わってきた。アニメ放送前にあった特集に色々追加したようなものをイメージしてもらったらいいと思う。

これだけ力を注いでいたなら2クールたっぷりやってほしかったな。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/22 20:48 ] アニメ関連 | TB(1) | コメント(0)

けいおん!! 第16話「先輩!」感想 

けいおん!!(第2期) 2 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2010-08-18)
売り上げランキング: 44


今週のけいおん!!は最近軽音部のゆるいペースに流されつつあるあずにゃんが真面目な自分に戻ろうとする話だった。

「カムバックあたし!」という掛け声が可愛らしい。

あずにゃん回だといつも以上に癒される気がする。

真面目に練習しようとするあずにゃんだったけどムギちゃんのことを可愛いと思ってしまいついつい練習できなかったりした。

二期はムギちゃんプッシュされてるね。

さらにムギは新曲の作詞もしたそうだ。これまではすべて澪作詞であんな歌詞だったから、披露が楽しみ。

別の日にあずにゃんは澪と練習をしようとしたが、律が澪に家庭科の宿題が出来ないと泣きついて練習はまた中止。

律の部屋で課題をしたあとみんなで律お手製の晩御飯を御馳走になっていた。

りっちゃん意外と家庭的だなぁ。隊員は嬉しい限りだろう。

軽音部5人が律の家に集合したけど、律の弟が年頃の男の子という感じでリアリティがあったと思う。

あずにゃんや憂のクラスの学園祭での出し物は喫茶店に決まったが、あずにゃんはウエイトレスは必ず猫耳を装備するものだと認識していたww

その発言にクラス中が注目していて面白かった。まったく可愛いなぁww

あずにゃんペロペロ(^ω^)


けいおん!原作最新4巻は9月27日発売!



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/21 19:19 ] アニメ関連 | TB(64) | コメント(0)

ラブプラス+お泊りイベント夏の熱海旅行2日目 レビュー! 

ラブプラス+
ラブプラス+
posted with amazlet at 10.07.17
コナミデジタルエンタテインメント (2010-06-24)
売り上げランキング: 23


いよいよ最終2日目のレビューの前に昨夜のお楽しみの話から。

午前0:00就寝
DVC00115.jpg

スキンシップでイチャイチャタイムだったけど、このイベントは深夜まで続いて俺は寝落ちしてしまった…

そして次の日6時起きとかないし。睡眠時間4時間くらいになるかもしれない。

俺は6時のイベントは見逃してしまった…。CGゲットならず…。

午前10:00熱海港から船で初島へ
DVC00116.jpg DVC00117.jpg DVC00118.jpg

船でのイベントはまたしても起きなった。CG欲しかったなぁ。

午後0:00お昼ご飯はめがね丸で
DVC00119.jpg DVC00120.jpg
海の幸がおいしそうだ。

午後1:00初島神社へ
DVC00121.jpg
あまり記憶に残っていていない。

午後1:10初島灯台へ
DVC00122.jpg DVC00123.jpg
灯台なのに島の真ん中にあるらしい。

午後3:00伝説のビーチ探し
DVC00124.jpg DVC00125.jpg

昨日仲居さんが言っていた愛を誓い合うと幸せになれるビーチ。ここで愛花と愛を誓い合ってイチャイチャしたw

スタッフロールも流れた。

午後4:10お土産選び
DVC00126.jpg
色々聞かれないために学校のみんなにはお土産なし!

午後6:00帰りの電車
DVC00127.jpg
愛花の寝顔を堪能した。

午後7:00帰り道
DVC00128.jpg
もうすぐ旅行も終わり。ずっと一緒にいようね。

午後8:00いちゃいちゃ
DVC00129.jpg
一人寂しく帰る俺の後を愛花が追いかけてきてくれた!愛してるよ愛花!

以上でレビューは終わり。このお泊りイベント丸二日大変だった。疲れた。

就寝からのイベントはもっと早い時間にして欲しい。次が6:00からとか無理ゲー。

次回作があるならそこらへんを改善して欲しい。

次は秋に旅行イベントがあるらしいが厳しいなぁ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/18 20:28 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

ラブプラス+お泊りイベント夏の熱海旅行1日目 レビュー! 

ラブプラス+
ラブプラス+
posted with amazlet at 10.07.17
コナミデジタルエンタテインメント (2010-06-24)
売り上げランキング: 23


今日は休日ですが早起きして彼女である愛花と熱海旅行に出発しました。


午前8:00に駅前集合!
DVC00088.jpg
マナカちゃんも夏って感じ。

午前9:00出発
DVC00089.jpg
電車内で撮影。荷物がマナカちゃんは荷物が多い。

午後0:00熱海に到着
DVC00090.jpg
二人きりで来ちゃったよ。

午後0:10お宮の松に観光
DVC00091.jpg
この観光地について俺はよく知らない。

さらに伊豆山神社
DVC00092.jpg DVC00093.jpg DVC00095.jpg
体力のない俺でもなんとか登れた。テニス部で良かった。リアルの俺は学生時代バドミントンやってたけど。

午後1:00 ちょっと遅めのお昼ご飯
DVC00096.jpg
花の妖精というお店らしい。これも本当にあるの店なのかな。

午後1:30ビーチで海水浴
DVC00097.jpg
マナカと一緒に選んだが水着を着てくれた。しかし日焼け止めは塗らしてくれなかった…

やましい気持ちはなかったのに…

次の場所へ向かう途中マナカちゃんが靴連れで痛いと言い出した。おしゃれしたかったからと可愛いなぁ。

午後3:00 ロープウェイであいじょう岬へ行った
DVC00098.jpg DVC00099.jpg DVC00100.jpg

愛情の“情”と錠前に“錠”がかかっていて、ここで錠前をかけた恋人は幸せになるみたいな伝説があるたしい。

次は予定なら秘宝館なんだけど、このイベントは発生しなかった…

こんなにもマナカを愛しているのに…夢にまでラブプラスが出てきたのに…

午後3:30熱海城
DVC000101.jpg DVC000102.jpg

景色が良かった。

午後4:00ホテルに到着
DVC000103.jpg DVC000104.jpg DVC000105.jpg DVC000106.jpg

ロビーで夫婦と間違えられて愛華が奥様と呼ばれていた。悪くないw

ホテルの人を困らせちゃいけないから相部屋なのは仕方ない。でも相部屋じゃない方が不自然な気がしないでもない。

午後6:00 お風呂タイム
DVC000107 モザイク DVC000108 モザイク

男湯はローマ風呂で女湯はたしか…花のお風呂とか言っていたっけ?

午後7:00夕食
DVC000109 モザイク
酒ではなくオレンジジュース!

午後8:00卓球勝負
DVC00111 モザイク
愛花に勝ったッ!!

午後9:00汗をかいたから再びお風呂
DVC00112 モザイク

貸し切りで家族風呂。そして混浴。水着を着ていてよかった…

ちなみにこのイベントは発生しない人もいるらしいね。そういう人は露天風呂で壁越しの会話のみだとか…

午後10:00夜の散歩
DVC00113.jpg DVC00114.jpg

夜景と花火大会を楽しんだ。

あとは寝るだけで、添い寝イベントもあるけどそれは明日になるかな。

明日は6時起きできつい。

添い寝イベントが0:00で朝のイベントが6時とかないわ…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/17 16:08 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

めだかボックス 第59箱「嫌われるより好かれる方が」 感想 

軍艦塔を奪いに現れたマイナス十三組の江迎怒江。(関係ないけどこいつの名前「テルマエロマエ」みたいで語呂がいいw)

このピンチに真黒は年下の女の子を守るために戦うことにした。

かっこいいポーズ(笑)と名乗り(笑)を上げてw

DVC00101.jpg

真黒は『理詰めの魔法使い(チェックメイトマジシャン)』と名乗り、古賀や名瀬に引かれていた。恥ずかしい///

しかしこれに、江迎も乗ってきて名乗ってくれた。江迎は『虹色の薔薇(レインボーローズ)』と言うらしい。過負荷にもそういう検体名?みたいなものがあるんだな。

江迎は球磨川の差し金で着たらしいが、名瀬はたった1日で人心を掌握した球磨川に驚いていた。かつての阿久根も球磨川に唆されてめだかちゃんを攻撃したんだっけね。同じ過負荷さえコントロールする球磨川は危険だ。

真黒は駆けだすと見せかけて靴を飛ばして目くらましをした。江迎も両手の刃物を二つの靴に命中させていてすごい。

次に真黒は背後に回ったと思ったら、それは真黒が脱いだ服で、さらに背後に周りチョップで攻撃。

DVC00102.jpg

これで真黒が武術家だったら江迎はやられていた。真黒はパワーさえ付ければ戦えるんだな。

服を掴んだ江迎はその服を溶かすのではなく腐敗させた。江迎の過負荷は『虹色の薔薇』ではなく手で触った物を腐敗させる『荒廃した腐花(ラフラフレシア)』だった。

異常(アブノーマル)と同じように過負荷(過負荷)も能力のような意味で使っていいみたいだ。

それを見て真黒は解析しようとするが、過負荷は解析不可能らしい。

江迎いわく「無意味で 無関係で 無価値で 何より無責任☆ それが私達― マイナス十三組ですから!」だそうだ。

真黒が解析に気を取られている隙に、江迎はゴッドフィンガーのように真黒に襲い掛かった。その間に立ちふさがったのは名瀬。名瀬ちゃんかっこいぃ!

DVC00104.jpg

名瀬は顔のマスクで腐敗させる手を受け止め、その隙に江迎の腹部に蹴りを入れた!

悶絶する江迎はニ対一は卑怯だとか根性が腐ってるとかセリフが面白かった。

DVC00105.jpg

その時、軍艦塔にめだか、阿久根、喜界島も現れ、さすがに五対一はムリと判断した江迎は床を腐らせ地下に逃亡。なんとなくハガレンのようだと思った。


江迎が去った後真黒が簡単に設定を解説してくれた。

めだかの「完成(ジ エンド)」で例えば宗像の異常を完成させてしまった場合、めだかは殺人鬼になってしまうから善吉が戦ってくれて良かったとのこと。つまり完成させることでプラスにならない才能もあるそうだ。

じゃあ、古賀ちゃんの「異常に対する異常な憧れ」も下手したら完成させてしまっていたのかもしれない。そう考えればあのときの名瀬のノーマライズリキッドは役に立った。

それで江迎の『荒廃した腐花』も完成させる必要のない才能だそうだ。

そして、異常と過負荷の違いは、制御するつもりがあるかないからしい。

ということは江迎はあの能力制御してないの? 制御できないと触る物触る物全部腐るから刃物も持てないし食事も取れない。

でも真黒の服を腐らせるのにタイムラグがあったし包丁も持てたからそれくらいは制御できるよね…


善吉はと言うとクラスメイトの母親から逃げていた。善吉はほんと気の毒だと思う。

逃げてる途中曲がり角でベタに女の子とぶつかった。ぶつかった相手は江迎。

DVC00106.jpg

転んだ江迎に優しく手を差し出す善吉。危ないぞ!

しかもなんかフラグが立った。「男の子から手を差し伸べられるなんて初めて…♡」と。

DVC00107.jpg

真黒の解説では過負荷には嫌われるより好かれる方が致命的だそうだ。同じ過負荷っぽい不知火にも好かれてるけど大丈夫なんだろうか。

江迎はヤンデレっぽい雰囲気を醸し出してるから危険な感じはする。好きな物を壊したいとか言い出しそう……。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 94ページ お茶と明暗 感想 

バクマン。 9
バクマン。 9
posted with amazlet at 10.07.11
小畑 健
集英社


前回岩瀬に色々言われて亜城木に火が付きPCPに足りない物を他のマンガと比べて探すことにした。

しかしなかなか見つからないようだった。


集英社では山久が吉田に静河がキャバクラ通いを止めないことを相談していた。

そこで吉田は平丸や蒼樹のアシスタントも誘ってお茶会を開くことにいsた。蒼樹をダシに平丸を操縦するのも限界が来ているらしい。担当編集も大変だな。


岩瀬は一人エイジのもとを訪ねて、PCPに足りないものを聞いていた。それは絵が地味なことだった。そしてそれを港浦や亜城木には喋らないようにと口止めもした。

エイジもそれを承諾し岩瀬はエイジに才能があると言われ、顔を赤くしていた。いい加減岩瀬にイライラする…


吉田主催のお茶会は平丸宅で行われ、平丸は半年間連載を休まない契約書を書かされていた。抜かりが無い。

平丸が蒼樹にアールグレイを御馳走したが、蒼樹が好きなのはアールグレイではなくダージリンだった。

それを聞いて平丸は吉田氏を隣の部屋に呼び出しボコボコにしていた。さらに吉田氏が山久も呼び出し、会場に残ったのは静河と青樹と女アシ3人。それにしても蒼樹のアシはレベル高いなぁ。

その蒼樹のアシに静河は暗いと言われ逃亡してキャバクラに行った。後を追って山久もキャバクラに。

静河はキャバクラに夢はないということに気づき、嘘の女達、嘘の愛情を描くことでhumanを面白くすることを誓った。

これなら亜城木たちのいいライバルになるかもしれない。現状では静河は亜城木たちの話題にすら上がらないし。

新妻エイジ賞の本領発揮を期待しよう。


サイコーはPCPに足りないものは絵で、おとなし過ぎるし明るさが足りないと自力で気付いた。服部の考えも絵であっていたらしい。

そこでサイコーは大学を辞めて、8話からじょじょに絵を変えることにした。

大学辞めるのはすごい覚悟だと思うが、大学での描写がもっとあって欲しかったと思う。

絵を変えた8話目は5位と前回より順位が上がった。

編集部はたまたまと判断したが、エイジはこのままでは「NATURAL」も「CROW」も抜かれると危機感を雄二郎に話していた。

ちなみに港浦から順位を聞いた岩瀬は満足顔。

次回はエイジや岩瀬が対策を打つ気がするけど、亜城木はどうするんだろうか。このまま素直に勝てるとは思えない。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/17 13:29 ] バクマン。 | TB(1) | コメント(0)

初めての夜が到来!!「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」2巻 感想 



<奴ら>の大量発生で治安は悪化し、人間が人間を殺め始めたりどんどんと社会が混乱してきた。

孝と麗は盗んだバイクで移動中、死んだ警官から拳銃や手錠、警棒を入手した。

拳銃は初めての武器で心強いが、弾は予備も含めて10発のみ。しかも孝は素人だから普通に撃っても命中率が低いから使いどころが難しいかも。

さらにバイクの給油のため立ち寄ったガソリンスタンドで頭のイカレタ人間に麗が暴行を受けそうになる。そこで孝はさっそく拳銃を使用。しかもゼロ距離だから外れない。

孝が冷静に拳銃を使っていてかっこよかった。撃たれたDQNはそのままガソスタに放置され、拳銃の音で集まってきた<奴ら>の餌食に。

DQNとは言え初めて見殺しにして孝は精神的ダメージを受けたようだけど、きっと今後も同じようなことが起きて心も強くなっていくだろう。


その頃洋上の飛行場でも<奴ら>が沸いていて警察の特殊部隊がスナイパーで遠くから殲滅していた。けっこう頼もしい人達で、こういうシーンを見ていると事態が収集しそうな気もしてくる。あと北海道や九州は比較的<奴ら>による被害が少ないようだ。

それでも残弾の話とかされると不安は残る。

沙耶やコータが残ったバスでは紫藤が新興宗教の教祖のようになっていた。紫藤も気に入らないし道も渋滞で勧めないのもあり沙耶やコータたちはバスを去ることにした。去る時のコータの活躍はやっぱりかっこよかった。オタクってすばらしい!

それで、沙耶は孝が好きみたいだね… そういえばこのメンバーは女性が多い。


その後バス組と孝、麗は無事合流。ほんと良かった!

そして日が暮れてきたため、鞠川先生が管理を任せれている空港でスナイパーをしていた警察の友人の家に避難して一時の平穏を得た。

女性陣はゆっくりお風呂に入って和んだり、男性陣は覗こうか悩んだりw 毒島先輩の裸エプロンは要チェック!

さらにこの家はすごくて、ロッカーの中に重火器がたくさん収納してあった。完全に犯罪です…

この重火器がたくさんあったという件はやや強引な気がするけど、すごいスナイパーだからいいんだろう。

ここでもコータの武器の知識が火を噴いた。海外で訓練を受けたらしいし、コータがいなければ孝たちはたぶん死んでいただろうね。


この家で外やTVを見ていると、警察も任務放棄したり、自殺したり、モラルを乱す民間人を仕方なく射殺したりとだいぶ気苦労を感じられた。

この事態を政府とアメリカが開発した生物兵器の仕業とかい言う集団も現れていた。ものの数時間でわざわざ垂れ幕まで作って余裕あるなぁ。手書きじゃないから作るの大変だろうに。

他にも宗教的思想やウヨサヨな人達のことも書かれいているし作者は挑戦的だと思う。


混乱が続く中、生き残った人たちも必死に<奴ら>に抵抗していた。しかし孝たちも自分達が精いっぱいで助けることはできない。銃を使ったら<奴ら>が襲ってくるし、明かりを付けたら生者が助けを求めやってくる。心が痛いだろうなぁ。

なんとか生き延びた父と幼女は近くの民家に助けを求めたが、父は住人に助けられないと殺されてしまった。目の前で父を殺された幼女が哀れすぎる。しかも幼女に<奴ら>の魔の手が迫っているし。

こんピンチに動いたのはもちろん我らがコータ!銃で<奴ら>を倒しその隙に孝がバイクで幼女を助けに行った。

家に残っている人たちは荷物をまとめ戦車みたいな車で孝と幼女と仔犬を拾って脱出。

毒島先輩は裸エプロンのままで面白かった。

アニメも面白いし3巻が気になる。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ローゼンメイデン TALE26 まきました 感想 

前回までで大学生の島ジュンの物語は一区切りで、今回ヤングジャンプに移って以来(たしか)初めてジュンの姉のノリが登場した!

どうやらずっとジュンの帰還を心待ちにしていたようだ。良い姉だね。

そしてまずはジュンと翠星石が大鏡から帰還。

なぜこの二人だけかと言うと帰る途中翠星石が足を滑らせてツルから落ちて、それを助けようとしてジュンも落ちて落ちた先に偶然にもウサギの穴があって早めに帰還できたそうだ。

翠星石にとっては計算通りらしいけどw

帰還したジュンと翠星石には1週間ぶりの温かい食事が用意されていたが、二人は他のメンバーの帰還を待つことにした。

しかし帰還を待つ間に不注意で出口の大鏡を割ってしまった。そこでジュンは庭師の翠星石の力で夢の中に入り皆を帰還させることを思いついた。

だがこれも失敗…

これで誰も期間できないかと思ったが、真紅は超特急便で宅配として届けられた。物の時間を少しだけ巻き戻す時計と共に。

真紅はジュンたちが心配で別のウサギの穴から帰還したそうだ。ウサギの穴便利すぎ。

真紅の時計で鏡も復活させ蒼星石や金糸雀も無事帰還。

そしてみんなでご飯タイム。メニューは特大花丸ハンバーグだった。

花丸ハンバーグ久しぶりに聞いた。懐かしい。ほのぼの日常パートの代名詞でもある気がする。

今回はほのぼのとしていて良かった。ずっとシリアスだったしその分新鮮でもあった。

あとは水銀燈の動向や、雪華綺晶が気になるね。雪華綺晶のローザミスティカは奪ってないから一時的に戦闘不能になっているだけだろうし。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

けいおん!! 第15話「マラソン大会!」感想 

けいおん!!(第2期) 1 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2010-07-30)
売り上げランキング: 19


唯達の夏休みも終わり2学期が始まってしまった。3年の2学期とか受験関係で余裕がなくなってくる。

2学期と言えば学園祭ライブであずにゃんは張り切っていたが、その前に唯たちの桜が丘女子高等学校にはマラソン大会があるそうだ。

前回予告で唯がフルマラソンみたいなことを言っていて、女子高なのにキツイなぁと思っていたけど4~5Kmだそうだ。

でも、こういう行事って毎年あるんじゃないのか?なぜ唯は知らなかったんだろう。今年から始まった新イベントなんだろうか。

そしてその後のさわちゃんのセリフでさらに謎は深まった。自分が生徒の頃は云々と。昔からの伝統行事なのになぜだ?それにマラソン大会の後は校庭でお汁粉を作るとか。毎年の行事ならなぜ唯は知らないんだよ。

細かいことには目を瞑ることにして、マラソン大会に参加したくない唯は量産したてるてるぼうずを逆さに吊るしていた。こういう一生懸命なところが可愛らしい。

しかし当日はもちろん晴れでマラソン大会は中止にならず!

軽音部の4人は仲良く一緒に走っていた。あずにゃんは憂や純と一緒だった。

スタミナがない唯は気を紛らわすために歌を歌ったりしていたが余計辛いだろうw

でも律のふわふわ時間はレアだった。

歌はキツイということに気付いた4人は何か楽しいことを考えながら走ることにした。

澪はここで良い詞を考え付いたようだった。また新曲フラグか…

がんばって走っている途中いつの間にか唯がいなくなっていた。さすが唯。

で、唯が居たところは前に登場したおばあちゃんの家で、怪我したためそこで休んでいた。おまんじゅうまで御馳走になって。皆に迷惑かけたけどなんか憎めないね。

そして最後は4人仲良くビリでゴール!

お汁粉も無くならずちゃんとあって良かった。澪ちゃんは転んだ拍子に前転してその勢いでポーズを決めながらゴールしたから目立ってまたファンが増えるだろうねw


次回は真面目な“真面目な”あずにゃん回のようだ。

先週のケーキの余り争奪戦にも積極的に参加していたし、そんな完全にけいおん部のゆるいペースに馴染んでしまったあずにゃんが原点回帰するみたいだ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/14 00:04 ] アニメ関連 | TB(67) | コメント(0)

某ゾンビゲームが現実に!?「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」1巻 感想 



アニメが面白かったからとりあえず1巻を読んでみた。

まさにゲームのバイオハザードのような世界感だけど、舞台は外国ではなく日本しかも主人公は高校生というゲームや映画よりもグッと身近でシリアスな物語だった。

世界がゾンビのような<奴ら>で溢れて日本もその例外ではなくなってしまった世界で、朝まで平穏にすごしていた主人公の小室孝も<奴ら>から生き延びるために仲間達とサバイバルすることになった。

<奴ら>はゲームのように頭を潰さない限り襲ってくるし、<奴ら>に殺されたり、噛まれたりした場合は<奴ら>になってしまう。

あと、本作はグロい描写が多数あるからそういうのが苦手な人は要注意!

この作品はゾンビのような<奴ら>の襲撃によって、ずっと友達と誓った人を蹴落としたり、他人を餌に自分は逃げたり怪我人を見捨てたりと、人間の醜さが現れていて面白かった。

そんな中、小室孝は仲間想いで器がでかいと思った。

ヒロインの宮本麗はビッチっぽい…。

自称天才の高城沙耶はメガネで頭もいいみたいだし行動力もあって頼りになりそうな感じがしたが、ちゃんと弱さも描かれていた。やっぱ年頃の女の子だな。

肥満なミリオタの平野コータは装備面の知識に対し期待できそうだった。釘打機で銃を作ったりしていたし、一番役に立つかもと思えた。

剣道部部長の毒島冴子は強力な女剣士という属性でかっこよかった。仲間の中では一番強いと思った。

鞠川静香は保健の先生で唯一運転免許を持っていて、治療と運転ができるというが心強い。ただし天然な性格が問題かもしれない。

以上の6人が主人公グループで、最初学校の屋上の天文台に立てこもっていた孝と麗や別行動していた他の人達と合流しこのグループが結成さた。

途中他の生き残りを回収しつつマイクロバスで学校を飛びだしたが、生き残りの紫藤浩一という先生は生徒を見殺しにしたりこのグループのリーダーになろうとしたりと敵になりそうだ。

それに麗が心から嫌っているようで、何かしらの因縁があるのだろう。

紫藤が合流したことで孝と麗はバスから降りて二人で行動をともにし、バイクを手に入れたところで終わった。

警察署に午後五時に落ち合うと約束したが、はたしてどうなることやら。先が非常に気になる展開だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

めだかボックス 第58箱「みんな友達になってね」 感想 

フラスコ計画は凍結され、時計台地下の研究施設はリニューアルとしてレクリレーション施設としてオープンするそうだ。最初の迷路と行橋のゲームセンターは好評だろうね。

『十三組の十三人(サーティン・パーティ)』も解散で、球磨川にやられた人達も外傷はないが螺子で貫かれた精神的ダメージが大きく入院中。

雲仙冥加まで精神的にダメージを受けるなんてよっぽどだと思う。しかし猫美は普通に帰宅したそうだw

王土と行橋は退学届を提出し去り、古賀は真黒と名瀬により治療中。王土は古賀を助けてから去れよと思う。

平戸ロイヤルたち一般の十三組の生徒はツイッターによりフラスコ計画の一時凍結を知り再び不登校になった。

そんな後日談を語ってくれた阿久根の前に現れたのは、人吉瞳と名乗るロリっぽい少女。

DVC00078_20100712184049.jpg

阿久根は瞳を生徒会室に連れてきて、善吉の妹だと紹介したが、人吉瞳は善吉のお母さんだった。

ありえない若さだね。波紋の呼吸法をマスターしているのかもしれない。それにランドセルまで背負っているしこれはひどい。

面識のあっためだかと息子である善吉以外の驚きの声も納得できる。

その悲鳴を偶然外を歩いていた剣道部の人たちが聞いていて非実在青少年うんぬんと話していたのが面白かったw

今回のこのロリキャラの登場はあの条例案を受けてのことなのかもね。

それはともかく、人吉瞳は『免許を持ったBJ(ブラックジャック)』と言われるほどの天才(元)診療外科医で、露出の多いめだかちゃんの服も一瞬で縫合し露出のない服にしてしまった。

DVC00081.jpg

露出狂のめだかが露出を減らされても暴れないのは、昔大層世話になった人吉先生には頭が上がらないからだそうだ。めだかちゃんを抑えるなんて善吉のお母さんすげーな。

瞳が現れたのは球磨川に対処するためであったが当然だろう。

かつて球磨川を診察し大規模な過負荷(マイナス)を確認したのにも関わらず見逃してしまった責任を感じているそうだ。

きっと異常(アブノーマル)の規定に引っ掛からなかったから泣く泣く野放しにしなければならなかったのだろう。

さらに悪いことに瞳が個人的に目を付けていた過負荷が全員箱庭学園に集合していて、内2人は球磨川に匹敵しかねない絶対値の持ち主だそうだ。

理事長無能だ。球磨川でさえ扱いきれなかったのにあと二人もそんなのを連れてきちゃって…

過負荷には過保護しかないという瞳は毎日箱庭学園に来ることになった。善吉のクラスメイトとしてww

DVC00082.jpg

母親が同じクラスってどんな罰ゲームだよ!なんと強引な展開!クラスメイトは42歳と12歳を聞き間違え飛び級だと思い込んでるし。

瞳は善吉の席の隣に座ったがそこは今日は休みの不知火の席だった。不知火はマイナス十三組に行っちゃんだろうか。不知火は味方であってほしい。


古賀を診察する真黒のシーンに変わり、古賀は順調に回復しているようだった。しかしながら王土は古賀の異常を徴税したが返してはくれなかったらしい。

名瀬は兄の言うことを何でも聞くという条件を飲んだからメイド服だった。実の妹にメイド服着せて萌えているなんてやっぱり兄貴は変態だ。

DVC00083.jpg

そんなほのぼのとした日常に現れたのは新キャラでマイナス十三組の江迎怒江(えむかえむかえ)

DVC00084.jpg

表情は普通だけどこいつは刃物を両手に持っていた。しかも何故か刃の方を握って。ヤンデレキャラか?

訪問理由はマイナス十三組を編成するにあたって新しい教室が必要になったからで、真黒のいる軍艦塔を問答無用で奪いに来た。空き教室くらいあるだろうにと思う。

江迎が戦闘タイプかどうかわからないけどもうしそうなら、ノーマル化した古賀と非戦闘員の真黒と名瀬じゃ
ヤバい現状だ。

はたしてどうやって切りぬけるのか。そして異常(アブノーマル)の次の敵の呼称は過負荷(マイナス)でいいみたいだ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 93ページ 中央と最強 感想 

バクマン。 9
バクマン。 9
posted with amazlet at 10.07.11
小畑 健
集英社


サイコーが亜豆と愛引きしたのを見て、岩瀬はゴンさんのように黒くなっていた。女は怖いw

そのころ逃亡したサイコーと亜豆は手を繋いで次は二人の夢が叶った時会ってキスをしようと誓っていた。

そういえばこの二人当初は夢が叶うまで会わないと言っていたのに、何だかんだで結構会ってるよね。その辺りは迸る若さゆえの過ちだろうか。

岩瀬は怖い顔で港浦と打ち合わせをし、どんな手を使ってでも亜豆と亜城木を落とそうとしていた。声優もやっていけないようにしてやるとまで言っていて怖い。

詰め寄られる港浦だが、担当として力になると力強く行ってさすがの岩瀬もきょとんとしていた。これはフラグなのか?

PSPは3話目5位で良い結果だが編集長との約束があるから服部は焦っていた。

そして本誌の新たなマンガで福田の「ロードレーサーGIRI」や高浜の「正義の三肩」が連載決定。

福田はともかく高浜も見えないところでがんばっていたようで何より。

しかし静河の「True human」は次の連載会議で打ち切りの可能性大だそうだ。

静河はキャバクラにハマってしまいその影響がマンガにも現れ内容がボロボロになっている様子。

この二人は福田組や岩瀬とは関わって来ないけど、どういう道を進むか気になる。

また場面変わりPSP4話が6位で、服部はとうとうエイジに勝てなければ打ち切りだということを亜城木に話した。

はたしてどうやってこのピンチを切り抜けるのか。それともネタバレ通り打ち切りなのか。

再び岩瀬と港浦のシーンで岩瀬にも亜城木の条件が伝わった。亜城木に対抗心を燃やす岩瀬に港浦はPCPは半年後に終わっていると断言した。

その理由はエイジが今のままのPCPには負けないと言ったからだった。

エイジも亜城木は結構失敗してるのに気長に待ってくれているね。まだ見切らないほど亜城木を信じているんだね。

内心亜城木と競うことを楽しんでいる誰得なツンデレ岩瀬は、港浦の携帯からシュージンに電話をして、これまでのことを謝りがんばれと激を飛ばした。

かっこいいけどこれくらいじゃ好感度は上がらないな。

今週はここまでで、出だし好評だったPCPは早くもピンチになってきたけど、やっぱり打ち切りなんだろうかと思った。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/12 00:03 ] バクマン。 | TB(1) | コメント(0)

水への恐怖を克服ッ!!「あまんちゅ!」2巻 感想 

あまんちゅ!(2) (BLADE COMICS)
天野 こずえ
マッグガーデン (2010-02-10)


2巻からは初心者のてこもダイビング装備一式を着こんでプールでの練習が始まった。

とりあえず潜ってみるもゴーグルに水が入ってきて、うまくマスククリアー(水抜き)も出来ず、ダイビングに恐怖心を抱いてしまった。目も死んでいた。

俺もやったことあるからわかるけど始めは怖いし焦るし身体が強張るよね。

しかしバディであるぴかりの協力もあって、無事マスククリアーも出来、水中からの景色を楽しむことができた。

プールからの風景でも見開きで圧巻だった。


そしてやっとダイビング部の先輩の双子の二宮愛と誠。裏表の無さそうな気さくな雰囲気の人達でこれからの部活も楽しくなりそうだ。

さらにさっそく部員4人でミーティングしたり、絵を描いたり、足湯に浸かったりと活動していた。

そんな思いでをてこは携帯で写メを撮って待ち受けにランダム表示される設定にしていたが、メモリに限界が来て新たに撮るには画像をSDに移すか消すしかなくなった

しかしそうするとランダム表示できなくなり、これまでのステキな思い出に会えなくなると悩んでいた。

このエピソードではてこがすごく可愛かった。

保存限界とランダム表示の問題に苦悩するてこに、ぴかりと愛と誠はデジタルフォトフレームをプレゼントした。

このエピソードのこの結末は素敵だった。マジいい話だった。

次は海でダイビングする話を読みたいな。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/10 01:54 ] あまんちゅ! | TB(0) | コメント(0)

けいおん!! 第14話「夏期講習!」感想 

けいおん!!(第2期) 1 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2010-07-30)
売り上げランキング: 36


今回からOPとEDが変わった。それぞれ「Utauyo!!MIRACLE」「NO,Thank You!」

今回はEDの方が好きかな。OPはまた何言ってるかわからない。ゴーマニでさえまだカラオケで歌いきれないのにピンチだ。

それにしても京アニでOP&EDが変わるのは珍しい。


本編は律ムギ回でファンにとっては神回だったと思う。俺も少しムギちゃんにときめいた。

律が澪と街で遊ぼうとするも断られ駅で途方に暮れていると、偶然ムギを見つけ一緒に遊ぶことに。

ムギは予定をキャンセルまでして律と遊ぶことにしたのに澪ちゃんはまったくもう…

律は普段ムギが行かないところとしてゲームセンターに行った。

そしてムギは腕相撲マシンに勝利していた。さすが力持ち。あのキーボード17Kg弱あるらしいね。

そのころ唯は和と勉強していたが、おやつのケーキを一口ずづ交換するときに、和が唯の苺を食べてしまった。

これは和が悪い。さすが普段からクールだ。てっぺんの苺は大事なのに!唯があずにゃんに電話する気持ちもわかるw

駄菓子屋なども満喫したムギちゃんは、今度は突っ込みで叩いて欲しいと律に頼んだ。

そして次の日の夏期講習で夏期講習に似合わないバカンスのような服装で、服にわざとタグを付けてソックスもはいてくるボケをかましたが普通に対応されていた。

このボケはわかりずらいからしょうがない。

学校の登校日の部活のおやつのケーキを食べるとき、ムギは和が唯のケーキの苺を食べてしまった話を聞いて、突っ込んでもらうために隣に座っていた澪のケーキの苺を食べた。

すると澪は無言で固まりそのまま鳴き始めたw

めちゃくちゃ可愛いな!


来週はマラソン大会の話のようだ。女子高でフルマラソンとか鬼だなw

一般的な男子高校生でさえフルマラソンはきついと思う。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/07 00:05 ] アニメ関連 | TB(60) | コメント(0)

めだかボックス 第57箱「ぶっちゃけ嫌いだよな」 感想 

めだかボックス 5 (ジャンプコミックス)
暁月 あきら
集英社 (2010-07-02)


球磨川は理事長室で図々しくもお茶を要求した。球磨川の喋り方はなんか不快。

理事長はお茶を淹れながら、フラスコ計画は宗像敗北の時点でプランBに移行していたことを明らかにした。

つまりめだかちゃんが名瀬に記憶を消されてまで、喜界島がボロボロになるまで戦ってまでフラスコ計画を止めたのは無意味だったみたいだ… あんまりじゃないか……

プランBは不知火袴の独断の計画でもうひとつの異常選抜マイナス十三組設立のことであった。その一人目が球磨川。しかし球磨川は一人目でいきなり過負荷らしい。

球磨川の目的はエリートを全員抹殺して平等な世界を作ることで、エリートがいなくなれば馬鹿だけの世界になって何も考えず何も悩まない世界になるから幸せという考えだった。

DVC00076.jpg

平然と語っているから本当か嘘かわからないし、どちらにしろ恐ろしい思考回路だ。

球磨川はエリートを目の仇にする理由もないらしく、理事長はこれじゃあ逆効果で危険因子だとようやく認識した。

そして理事長は箱庭学園は教育機関だから自分の目が黒いうちはそんな真似はさせないと立ち上がった。

でも昔王土がめだかと初接触したときに、フラスコ計画は一般生徒を犠牲に完成するみたいなこと言ってなかったっけ?

一般生徒が犠牲になるのは良くて、異常が犠牲になるのはいけないんだろうか。理事長黒いな。

球磨川はそんな理事長に会話中突然大きなネジで攻撃した。球磨川は老人でも黒幕でも容赦なかった。

DVC00077.jpg

球磨川は「『甘ぇよ。』『…が その甘さ』『嫌いじゃあないぜ』」と少し口調を変えていた。どっちが本性だろう。

DVC00078.jpg

ちなみに攻撃された理事長はもちろん無傷で無事。理事長はとりあえず愚か者の方に入れておいてくれるそうだ。

球磨川は理事長曰く完全でも不完全でもなく負完全と評価された。こういう漢字の言葉遊びはアニメ化したときに困ると思う。あと球磨川の「自称異常者のエリート共を螺子伏せて」もアニメ化したときに困る。

理事長は球磨川の過負荷を起爆剤に教育理念を貫くと決意。そして去ろうとする球磨川に嫌味のようにめだかを倒してから言えと言い放った。

そういえばかつて球磨川はどうのうにめだかちゃんに負けたんだろうね。いつか簡潔に語って欲しいな。

球磨川が理事長室を出るとそこに居たのは不知火半袖。「箱庭はあたしの食堂だ つまみ食い企んでんじゃねーよ 喰らうぞ!!」とかっこよかった!!

DVC00079.jpg

で、球磨川は不知火を自分に似ていると評価し、理事長は不知火を見てマイナス十三組を思いついたらしい。

前に行橋=不知火説があったけど、不知火の正体はもっとすごそうだな。

場面変わり、善吉は地上に戻り不知火に球磨川に注意しろと言い、助っ人を呼んできてくれたことを感謝した。

不知火は相変わらず掴みどころがない感じだったけど、照れ隠しだと思っておこうw

善吉が不知火に電話しているのを見てめだかちゃんは不機嫌になった。

そのことを善吉が突っ込むと、不知火は球磨川と「『似てる』んじゃなくて『一緒』――」だからだそうだ。

不知火は何かあるかと思ったけど、球磨川と同じ存在だったか… はたして敵か味方か。

最後は不知火が祖父である理事長に自分もマイナス十三組に入れてくれ、ストーリーに参加したくなったと言ったところで終わった。

そして予告には次号さらなる転校生が登場しそいつは善吉とゆかりがあるようだ。

新展開に向けて面白くなってきた!



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 92ページ 意地と決断 感想 

岩瀬のNATURALのアニメの新キャラの声優のオーディションで候補が4人居たが、その中には亜豆もいた。

それを見て岩瀬は「亜城木夢叶」のペンネームの由来に気付き悪い顔をしていた。悪女っすなぁ~。

港浦は亜豆が岩瀬のアニメのオーディションに参加することをサイコーに連絡して教えてやれと言っていた。さすが港浦。空気が読めない。

サイコーはそれが亜豆のキャリアのためならと内心嫌ながらも黙認。

それを見かねてシュージンと香耶は亜豆のところへ行って話を聞いてきた。亜豆によるとオーディションには社長が勝手に応募したそうだ。

二人はいじっぱりと言うか、亜豆のような超新人声優は仕事を選んでいる余裕はないんじゃないの?アイドル声優も嫌みたいだし、亜豆は現実を見てなさすぎる気がする。

エイジは亜豆がオーディションに応募していると聞いてサイコーの彼女だからと反対してくれていた。やっぱ港浦とは違うなw

そしてオーディション当日。岩瀬と亜豆が対面。

亜豆はオーディションを断るために会場に来ていた。しかし性悪女の岩瀬は、ペンネームのことやサイコーと亜豆の関係を聞いてヒロイン役として使いたくなったそうだ。しかも新キャラを最高のヒロインに作り上げるそうだ。

どこまで腐ってやがるんだ。こいつ婚活とやらをして理想は、年下で初婚年収1000万以上とか言い出すタイプだな。

そんな怖い現場に現れたのはサイコーで亜豆の手を引っ張って連れて行ってしまった。

後のことはエイジの権限でどうにかしてくれるそうだ。エイジイケメンだね。

そして最後は二人でイチャイチャして終わった。今回の話の意図は何だったのだろう…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/05 00:02 ] バクマン。 | TB(1) | コメント(0)

ジャイロ最期の戦い!?「STEEL BALL RUN (スティール・ボール・ラン)」21巻 感想 



今回も展開が超熱かった!あとこのSBR21巻の背表紙に近代的なつり橋が描かれていたけどこれ何なんだろうか。


冒頭は大統領のスタンドD4Cの次元を移動する能力の説明があった。次元を移動できるのはD4Cと「重力」で、重力が移動できなければ人間としても形や心の力のつながりを保てなくてバラバラに崩壊してしまうそうだ。

だからD4Sを倒せる力があるとすれば、それは重力であるそうだ。ということは、ジョニィやジャイロが目指す騎兵の回転は重力の力なんだろうね。

話は左手首を切断されて今にも大統領に止め刺されそうなジョニィへ。

光から腕を出して攻撃しようとする大統領だが、そのとき光が引っ張られて大統領の攻撃は失敗した。

なぜ光が引っ張られたかと言うと、スティーブン・スティールが意識を取り戻しルーシーを列車外へ運んでいた。

スティーブンも男を見せたな。愛するルーシーのために恐ろしい大統領に刃向うなんてかっこいいじゃないか。

ルーシーは大統領から離れれば呼吸もし遺体化も止まるからジャイロに馬で運んでくれと頼んだ。

まんまとルーシーを連れて行かれた大統領はスティーブンに歩み寄り傷口に指を突っ込みグリグリと痛そうなことをしていた。そうとう悔しかったのだろう。

しかし大統領はスティーブンを殺さない。ルーシーと約束したから。

神聖な遺体と化したルーシーだし、そんなルーシーとの約束を破ったら縁起が悪いとでも思っているのだろうか。あるいは大統領として約束(マニフェスト)を破ることは上に立つ人間としてダメと思っているのかもしれない。

しかしムカついたからと痛みだけはたっぷりと味あわせていた。大統領おちゃめだ。

ジョニィは手首の傷が心臓に接近していたためその傷をタスクの穴の移動で樹に移していた。穴を合わせて移動させるなんて便利な能力だ。

ルーシーを連れて逃げるジャイロを眺めながらジョニィはジャイロの鉄球を披露。そこには大統領の左耳がへばりついていた。

ジャイロの黄金の回転は半分だけだが成功していた!希望が見えてきた!

間のページにD4Cの能力の説明があった。ルーシーの遺体の力で光の中へ入れるようになった大統領のD4Cは『D4C-ラブトレイン-』という名前らしい。

アイテム(矢・遺体)による強化はゴールドエクスペリエンス・レクイエムみたいな感じだろうか。


ジャイロは馬にルーシーを乗せ迫ってくる大西洋へと向かった。ルーシーから出ている光のラインに引き寄せられるためジャイロは背水の陣になっていた。

しかしこれはジャイロの作戦で大統領が違う次元に逃げても正面以外から来れば周りが海で溺れてしまうことを狙っていた。

扉を開けたらそこは海中だったとなればさすがの大統領も終わりだ。

正面の光のラインから迫ってくる大統領はジャイロが未だに馬に乗っている事を、自分の左耳がないことに気付いた。

焦って動揺する大統領に向かって黄金長方形のフォームで馬を走らせ接近するジャイロ。

大統領は取り合えず波に挟まれて隣の世界へ逃げ何人か増援を連れてきた。増援は海中に居たが、息ができなからそう長くは居れないだろう。ここはジャイロの作戦勝ちと言っていいのかな。

大統領が「「一手」見誤った者の敗北」どうのこうのというセリフは何だか懐かしかった。6部でプッチ神父も言ってたっけなぁ…

どの大統領が本体かという問題があったが、耳のない大統領が本体だとジョニィが叫んだ。しかしそう叫ぶのも計算の内で大統領はすでに身体を代えていた。

ジャイロは冷静に光のライン上にいる大統領が本物と見極め黄金の回転をさせた鉄球を投げ見事D4Cに命中!!!

D4Cがどんどん崩れていってすごかった!これが重力の力なんだろう。

さらに鉄球の軌跡の線から某著作権ネズミのような耳を持ったスタンドのようなヴィジョンが現れ大統領を攻撃!

D4Cの左半身を攻撃した黄金回転君の能力でD4Cの左半身の縫い目はほどけボロボロになった。そして本体である大統領も左半身の頭髪が抜け落ち老化しておじいさんになっていた。

重力の力すげー!!!

ここでこの黄金回転の化身の説明がおまけページあった。

名前は『ボール・ブレイカー』でどうやらスタンドではなく技術みたいだ。

スタンドはスタンドでしか倒せないはずだけど、それに匹敵するくらいのエネルギーを持っているようだ。

精神のエネルギーではなく、黄金長方形による馬の走行と黄金長方形による無限の回転のエネルギーの形がこの「ボール・ブレイカー」。

この「鉄球」投球技術は次元の壁を突き抜けるそうだ。技術の力で次元を超えるなんて超強そうじゃん。


左半身がボロボロでもまだピンピンしている大統領は再びジャイロと激突。

その前にジャイロはジョニィに語り始めた。



『LESSON5』『一番の近道は遠回りだった』『遠回りこそが俺の最短の近道』

お前がいたからその道を渡って来れた




突然こんなことを語りだしてこれって…

ジャイロはギャル ギャル ギャルと再びボール・ブレイカーを出現させ大統領を攻撃。

しかしボール・ブレイカーは大統領の前髪を掴むもそれ以上手が届かなかった。ボール・ブレイカー君が必死に大統領に手を伸ばしているのはジャイロの必死の思いの表れだろう。

大統領は右半身も老化するが、ピンピンしていて見た目のみが老化したようだった。

ジャイロが投げた鉄球は偶然光のラインを通過していたため少しだけ削られ世界のどこかに飛ばされ楕円球になっていたそうだ。

これにより黄金の回転は不完全で大統領を倒すまでには至らなかった…

どうやら削られたのは一回目の攻撃のときのようだね。黄金の回転を大統領に投げるも直前で光のラインで削られ左半身しか老化できなかった。

そして戻ってきた鉄球を触ってジャイロもそれに気付き、ジョニィに『LESSON5』を語ったようだ。二発目も鉄球は楕円球のままだから同じく右半身しか老化できず致命傷には至らなかった。おまけに大統領に反撃され逆に致命傷を負ってしまったと。

1発目は黄金の回転なら次元の壁を超えれたはずだから完璧ではなかったのかもしれないな。

ジャイロは鉄球を回収するもそのまま落馬し海に飲まれていった…

その一部始終を見ていたジョニィの脳裏にはジャイロとの思い出が走馬灯のように巡っていた。

汗をダラダラを流し涙も滲ませるジョニィ。ジャイロの死を悲しんでいる暇は無さそうだ。

今ジョニィはどういう心境だろう。恐怖か悲しみか。

ジョニィに残されているのジャイロのもう一つの鉄球。これは真円球なはず。そして自らのスタンドのタスク。

ジョニィも黄金の回転で鉄球を投げるのか、それとも黄金の回転でタスクを放つのか次回がすごく気になる!

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

普通(ノーマル)VS異常(アブノーマル)の激しい戦いに決着!!「めだかボックス」5巻 感想 

めだかボックス 5 (ジャンプコミックス)
暁月 あきら
集英社 (2010-07-02)


前半は4巻の続きで普通(ノーマル)の善吉と異常(アブノーマル)の代表とも言える『十三組の十三人』のメンバーの一人宗像とのバトル。

ドラえもんの四次元ポケットのように、体中から様々な武器を取りだす宗像に善吉は外靴での戦闘を前提とした格闘技サバットで攻撃し、予め勉強しておいた武器の構造の知識で対抗し武器をすぐさま解体していった。

めだかちゃんを守るために人知れずこういった知識や格闘技を勉強していた善吉は普通にかっこいい!!

異常というか天才が努力もせず最初から強いより何倍もかっこいい。

あと、宗像戦ではめだかちゃんが泣いたり、善吉を一生懸命応援したりするなど感情豊かでか弱い女の子っぽくて普通に可愛かったw

そしてバトルの後は、少年ジャンプでは王道な展開で言ってみれば“普通”に友情が芽生えた。

宗像が居れば武器に困ることはないだろうしその収納術は是非ともご教授願いたいw

宗像を倒した一行は次の階へ向かった。次の異常は古賀いたみ名瀬夭歌

戦闘タイプではない名瀬は見学で、改造人間で十三人最強の女である古賀が破壊臣阿久根が戦った。両者ともパワータイプでバトルに迫力があった。

ちなみにジャンプ連載時、古賀ちゃんの脱臼が左右逆というミスがあったがコミックでは修正されていた。よかった。よかった。

阿久根と古賀のバトルに現れたのは、いつも以上に変態な真黒。真黒は女の子の前でズボンを脱いだり、名瀬がノーブラか確かめると言ったり、変態性も異常だった。

そして名瀬の覆面の下の素顔も明らかになった!

名瀬の正体は本名黒神くじらめだかの姉で真黒の妹。なぜかパンストの上からパンツをはいている!

真黒がフラスコ計画に参加したのは行方不明なくじらを探すためだったそうだ。

しかし名瀬はくじらだった頃の記憶は自ら失い今はもう名瀬だった。ずっと探してくれていた真黒に抱きつくふりをして異常性を消す薬『ノーマライズリキッド』を打たれて倒れてしまった。

その後駆け付けためだかもくじらを信じ身代わりに実験台となり自らノーマライズリキッドを打った。

普通になってしまっためだかちゃんだが、古賀を圧倒するくらいの力量を持っていた。このことに興味を持ったくじらはまためだかを騙して今度は記憶喪失になる薬を使用した。

そしてめだかちゃんが記憶喪失になったところで終わった。今回は名瀬のえげつなさが際立っていたな。


帯によると8月3日から「VOMIC」第二弾が配信されるそうだ。

真黒の声は子安武人さん!ガンダムSEEDのムウ・ラ・フラガ役などあまりにも有名すぎる。テラ子安!

あと今回、都城王土も登場するようで声は三宅健太さんだそうだ。ハガレンのスカーの人だ。王土さんなかなか渋い声だなw

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

8月のコミックス、ラノベ発売情報  

コミック

4日
・ONE PIECE 59巻
・NARUTO-ナルト- 52巻
・BLEACH-ブリーチ- 46巻
・バクマン。 9巻
・Dr.るっる 2巻


話題のるっる期待!

9日
・おまもりひまり 7

10日

・真・恋姫†無双 ~孫呉愛史~ (1)
・あまんちゅ!(3)

あまんちゅ最近読みだしてハマった。

11日

・空色スクエア。 (3)

この漫画は三角関係が面白い。

12日
・鋼の錬金術師 26

17日

・さよなら絶望先生(22)
・生徒会役員共(4)
・生徒会役員共(4) 限定版
・FAIRY TAIL(22)
・魔法先生ネギま! 限定版(31)

生徒会役員共のアニメはどうなることやらw

18日

・畑健二郎初期作品集 (少年サンデーコミックス)
・ハヤテのごとく! 25 (少年サンデーコミックス)
・はじめてのあく 6 (少年サンデーコミックス)


畑先生の初期作品集が出るそうだ。

21日
・ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編 4
・ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編 5
・ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編 6(完)
・うみねこのなく頃にEpisode3:Banquet of the golden witch 2
・ひまわり 3

コミック版ひぐらしも終わりが近づいている…

23日
・緋弾のアリア 2

26日
・けいおん!アンソロジーコミック (3) (まんがタイムKRコミックス)
・Fate/stay night (13)
・ひきょたん!! (2)
・バカとテストと召喚獣 (3)
・機動戦士ガンダム00 In Those Days
・魔法戦記リリカルなのはForce(2)

なのは4期のForceの2巻が発売される。これで3ヵ月連続でなのはのコミックスが発売されることになる。

27日
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない 2
・アマガミ Love goes on! 1
・灼眼のシャナX Eternal Song 遙かなる歌 2

アニメ化、ゲーム化も決まった俺妹のコミック版第2巻が発売!

ラノベ

10日
・とある魔術の禁書目録(21)

最近原作を読み始めたからここまでは果てしなく遠い。

20日
・フルメタル・パニック! ずっと、スタンド・バイ・ミー(下)

フルメタはこれで完結! アニメ4期やってくれ!

30日
・バカとテストと召喚獣8
・"文学少女"見習いの、卒業。

バカテスと“文学少女”見習いの新刊が同時発売。読むのが大変だ。

“文学少女”見習いシリーズはこれで完結。

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/07/02 06:58 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング