バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
月別アーカイブ  [ 2010年02月 ] 
≪前月 |  2010年02月  | 翌月≫

美波の過去が明らかに!?「バカとテストと召喚獣」7.5巻 感想 

バカとテストと召喚獣7.5 (ファミ通文庫) (ファミ通文庫 い 3-1-10)
井上堅二
エンターブレイン (2010-02-27)
売り上げランキング: 3


今回は短編集。

僕とダウトと男の尊厳

お酒が入っているチョコレートを食べてしまい酔っている瑞希と翔子が、負けたら服を脱ぐという条件で雄二、明久とトランプゲームのダウトで対決をする話。

ダウトはローカルルールとして手札が残り2枚になれば勝ちというものが採用されていた。ダウトをするとなかなか勝負がつかず飽きたら終わりになることが多いけどこのルールならちゃんと勝負がつきそうだ。ダウトをするときは参考にさせてもらおう。

翔子と瑞希は手札を記憶して戦うため強く、なんとしても雄二と明久を脱がせようとしていた。さらに明久には女装もさせようとしていた。だから表紙が女装明久なのかも。

このエピソードでは瑞希が仮に最後の一枚になっても勝負を止めない言っていてかっこよかった。それと見学に来ていた久保君は相変わらずだったw


僕とホンネと召喚獣

学園長に頼まれてFクラスのメンバーや翔子、工藤さんが試験召喚の新システムでの召喚獣の試運転をする話で、仕様変更で召喚獣が本能に忠実な幼児程度の自我を持ち召喚者のホンネを喋るようになった。

美波の召喚獣が明久に懐いて告白しようとしたり、秀吉が毎日ようによう男から告白されていることが明らかになったりした。

この話はまだ召喚していない人に「サモン」と言わせようとするところが面白かった。ほとんどの人が召喚獣を召喚し暴露大会になってしまってカオスな状況が頭に浮かんだ。工藤さんのエロい質問も面白かった。ムッツリーニは変わらんなw


僕と福引きと闇の鍋

明久が福引きで当てた海の幸を海に行ったメンバーで食べる話だった。しかも闇鍋で。

姫路さんの食材をめぐる男3人と秀吉の作戦と攻防が面白かった。そしてとうとう美波たちが姫路さんの料理を食べてしまう時が…

でも闇鍋だからこの味の原因が姫路さんにあるとは思わなかったようだ。不幸中の幸い?

この話は本編にも繋がりそうな重要な福音を残していった。

海外に行っていた瑞希の両親が空港のクーデターに巻き込まれ帰れなくなってしまい、両親が帰ってくるまで瑞希と明久は同棲することになった。クラスのアイドルと同棲なんてエロゲみたいだ。それと姫路さんが料理を作る展開にも期待。


ウチと日本と知らない言葉

美波が日本に転校してきたばかりのころの話。翔子が雄二に恋をした理由はわかったけど、美波や瑞希が明久に恋をする理由は謎のままだった。そして今回美波の理由が明かされた。

日本語がさっぱりな美波はとある理由でクラスで孤立してしまう。そんな美波に一生懸命バカなりに接した明久がかっこいい話だった。

明久、雄二、ムッツリーニ、秀吉は文月学園で初めて出会ったみたいだ。明久と雄二は現在仲良すぎだろ。秀吉は入学当初男子トイレにも行けなかったなんて気の毒だ。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

恋は三角関係に!「フロッグマン」2巻 感想 



学校の間学校で山にやってきた水泳部の3人。臨学校じゃないのが惜しい!

山で指をハチにさされた主人公ミチルがハルカに指を咥えられ毒を吸い出してもらうというシーンがあったが、ハチに刺された時の応急処置としてこれは間違っているね。真似しちゃだめだ。

貧乳がコンプレックスで遅い時間に一人風呂に行ったマコトは、湯船で突然寝てしまいハルカに介抱されるも寝言でミチルのことばかり喋っていて、ハルカはそれを聞いてマコトはミチルが好きなんだと気付いた。気付いてしまったため、その後はマコトに気を使うような行動を取るハルカがもどかしかった。

学校に戻ってもハルカはマコトに気を使いミチルの筋トレの手伝いをマコトに頼んだ。競泳用水着をミチルに可愛いと言われ喜ぶマコトが可愛かったが、マコトは「ミチルを踏んづけてると…キモチイイ…」とSに目覚めたw ミチルが苦しむ顔を見てマコトがゾクゾクしているところが面白かった。

一方ハルカはコーチの言葉でミチルへの自分の気持ちに気付き、体育の時間ハルカのホームランボールで怪我をして保健室に運ばれたミチルと二人っきりになった。そしてすぐに来たマコトにミチルの練習は自分がワンツーマンですると宣言した。これでハルカとマコトの関係はギスギスに…

ところでマコトの保健室で二人っきりのミチルとハルカの妄想がエロすぎるw この作品扉絵など所々でエロいな。

放課後はミチルとハルカで放課後デート。お好み焼屋に寄るとそこはマコトの実家の店であった。

お好み焼きのタネがハルカの顔にかかったり、火をつけるときのハルカのパンツが見えるなどのハプニングがあるもハルカとマコトの仲は修復された。そしてハルカは大食いキャラであった。運動するからかもしれないけどね。


夏休みは合宿。ミチルは期末テストをハルカとマコトの協力でなんとかクリアし皆で海へ。コーチはこの合宿の費用を3人に負担させないために一人で隠れてバイトをがんばり捻出していた。かっこいいなぁ。すばらしい指導者じゃん。

海へ向かう車の中でマコトはミチルが「ハルカをオカズに変な妄想をしている」と言いがかりつけ、それに対しハルカが「オカズ?私 食べられちゃうの?」と答えたのが面白かった。

海に到着しさっそく海で泳ごうとすると謎のおじさんにミチルの水着を盗まれてしまった。おじさんは水着を返してほしければ自分と水泳で勝負して勝てと無理難題を言ってきた。ミチルは全裸で泳ぐことになるのかと思ったらハルカが自分の勝負水着を貸してくれた。

ハルカの水着ということで緊張しているミチルを初めての勝負に緊張していると勘違いするハルカが可愛い。

そして水着を着こみ謎のおじさんと勝負というところで2巻は終わり。このおじさんコーチの知り合いぽいしミチル勝てない気がするなぁ。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/27 16:01 ] フロッグマン | TB(0) | コメント(0)

とある科学の超電磁砲 第21話「声」 感想 

とある科学の超電磁砲 第2巻 <初回限定版> [Blu-ray]
ジェネオン・ユニバーサル (2010-02-26)
売り上げランキング: 26


ポルターガイストはAIM拡散力場が原因ということで美琴が思い浮かべたのは木山であった。しかし今は留置所にいるから却下。

次に疑ったのが春上さん。春上さんが前にいた場所ではポルターガイストが多発していたそうだ。しかしあの春上さんがというノリで却下。でもきっと春上さんは関わっているんだろうね…

翌日まだ春上さんへの疑念を持っていた黒子と美琴はPCで個人情報をハッキングしていた。悪いジャッジメントとレベル5だ。

そしてわかったことは春上さんはレベル2の精神感応(テレパシー)能力で特定波長下ではレベル以上の力が発揮できるということだった。

そのころ初春と二人で自然公園に遊びに来ていた春上さんは初春に自分はある友達を探していると語った。けいおん!の律に容姿と声が似ている枝先絆理のことだろうか。

初春が一緒に探すと言っていると、春上さんはまた夢遊病のように歩きだしポルターガイスト発生。いくら大地震でも公園なら被害は少ないだろうに公園は大惨事だった。初春と春上さんも病院へ搬送された。

病院にかけつけた美琴と黒子と佐天さんは春上さんを疑っていた。初春がめずらしくキレるも結局春上さんはテレスティーナの研究施設に連れて行かれた。そういえばテレスティーナって幻想御手編でも意味深に登場していたんだね。

それはさておき検査結果は白。それでも疑う黒子に対する初春の態度がウザかった。気持ちはわかるけどね。ジャッジメントなら中立の方がいいと思う。

病室で春上さんと再開した4人は春上の友達が枝先絆理であることを知った。やっぱりりっちゃんだったか。

枝先絆理が出てくると木山も関わってきそうだ。春上さんもチャイルドエラーだったらしいけど木山の実験には参加しなかったのだろうか。それとも目覚めたのだろうか。

次回のサブタイトルは「レベル6」だったけど、いいのか?一方さんしかたどり着けないんじゃないの?設定崩壊させちゃうの?あと木山も登場するみたいだ。残り数話期待しよう。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/27 00:32 ] アニメ関連 | TB(64) | コメント(0)

落ちてきたUFOから少女が!?「ひまわり」1巻,2巻 感想 

ひまわり 1 (ガンガンコミックスJOKER)
ごぉ
スクウェア・エニックス

ひまわり 2 (ガンガンコミックスJOKER)
ごぉ
スクウェア・エニックス


前々から気になっていた人気同人ゲームがコミック化ということで買ってみた。1,2巻同時発売。PSP版も近日発売。

時は2049年、ある日空からUFOが降ってきてそれに乗っていた記憶喪失の少女アリエスを主人公であり記憶喪失の少年日向陽一と高校の宇宙部部長の雨宮銀河が発見し保護する。そしてアリエスと陽一の同棲生活が始まった。

1、2巻はシリアスな展開はあまりなくギャルゲのようなほのぼのとした話だった。ひまわりの種が好物なアリエスが可愛い。

他の登場人物は宇宙開発事業が強い西園寺グループの娘で陽一の友達の明香。陽一の両親は西園寺グループの飛行機で事故に遭い無くなったためそのことに対し責任を感じている。いつかこのことに関して何かありそうな感じだ。

そして明香の従妹(?)として陽一とアリエスの前に現れた黒髪ツインテールの少女アクア。アクアはアリエスと同類で全てを知っているみたいだけど何も語らず。ただ敵ではないみたいだった。あと料理は下手だったw

アリエスとアクアには人の傷を癒す力があった。この仕組みを銀河は細胞内寄生体ミトコンドリアで説明したけど宇宙から来たと思われるアリエスとアクアは体何に何かいるのかもしれない。

この物語のキーワードは主人公たちが住む町の名産である「ひまわり」と陽一たちが憧れる「月」だと思う。「ひまわり」はマスコット的存在だとしても「月」は幻想の力とかありそうだしそれも関係しているかも。

アリエスを追うものとしてMIB(メンインブラック)なる組織が登場したけどこいつはまだ謎だらけだった。銀河はアクアもこの組織の一員と予想していたけどはたしてどうなんだろう。

最後は素材がわからない謎の指輪が登場したり、アリエスが天才プログラマぶりを発揮したりした。そしてアクアは咳をして手の平を見つめていた。まさかヤバい病気なんじゃ…風邪と言っていたがはたして…

1、2巻はまだイントロダクションだった。だから同時発売だったのかもしれない。3巻からはシリアスになっていくのかも。


同人作品で大ヒットしたものと言えば俺は真っ先に「ひぐらしのなく頃に」を思い浮かべた。そして1巻のおまけに「ひまわりのく頃に」という漫画が収録されていた。「嘘だッ!!」もあった。

この作品もひぐらしのように大ヒットと飛ばすポテンシャルを持っていると出版社に判断されたのかも。期待できそうだ。

そして2巻のおまけ漫画には

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

があったw

この作品はおまけも面白い。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/26 19:12 ] ひまわり | TB(0) | コメント(0)

愁二先輩の謎が気になる「“文学少女”と死にたがりの道化」2巻 感想 

“文学少女”と死にたがりの道化 2 (ガンガンコミックスJOKER)
野村 美月 高坂 りと
スクウェア・エニックス


片岡愁二は学園にいないということを知った心葉に千愛はちゃんといると言ったりと、物語の謎はどんどん増えていった。

千愛が愁二先輩がいる証拠としてわたした手紙は「恥の多い生涯を送って来ました」から始まる太宰治の人間失格をなぞったような手紙だった。“文学少女”シリーズはこの元ネタとなっている文学作品との絡みも魅力の一つだからコミック版で初めて読む人は注目したほうがいい。

人間失格をなぞっているならこのままでは愁二先輩が自殺してしまう可能性があるということで心葉と遠子先輩による愁二先輩探しが始まった。

その過程で愁二先輩が弓道部のOBだとわかったり、その同級生も登場した。同時に物語もシリアスな空気になってきた。「誰かの文章」にも謎の人物Sが登場した。この「誰かの文章」が誰のものかを当てるのがこのシリーズの魅力だと思う。俺は原作も読んだけど見事はずれたw

遠子先輩はあることを頼みに心葉と一緒に理事長の孫の麻貴の元へ行くが、麻貴が情報を提供する代償として遠子に絵のヌードモデルをさせるところは面白かった。

ヌードと言っても少し服をはだけさせるくらいだったが、心葉の遠子先輩に対する「胸が無い」「つるつる」だの暴言が面白かった。遠子先輩はヌードになるのに男である心葉を連れていったり、心葉も一応は女である遠子先輩に胸がないなどのセリフを吐けるのは信頼しあってるなぁと思った。

心葉のクラスメイトで心葉に恋している琴吹さんは、木の葉に対し素直になれずきつく当ってしまう様子が可愛かった。特に漫画でしかわからない表情がたまらなかった。

そして物語は問題の愁二先輩の真相と千愛が隠していたことが明らかになり複雑になっていった。最後は誰かが心葉を呼び出して終わった。物語もクライマックスに近づいてきたが、ここでBLを思い浮かべるやつは心が汚れているね。

コミック版“文学少女”と死にたがりの道化は次回で完結。秋ま長すぎだろ。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バカとテストと召喚獣 第8話「暴走と迷宮と召喚獣補完計画」 感想 

バカとテストと召喚獣 第1巻 [Blu-ray]
メディアファクトリー (2010-04-23)
売り上げランキング: 387


前回良かったのに今回はまたオリジナル回に逆戻り。もうアニメは原作のリメイク版と考え開き直ろう。

試験召喚システムの不具合で明久の試験召喚獣が大量に発生し、他の人の召喚獣も異常が見られた。

途中トロがいたり、ムッツリーニがギアスの眼をしていたり、試験召喚システムを弄った人物が侵入したところにNERVと書かれていたことは省く。ただこういう小ネタは好きとだけ言っておく。

瑞希の召喚獣は本人と同じくらいのサイズのサキュバスの姿をしていた。これで原作6巻の話はできないな。

召喚獣はしばらくすると元の姿に戻ったが今度はコントロール不可になった。そこでシステムの別ルートで動いている観察処分者明久の召喚獣が調査することになった。N背景がERV本部みたいだ。

明久の召喚獣は通気口を通ってシステムがある部屋に侵入することを試みるが毒の沼地や暴走召喚獣の攻撃があった。エヴァやマリオのパロディは面白かったけど何か違う気がする。

無事管理室に入ると美波と瑞希の召喚獣が待っていた。明久が瑞希の召喚獣を倒す姿はインパルスがフリーダムを倒すかのようだった。

そして解決し結局犯人と目的は謎のまま終わり…

次回は明久の姉の話で原作通りみたいだけど期待していいのだろうか。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/25 04:02 ] アニメ関連 | TB(55) | コメント(0)

めだかボックス 第39箱「異常の自由のために」 感想  

どっかの女子二人が喧嘩している間に阿久根は完全に閉じ込められていた。

DVC00048_20100225025453.jpg

とぼけるめだかと喜界島が面白かった。


そのころ動物に囲まれた阿久根は前に喜界島が使った肺活量による阿呍(あん)の叫びと、善吉が宗像戦で見せた地震で動物をダウンさせた。海賊マンガの覇気のようだったけど結局どういう原理なんだ?

DVC00049_20100225025453.jpg

動物たちはあれでダウンだったけど名瀬の最も恐ろしい実験動物は古賀であった。古賀は関節が変な方向に曲げることができ阿久根得意の寝技が通用しなかった。さらに腕力も高く高千穂が最強の男なら古賀は最強の女だそうだ。

女の子に寝技をかけるなんてうらやけしからんなんて言ってる場合ではなかった。

DVC00051_20100225025452.jpg

古賀の正体は改造人間。「アブノーマル古賀いたみは 改造人間であるっ[ハート]」昭和ライダーぽいセリフに阿久根は自分は平成ライダー派と対抗。特に仮面ライダー龍騎が好きらしいw

DVC00052_20100225025452.jpg

渋いね。阿久根にはがんばってサヴァイブして欲しいな。ちなみに俺はディケイドが好き。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 74ページ 同級生と闘争心 感想 

新年会では平丸がまた暴れ、皆を2次会に誘うもエイジを発端にそんな暇があったらマンガを描くという流れになった。

会場には平丸が一人ポツンと残り、恒例の吉田氏との絡み。平丸も昔は天才という位置づけだったなぁ。

亜城木が帰りの車で服部さんが冷たくなったと話しているそのころ、エイジの仕事場でエイジが服部に亜城木に肩入れしする理由を聞いていた。ここまで亜城木を応援している服部は亜城木の担当に戻ってほしいな。


亜城木の仕事場には新しいアシスタントが来た。熱血キャラのアシスタント折原が登場。ジャンプっぽいキャラだ。タントのアイデアの助けになる気がした。

見吉はシュージンと結婚して「高木香耶」になっていた。結婚のことさらっと流したな…


岩瀬の「+NUTULAL」が掲載されたジャンプは速攻売切れで、亜城木も認める面白さな上にアニメ化、ゲーム化、カードゲーム化も可能にできるような内容らしい。遊戯王のことか。


平丸は岩瀬の漫画でラッコの順位が下がるから休もうと言い始めるが、ラッコが深夜でアニメされという話を聞いてモチベーションが上がった。ラッコは元々アニメ化の話があったのを編集長が夕方は無理と諦め深夜で妥協したからアニメ化決定だそうだ。

あと平丸は吉田氏のことを長髪ナルシスト野郎と考えていたそうだ。この人モデルいるなら見てみたいが、昔ジャンプに写真が載ってったけなぁ。


シュージンは港浦と打ち合わせをしていると露骨にネタ切れの雰囲気を醸し出していた。この先、タントを連載し打ち切りになり次ダメだったら契約解除という流れになってやっとエグイ話を描くという流れか、いつものパターンでピンチを匂わせておいて結局何もないパターンかわからないな。それに港浦のリタイヤまだ?


山久は静河の家に行きゲームをやりながら交渉。初セリフもあった。こいつキモいキャラだな。メガネ外せばイケメンになるパターン? でも火がついたらすごそうだ。

最後に三浦が福田軍団の順位が上がっていると報告した。これに対し亜城木はエイジではなく服部のおかげでは考え始めていた。服部は年下の雄二郎に敬語使ってるしきっと大学院出だろうと思う。だから優秀な人物に違いない。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/25 02:49 ] バクマン。 | TB(0) | コメント(0)

HUNTER×HUNTER NO.297◆最後 感想 

右足を切断されたネテロは筋肉で止血。ネテロにはまだ余裕があるみたいだけど大幅に弱くなったんじゃない?

王はコムギとの対局で予知のごとき先見を可能にしたそうだ。そのためネテロの技の偏りを読み攻撃し、次は左腕を貰うと宣言した。

そして激しい攻防のすえ王は宣言通り左腕を切断。

片腕を失いもう祈れないじゃんと思ったら、「祈りとは心の所作」で心が正しく形を成せばOKらしい。しかし制約と契約で両手を合わせているのだろうから威力が弱まりそう。

片腕を失ったネテロが放ったのは百式の零。敵の背後に観音を登場させ手で敵を包み込み、精神統一で蓄積したオーラを光弾に変えて撃つ無慈悲の咆哮であった。

これが切り札だったらし撃ち終わったらネテロはよぼよぼになっていた。止血した右足からも血が出ていた。

一方王はというと全身にかすり傷程度の怪我… チート級に堅いなね… ゴンの渾身のグーでも無傷な気がしてならない。

ネテロの零を見た王はネテロに免じ特区を儲け人類の永住を許可した。「貴様の孤独な戦いは無駄ではなかったのだ」というセリフが超上から目線だ。

そのセリフにネテロは「俺は一人じゃねェ… 人間を舐めるなよメルエム…!!」とついに王の名前を口にした。

名前を言ったということは負けを認めたということだろう。一人じゃねェというのはお前を倒す強い刺客はまだまだいるということか?

最後のコマのドクロは何を表しているのだろう。メルエムの頭と重なってネテロのちょんまげに見える。

ネテロは命を犠牲とした本当の切り札を用意しているのかもしれない。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/25 02:01 ] HUNTER×HUNTER | TB(0) | コメント(0)

意外な性格のかなこの妹が登場!「まりあ†ほりっく」6巻 感想 

まりあ†ほりっく6 (MFコミックス アライブシリーズ)
遠藤 海成
メディアファクトリー (2010-02-23)


物語はようやく夏休み。

いつも何でも持っているサチの誕生会が開かれ、サチに救われた人がたくさん参加したがサチは温泉を掘るボーリングマシンやメルトダウンを防ぐ技術まで持っていた。かなこはそんなサチを靴に仕掛けたカメラで盗撮していてそれを自慢げに語っていて笑いどころが多かったw

そしていつもかなこがプリチーと語っている妹のみきが初登場。かなこと違い真面目なキャラで常識があった。常識のない姉への対応の冷たさが面白かった。

しかしみきは母のことを「あの人」と呼んでいた。その理由は父親にあるようだけどそれは謎だった。ギャグ漫画で真面目路線へ進むとは…

かなこはそんな両親が結ばれた場所である第一女子寮の中庭の伝説の木をサチ、弓弦、隆顕など見に行くことになった。

しかし今は使われていない第一女子寮は熱湯風呂やストライクアウト、上から金ダライなどユニークなトラップばかりで、本来の目的が覗きやストーカーの撃退なのか怪しいものばかりだった。金ダライはありか?

第一女子寮に入る時にサチはピッキング道具とピッキング技術を持っていて弓弦が罪状を数えていて面白かった。

お助け茉莉花の攻略法はずるいというかルールのすき間をついたような必勝法で何か違う漫画のようだった。一応ギャグのような方法だったけどw

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

とある科学の超電磁砲 第20話「乱雑解放(ポルターガイスト)」 感想 

とある科学の超電磁砲 第2巻 <初回限定版> [Blu-ray]
ジェネオン・ユニバーサル (2010-02-26)
売り上げランキング: 26


冒頭で婚后光子はいつものように謎の能力の被害者に…ホント便利なキャラだ。

そして初春のルームメイトの転校生として春上衿衣が登場。前にペンダント探しで登場した木山の元生徒と思われる少女かな。なんかCLANNADの一之瀬ことみのようなキャラだった。ほわほわしてるし語尾が「なの」だし。

いつものメンバーで引っ越しを終え黒子と初春はジャッジメントの会議に参加し、美琴と佐天さんは春上をつれて街に出かけた。春上はクレープを口の回りにクリームたくさん付けながら食べていた。いくつだよ…

会議の議題は最近頻発している地震のことで、地震は地震でなく乱雑解放(ポルターガイスト)であった。そしてその原因は能力者が無意識で能力を暴走させるRSPK症候群というものの同時多発らしい。

その専門家としてテレスティーナというオリキャラが出てきた。こいつがラスボスか。

夜はいつもの4人に春上さんを加えて浴衣を着て花火大会へ。美琴は浴衣でも下に短パンをはいているそうだ。さすがにないだろ。

美琴は出店のゲコ太のお面を買っていた。美琴はゲコ太グッズ集めてそうだけどあの寮のどこに置いているんだろうとふと思った。

花火を見ていると春上さんがふらふらっと立ち去り、それとほぼ同時に黒子に固法先輩から電話があった。固法先輩によるとポルターガイストはAIM拡散力場で人為的に起こされている可能性があるらしい。するとタイミング良く地震発生。

初春と春上に倒れかかってくる街頭を支えたのは、パワードスーツみたいなものを着たクリスティーナ。

そして最後に木山と思われる人物がチラッと出てきて、テレスティーナがニヤッとして終わった。木山出所早いなぁ。執行猶予か?

あとテレスティーナが黒幕なら木山と設定が被るじゃないか。だからテレスティーナが黒幕じゃないという可能性も考えておこう。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/19 23:49 ] アニメ関連 | TB(46) | コメント(0)

他の悪の組織や家政婦ロボが登場!!「はじめてのあく」4巻 感想 



前半はジローの実家の話で、ジローの家族や他の悪の組織が登場した。九州には悪の組織が多いらしいw

ジローとその家族は実家に帰ると村中の人から慕われていた。悪の組織と言いながら無料で廃品回収し、村人のために便利な発明品を提供していた。ここまでいいやつらだとジロー達キルゼムオールを滅ぼした正義の味方が逆に悪の組織に見えてくる。

他の悪の組織としてゲドウ団の景山ゲンゾウとシルバームーンの悪の組織ドラキュラ首領こと枕崎ルナが登場した。

ゲンゾウはジローと似たようなキャラだったが、ルナは小学生のような見た目の中二のバンパイア少女で強気なのに子供っぽいところもあり可愛かった。

後半には家事が忙しい恭子のためにジローが作った恭子そっくりの家政婦ロボットキョーコ乙型が登場した。

見た目は恭子そっくりだけど胸の大きさだけが違う。せっかくのステータスを…

見た目が恭子そっくりだったため恭子により髪型を変えられたが、髪型を変えると見違えるほど可愛くなった。恭子もポテンシャルがあるということか。

乙型のAIはジローの父親が作ったらしいが、ロボットの乙型はご主人様であるジローに恋をしたようだった。ギャルゲのような展開にも広がりそうだ。

そんな乙型はカバーをめくった表紙にも登場していて「えろいのはいかんと思われます。」と言っていた。俺はよくわからないけどまほろなんとかという作品のキャラと被っているのか?

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

あのドールが復活!!「ローゼンメイデン」3巻 感想 



3巻は空気の読めない翠星石の本格参戦や金糸雀の登場。そしてリタイアしたはずの蒼星石の復活など待ちに待っていたという感じで展開が超熱かった!

大学生ジュンは突然モテ期到来で翠星石や雪華綺晶、水銀燈までもが薔薇の指輪の契約をせまってきた。雪華綺晶が契約を迫る描写は、ジュンの指を舐めて、その指から雪華綺晶の口に唾液が糸を引き、さらにその口から指輪を出すというすごく官能的な描写だった。雪華綺晶め…けしからん作戦を使いやがって…

しかし結局契約したのは翠星石…じゃなくて翠星石が持っていた蒼星石の指輪だった!この契約で蒼星石のボディを持つ雪華綺晶は蒼星石の見た目に変わって行き、蒼星石のローザミスティカを持つ水銀燈も苦しみだした。「絶対に返さない…!」という強い拒絶が水銀燈らしい。

ローゼンメイデンに死というものがないからローザミスティカを元のボディに戻せば復活できるみたいだ。しかし蒼星石のローザミスティカを持つ水銀燈は当然渡さない。ただこれで雛苺もボディを取り返したら復活できると確定したわけだ。

ローゼンメイデンは水銀燈と雪華綺晶の例外を除き契約者が必要なため、真紅と翠星石には限界が来ていた。ローゼンメイデンは契約を解くと次のゲームまで鞄の中で眠り長い時間をかけて指輪を生成するらしいが、真紅や翠星石は指輪を持っていた。しかもなぜか皆この世界に集合した。それはなんとお父様が導いたからだそうだ。お父様ことローゼンはやっぱり中立の立場なのかな。


舞台の時計が動き出し気が付くと大学生ジュンの前に金糸雀と中学生ジュンがいた。中学生ジュンの方が大学生ジュンより精神的に大人っぽい感じがする。大学生ジュンが飛ばされて来たのは第0世界。金糸雀が言うには大学生ジュンはお先真っ暗だそうだ。大学生の自分に希望を持っていた中学生ジュンが落ち込んでいてせつなかった。誰もが大人になれば幸せになれると思うよね…

空中に斉藤さんたちの舞台の姿が映し出されてたが、そこに自分の姿はなかった。それは大学生ジュンがいない別視点でのまかなかった世界であった。ジュンに戻る世界なし…

しかし大学生ジュンは過去の自分からのメールで変わり、「ここまでしか行けないなんて境界線なんてない」ということに気づき第0世界も崩壊。真紅も現れ「気づこうとすれば選択肢は無限にある」とありがたいお言葉。いいセリフだ。胸に刻んでおこう。これにて大学生ジュンは最出発。


真紅たちはというと、かなり弱った雪華綺晶により水晶だらけの雪華綺晶の世界に水銀燈もろとも閉じ込められていた。蒼星石も翠星石をお姫様だっこして登場!後は雛苺さえ登場してくれればいい。

蒼星石のローザミスティカは水銀燈の中にあるのにどうして復活できたかと言うと、双子である翠星石と蒼星石のローザミスティカはもともと一つだったかのようにぴったりと重なり合うから、翠星石は自分のローザミスティカを蒼星石のボディに入れたそうだ。そんなのありなのか…。真紅たちは脱出をしようと水晶の壁を破壊しようとしたがダメだった。雪華綺晶は弱ってるくせになかなかやるね。


大学生ジュンと金糸雀は元いた世界へ帰るために真紅達が閉じ込められている水晶を見つけるが、それは雪華綺晶が作った幻影で本物は別のところであった。そこで金糸雀はバイオリンを取りだし「幻想のためのソナタ 第一楽章」を引き水晶のまやかしを消滅させた。対幻影用の技があるとは便利だな。ジュンが金糸雀の語尾の「かしら」に対し突っ込みを入れたのは面白かった。

真紅たちが閉じ込められている本物の水晶を見つけたジュンと金糸雀。蒼星石と大学生ジュンとの初対話はちょっと感動した。とうとう自分だけの人形ゲットだ。おめでとう。大学生ジュンは男の子な見た目の蒼星石にボディは女の子だったと考えていて、それを見透かすような真紅と水銀燈の目が面白かった。つかの間の安心という感じだ。

金糸雀は外から水晶を破壊して真紅たちを助けようとするが、降り注ぐであろう破片から皆を守らせるためにプライドの高い水銀燈に「あのコト」をバラすと脅し羽根でガードさせたw 水銀燈の弱みを握っているとはさすが第2ドール。本物の水晶を見つけた功績より水銀燈を言い負かした功績の方がすごいんじゃね。

水晶を破壊し脱出すると舞台のあの時計が出てきた。あの時計は鍵になっていて、あったことあったことなかったことなっかたことにすることができるらしい。つまりジュンはこの時計で帰還できるというわけだ。

4巻では雪華綺晶との決着がつくかもね。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

2月20~23日までブログ更新休止のお知らせ 

2010年2月20~23日まで海外に行くためブログの更新をお休みします。

このブログを読んでくださっている方がいたらごめんなさい。

よって

バクマン。
HUNTER×HUNTE
めだかボックス
“文学少女”と死にたがりの道化 2
ひまわり 1・2
まりあ†ほりっく6
もしかしたらローゼンメイデン3

などの感想が遅れるか、なくなるかもしれません。コミックスはなるべく書きたいですが…

録画アニメの消化やお気に入りサイトの巡回も大変だ…

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/18 21:40 ] お知らせ | TB(0) | コメント(0)

20集で200話達成!!「さよなら絶望先生」20集 感想 



さよなら絶望先生もとうとう20集。危ないネタのオンパレードなのに誰かに怒られたりしなかったんだろうか。


20集は没個性の話が面白かった。

個性を発揮する場所を間違えるというネタで、履歴書の例は本当かよと思った。あんな履歴書を送る人が現実世界にいるのか疑問に思う。

あと痛車は公共の場ではアウトらしい。俺は公共の場で見たことある。

漫画家のアシスタントが個性を発揮した場合の例は、ネギま!やコボちゃん、カイジ?の背景が面白かった。


文化祭の話では背景に「軽音喫茶ふわふわ」なるものがあった。文化祭の話は前に最低限文化的な文化祭の話があったけど、今回は細かく細分化される分化祭。鉄オタはジャンルがとても多いんだね…

記念すべき200話目はレガシーコストの話。物事何でも長くやっていると負の要素が大きくなるというもの。200話で一応自虐ネタだね。

長く愛用してくれているお客さんに合わせていくとブランドそのものが年配者向けになるという例で、フィルムカメラのフィルムやタイプライターのインクリボン、ソニーのベータテープが出てきた。

フィルムはインスタントがあるからともかく、タイプライターのインクやベータテ-プは今でも作っているのか。知らなかった。

長く続いてダメになるものというのは確かにある。怖いから具体的には書けないけど、某マンガが昔好きだったがコミックスも50巻を超えストーリーの進みの遅さからイライラが募り始めてきた。

小学生のときから読み始め今じゃ大学を卒業し就職している人もいるだろう。


巻末の紙ブログにめずらしく畑先生ネタがなかったけど、そのうち畑先生がTwitter始めたこともネタにするのかな。

別冊少年マガジンで久米田康治原作ヤス作画で連載しているじょしらくの話があった。原作と作画が別でもバクマン。みたいじゃないらしい。亜豆みたいな人もいないそうだw バクマン。は業界人に人気なようだ。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バカとテストと召喚獣 第7話「俺と翔子と如月グランドパーク」 感想 

バカとテストと召喚獣 第1巻 [Blu-ray]
メディアファクトリー (2010-04-23)
売り上げランキング: 387


雄二が目覚めるとそこには翔子がいた。すかさず警察に不法侵入を通報するのは冷静すぎる。

だけど翔子の方が上手で机の引き出しの二重底に参考書を偽造して隠してあったエロ本をネタに通報を取り下げさせた。

そして2人は明久がゲットしたチケットで如月グランドパークへ。

そこには明久と秀吉が変装して従業員として待機していた。白を切る秀吉に雄二は携帯で電話して確認しようとするが、秀吉は自らの携帯を水没させてとぼけ続けた。携帯捨ててまで役になりきるとは秀吉すげーな。

ムッツリーニが雄二と翔子のウエディング体験の写真を撮っていると、DQNカップルが現れた。サザエさんみたいな頭しやがって。

翔子が雄二に関節技をかけながら道を進んでいると今度は着ぐるみを着た瑞希が登場した。背景にフルメタルパニックのボン太くんがいた気がする。

さらに着ぐるみの頭を180°逆に付けた明久も登場した。翔子のうっかりやさんというフォローが面白かった。そんな明久は雄二の策略で瑞希と美波にひどい目にあわせれた。

おばけ屋敷では雄二の合成音声で「翔子よりも姫路の方が校のみだな。胸も大きいし」と流れてき暴徒と化した翔子から逃げる雄二はかなりのスリルを体験したようだった。

お昼は翔子が弁当を用意していたようだったがレストランへ。そこで開かるクイズ大会で全五問正解したカップルはウエディングを体験できるというもの。

雄二はウエディング体験を回避するためにわざとクイズに間違えるという作戦に出たが、クイズの問題は結婚記念日はいつ?などわけのわからない問題だった。そんな問題に雄二はポルナレフのようになっていたw

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは奴の前で階段を登っていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか降りていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


雄二は無理やり間違えるも、無理やり正解とさせられたりもした。もうクイズになってねぇwww

雄二万事休すかと思いきやDQNカップルが自分たちもウエディング体験やりたいと出しゃばってきた。ジョジョ立ちしても黄金の精神はもっていないようだけど。

DQNカップルは自分たちのクイズに答えられたOKみたいことを言って、クイズを出してきた。そのクイズは「ヨーロッパの首都は?」というわけのわからないもの…DQNはやっぱりDQNだな…

ウエディング体験が始まり翔子が子供の頃からの夢だったと語っていると、またDQNカップルが現れ翔子に対し罵詈雑言を吐いてきた。このDQNカップルはゲロ以下の臭いがプンプンするぜッ!髪型は4部っぽいのに。

そして翔子はいなくなった。

雄二は翔子を探さずDQNカップルを探し制裁。その後翔子と合流し翔子の気持ちは勘違いと断った上で、翔子の夢はすばらしいと言った。

雄二の言う7年前の勘違いとは、以下反転。

かつて翔子よりも頭がよかった雄二は、それを妬むいじめっ子に制裁を加えるためわざと自分の持ち物を傷つけさせそれを観察し先生に通報しようとしていた。

まんまと罠に引っ掛かったいじめっ子が作戦通り雄二の持ち物を傷つけようとしていたところ、何も知らない翔子はそれを止めるために身を呈して雄二の持ち物を守った。

翔子の捨て身の防御をを見た雄二は神童と呼ばれている自分が問題を起こせばヤバいということはわかっていても、かつて友達がいなかった翔子に転校の話が出ていて、いじめが発覚すれば本人が嫌がっている転校が現実となってしまう能性があったためいじめっ子に殴りかかって、暴力事件の真相は翔子の転校を防ぐために神童の名を捨てすべて自分の中にしまいこんだ。

雄二の作戦以外は真相を知っている翔子はそんな雄二の姿を見て好きになった。雄二の言っている勘違いは自分のせいで翔子が巻き込まれたからただその責任を取っただけということだ。


最後の翔子は動きがぬるぬるだ。翔子にしてはセリフも多かったし今回の見せ場だね。

今回はほぼ原作の短編通りで面白かった。やはり原作厨としてはこうでないとと思う。しかし次回はまたオリジナルっぽいな…

EDが変わったのはBLだったのと、歌い手の京アニ批判で評判が悪くなったのかな。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/18 04:37 ] アニメ関連 | TB(65) | コメント(2)

キスが原因でギスギスとした展開に!?「空色スクエア。」2巻 感想 



幼馴染3人の三角関係が面白い空色スクエア。第2巻。深雪の表情が可愛過ぎた。

1巻の最後で修一と文香がキスをしているところを背後から偶然目撃してしまった深雪。

修一や文香はそのことについて何もなかったと嘘をついたため、深雪と修一、文香の関係が複雑になっていった。

物静かなタイプの深雪は激しく落ち込んでヤンデレ展開になるのかと思っていたら、新キャラでアイドル文香の後輩の小田ゆりあが救ってくれた。

ゆりあは落ち込む深雪を元気にしてくれた。いつも敬語で喋る深雪もゆりあと友達になって、ゆりあにタメ口で喋るようになった。ゆりあに関しては修一らと四角関係にならなくてよかった。

深雪は修一と文香と幼馴染だけど記憶を無くしてからはずっと敬語だね。記憶喪失はかなりのコンプレックスのようだった。敬語の壁を打ち破ったら修一との関係が一歩前進するかも。

俺は文香より深雪を応援したい。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

お約束の水着回!「げーむ部!」2巻 感想 



不覚にも新刊の発売日を把握し忘れていて遅れて購入した。

部活存続のために泣けるギャルゲー製作に勤しむゲーム部の面々…と思いきや今回はゲームを作る描写がほとんどなかった。

その代わり、あったのは百合描写や血の繋がっていない妹が兄にオニューの下着を見せびらかせる描写。下着の感想を聞かれ、縞よりチェックが好きと普通に応える兄に笑った。

無口キャラだった藤乃が実は人気アニメの声優で、それがばれないように無口キャラだったのは衝撃だった。ただの痛い娘じゃなかった!とある理由で声優だとばれたことてゲームのボイスを担当することになった。高校の部活で作るゲームにしては一気にハイクオリティになったなw


そして2巻の見所海での合宿水着回。部長と七乃瀬のラブコメもあり、エロもありの展開だった。

ロリ生徒会長は幻の旧スクで登場。分かれている部分を引っ張って中身が少し見えるシーンもあった。乳首は当然のように描かれていたし、モザイクがかかっているシーンまであった。そのシーンは自分で確かめた方がいいかもw

描写が一々生々しいしとにかくエロかった。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/15 23:04 ] げーむ部! | TB(0) | コメント(1)

めだかボックス 第38箱「不良さも破壊さも」 感想  

今回は阿久根の中学生時代の話から始まった。

DVC00049_20100215213215.jpg

中学生にして教師や警察ですら手つかない札付きの不良で、破壊臣と呼ばれていたそうだ。厨二病をこじらせるとこうなるのかな。

当時の阿久根は生徒会長であった球磨川の命令で破壊活動をしていて、ある日めだかの制裁をすることになった。

めだかが乱神モードで倒したという球磨川は生徒会長だったのかよ。たぶんそのうち十三組の十三人の一人として出てくるな。打ち切りならラスボスとして出てくる気がする。

DVC00050_20100215213215.jpg

阿久根は球磨川の命令通りめだかをボッコボコにした。めだかが抵抗しなかったのはやっぱり攻撃される理由がないからかな。

DVC00052_20100215213214.jpg

どんなにボコボコにしても普通にめだかは登校していた。シスコンな兄は助けなかったのか?


めだかを始末そこねる阿久根の前に反阿久根勢力をまとめ上げた善吉が登場。間違った中学デビューを目論んだ善吉のオールバックが変だった。

DVC00053_20100215213214.jpg

めだかを傷つける阿久根を制裁しようする善吉の前に現れたのは、なんとめだかちゃんで「黒神ローリングバット」で善吉を倒した。めだかは弱い者いじめ許さないという理由で阿久根を守ったそうだ。めだかが聖人君子すぎる。

そんなめだかの姿を見て阿久根は改心し現在に至るようだ。


長い過去話も終わり場面は首にかかりそうなワイヤーを腕でガードする阿久根。過去話は走馬灯だったらしいw

阿久根のガードを見て名瀬が「抱っかれてぇ~っ」と言っていたのが面白かった。こいつ女なんだよな。初登場時は私という一人称だったのに今回登場して見れば一人称は俺になってるし逆アナスイかよ!

ここで自己紹介があった。名瀬はフラスコ計画の今期統括をしているそうだ。きっと強いのだろう。

名瀬はめだかによって変えられた阿久根に興味を持ったそうだ。変えるめだかと変わらない善吉。

そういわけで名瀬と古賀は動物を操り阿久根を攻撃。熊やライオン肉食系はやべーな。キリンも蹴りが危なそう。

鳥とプレーリードッグは大丈夫かな。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 73ページ 縁と星 感想 

冒頭からシュージンと見吉が見吉の両親に結婚の挨拶をしているシーンだった。

謝ってばかりのシュージンに新たな事実が明らかに。見吉父と川口たろうは親友で共に亜豆母のことが好きだったそうだ。

サイコーシュージン、亜豆見吉は狭い世間で生きてるなぁ。

見吉父はシュージンの根性を試すという名目でサイコーも呼び男3人で道場に行くことに。

道場に行くと言いつつも向かった場所はファミレス。見吉父は川口たろうとの思い出などを語ってくれた。結婚も許可。少年誌で結婚まで行きつくのは珍しい気がする。


結婚のくだりは終わり新年会。中井はいないけど岩瀬はいる。

亜城木は服部に挨拶したが、服部は一言連載おめでとうと言っただけですぐに岩瀬のもとに。岩瀬のくせに人気者すぎだろ。清楚高田か。

エイジも亜城木と目が合うもスルー。エイジらしくないけど、服部の言葉を意識したんだろう。

そして作戦通り亜城木は岩瀬のナチュラルには負けたくないと燃えていた。

タントで勝つ気でいるけど、シュージンは4話目のネームでもうギャグが出なく詰まっていると思っていた。

ダメじゃん… 港浦だしタント打ち切りで契約解除の危機が来るかもね。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/15 16:50 ] バクマン。 | TB(2) | コメント(0)

HUNTER×HUNTER NO.296◆記憶 感想 

今回はタコとウェルフィンの話。

タコは自分の命を捨てる覚悟でウェルフィンに攻撃した。対するウェルフィンも卵男でタコに攻撃し命中し、タコの頭に念能力で生み出した生物“黒百足”を埋め込んだ。

黒百足はウェルフィンへの反抗心で成長し最後には命を奪うそうだ。前に登場したときはただ単に嘘だったら永久追尾してくるミサイルを撃つだけの能力だと思ったけど、黒百足を埋め込んで尋問するのかも。あるいは両方か?

しかしタコはそんなことは気にせずウェルフィンを攻撃。殺意は最高の反抗心らしいが、タコには殺す気はなく目的は足止めだった。

タコは「自分の命と引き換えのつもりなら… 何て楽に引き金を引ける事か…!!」とちょっとかっこよかった。

タコの覚悟にウェルフィンは降参。それに伴い黒百足のダメージも低下。本当に降参したのにちょっと驚いた。

タコは黒百足をとれとウェルフィンに要求するが、そんな方法は無くウェルフィンは気絶したふりをして時間を稼ごうとした。

ウェルフィンは正直に取る方法はないと告白。するとタコの頭の黒百足が苦しみだした。どうやらウェルフィンの本音に苦しむ正確らしい。

それに気付いたタコはウェルフィンに人間のときの記憶があるかと質問した。質問の意図がつかめないな。

ウェルフィンが人間だったときの記憶はジャイロとの思い出だった。ジャイロはNGLの裏の王で蟻になるも女王の支配の抜け出しどこかに行ったやつだった気がする。

そして最後にパームが護衛軍に連れられてまゆにされたと語った。タコのがんばりと物語の進行具合見ているとパームの問題はすでに解決していると伝えたい気持ちになる。


狼とタコの場面から、王と会長の戦闘シーンへ。

数百数千という攻撃で王にダメージを与えていた。しかし会長は右足を切断された…

会長やばいじゃん。王はまだ余裕そうだし。百式の零はどうした!

しかし王はネテロに止血しろと言っているし命は助けるようだ。


今週の冨樫先生の目次コメントはヤバかった…

DVC00048_20100215213215.jpg

「ドラクエⅨを始めました。師匠と髪型かぶってて、やり直そうか迷ってます。」

これは長期休載フラグ!?



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/15 16:45 ] HUNTER×HUNTER | TB(0) | コメント(0)

ホロとの別れは間近!?「狼と香辛料」14巻 感想 

狼と香辛料〈14〉 (電撃文庫)
支倉 凍砂
アスキーメディアワークス (2010-02-10)
売り上げランキング: 9


舞台は再びレノスの街。エーブと出会い一悶着あった毛皮で有名な街だ。

さらに懐かしのキャラも再登場。アニメでは丸々カットされた異教の村のエルサやホロを質に入れたデリンク商会のエリンギンも登場した。エリンギンはともかくエルサの再登場はアニメ化する際に困るじゃん。

それはともかく14巻の話はヨイツのある北の話を聞くために地図が完成するまでフランの紹介でレノスの商人フィロンを尋ねることになったロレンス一行に、神の巡り合わせか書籍商のル・ロウと共にエルサと再開した。エルサにコルを取られムッとするホロが可愛かった。

ル・ロウが求めている禁書にはヨイツを危機に陥れるかもしれない技術が書かれているらしく、それがデバウ商会に渡れば困る。しかしル・ロウがそれを得る手伝いを手伝えばホロをヨイツに送るために時間がなくなるという究極の選択を迫られるロレンス。

この問題に対してはホロは即決だったが、ホロとの旅の終わりを露骨に残念がるロレンスの気持ちが痛いほどよくわかった。永遠の別れというわけじゃあないにしろ。いつ会えるかわからない状況になるだろう。俺も今そんな状況だからすごく親近感が沸く。


今回熱い展開だったのは念願のヨイツへの地図をゲットしたことと、狼の旗印のミューリ傭兵団がヨイツ周辺に陣取っていることだった。

ミューリと言えばホロの友達の名前で、もう死んでいると諦めていた狼の名前だ。近い内に登場するかと思うと胸が熱くなるな。

本格的にホロとの別れが訪れそうな雰囲気でずっと進み、間もなく「狼と香辛料」の物語は終わり?と思ったけど最後には大どんでん返しが待っていた。

この巻を俺が読み終わったのは2月の14日… いちゃいちゃしやがって…

それにしても先が気になる展開だった。早く続きが読みたい。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/14 22:20 ] 狼と香辛料 | TB(1) | コメント(0)

とある科学の超電磁砲 第19話「盛夏祭」 感想 

とある科学の超電磁砲 第2巻 <初回限定版> [Blu-ray]
ジェネオン・ユニバーサル (2010-02-26)
売り上げランキング: 26


常盤台中学女子寮が年に一度一般開放される盛夏祭。美琴はメイド服でお客さんの接待。お嬢様学校は中学の寮でさえ本格的な催し物をするんだね。俺の出身の高校は模擬店すらなかったぞ…

美琴は初春と佐天さんを案内することになるが、上条を呼べばいいのに。


初春たちは刺繍を体験したが、佐天さんと美琴は初春と違い器用だった。いつも美琴にひどい事言われている佐天さんに取り柄があって何よりだ。美琴も器用だったのが悔やまれる。

初春は生け花の展示を褒めて逆に頭の花を褒め返されたのに対し「何のことですか?」と応えていた。お嬢様学校の生徒が一般人の初春に対し嫌味を言ったのだとしたら、初春の返しは面白い。

土御門の妹が招待したという前代未聞の大喰らいとはインデックスのことか?姿が見たかった。

チャリティーオークションでは美琴が出品した普通の文具セットを黒子が1万円で落札していた。フェイトのフィルムを数十万円で落札するくらいすごいと思う。

婚后光子は巫女服とメイド服が混ざったような奇抜な服装で登場。意外と似合っていた。

最後は美琴がドレスを着てステージでED曲をヴァイオリンで独奏。美琴さすがお嬢様学校に通っているだけあってマルチな才能を持っている。ちなみに初春のギターを持ってのらいぶ演奏はもちろんなかった。

演奏前の舞台裏でインデックスを探している上条さんに遭遇。上条さんは記憶を無くした後のようで美琴に初対面の人のように接していた。

まぁでも美琴の「なんでこんなとこにいんのかって聞いてんのよ!?」という質問はまったくだ。舞台裏は関係者以外立ち入り禁止だろう。

でも初対面の相手にあんんあにきつく言われる上条さんは哀れだ。顔も映らなけらばセリフもなかったインデックスも…

さて今回はオリジナルではマシなストーリーだったと思うが、時間軸はどこだ?


次回からは最終回へ向けてのシリアスなオリジナル展開のようだ。期待しておこう。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/13 00:12 ] アニメ関連 | TB(59) | コメント(0)

バカとテストと召喚獣 第6話「僕とプールと水着の楽園――と、」 感想 

バカとテストと召喚獣 第1巻 [Blu-ray]
メディアファクトリー (2010-04-23)
売り上げランキング: 387


今回は皆大好き水着回。

学校のプール掃除と引き換えにプールを借りることができるということで、雄二、明久、ムッツリーニ、秀吉、瑞希、美波、さらに翔子も加え夏を満喫していた。

ムッツリーニは美波や瑞希が来るということで掃除に参加。変わりようが面白かった。

瑞希は肥満を心配し、瑞希は貧乳を気にするも秀吉が明久に水着を披露するということで参加。

翔子は後で呼ばなかったことがバレると危ないからだそうだ。

当日は美波の妹の葉月もやってきて、プールでの着替えは男子女子秀吉別だった。葉月は男子更衣室に行こうとしていたがア○ネス注意!

秀吉専用の更衣室があるとは学校の対応がいいね。秀吉という性別だそうだ。あと美波は秀吉を女子として認識していた。

そして皆の水着の披露。色々露骨すぎw 美波は胸もバストもボインも小さい。

秀吉はお店の人に普通のトランクスタイプの水着を頼んだら女性物を買わされそれ着て登場。確認しろよ。

雄二は翔子により他の人の水着を見ないよう終始目潰しされていた。恐ろしい…

遊んでいると工藤愛子と美晴が登場。工藤愛子はバレなければ更衣を覗いても言いそうだ。明久はまた種割れしていた。またSEEDとは予想外。

お腹すいたという明久に瑞希はワッフルを3つ用意。今回は水泳対決。明久、雄二、秀吉、ムッツリーニでの対決だが明久と雄二は場外乱闘。

乱闘後明久は秀吉を止めようとするも秀吉の上の水着を取ってしまった。ムッツリーニはターミネーターのように水中に沈んでいた…

結局あのワッフルはどうなったんんだろうね。

プールで遊んだあとは皆で銭湯。その銭湯でまた男湯女湯秀吉湯ネタ。秀吉の性別は秀吉か…

女湯は案の定湯気だらけ。秀吉は泡だらけ。

明久たちは召喚獣を使って女湯を覗こうとした。黒金の腕輪は明久が使用。今回原作の短編の話だったけど最後は違うんだね。もう原作通りは不可能じゃないかと思えてきた。

次回は雄二と翔子が如月ハイランドに行く話のようだ。原作通りなら感動話だからちょっと期待。そしてそろそろ長編で原作の話やってくれ!!



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/11 02:13 ] アニメ関連 | TB(32) | コメント(0)

ローゼンメイデン TALE22 ひとつだけ 感想 

センターカラーで描かれていた翠星石がなんとなく大人っぽい。

水銀燈との約束により蒼星石が一時的に復活し双子のドールが揃った。2人ともマスターは大学生のジュン。

そのジュンの命令により元の世界に戻れるそうだ。

ジュンの願いは大時計を動かすこと、しかしその先にある真の願いは舞台を元通りにして演劇を完遂すること。

翠星石と蒼星石はその命令を聞き受け如雨露と鋏で全てを元に戻した。

この双子の能力は生命を宿す能力らしい。しかも単純に能力2倍というわけでなく相乗化みたな雰囲気だし、姉妹どうしで戦わなくちゃいけないアリスゲームは残酷だね。

舞台は元通りになったが時計の振り子の後ろに忘れちゃいけない雪華綺晶。しかし瀕死のようだった。


一方そのころ茨でロープを編んでいた中学生ジュンの元にようやく金糸雀が到着。しかしその登場に驚いたジュンは編んでいたロープを崖下に落としてしまった。

今回ラプラスの魔にイライラするジュンが面白かった。

金糸雀がいれば下の降りて貰うという話だったが、金糸雀は降りるのが怖いらしい。役立たずどころか邪魔になっている。

金糸雀は急いでこの場から離れないとヤバいとジュンに報告。雪華綺晶が負けたらこの世界も滅び取り残されてしまうからだろう。

だが崖下によろよろと飛ぶ人工精霊がいた。これは…ベリーベル!!待ちに待った雛苺の再登場か!? 次回期待だ。


場面は再び舞台。雪華綺晶はボディに未練あり蒼星石を茨で捕獲。それを水銀燈が救出。水銀燈のセリフに?マークな翠星石を見てると胸が苦しくなる…

蒼星石は私のモノという水銀燈や雪華綺晶に、物申したのは大学生ジュン。

自分は蒼星石のマスターで雪華綺晶のマスターじゃない。お前はいらない。蒼星石は自分の物だ!見たいな感じだった。

大学生ジュンも成長したものだ。

コミックス3巻は2月19日発売!



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

みつどもえ 2巻 感想 



どうやらみつどもえはキャラクターの勘違いの仕方が面白い作品のようだ。芸人のア○ジャッシュのコントのような面白さだ。

ドSな振る舞いを見せつつも優しさもあり、何だかんだで一番の被害者になるみつばが面白かった。

みつばはサンタを信じているふたばのためにサンタに化けるところとかいいね。

ふたばは凍ったプールの上でスク水になり、みつばや千葉に尻を蹴られて氷上を滑ることを楽しんでいたのは変態的だった。しかも後日気持ちよかったとまで言っていた。

3姉妹の中でふたばだけ大人になったらどうなるのか想像がつかない。

クラスメイトでみつばを敵視している杉崎みくもみつばの弱みを握ろうとして空回りし立場が逆転したりしていいキャラしていた。杉崎みくはなんとなくみつばに似ている。

この漫画面白いけど感想書くのが難しい。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/10 02:12 ] みつどもえ | TB(0) | コメント(0)

めだかボックス 第37箱「悪いが関知させてもらうよ」 感想  

前回衝撃的だった善吉の宗像は人殺しじゃない宣言。

殺す方法に精通しているということは殺さない方法にも精通している。あれだけ凶器を振り回し、こんなに串刺しなのに生きているのがその証拠らしい。

十分な距離を取ってガトリングでも撃っとけば善吉を殺すことはできたと納得していいのか…?

宗像の殺人衝動は本当だけど、殺したいほど大好きな人間を殺さずに済ますために凶器を振り回してきたそうだ。

宗像は殺したくなるから人を見ずに生きてきたが、そんな生き方は寂しいし誰かと一緒に遊びたいそうだ。

そこで宗像は死闘を繰り広げた善吉に友達になってくれと頼んだ。善吉もすんなりOK。まるでなのはとフェイトみたいだな。

DVC00048_20100208221951.jpg

そんな2人を穏やかな顔で見つめる喜界島もがな。癒しだ。

この様子を見ていた理事長は長官に電話をして宗像の国際指名手配を取り消した。殺人云々の話は嘘だった。無駄に手が込んでるね。

理事長が善吉は異常じゃねと言うのに対し不知火は普通と答えた。ついでに自分には友達はいないと言った。不知火ぼっちか…だから廊下で食べ歩きか…そう考えると胸が熱くなるな…


B3フロアは動物園。

めだかは動物を見て目を輝かせいた。きゃぴきゃぴするめだかちゃんだが、この目どこかで見たことあるぞ!奇策師か!?

DVC00050_20100208221951.jpg DVC00051_20100208221950.jpg


一方喜界島は動物が嫌いだそうだ… くそっ!何というマイナスイメージ。一人で見に行けばなんて冷たすぎる。いつかデレデレな喜界島を見たい。

DVC00052_20100208221950.jpg


ところでこの動物園ではめだかの『動物避け』が発動しなかった。真黒もこの動物園は知らないらしい。

阿久根が動物園を探っていると13組の13人の一人に遭遇。一人称が「俺」の女で、阿久根の元クラスメイト、十一組から十三組に移籍になった名瀬夭歌。名瀬は阿久根に研究の邪魔をするな、生徒会全員どこかに転校してくれと要求した。

DVC00053.jpg DVC00054_20100208221956.jpg

阿久根はもちろん却下。すると上からもう一人の十三組古賀いたみが登場し首にワイヤーをかけてきた。最後の「ブッンッ」という擬音は阿久根の反撃の音だと信じたい。

忘れていたけど名瀬の検体名は『黒い包帯(ブラックホワイト)』、古賀は『骨折り指折り(ベストペイン)』。雲仙、高千穂、宗像にも二つの名みたいな検体名があったけど、別にこの検体名はそれぞれの能力や本質を表しているわけじゃないんだね。

じゃあ一体この検体名にどういった意味があるんだろうか。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

HUNTER×HUNTER NO.295◆決意 感想 

プフに戦いを挑んだナックルにプフは自分は分裂できて今いるのは分身だと明かした。

ナックルが自分の前に現れたことによりユピーが自分に黙ってナックルを見逃したことがわかり、理由によっては…

プフは王の護衛にふさわしいのは自分だけだ思っている節があるし、王にやられる末路だったら面白い。

プフはナックルと戦うにしてもゴンの命令で今動けないとナックルに説明。もしゴンの許可が出ればナックルなんてほっといて王の元へ行ける作戦だろう。

しかしゴンはプフは自分を後ろから殺そうとしたし、戦うためだけにに動くなの要求を撤回さえようとしていないことを見破った。さらにこのプフが本物である証拠もないと。

このゴンを見てプフはゴンを敵の中で一番やっかいと判断。ゴンの命令を無視し正門でナックルを10分待つと告げ、離脱。いなくなった。

ピトーの焦りとゴンの「予定より10分早く治せ」のセリフの時の顔で緊張感が伝わってきた。もうピトーよりゴンの方が悪役に見える。今のゴンならコムギを犠牲にしてしまいそうな気さえする。

ピトーはプフの挑発でゴンが予期せぬ行動に出ず淡々と10分早く治せと告げたことを畏れた。ゴンは王を脅かす存在なんじゃないかと。この展開はもしかしてネテロ負けるのか!?

ゴンはここは一人で大丈夫。王は南へ行った。とナックルに告げた。

ゴンとキルアは王と会長がドラゴンフライで南に飛んで行くのを見たんだっけ?

で、それを知らないピトーはゴンが王が向かった方向を知っているのは自分のプフへの説明からだと勘違い。そして何としてもゴンを倒さなければヤバいと判断。

しかしコムギを守りながらどうやって戦うかとさらに焦る。ピトーはカイトを倒したくらいだし片腕負傷とコムギがいるくらいがちょうどいいハンデかもしれない。

最後は久しぶりにイカルゴが登場。背後でウェルフィンが攻撃態勢。タコはウェルフィンが操作系なら仲間の情報を渡してしまう可能性があると判断し、仲間を売るくらなら相打ち覚悟で攻撃を開始した。

タコが動きだしたことに対しウェルフィンが焦っていたのが面白かった。ウェルフィンの能力は質問に対し応えが嘘だった場合のみ追尾ミサイルを撃てるんだっけな。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/08 20:57 ] HUNTER×HUNTER | TB(0) | コメント(2)

バクマン。 72ページ 文句と一括 感想 

新妻エイジの2本連載は編集部も漫画家も疑問の声が上がっていた。福田や亜城木でさえそうなのにベテラン作家の目にはどう映っているのだろうか。「生意気なガキが」とでも思っていたりして…

平丸と吉田氏はいつものようなやりとりで安心した。担当吉田は妻に上げる予定だったネックレスを平丸に渡し、これで好いている蒼樹に思いを告げろと後押しした。吉田氏は本気で平丸を心配しているのかな。


そしてエイジに一言ある福田軍団がエイジの仕事場に集合。中井はもちろんいないww

いつものメンバーにエイジの提案で岩瀬も呼ぶことになった。シュージンが反対するが若いということに反応した平丸などの提案で結局呼ぶことになった。

やってきた岩瀬はこの互いに意見を出し合う集まりに対しプライドはないのか?と2年前の蒼樹そっくりな態度を取りすぐに帰って行った。かつての蒼樹再来なら岩瀬も今後丸くなるのかもね。

しかし岩瀬は物語的に何のためにこの場に登場したんだろう。

岩瀬が去ったところで本題。皆エイジの2本連載には言いたいことがあり、それぞれ語った。

エイジはそれに対し、うるさい。文句あるなら勝手から言え!と一括して集会は解散となった。これでエイジの人気が下がれば面白いな。

帰りに平丸は蒼樹をポルシェで送ってネックレスをプレゼントしようとしたが、車はレッカー移動されていた。平丸は期待を裏切らないな。

翌日、シュージンは見吉の両親に結婚のご挨拶。何か条件付きで結婚を承諾しそう。アニメ化とか1位とか。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/08 19:42 ] バクマン。 | TB(3) | コメント(2)

とある科学の超電磁砲 第18話「あすなろ園」 感想 

とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版> [Blu-ray]
ジェネオン・ユニバーサル (2010-01-29)
売り上げランキング: 26


今回は常盤台中学の女子寮の寮官の話。また誰得。

黒子と美琴は普段から恨みがある寮官を街で見かけ何か弱みを握ろうと尾行を開始。すると寮官はタイアップしているピザ屋ピザハットに入って行った。

大量にピザを買いこんで向かった先は児童養護施設あすなろ園。チャイルドエラーの施設だそうだ。ということはここの子供たちは実験に利用されるんだろうか。

そのころ佐天さんと初春はテストの点数が悪かったという理由であすなろ園でボランティア活動中だった。佐天さんはともかく初春もボランティアをさせられるほど成績悪いだと!?

それにテストの点数が悪いのなら勉強させろよ。

それで寮官はその施設で同じくボランティアをしている初春たちの担任の先生に恋をしていた。黒子たちはその恋を実らせようと画策することにした。寮官もそれを承諾。中学生に頼む29歳の大人って…

後日いつもの4人はボランティアに参加し作戦を決行。愛の結晶という言葉に照れる佐天さんは見所だった。

黒子が初春の担任に好きなタイプを聞いていると突如地震が起きた。初春いわく最近多いらしい。

前回も妙な地震の描写があったしこれはたぶんアニメの最終章への布石だろう。

その地震から子供を守るために寮官は負傷。しかしその姿を見て初春担任の好感度アップ。

その夜先生から寮官に相談があると電話で呼び出されファミレスへ。プロポーズと予想する4人。なぜファミレスかという美琴の質問に黒子は「これだから彼女いない歴=年齢の男は困るんですのよ」。そして初春の「ですよねー」

なんかこのセリフ嫌だ…

美琴のプロポーズは海で花火が上がるのが理想みたいだ。上条さんとかな。

先生の相談内容は結婚は年下でもOKかという内容だった。これは残念フラグなんじゃ…

後日寮官はおめかしをしてあすなろ園へ。先生は指輪を取り出しもしやと思ったけどやっぱり残念。先生の恋の相手は園の園長のおばちゃんだった。先生は熟女好きか…

BAD END

次回はよくわからないけどメイド服の話みたいだ。誰メイン回だろう。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/02/06 00:19 ] アニメ関連 | TB(57) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング