バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
月別アーカイブ  [ 2009年11月 ] 
≪前月 |  2009年11月  | 翌月≫

めだかボックス 第29箱「あん」 感想  

めだかボックス 2 (ジャンプコミックス)
暁月 あきら 西尾 維新
集英社 (2009-12-04)


連載順がまた最下位…


今回表紙絵がドラクエっぽいねw

DVC00043_20091130192520.jpg

門を突破しためだかたちに今度はキーボード入力による漢字かな交じり文字制限なしの暗号入力のエレベーターが待っていました。

しかしめだかたちはそんなめんどくさいエレベーターは使わず誰でも使える階段で行くことにした。

その様子をモニターで見ていた不知火とじいさんは悪い顔をしていた。できたら不知火は敵か味方かわからない掴みどころのないキャラでいてほしいな。


廊下を歩く善吉と阿久根の会話で特訓の内容が明らかになった。

善吉の場合動作の最適化でめだかの場合はリミッターの解除ってところだそうだ。案外普通。

それを聞いた上で阿久根は『十三組の十三人』の連中と遭遇したらまず出会いがしらに一発ぶん殴るつもりだと明かした。

雲仙冥利のときのように後手を踏んでは危ないからとまるで反側王のような戦い方だ。阿久根も特訓したのかもね。

4人で廊下を歩いているとめだかは道に迷っていることに気づいた。

ここであの門番の登場。地下一階フロアは迷宮になっているそうだ。この門番は門が壊され仕事がなくなったからついてきたらしい。でもこいつらは悪いやつではない感じがする。

迷宮を脱出する方法としてめだかは喜界島と2人で遊園地に行った時迷路アトラクションで使った手を使うことにした。

DVC00045.jpg

善吉たちには内緒で2人きりで行っていたことろが面白い。どちらが誘ったのだろう。

迷宮を脱出する手とは喜界島が大声で「あ!!」と叫び、ソナーの原理でフロアの構造を把握することであった。叫び声が「あん」というのがいいね。

DVC00046_20091130192520.jpg

水泳部で肺活量のある喜界島だから発声できるらしい。それでフロアの構造を把握できるめだかは…生徒会長なら普通だ。

あと善吉にいじられる喜界島が面白かった。

DVC00047.jpg DVC00048.jpg

そうこうしていると十三組が登場。善吉と阿久根の出会いがしらの攻撃は失敗。現れたのは棘毛布の高千穂仕種。戦闘化学だそうだ。

善吉たちの攻撃はかわされたのではなく善吉たちが避けたらしい。またよくわからない手を使ったのか…

化学と言っているくらいだから薬品で感覚を狂わせるとかしたのかな?

そしてめだかとバトルという流れになって終了。王土とはまともに戦わなかったし噛ませ犬な気がする。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 64ページ まんまと隠し事 感想 

赤マルを読むサイコーとシュージンから始まった。

最初は静河流の「True human」

1ページ載っていたけどこれはエグイね… ジャンプに載せられないくらいエグイと思う。

しかしエコを否定しているあたりは人気が出そうだ。

次の蒼樹の「青葉の頃」

これはサイコーとシュージンの実話がふんだんに盛り込まれた内容であった。「話がしたい」って言っただけで告白されたと思う女の子や夢が叶うまで会わないと約束したりとか夢が叶ったら結婚とか…

読切でここまでネタを盛り込んでもまとめられるのだろうか。

そしてサイコーとシュージンはこのマンガを見吉に読まれたら蒼樹と浮気していると思われるのではと焦っていた。

マンガ界が平和でありますように…

そして蒼樹の漫画に出てきた三十過ぎの小太りな体育教師を最終的に好きになるという話は、蒼樹が中井のことを好きだということの暴露になっていた。

そのことに気づいた福田は中井に電話をし「青葉の頃」の感想を聞いたが、中井はそのことに気づいていなかった。ダメだな中井は…全然ダメだ。

あと蒼樹も自分の中井への気持ちに気づいていないのかな。

ところで福田は次の連載会議がヤバいらしい。でもきっと何とかなるだろう。

新妻エイジは亜城木の漫画を読んで褒めるも話は「True human」の方が好き。亜城木はストーリーの方があっていると評価した。

そして「器用貧乏にならなければいいですケド」と呟いた。器用貧乏か…スマブラで言うところのマリオみたいな感じかな。

平丸はいつも通りだった。いつも通り吉田氏にうまく乗せられていたw

この2人のやりとりはやっぱ面白いね。

編集部では服部と雄二郎さんが会談。雄二郎はエイジが言っていた器用貧乏のことを服部に話した。服部も亜城木には邪道なストーリーマンガの方があっているとおもっているようだ。

ようするに港浦はダメということね。

場面は再び亜城木の仕事場に戻り、シュージンに亜豆から電話がかかってきた。

要件は見吉のことで、もごもごするシュージンに変わりサイコーに電話を代わった。

サイコーもシュージンに意向で言い淀んだが、亜豆はサイコーが亜豆母におじさんのことを口止めしていたことを知っていたことを語った。そして隠し事をしているから信用できないと一方的に電話を切った。

このパターンは特になんともならないパターンだと思う。正直あまり登場しない亜豆より蒼樹の方がヒロインとして良い。

あと赤マルの結果発表はまだまだ先だろうか…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/30 13:56 ] バクマン。 | TB(0) | コメント(0)

よつばと! 9巻 感想 

よつばと!  9 (電撃コミックス)
あずま きよひこ
角川グループパブリッシング (2009-11-27)


あずまんが大王10周年でよつばと!の連載が一時期ストップしたためか久しぶりの新刊だ。

今回も何気ない日常を楽しむよつばに和んだし笑った。

とーちゃんと大型ショッピングモールに買い物に行って立ち寄ったぬいぐるみ屋でテディベアの「ジュラルミン」と運命的出会いをした。

ぬいぐるみに興味を持つとはよつばにも女の子らしいところがあるね。とーちゃんに買ってもらテディベアの「ジュラルミン」を大事に常に持ち歩いてるところとかも可愛かった。

ジャンボややんだたちと焼き肉を食べに行く話ではすごく楽しそうな食事風景だった。焼き肉食べたい…

そして今回何気に初めてあさぎ、えな、が小岩井家に訪問した。よつばと一緒にを気球を見に行く許可を貰いに来たけど、許可を貰おうとするえなの必死さが面白かった。

気球大会では1回目の飛行から2回目の飛行まで6時間も待ち時間があったが、よつばやえなは竹トンボを飛ばしたり、土手の坂を段ボールで滑ったりと何気ないことを全力で楽しみ時間を潰していた。大人なら6時間もの時間を潰すのは大変だろう。

一方大人たちも、とーちゃんが竹トンボ飛ばしでとら張り合って向きになったり、あさぎも子供たちに混ざって空から降る飴を大人げなく拾いに行ったり楽しそうだった。そして懐かしかった。

大人になってしまった今となってはそこまではっちゃけられないのが悲しいね…

よつばと!を読み終わり忘れていた現実を思い出した時のこの虚しさは何だろう…

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/28 13:52 ] よつばと! | TB(0) | コメント(0)

とある科学の超電磁砲 第9話「マジョリティ・リポート」 感想 

とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版> [Blu-ray]
ジェネオン・ユニバーサル (2010-01-29)
売り上げランキング: 93


冒頭は黒子が美琴に目覚めのキスをしようとしたところから始まった。その後登場した脱ぎ女こと木山の脱衣行為に対し殿方の目があるからと注意をしても説得力がないね。


初春は佐天さんと会っていた。佐天さんは幻想御手(レベルアッパー)をゲットしたことを初春に自慢しようとしていた。こっそり使えはいいのに。

そして木山と話をしている黒子と美琴に合流。そこで幻想御手(レベルアッパー)には副作用があるかもという話になると佐天さんは所有している事実を隠した。死亡フラグじゃん。

佐天さんは一家の期待を一身に受けて学園都市に来たらしく、現在のレベル0という状況はかなりのプレッシャーだろう。禁断の果実に手をだしたくなる気持ちもわかる。

佐天さんが道端で幻想御手(レベルアッパー)の使用について迷っていると、幻想御手(レベルアッパー)を高値で売ろうとするDQN3人とDQNに絡まれる弱者を偶然見てしまった。

レベル0で女子中学生の佐天さんが敵う相手じゃないしここは見て見ぬふりするのが一番安全なのに助けに入ってしまった。たまにはかっこいいところを見せるじゃないか。

案の定DQNに絡まれる佐天さんの前になんと美琴…ではなく黒子が登場。

お決まりの「ジャッジメントですの」のセリフもちゃんとあった!

黒子はDQN2人をあっという間に倒すも、残りの1人には苦戦した。杭の攻撃が当らないし、防御はミスるし。幻想御手(レベルアッパー)の力は強大なようだった。

黒子は蹴られてガラスに突っ込むもほぼ無傷なところはさすがジャッジメントと言ったところだろう。

ところで黒子の能力ってかなり強いよね…異物を相手の体内にテレポートさせれば上条さん以外ならほぼ勝てるじゃん。

黒子は廃ビルを逃げ回るもDQNに追い詰められた。しかしDQNの能力は見極めていた。DQNは光を曲げ自分の像を違う場所に作れる目くらましのような能力であった。これなら一方さんでもできそうだね。

黒子は自分の攻撃が当らないとわかると廃ビルの窓ガラスを柱の中にテレポートさせ柱を切断し始めた。そしてビルを倒壊させDQNを撃破…恐ろしい。ガラスのテレポート先が柱ではなく人体だったらと思うとゾッとする。黒子はもうレベル5でいいじゃん。

DQNは無事逮捕され黒子は幻想御手(レベルアッパー)を入手。佐天さんは黒子の活躍を見て同い年なのにと劣等感を抱きその場から逃亡。そしてモブな友達に偶然会った。

モボ友と幻想御手(レベルアッパー)の話になり佐天さんはとうとう自分が幻想御手(レベルアッパー)を持っていることを打ち明けてしまった。

赤信号 皆で渡れば 怖くない の精神だろうか。佐天さんが誘惑に負けるのは秒読み段階だね…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/27 21:01 ] アニメ関連 | TB(68) | コメント(0)

ファミマのマクロスFコラボ商品買ってみました。 

コンビニのファミリーマートにマクロスFのコラボ商品が入荷していたので買ってみた。

まずはランカ・リーパン。

DVC00038_20091124183020.jpg

カレーパンだけどランカリーとかかっているw

ちなみに他にもパンはあったけど今回はこれだけしか買ってない。

飲み物ではコラボ商品があった。

超時空飯店娘娘杏仁マンゴー

DVC00040_20091124183019.jpg DVC00039_20091124183020.jpg DVC00041_20091124183019.jpg

パッケージの側面3つにそれぞれランカシェリルアルトが描かていた。残りの1面は成分表示なので画像は割愛。

アルトはちょっと扱いが悪いけどしょうがない。


あとは弁当のコラボもあるみたいだから今度買ってみようかな。

今回のこのコラボは劇場版マクロスF ~イツワリノウタヒメ~のタイアップ企画だと思うが俺の住む地域じゃ見れねーよ!!

全国ロードショーとか笑わせないでくれ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/24 18:48 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

NHK紅白歌合戦に水樹奈々が初出場! 

紅白歌合戦のホームページでも発表されている通り声優の水樹奈々さんが初出場!

http://www9.nhk.or.jp/kouhaku/artists/index.html

これは嬉しい。

近年アニソンがオリコンベスト10入りするのも珍しくなくなったけど、まさかこんな日が来るとは…

水樹奈々さんが歌う時は視聴率が跳ね上がりそうだ。俺も久しぶりに紅白を見ることにする。

歌う曲は「深愛」「夢幻」だろうけど、個人的にはリリカルなのはの曲を歌ってほしい。今年の曲でないから難しいかなぁ…


ところで今年の紅白の司会は中居正広さん…

中居「さてそれでは水樹奈々さん」
水樹「はい」
中居「リリカルなのは」
水樹「はい、あのー・・・すいませんsghz」
中居「リリカルなのはのフェイト?」
水樹「はい」
中居「お願いできますでしょうか」
水樹「はい、あ。 行くよ…バルディッシュ…」

こうならなったら許さない。絶対にだ 。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/23 23:29 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

めだかボックス 第28箱「君を待ってくれるさ」 感想  



今回めだかボックスの連載順がドベ5じゃなかった。これはめずらしい。この掲載順は何週前のアンケート結果が影響しているのだろう。


前回フラスコ計画を今日中に叩き潰すことにしためだかちゃん。しかし善吉はめだかが加入しない限り計画は進展しないからそう焦るとはないと考えていた。

だから生徒会的に十分な猶予期間がある…と思ったら目安箱に十三組がらみの苦情がたくさん来ていた。

DVC00038_20091121155652.jpg

今回久しぶりに雲仙以前のほのぼのした話になると思ったらやはり十三組絡みか…

これまで学校に来てさえいなかった十三組がフラスコ計画の雲仙が抜けた穴を狙って登校してきたとか。やつらは常識がないから混乱は避けられないそうだ。

原因はめだかが露出の多い制服を着ていたことにより風紀委員の雲仙が動きまさかのリタイヤしたためだ。リアルでも大きな事件の原因はしばしば小さなことだったりするもんだ。


十三組絡みの苦情が多いから火元を断つため時計台地下の研究施設に行くことにしためだかちゃんはなぜか脱いだ。

DVC00039_20091121155651.jpg

先生の許可を撮っている所が面白いw

最近登場しない阿久根と喜界島は今回の任務には向かないとかで通常業務。俺はその通常業務が見たい。


科学者っぽい服装になっためだかは善吉とともに地下に向かったがそこには門番がいた。わりとお決まりの展開だね。

DVC00040_20091121155651.jpg

この扉『拒絶の扉』を通るには6桁の暗証番号を入力しなければならず一度に通れるのは一人までで一人通るたびに暗証番号は変更されるという通れる確率百万分の一の扉であった。

アブノーマルなら通れて当然。この程度の確率もクリアできないようならフラスコ計画に参加できないそうだ。確率を支配できる十三組ならギャンブルなどで一生お金にこまらなさそうだ。

限定ジャンケンも鉄骨渡りもEカードはもちろんテッィシュ箱くじなんて素で当りを引くだろう。

そしてめだかは簡単にクリア。「人間は生きているだけで すでに68億分の一なのだから」楽勝みたいだ。

次は善吉だがめだかは扉を通る前に門番に気づかれないように善吉にヒントを残して行った。

ヒントをヒントと気付かず苦戦する善吉だがそこに現れたのは最近登場してない阿久根と喜界島であった。喜界島の登場は素直に嬉しい。

阿久根は百万通りの組み合わせがあるなら百万回挑戦しろ「めだかさんは いつまでだって 君を待ってくれるさ」とキザに登場した。

DVC00042_20091121155651.jpg

2人は不知火から話を聞いてやってきたらしい。やはり不知火はボス的存在だな。

まずはレディーファーストで喜界島から扉に挑戦。そしていとも簡単にクリア。門番の対馬もびっくりしていた。

ていうかこの門番いらなくね?扉の説明なら張り紙でもしとけばいいのに。

阿久根によると扉は異常度の高い強い者を選別するための装置で、裏を返せばめだかさんなら必ず通れる扉だそうだ。だったらめだかさんが次に選ぶであろう番号を選べば阿久根たちでもあの門を通れると。なるほど。

そしてここでめだかの残したヒント。占い云々あれは善吉の生年月日であった。数字に強い喜界島なら聞き逃さない情報でだから通れたみたいだ。

喜界島が善吉の誕生日を覚えているのがいいね。

めだかのヒントなしで阿久根と善吉は通らなければならないが次に阿久根が取った行動は扉の破壊であった。確かにこれなら百万回試すより早いだろう。

DVC00043_20091121155647.jpg

阿久根は中学時代「破壊臣」というニックネームで呼ばれていたそうだ。黒歴史…?

扉はわずか192回のチャレンジで開かれた。これでみんな地下に入れる。破壊を見過ごす門番は何なんだろう。


コミックス2巻は12月4日発売。

今度は売切れになることはないだろうけどどれくらい売れるか緊張。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 63ページ 不信と信用 感想 

前回岩瀬の手紙を発見しシュージンが浮気していると勘違いしてしまった見吉は亜豆に相談していた。亜豆は久しぶりの登場だね。最近は蒼樹の方がヒロインぽい。

見吉から話を聞いた亜豆はその話が本当ならサイコーも許せないと遺憾の意を表明した。


場面が変わり亜城木と港浦の打ち合わせ。1ページで3回笑わせるのは難しそうだ。テニヌでも1ページ1回くらいだったのに。

亜城木の漫画のキャラクターの名前が大発ダントとか鈴木パレットなど車の名前で少し笑えた。しかし子供が対象の漫画で車の名前とかわかるのかな?

打ち合わせは順調に進みサイコーは「シュージンに笑いは合わないなんて僕の決めつけかも…」と思っていた。これ死亡フラグじゃね?


編集部の山久と吉田氏の場面になり、山久は蒼樹のことを話していた。蒼樹はまだ下着のアングルとかがなってなく吉田氏はまた中井に絵を描かせた方がいいのではと提案した。

山久は美人作家で売り出したいらしく却下し絵のうまいアシを探した。最近は声優さんもアイドル化しているし美人漫画家もメディアに登場しても不思議じゃないかも。


蒼樹は家でお茶の準備をしていると電話が鳴った。笑顔で「高木さん?」と期待するも電話は山久…蒼樹はもうメインヒロインでいい。

山久は絵のうまい男性アシスタントを使わないかと連絡したが、蒼樹は絵のうまい男性は信用できないと却下。中井のせいだね。

その後シュージンから蒼樹に電話。蒼樹はうれしそうだ。蒼樹はシュージンに気があるようだ。シュージンもてもてだね。


見吉はシュージンに電話をし岩瀬のことを確かめようとした。そしてシュージンが岩瀬と会ったことを認めたら理由も聞かず電話を切った。この調子なら案外何事もなく解決する気がする。

その後マンガの製作は順調に進み、亜城木は赤マルの見本を貰った。勝負は蒼樹、静河、亜城木の3人になりそうだね。

下着のアングルが悪い蒼樹は1位にはなれないだろうから、1位は亜城木と静河のどちらかかも。亜城木と静河はどっちが勝つか予想できない。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/21 14:41 ] バクマン。 | TB(0) | コメント(0)

とある科学の超電磁砲 第8話「幻想御手(レベルアッパー)」 感想 

とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版> [Blu-ray]
ジェネオン・ユニバーサル (2010-01-29)
売り上げランキング: 67


最初は佐天さんの学校での授業風景で超能力の説明があったけど、能力の発現には大学物理の量子力学などで習うハイゼンベルクの不確定性原理が関わっていたのか。観測できるから能力は存在するとかかなぁ。

一方初春は風邪で学校を欠席。俺はちゃんと外から帰ったら手洗いうがい洗顔しているからたぶん風邪にはかからないはず。


前回のグラビトン事件の犯人はレベル2だったそうだ。しかし能力はレベル4クラスということで黒子は悩んでいた。

悩んだ末に出した結論は気分転換にいちご味のかき氷を食べることだった。美琴が「煮詰まっているのなら」と言っていたけど「煮詰まる」ってものごとがまとまるって意味じゃなかったっけ?国語は苦手なので間違っていたらごめんなさい。

黒子と美琴が色により暖かいとか寒いと感じる効果について話していると佐天さんが現れた。佐天さんもちょちょく偶然美琴に出会うね。

佐天さんはレモン味を食べ美琴と食べ比べをしたりしていた。それを見て黒子も美琴と間接キスもとい食べ比べをしようとしたけど美琴と同じ味だったため実現せず。黒子ざまぁ。


その後3人は初春のお見舞いへ行った。さすがの初春も寝てる時は頭に花がなかったけどないと初春と認識しにくい。

初春の家でまたグラビトン事件の話になった。しかし今度は佐天さんが言っていた幻想御手(レベルアッパー)が実在するのではという話になった。

そこで黒子と美琴は初春が調べた幻想御手(レベルアッパー)使用者の溜まり場となっているファミレスへと向かった。

佐天さんは行かなかったけど初春と超能力について話していた。レベル0の佐天さんは幻想御手(レベルアッパー)に興味があるようで初春に手を出してはダメと言われていた。幻想御手(レベルアッパー)は麻薬のようなものかもしれないね。しかしこれはもう手を出すフラグだ。


ファミレスの到着した黒子と美琴だったが、黒子は遠くの席に待機して美琴が幻想御手(レベルアッパー)の使用者に接触した。

接触するにあたり美琴が普段とは違う殊勝でおしとやかで弱弱しいきゃぴきゃぴとしたキャラになったのが面白かった。泣き真似をしたり「お兄ちゃん」と呼んだりもしていたw

幻想御手(レベルアッパー)を使用者たちは美琴の常盤台の制服を見て金づるになると思い人気のないところへ連れて行ってお金を巻き上げようとしたけど、ここで美琴が本性を表した。原作では上条さんが登場した気がするけどアニメでないのね…

DQNたちは美琴はもちろんやられたが、やつらレベル上がって2かよ。常盤台はレベル3以上した入れないから元から勝ち目ないじゃん。いやレベル3一人対レベル2複数だったらわからないのか?

DQNたちが全滅するとそのボスである姉御のような人が現れ、DQNたちに謝罪させたあとけじめとか言って攻撃をしかけてきた。能力はアスファルトの粘性を自在に操る力。


美琴の攻撃をアスファルトの壁で防ぐ様が鋼の錬金術師のようだった。

そんな姉御もなかなか強かったけど、美琴の本気には敵わず。しかも学園都市は停電に…

超迷惑な能力だね。美琴は学園都市を麻痺させて心が痛くならないのか?


結局幻想御手(レベルアッパー)の情報は得ることができなかった。尋問すればいいのに。

しかし翌日グラビトン事件の犯人や眉毛の人が突如意識不明になった。幻想御手(レベルアッパー)の副作用だね。

そして意識不明の原因を探るために登場したのは依然美琴が出会った脱ぎ女こと木山春生であった。


Cパート、佐天さんはネットで幻想御手(レベルアッパー)を探していたが見つからず。ipodに曲を入れようと音楽のサイトを見ていると隠しリンクを発見した。隠しリンクにしてはわりと目立っていると思う。

リンクの先にはLevel Upper。幻想御手(レベルアッパー)は音であった。しかしジャッジメントより先に見つけるとはやるね。佐天さん。


次回は黒子活躍回みたいだ。美琴が目立つ中黒子の活躍は楽しみだね。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/20 20:51 ] アニメ関連 | TB(64) | コメント(2)

はじめてのあく 3巻 感想 



帯に鳩山由紀夫氏のモノマネでおなじみ鳩山来留夫さんが「この作品には友愛が、満ち溢れております。」コメントを寄せていていきなり笑えました。

この物語の主人公は悪の組織の科学者なのであっちの意味での友愛だと受け取っておきますw


本編ではジローやエーコの姉のアヤが登場しました。

アヤの持っているアイテムは天候を操る能力でウェザーリポートのようなでした。悪の組織の幹部らしい強力な道具ですね。

しかしキャラクターは弟思いの姉で、ジローのお気に入りという恭子の家事のスキル見てこれからの人生ジローのことをよろしく頼むと言っていて面白かったです。


学校のプール掃除を賭けてジロー達1年生と恭子ファンクラブたち2年生と水泳対決をしますが、最後の落ちでのジローの言葉が悪とは思えない正論で感心しました。

ジローは悪の組織より正義の味方の方がいいと思います。また人を見る目もあるようで実は腹黒いアイドルのみのりの腹黒さを見破ったりしていました。


ジローは「人は通常のリズムを失うと簡単にダメになる」というから夏休みを中止しようとしたりもしました。これはかなりの悪行ですね。40日くらいある夏休みがなくなったら絶望しか残りません。

計画は失敗に終わるも宿題があるから安心とかどこまで悪なんだと思います。


現在求職中のエーコも無職なのをいいことに色々と楽しんでいました。喋る犬のポチの「無職とはヒマなことと見つけたり。」が面白かったです。俺も将来仕事せずに遊んで暮らしたい…

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

さよなら絶望先生 第19集 感想 



今回もOAD付きの限定版が同時発売でしたが管理人は通常版を購入しました。限定版高いっすよ…

19巻は何人か新キャラクターが登場したり、心なしか児童ポルノ禁止法をネタにしたような話が多かったように思います。ア○○○の意見がまかり通れば全国の小さな子供の親御さんは大変ですね。

そしてアニメ三期で放送された話も収録されていました。コミックスより先にアニメ化されるとなんだか癪です…


新キャラはまず2人登場しました。お役人の久慈一と護敷卓。9時始め、5時帰宅ということですね。残業がないのは羨ましいです。

この新キャラの話はお役人が無駄な仕事をして予算を引っ張りだし公務員の利権と雇用を確保するという話でした。わりと直球な風刺で面白かったです。


振りかざす武器が小さい人の話も漫画界のToLOVEるな話で面白かったです。

ネットで有名なバンドマンと付き合っているという女性とその女性と昔付き合っていたという前田くんが出てきました。矢○先生がんばってください。応援してます。


小さなミスには気付くのに大きなミスには気付かない話の箇条書きネタに「向かうなら束がいい向くなら東がいい」はハンター×ハンターの団長の予言ですね。たしかにパッと見なら気づきませんw

もう一つ箇条書きにあったジョジョの「何をするんだァーッ何をするだァーッ」は雑誌掲載時は正しかったけどコミックスになってなまっているみたいになったはずです。矢印の向きは正しいですね。


何かが人と被る話ではマガジンには4本も教師を主人公とする漫画があるという話になり、ネギ先生だけ黒塗りになっていて地味ながら笑いました。

そして絶望先生が読んでいる雑誌にはいつものようにレーシックでモテモテと畑くんネタがありました。きっとそのうち声優の田中理恵さんが畑先生の仕事場を訪問したネタも出てくることと思います。


夏休みも8月に入れば心の底から楽しめないという話はすごくその通りだと思いました。目の付けどころがいいと思います。7月を45日までにいして8月を15日程度にするというアイデアは採用してもいいんじゃないでしょか。


最後は新キャラで木津さんの姉の“きた姉”こと木津多祢(たね)が登場しました。多祢は大学生で片づけられないゴミを引き寄せる女でした。絶望先生に惚れたらしく糸色多祢と自分の名字を変えていましたが、いとし「きたね」となっていて面白かったです。


紙ブログは久米田先生原作でとらドラ!などの絵を描いているヤス氏が作画を担当した「じょしらく」の話に触れていました。久米田先生は卑下しすぎですね。

そしてやはり畑くんネタもありました。畑くんのペンネームの話や師匠を尊敬していないといういつものパターンで仲の良さが伺い知れましたw

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

めだかボックス 第27箱「私の通う学園での出来事だ」 感想  

今週のめだかボックスは連載順が最下位だ…この漫画が年を越せるか心配…

めだかが来るのを待つ王土は地球は自分にとっては小さ過ぎる。太陽でようやく偉大なる自分に匹敵するとを呟いていました。妙な力を持っているがゆえに言えるセリフですね。


王土の前に現れためだかと善吉にさっそく「平伏せ。」と言葉の重みをしかけてきますが、めだかと善吉は「嫌だ!!」と言って平伏しませんでした。どうやら言葉の重みは強い意志で勝てるみたいです。

DVC00041_20091116134059.jpg
DVC00042_20091116134059.jpg

今回『言葉の重み』を克服して種明かしの解説があるかなぁと期待していたけどなかった…

まぁでも魔法とか魔術とかオカルトは止めてほしいです。こじ付けでも科学的にお願いしたしです。科学技術発展のための予算も削減しないでほしいです。


言葉の重みが効かなくても王土は「で それがどうした?」と焦りませんでした。『言葉の重み』が必殺技っぽくなっているのは行橋が面白がって勝手に言っているだけだそうです。

『言葉の重み』が使えなくなった王土が次にとった行動は普通に暴力でした。意外と普通。

王土はめだかを攻撃しようとするも善吉が立ちはだかりました。王土が考えたヒトキチという呼び方いいですね。

善吉は攻撃しようとする王土を蹴り飛ばし、王土は塔から落下したかに思われましたが壁に立っていました。

本当に塔が落ちたのではないかと焦る善吉にめだかがよそよそしく「…人吉くん こんな高い場所で暴れちゃダメだよ」と言っていたところが面白かったです。

DVC00044_20091116134059.jpg

足の握力のみで壁にしがみつき腹筋で上体をおこしているだけという説明ですが、靴履いたまま平面な壁を掴むのはチャクラでもコントロールでいない限り無理だろ…


王土は壁にしがみついたままフラスコ計画について教えてくれました。

人工的に天才を作る実験は箱庭学園の生徒で行い、王土の読みでは被験者の98%は異常性に耐えきれず壊れてしまうそうです。

そして王土は成功例の4人報酬として貰いそいつらを四天王に王道楽土を作るそうです。

不知火袴理事長も悪人ですね。ラスボスは不知火半袖じゃないかな。不知火半袖が人口天才の最初の成功例とかで…

それに王土の四天王とか打ち切り的に縁起が悪い…

王土は話し終えるとそのまま壁を歩いて降りて行きました。十三組は授業には参加しないけど地下研究施設には来ているそうです。

DVC00046.jpg

地下でなんやかんやするのは嫌な予感がする…

王土から話を聞いためだかと善吉はフラスコ計画を今日中に叩き潰すことしました。

たしか江戸とか明治といった時代からある計画なのに1日で潰すのはなかなか大変そうな気がします。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 62ページ 小説と手紙 感想 

前回シュージンの前に現れた岩瀬の要件はまとめると、自分は成績を落とさず小説でデビューした。だからお前(高木)も漫画なんてくだらないものをやめて小説を書け。お前になら書ける。というものでした。

そんな調子の岩瀬にシュージンはちょっといらついたり、蒼樹が内心「子供だこの子」と思っていたのは当然ですね。

岩瀬はシュージンから色々言われるも考えは曲げず自分も漫画を描くと言い出し、シュージンがまだ見吉と付き合っていることを知って去って行きました。岩瀬一方的だなぁ。

この辺の件、西尾維新先生に小説書いとけって言ってると考えるのは邪推でしょう。


場面は編集部に変わり山久はチャットで静河と打ち合わせしていました。静河のネームはジャンプっぽくない人間が人間を斬る漫画で編集の先輩にダメと言われるような内容みたいです。

デスノートはある意味そんな感じの漫画だったような気がしますがあれ直接手を出してないからセーフなんでしょうか。


シュージンはサイコーに岩瀬のことを伝え、蒼樹も赤マルに載ることを伝えました。赤マルは蒼樹と亜城木と静河の戦いですね。

そして岩瀬から貰った小説は1/3もいかないうちにギブしたそうです。俺も小説はラノベしか読めません… あとある意味携帯小説とやらも読めません(笑)

2人が色々話していると高浜から電話がかかってきました。いつものように港浦がギャグギャグうるさいという報告と中井と加藤さんが良い感じだという話でした。

シュージンが蒼樹に電話で中井のことを報告すると、蒼樹は告白されたことを思い出し「最低……」と呟きました。

蒼樹は中井への恋心を抱いたのでしょうか。最近蒼樹が可愛い気がします。連載中のジャンプの中でヒロインの人気投票をしても上位に来る気がするくらいに。


二日後打ち合わせに出かける亜城木は見吉に仕事場の鍵を渡し掃除してもらうことにしました。港浦は鍵を預けて貰ったことに喜び張り切って掃除をしますが、掃除中岩瀬の小説と手紙を発見し勘違いをして泣きながら帰宅しました。

今まであまり触れられなかったように思う見吉とシュージンの話が赤マルの話の前に入るんですね。しかしこのパターンは結局はすぐに片付くパターンと予想します。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/16 13:26 ] バクマン。 | TB(0) | コメント(0)

侵略!イカ娘 1巻 感想 



海を汚す人間たちが住む地上を侵略するためにイカ娘が砂浜の海の家にやってくるコメディマンガでした。

人類侵略と言ってもイカ娘があまりにも世間知らずで面白かったです。日本語や難しいことわざを知っているかと思えば、人類の人口は1000人くらいだと思っていたり銃やミサイルを知らなかったり知識の偏りが面白かったです。

また人類侵略に着たにも関わらず海の家れもんで働く栄子やその姉の千鶴などに良いように使われたりして和みました。触手が便利そうでいいですね。

そして何気ない日常も面白かったです。夏祭りに行ったり、花火をしたり、デジカメで遊んだりほのぼのとしていて良かったです。あずまきよひこの「よつばと!」のような空気を感じました。

このマンガいつかアニメ化されないでしょうかね。されたらたぶん見ます。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/15 19:39 ] 侵略!イカ娘 | TB(1) | コメント(0)

とある科学の超電磁砲 第7話「能力とちから」 感想 

とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版> [Blu-ray]
ジェネオン・ユニバーサル (2010-01-29)
売り上げランキング: 46


やっと原作の長編ストーリーに入りました。レベルアッパー編期待です。

グラビトン事件にジャッジメントは悩まされていました。学園都市は治安が悪いですね。

犯人はいつもDQNにお金を巻き上げられているメガネの貧弱そうな学生なんですがこいつらに爆弾しかけろよって感じです。

事件の調査で忙しい初春は佐天さんの誘いを断り、佐天さんはその寂しさを美琴に語っていました。レベル0でジャッジメントでもない佐天さんは劣等感を抱いているようです。


翌日、初春、美琴、佐天さんの3人は買い物に出かけました。しかし初春の腕章を見た貧弱メガネは普段自分を助けてくれないジャッジメントへの恨みから初春を狙うことにしました。

       ///,i i i  l   /、ヽ  ヽ 、 i!l ;li ヾヽ i
      // / / ./ | i |!  i、 /\\\ | i ! il! ;lll  i! i n
     .// / / ! /i ゚/i、 i;;//、,-=ヾヾ\i i!  i  !i! ii | |i!
     i/ / i | ! /__!、/./ヽヽ/~;;ゞ__ヾ__ミト|  |  i |i;;| | i;;  下 ふ
    i! /i |_|_ ,iiト_ :::iノヽ i、、;'ヘ~ミ宝ツウi’ / / il| i! i リ
    |,! .! ::< |~!宝)゙;:::\|ヽi!;;\;;ヾ=='-'" .!/| /  |l;;l |iソヽ  衆  ざ
    || | i | i`--';;" ::::::\:::::::::`゙゙:::::::""::;i //  ||;il  |ト
    .| | i| iヽi  /,;;..          / / i! .||:; | |  |  が  け
     | | | |    ` ゙"          / / i/ // .i ,| i!
     .| | | !                /  / // / / /!      る
     i|、ヽ.ヘ     '´ ゙゙̄`'-     / ./i // / / / i
      |'i |、ヘ      ̄         // / /  //       な
      !ヾi ヽ|ヽ             _-/ //// // /
       レ.ヽ | | \       _,,.-''´ // // / / i /
        ヽi、 |  \_ _,,.-''´    /'/ / // ;/ /
          ∨ / |  ̄| i!        ///;i |;/イ
        _人|/  i::_ i_i,,|     _.// /' //i リ/
        人/ 人 ̄ ̄ ̄i|     |ヽ/'~//-/-i/;/リ


こんな気分です。逆恨みすぎ。


買いもので美琴はお子様センスなパジャマを見つけ佐天さんと初春に「これいいよね」みたいなことを言おうとしますが、その前にこれはないと否定されていて面白かったです。

さらに佐天さんと初春が水着コーナーへ行った隙に試着しようとして上条さんと遭遇しましたw

上条さんは小さな女の子を洋服売り場まで案内してきただけですが人によっては逮捕されるような行動だと思います。上条さんはイケメンでよかったな…


初春たちは初春たちがいる洋服屋で重力子の加速を感知し、狙いがジャッジメントであることも感付きました。

初春たちの迅速な行動で佐天さん含む一般人の避難は速やかに進みましたが、上条さんが連れてきたあの女の子がいませんでした。

上条さんと美琴はビルに再突入。初春は避難誘導が終わり安心しているところに女の子が爆弾を抱えてやってきました。子供もテロの巻き添えにするとは最悪ですね。あのDQNと一者じゃないか。

初春は爆弾を投げ自分は少女の盾に、そして美琴はその初春の前に立ち爆弾ごと超電磁砲で吹き飛ばそうとしますが、こんなときにコインを落としてしまいました。

しかしさらに美琴の前に立ったのは上条さんでした。そしてそげぶ!上条さんかっこよすぎw

初春たちへの爆風はそげぶしたものも他の方向への爆発は防げずビルからは煙が。それを見てニヤッとする貧弱メガネは立ち去ろうとしました。

細い路地に入った爆弾魔は美琴に発見されとぼけながらも反撃しようと爆弾の核となるスプーンを取り出したところでレールガンに撃たれ、その後駆け付けた黒子に御用。これで平和になりました。

爆弾の爆発現場では初春がいた辺りだけ無傷でした。さすが上条さん。しかし黒子や初春や女の子はそれを美琴のお手柄だと思っていました。上条さんは不幸ですね…

すべてを知る美琴は複雑な思いでしょうね。Cパートで美琴は上条さんに手柄を自分の物にしなくていいのかと聞きますが、上条さんは皆助かったからべつにいいとかっこよく立ち去りました。さすが上条さん。器がでかいです。

次回のサブタイトルは幻想御手(レベルアッパー)。もう上条さんの登場はないかもなぁ。でもバトルに期待。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/14 03:24 ] アニメ関連 | TB(62) | コメント(0)

瞳のフォトグラフ 2巻 感想 

瞳のフォトグラフ 2 (Flex Comix)
GUNP(杜 講一郎×さくらあかみ)
ソフトバンククリエイティブ


カメラを知らない俺にとってこのマンガは色々と驚きの連続です。主人公のハルカと同じ目線で読めます。

ハルカたちが使っている一眼レフのカメラは本体とレンズに分離できるんですね。しかもレンズには用途に合わせて色々と種類があることも知りませんでした。ずっと1個のレンズでピントを調節するものだと思っていた。

ハルカはさまざまなレンズを使い写真を撮りましたが、レンズの違いで撮れる写真もかなり変わってくるらしく実写ではなく漫画なのが少し残念に思いました。


後半は新キャラで不思議っこなユズカが登場し、写真を撮る理由を考える話でした。写真部に入ってまで写真を撮る理由を言葉にして述べるのは難しい気がします。

あと前回登場した飴を咥えた男はまだ謎のままでした。何者なんでしょう。

そして今回イズミは若干空気気味でした…

数少ない登場シーンではユカリとハルカの髪型についての会話を聞いて、こっそりツインテールなどにしていたのが面白かったです。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ローゼンメイデン TALE19 まやかし 感想 

ヤングジャンプにローゼンメイデンが掲載されていました。今回は金糸雀が大活躍でした。

金糸雀は語尾に「かしら」をつけますが、今回ジュンがそのことに突っ込みを入れていて面白かったです。おそらくキャラクター付けのための語尾に突っ込みが入るとは思いませんでした。

確かに「カナにおまかせ」の後に疑問形の「かしら」を付けると頼りないかもですw


真紅たちが閉じ込められている本物の水晶を探すため金糸雀はバイオリンで「幻想のためのソナタ 第一楽章」を引き水晶のまやかしを消滅させました。

「物体に反響する音も実体がなければただ抜けるだけ」ということで幻影は消えて真紅たちが閉じ込められている水晶だけが残りました。

TALE18の感想で書いた予想でほぼあっていてちょっと嬉しいです。


本物の水晶を見つけたジュンに蒼星石が話しかけてきました。ジュンも念願の「僕だけの人形」をゲットしたんですね。ジュンが蒼星石の新しいマスターです。

蒼星石のボーイッシュな見た目にジュンはボディは女の子だったと思いを廻らせ、そんなジュンをじぃぃと見ていた水銀燈と真紅の姿が笑えました。

俺は蒼より翠の方が好きなんですけどね。


肝心の水晶からの脱出は金糸雀が外から水晶を破壊しよとしますが、中の水銀燈が破片が降り注ぐからちょっと待てと苦情を言ってきました。

そんな水銀燈に金糸雀は「あのコト」をバラすと脅しました。まさか金糸雀が水銀燈の弱みを握っているとは…

さすが第2ドール。本物の水晶を見つけた功績より水銀燈を言い負かした功績の方がすごいです。

そして水銀燈は羽根で真紅と蒼星石らを守り、金糸雀は水晶を破壊し無事皆帰還。


水晶を破壊すると舞台のあの時計が出てきました。あの時計は鍵になっているそうで、あったことをあったことになかったことをなっかたことにすることができるみたいです。


今月はここまでで次回は12月10日に掲載です。今頃雪華綺晶は何をしているんでしょうね。あと翠星石にも登場してもらいたいです。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

とらドラ・スピンオフ!―幸福の桜色トルネード 感想 

とらドラ・スピンオフ!―幸福の桜色トルネード (電撃文庫)
竹宮 ゆゆこ
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 19851


本編とスピンオフ2は読みスピンオフ1だけ読んでないのは中途半端でよくないという思いに駆られスピンオフ1も読みました。

本編の主人公竜児大河と関係ないキャラじゃんと思って敬遠していたスピンオフ1ですが読んでよかったと思える内容でした。

生徒会庶務で成績は学年7位と優秀だけど超不幸体質な幸太と全校生徒から兄貴と慕われている生徒会長狩野すみれの妹で中間テストオール赤点でふわふわとした性格のさくらのイチャイチャがねたましくも面白かったです。

さくらは姉であるすみれから「エロい妹」と言われている通り無意識にエロかったです。幸太の前で胸が見えそうな服を着たり、スカートが引っ掛かってめくれているのに気付かなかったり、スカートでしゃがんでパンツが見えたりToLOVEるのようでした。

最後の方に竜児が主人公の短編も収録されていていました。しかしこれも幸太が関係している話で、幸太とは絶対に知り合いたくないと思うような内容でしたw

今更なんですが勢いがあってとても面白かったです。とらドラ!にもしOVA等が出るならこれをOVA化して欲しいと思いました。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/11 23:09 ] とらドラ! | TB(0) | コメント(2)

「HUNTER×HUNTER」2010年1月4日発売の5・6合併号より連載再開!! 

g1111001.jpg

この画像コラじゃないかと疑うくらいの超ビッグニュースです。

週刊少年ジャンプで一応連載中の「HUNTER×HUNTER」が2010年1月4日発売の5・6合併号より連載再開するみたいです。

何年何ヵ月ぶりだろうマジで嬉しい。作者はやっと働く気になったのか。

正月は合併号が多いので毎週読めないのが残念ですが、その分10週だけと言わずずっと連載を続けてほしいです。

ハンターが再開するとその分連載の枠が必要と思います。その枠は現在の連載中のどのマンガが担うのでしょうね…

願わくばめだかちゃんでないことを…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/11 18:53 ] HUNTER×HUNTER | TB(0) | コメント(0)

めだかボックス 第26箱「妹・妹・妹だ!」 感想  

前回登場しためだかの兄黒神真黒は現在箱庭学園の旧校舎通称軍艦塔(ゴーストバベル)の管理人をやっていました。

真黒の住む管理人室は部屋中にめだかの写真やフィギュア、ぬいぐるみなどが飾ってあり変態の域に達するほどのシスコンでした。自分で自分を変態と言っているだけ多少マシですかね。

そんな兄にさすがのめだかは引いていましたが、それでもなんとか笑顔であいさつすると真黒は突然妹に抱きつきめだか乱神モードで殴り飛ばしました。仲が良いですねw


善吉が乱神モードのめだかをなだめるとなぜかめだかがツンデレとかヤンデレとか素直クールになって可愛かったです。

DVC00036_20091109175816.jpg

「別にお兄ちゃんにお願いがあるわけじゃないんだからね!」
「お願いを聞いてくれないならお兄ちゃんの全身の骨を折り畳んでやるんだから!」

前に善吉がめだかちゃんの真骨頂でツンデレと言っていたけど、このセリフで「ツンデレ」と言うのならあの真骨頂はツンデレとは違うんじゃね?と思います。


抱きついて殴られただけの真黒はそこから、めだか肌艶とか筋力とか体重とか筋肉の質を瞬時に分析してみせました。

真黒は伝説の分析家でマネージメントの天才 魔法使いとまで呼ばれたトレーナーだそうです。

DVC00037_20091109175816.jpg

黒神グループを日本有数の財団から世界有数の財団にまで跳ね上げたのも真黒の功績だとか…俺もプロデュースしてほしい。


めだかの目的は今より強くなることとフラスコ計画の情報を得ること。

真黒はやり込み系のRPGが大好きでどんなヘボいキャラでもレベル99まで上げる「レベル99萌え」で、熱中するにうってつけなフラスコ計画にも参加しかつて『十三組の十三人』でした。

レベル99萌え…俺もだ…時間が許せばドラクエ9とかどこまでやり込むかわからない。ポケモンもけっこうやばい時間プレイしている…


真黒は十三人のメンバーとソリが合わずすぐ辞めたそうですが代償として、腎臓一個、左側の肺、心筋の二割、動脈五本、静脈三本、肝臓の半分、胃の四分の三、を払っていました。

人体錬成の代償より重い気が… これだけ取られて生き行けるとは人間はすごい…

真黒はこの代償でこの世の地獄を見れたから観賞料としては安いくらいと大物ですね。それにしても不知火のじいさん怖い事をしやがるなぁ。

DVC00038_20091109175816.jpg

真黒はめだかに自分と同じような目に逢ってほしくはないとフラスコ計画の内情を絶対に教えませんでした。いい兄だ。

心におっ立つ三本柱は友情・努力・勝利ではなく妹・妹・妹なだけはありますw

DVC00039_20091109175816.jpg

まるでヘブン状態のように妹萌えを公言する真黒は妹から尊敬されるために生まれてきたと言いました。

ヤンデレキャラじゃなくて一安心ですが尊敬されるのは難しそうですね…

レベル99萌えで妹萌えな真黒はめだかをレベル99まで鍛えることにしました。妹育成シミュレーションゲームのように。

この兄は俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫)の桐乃と話が合いそうだ。


そんなこんなでめだかと善吉は兄に鍛えられることになりました。超きつい上に効果と命を保障できないAコースと寝て起きたら最強になってるBコースがありましたが、2人は迷わずAコースを選択。

なぜBじゃないんだろう。最強とは最も強いことだからそれで十分だろうに。

そしてこのままじゃ王土はパワーアップしためだかや善吉の噛ませ犬になりそうだ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 61ページ 同盟と同級 感想 

前回蒼樹と同盟を結んだシュージンは青樹と一晩中電話で漫画談義をしました。よくこんなに長電話できるものだと感心します。蒼樹はツンデレですねw

そのおかげでシュージンは新しアイデアが浮かんだようで色々な方向に進路変更できる「ドラえもん」のようなギャグマンガを描くことにしました。シュージンのアイデアを聞く限りこの漫画は面白そうです。


蒼樹は再び岩瀬に会っていて岩瀬は漫画を描いているシュージンを上から目線で見ていました。岩瀬は変わってないですね。ムカムカするキャラです。

岩瀬は蒼樹にシュージンに会えるよう取り計らって欲しいとお願いし、蒼樹は偶然を装ってなら可能と答えました。

そこで蒼樹は夜シュージンに電話しま動物園で会う約束と取り付けました。途中蒼樹がシュージンに「の履いている下着見たいですか?」と聞いている所が面白かったです。蒼樹は初登場時よりだいぶ印象が変わりました。


二日連続で長電話をしたため見吉からの電話に出られなかったシュージンは見吉に問い詰められていました。何となく近々イベントがある気がします。

あと亜城木のマンガが掲載される赤マルのセンターカラーは蒼樹のマンガに決まりました。まさかの巡り合わせですね。たぶんどちらかしか生き残れないでしょう。


シュージンが蒼樹との待ち合わせの動物園に行くとそこには岩瀬の姿が…

偶然を装うってこういう風にか。背後にはシュージンを怪しく思った見吉の姿が…とかだったら面白いかも…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/09 13:29 ] バクマン。 | TB(2) | コメント(0)

狼と香辛料 13 Side Colors3 感想 

狼と香辛料 13 (電撃文庫 は 8-13)
支倉 凍砂
アスキー・メディアワークス (2009-11-10)
売り上げランキング: 7


11巻の短編集から一つ飛ばしてまたもや短編集。短編3つと中編1つの収録でした。

狼と桃のはちみつ漬け

これまでもホロが桃のはちみつ漬けを欲しがっている描写があったと思います。しかし売ってないものは買えるわけがなくホロは桃のはちみつ漬けを得ることはできませんでした。

そんな桃のはちみつ漬けを売っている店にホロとロレンスがとうとうにめぐり合うという話でした。

しかしその値段は1リュミオーネ。トレニー銀貨で35枚分。たしかトレニー銀貨が1枚あれば慎ましく過ごせば7日暮らせるとかだったのでかなりの高額です。

さすがのホロもそんな高価なものをねだることもできずしょんぼりしている姿がちょっと意外でした。

だが甘いロレンスは儲け話を見つけ披露と眠気に耐えながらもホロのために日雇いのバイトのような仕事を始めました。

そんなロレンスががんばる姿が健気で応援したくなる話でした。


狼と夕暮れ色の贈り物

いつものようにホロとロレンスがのいちゃいちゃする展開で、ロレンスがホロに贈り物をするという話でした。

13巻まで狼の香辛料という物語は続いてきましたけどロレンスがホロに何かを上げるのは初めてですね。

この短編では硬貨に描かれた模様などでげん担ぎをするという話が出てきました。狼の絵が描かれた銅貨に込められた意味とそれを狼であるホロにプレゼントした理由がとてもうまくて面白かったです。


狼と銀色のため息

ホロ視点の短編でホロがロレンスの行動を上から目線で見ているところと、ホロの無知によるマヌケな行いのギャップが面白かったです。

そしてホロのマヌケな行いをロレンスが知らない方が幸せと言わんばかりに黙っていたことに、ホロが気づいたときの挿絵のロレンスの顔が良かったですww


羊飼いと黒い騎士

2巻に登場した教会都市リュビンハイゲンで金の密輸に参加した羊飼いの少女ノーラとその相棒で牧羊犬のエネクのその後の話でした。

この話は語りがノーラではなく犬のエネクといのが面白かったです。主であるノーラに使える騎士だと思っているエネクの一人称が「吾輩」だったり愛嬌のあるキャラでした。

ノーラは服の仕立て職人になるためにある町にやってきのですが、ロレンスのように面倒事に巻き込まれるとロレンス以上に御人好しで夢を諦めてまで人助けをしようとしました。

そんなノーラをあきれるような目で見ていたエネクが笑えました。幸薄なノーラですがエネクとのコンビは温かく見守りたいと思いました。

ただ終わり方がちょっと中途半端だったように思います。もうちょっと先の展開があってもよかったんじゃないかと思いました。あのあとノーラがどういう行動を取ったのか気になって仕方ありません。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/07 23:25 ] 狼と香辛料 | TB(2) | コメント(0)

とある科学の超電磁砲 第6話「こういうことにはみんな積極的なんですよ」 感想 

とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版> [Blu-ray]
ジェネオン・ユニバーサル (2010-01-29)
売り上げランキング: 25


OPを聞くとマギー審司が脳裏に浮かんで困ります。

学園都市で爆弾事件が発生しますが、犯行に使われたアルミを爆弾に変える能力量子変速(シンクロトロン)が使える人は入院中でアリバイがあり黒子たちジャッジメントは行き詰っていました。

困っている黒子に美琴は自分が手伝おうと言いますが、黒子はそれを断りました。

一般人に事件を解決されてばジャッジメントの面目も丸潰れでしょうが、被害者が出る前にさっさと解決する方が先決じゃないの?

黒子が美琴を否定するとき「スカートの下に短パンをはかない」と言っていて面白かったです。


美琴がファミレスで初春に黒子の愚痴を話していると黒子が初春を探しにやってきて、美琴と喧嘩しました。

初春の話では爆弾は最初アルミ缶とかだったのが最近ではぬいぐるみ等警戒心を削ぐ物になってきていて、危ないから黒子は美琴を遠ざけようとしていると言っていました。親の心子知らずみたいなものかもしれません。

そういえば最近佐天さんが空気気味なような…インデックスよりひどいような…


初春が連れ去られた後ファミレスにはジャッジメントの腕章が忘れ去られていました。



美琴はこれを持って初春達を追い掛けようと外に出ると他のジャッジメントが美琴のことをジャッジメントと勘違いし声をかけてきて、調子に乗った美琴はジャッジメントの仕事をすることになりました。

ところがジャッジメントの仕事は街の清掃などただのいい人のような仕事ばかりで美琴の思っていたことと違いました。平和が一番なのでこういう仕事も個人的にはいいと思います。


休んでいると今度は少女の失くした鞄探しの仕事が舞い込んできました。その鞄を爆弾だと思った美琴は必至に探しました。

途中ジャッジメントの事務所で佐天さんが登場してホッとしました。初春の花は生えているんですねw


美琴が鞄を加えて行った犬を探し回っているとDQNに絡まれている青年を発見し助けました。てか学園都市DQN多いなぁ。美琴もよく絡まれてるし同じ割合で他の人も絡まれてるならそうとう治安が悪そうです。だからこそのアンチスキルとジャッジメントと言ったところでしょうか。

その後美琴は公園に行きました。そこで美琴は子供に囲まれスカートを捲られ、短パンを見られノーパンジャッジメントと言われてました。短パン…

そうこうしていると目標の鞄を発見。美琴は脚に電気を流し高速で走り鞄を確保。こんな使い方があるとは便利な能力だ。

それとこの辺は動きが激しくてよかったです。

鞄は無事少女の元へ帰り黒子と美琴の仲も元に戻りました。美琴が黒子のことを見直したと言うと黒子は全裸になっていました。変態ですね。

今回はCパートがありました。コンビニに爆弾がセットしてありそれを察知して突入したジャッジメントが民間人をかばって負傷。次回あたりからシリアスな話になりそうです。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/06 22:12 ] アニメ関連 | TB(60) | コメント(0)

バクマン。 5巻 感想 

バクマン。 5 (ジャンプコミックス)
大場 つぐみ
集英社 (2009-11-04)


5巻は「35ページ 嬉しさと寂しさ」から「43ページ ボケとニュース」までの収録でした。

5巻は亜城木夢叶の連載も始まり、内容が濃いですね。

担当編集が変わっての初連載。新担当の港浦に対しこっそり当りはずれの話をしているのが今思えば悲しいです。

アシスタントの3人も個性的で、特に高浜は初登場時むかつくほどの無口キャラでした。

新年会では新キャラの平丸が登場しました。エイジとは違う方向の天才で嫌みなやつかと思ったら、編集とのからみが面白いキャラで意外でした。

新年会のビンゴゲーム大会でモノマネをやらされた新米編集の山久は後にあの人の担当になる人ですね。まさかこんなところで登場していたとは…

中井が蒼樹のために吹雪の中マンガを描き続けるシーンや蒼樹が傘を差し出すシーンはちょっぴり感動的でした。これでフラグが立つかと思えば…

マンガ以外の話ではサイコーの彼女で新人声優の亜豆が事務所から写真集を出せという言われ悩むという話もありました。

写真集を出せばアイドル声優路線になってしまい、彼氏がいるとわかれば叩かれるという最悪な状況になるでしょう。しかし出さなければ声優の仕事を貰えないという嫌な板挟みです。

福田や蒼樹、中井も連載となりましたが、それぞれ今度はアンケートの結果に振り回される毎日になりました。

アンケートの結果がすべてなジャンプでは気が休まる暇がないように思います。これが週刊連載の大変なところなんだと思います。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/05 16:52 ] バクマン。 | TB(0) | コメント(0)

よくわかる現代魔法 2巻 感想 



コミック版「よくわかる現代魔法」は2巻で完結でした。打ち切りでしょうかそれとも予定通り?

さて2巻の内容ですが、全編にわたりほのぼのとした話で安心して読めました。友達思いな弓子が可愛かったです。


皆で温泉旅行に行く話で弓子が普段からパンツをはいていない事が明らかになりましたw

弓子は真面目なキャラをしていてとんだ変態さんでした。

普段パンツをはいていない弓子がこよみにパンツをプレゼントする時、余っていたと言ってプレゼントしたところが面白かったです。


美鎖のシャープペンでマーク式のテストを受けたこよみが満点を取り周りから天才扱いされる話もなかなかでした。

ペンの力はマーク式にしか通用しないため記述式の場合や普段の授業の宿題はわからずそれを誤魔化す様が面白かったです。

例えマーク式だけしか使えなくともこのペンは欲しいですね。T○EICで満点取れそうです。


最終話はこよみが普通に魔法を使えるようになる話でした。そのせいで調子に乗り偉そうに世界征服をしようとしました。

ブラックながらもしょぼい魔法の使い方をするこよみが面白かったです。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

STEEL BALL RUN (スティール・ボール・ラン) 19巻 感想 



それぞれの人物の動きが見逃せないスティールボールラン。19巻のタイトルが(お金持ちにはなれない)でなんのこっちゃと思いました。

物語は「D4C その⑥」から「D4C その⑨」まで収録されていて、サブタイトルからしてもうほんとクライマックスって感じです。

19巻はDio大統領の壮絶な戦いが一番の見どころで、スピード感溢れる一瞬一瞬の動きに目がはなせません。

大統領のあらゆる行動を予測し、ホットパンツのサポートを受けながらも確実に追い詰めていく様がかっこよかったです。3部のDIOとはほんと別人です。

さらに最後のジョニーが鐙に足を乗せるシーンもシビれるほど熱かったです!拍車が激しく回転しその回転が腕に集まる…きっとこれが騎兵の回転というやつでしょう。


細かい話をすると、冒頭は前回の続きでルーシーの話でした。

夫を心配するルーシーは涙のカッターで大統領に襲い掛かりましたが、真の狙いは別のところにありました。おそらく切ったものを運命づけるという能力の涙のカッターで切ろうとしたのは服に書いたメッセージでした。

これで大統領にメッセージをバラバラにされても誰かに届くというわけです。こういう真の狙いは別のところというのはすごくジョジョらしいですね。

大統領は証拠隠滅のためかルーシーを連れてきた部下をD4Cで消してしまいました。「ドジャアア~ン」という擬音を自分で言っていたのに笑いました。


そのころ恐竜の能力で大統領の臭いを追っているDioの前に現れたのはなんとホットパンツ。「肉スプレー」でDioの口を塞いできましたが、Dioはホットパンツに抱きつきキス!

擬音はもちろん「ズギュゥゥゥン」

さすがDio俺達にできないことを平然とやってのけます。

休戦したDioとホットパンツですが、ホットパンツはルーシーの臭いを追えと助言しDioの父「ダリオ」の情報を知っていることを明かしました。ここに同盟が誕生しましたが、ウェカピポのこともありますからね…

Dioはルーシーのメッセージを発見し追跡開始。それを見ていたのはジョニーとジャイロでした。やっと主人公の登場です。追跡するのは自分の番だと凄みがありました。


大統領の列車に追いついたDioとホットパンツですが、大統領は隣の世界から別のDioとホットパンツを連れてきました。ウェカピポの一件を見ている分恐怖が増しますね。

そのころルーシーの身体に異変が起こっていました。なんと身体が遺体と入れ替わり始めていました。このままルーシーはどうなってしまうのでしょう。

大統領は隣の世界の自分と会話していましたが、隣の世界の大統領は自分が基本ではないとわかっていました。裏切りとかないかちょっと心配になります。


もう一人の自分と出会ったDioはホットパンツに警告だけして、列車に向かいました。一方わけがわからないホットパンツ2人はお互いを攻撃したりして滑稽な様になっていました。しかしなんとかDioと合流しDioは隣の世界の2人を元の世界に送り返しました。

ここでおまけページに大統領のスタンドD4Cの説明がありましたが、ここでやっとタイトルの(お金持ちにはなれない)の意味がわかりましたw

隣の世界からお金を持ってきてもお互い消滅してしまうのでお金持ちにはなれないということでした。エルメェスのシールのようですが、逆にビンボーにはなれそうですw


大統領はルーシーの変化に驚きますが、そのときDioが襲い掛かりました!!

この辺りから19巻の最後までが最初にも書いたとおりすごく面白かったです。

大統領の弱点を見つけたDioは拳などで挟みこんだりはせず切り裂いて『えぐり出す』攻撃をしかけました。

大統領が扉に挟まろうとするも、ホットパンツの腕がそれを阻止し、Dioが追撃するというコンビネーションも見事でした。

大統領が挟まれるのを阻止しながら確実に切り裂き続けかなり追い詰めました。しかし大統領は水滴に挟まれ逃げるというまさかの技を使用。これはすごい。

そして次現れた時は昔登場した13人の男のように。ホットパンツの背中などから3人で登場しました。隣世界の自分を連れてきて3対2で戦いました。

3対2はやばいんじゃないかと思いましたが、Dioは「WRYYYYYYYYY」と叫び襲い掛かりました。3人の大統領を相手にしながらDioはこれさえも予想済みということでホットパンツの肉スプレーで大統領に変装しました。ホットパンツはこのために連れてきたそうですwさすが用意周到。

大統領は本人同士自分を区別できず混乱しその隙をつかれ攻撃を受けました。追い詰められた大統領は列車外に逃亡。それを追うDioはさらに攻撃。

「切り裂いた首のその傷はッ! オレがいた人間世界の「線」だ…」

「そして これがッ! それを超えた線ッ! このオレがッ!! 手に入れるこの世界への「線」だッ!!」

このDioがマジやばかったです!この猛攻に大統領の内臓も飛び出すほどでした。

…………

しかしながら…大統領は列車の車輪と線路に挟まれ逃亡…

Dioはと言うと…列車に引かれ…上半身と下半身が別々に…

上半身だけで地面を這いずり「勝ったのはオレの方…だ!!」というDioが哀れに思いました。

それを見ていたジョ二ーが「Dioは敗北した」と言いました。Dioは大統領の決断力に敗北したそうですが、Dioはここで再起不能でしょうか…そして彼の命は?いつもの魂が抜けるような描写がなかったので生死はわかりませんがこれは自明で重体でしょう。


そんなDioの末路を見たジャイロは攻め込む前にお互いの秘密を言い合おうと提案しました。

ジャイロの秘密とはジャイロと言う名は愛称で本名は「ユリウス・カエサル」英語読みだと「ジュリアス・シーザーという名前でした!

シーザー・ツェペリ…

一方ジョニーの秘密は本名が「ジョナサン・ジョースター」ということではなく女の子の虫さされフェチという性癖の暴露でした…


暴露も終わったことでさあ行こうとなりましたが、いつも正座のような姿勢で馬に乗っているジョニーが足を鐙に乗せました。

すると拍車が回りだし回転のエネルギーみたいなものが脚を伝わり最終的に左腕へ。背後にはスタンドのビジョンもいました。お久しぶりです。

そんな覚悟を決めたジョニーとジャイロですが、一つ疑問が生まれました。機関車は誰が運転しているのかと… 確かにそうですね。この時代なら運転手はいるはずです。

そして馬を進めるジョニーとジャイロの背後には怪しげな「クマに注意!」の看板があり、それが2人の後をついてきていました。

新手のスタンド使いでしょうか。「スタンドに注意!」です。

ここで終わりました。ちくしょう!!次は気になる!


とこれで背表紙が再びジョニーだったのですが、これはきっと成長したジョニーなんだと認識しています。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バカとテストと召喚獣 5巻 感想 

バカとテストと召喚獣5 (ファミ通文庫)
井上 堅二
エンターブレイン
売り上げランキング: 6323


今回は召喚獣がほとんど登場しませんでしたが、新キャラとして明久の姉吉井玲が登場しました。

この姉はハーバード大学を卒業している天才なんですが、常識がない上に明久を溺愛するあまり明久が女の子と手を繋ぐことも許さないような性格で面白かったです。

姉が一人暮らしを謳歌する明久の元にやってきた理由はちゃんと真面目に生活しているかのチェックでした。しかしゲームは1日30分はひどいですね。まずモンハンはできないでしょう…

そんな明久は再び気楽な一人暮らしに戻るために、期末テストを真面目にがんばることになりました。

さらに試験召喚システムの不調で2学期まで試召戦争ができないということも作用し、今回はすごく真面目に皆で勉強会という話でした。

しかし中身はもうちろんバカな話が多かったですw

翔子の家に皆で泊まり込み勉強合宿をする話では、保健体育のスペシャリストである工藤さんとムッツリーニの論争が面白かったです。

そして姫路さんも話が進むにつれて色々と大胆になってきました。ボソボソっと本音を言ったり、抱きついたりと、キャラが少し変わってきたように思います。

秀吉も自分が男であることをアピールするようになってきました。今回秀吉を一発で男と見破った人物いて笑いました。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

12月のコミックス、ラノベ発売情報 

4日
・ONE PIECE 56巻
・ブリーチ 42巻
・めだかボックス 2巻
・あねどきっ 1巻

12月は俺が応援しているめだかボックス 2巻が発売されます。そして新連載のあねどきっ 1巻も発売です。

12日
・お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからね!! 2

18日

・けいおん! 3巻
・けいおん!TVアニメ公式ガイドブック ~桜高軽音部活動日誌~
・蜻蛉迷宮 2巻

みんな大好きけいおん!の3巻が18日に発売されます。今思えばよく2巻だけでアニメ化したと思います。
あと涼宮ハルヒシリーズの谷川流原作の漫画蜻蛉迷宮の2巻も発売です。驚愕はいつなんでしょうね…

22日
・鋼の錬金術師 24巻
・ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編 3巻
・うみねこのなく頃に Episode1:Legend of the golden witch 4巻(完)
・ながされて藍蘭島 16巻
・ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編 4巻
・セキレイ 9巻
・マンガ家さんとアシスタントさんと 3巻


22日は色々発売されますね。この日はマンガを読むのが大変そうです…

25日

・咲-Saki- ラブじゃん マホちゃんの必殺技完成!

スクエニらしく発売日を延期しまくっていますが今度こそ発売となるか注目です。

26日

・バカとテストと召喚獣 1巻
・涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 4巻
・文学少女と美味しい噺(レシピ) 1巻

バカとテストと召喚獣はラノベが原作で、そのラノベがとても面白いのでコミック版も気になっています。
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱はこれまでと同じような雰囲気になるでしょう。
文学少女と美味しい噺(レシピ)も文学少女ということで気になってます。読んでみたいです。

ラノベは10日に乃木坂春香の秘密 11巻、26日に〝文学少女"見習いの、傷心。が発売されます。

今回文学少女にはDVD付特装版があるので欲しい人は要予約です。管理人はもう予約済みですw

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/03 20:47 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

バカとテストと召喚獣 4巻 感想 

バカとテストと召喚獣4 (ファミ通文庫)
井上 堅二
エンターブレイン
売り上げランキング: 5899


今回はこれまでの話よりラブコメ要素が強かったように思いました。そして今回もムッツリーニの隠密行動は最強でしたw

3巻での明久の誤メールのせいで美波が告白されたと勘違いし、明久に突然キスしたのが前回までのあらすじ。

4巻はその誤解メールとキスのせいで明久と美波の関係が複雑になりました。特に、素直になれない美波は可愛かったです。

さらに美波に恋するDクラスの美晴も、美波を雑に扱う明久への個人的な恨みからクラスの皆を焚きつけFクラスに試召戦争をしかけようとしてました。

4巻は3巻での集団覗きのせいで男子生徒の権力や発言力が無くなっているのがポイントですね。

この戦争はなんとか回避出来ましたが、今度はBクラスが現在弱っているFクラスへの制裁を考えていました。

Bクラスと違いFクラスは点数補給をしてなかったためこのまま戦えば負ける。今から点数補給しても先に宣戦布告されて負ける。

そういうことでFクラスの代表雄二は、まずDクラスと戦い引き分けに持ち込み、その後試召戦争のルールに則り点数補給をする作戦を立てました。

雄二は勉強はできませんが、こういう作戦を立案する力は天才的ですね。全てがバカな明久とは違います。

Fクラスはまだ宣戦布告の権利がないためDクラスを煽り宣戦布告させることになりました。そしてDクラスの代表は覗きのせいで権力がないので現在力を持つ美晴を煽ることに。

そこでまた美波と明久の関係を使うことになりますが、本気の恋心を利用されるのは辛かったと思います。

色々ありましたが無事Dクラスに宣戦布告させることに成功し試召戦争になりました。雄二の作戦はいつも通り見事でした。落ちも面白かったですw

最後はまた美波でしたが、今度は姫路さんに何かしらのイベントがあってほしいです。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

アニメに関するアンケート2 

もす!さんのアンケート企画に再び参加させてもらおうと思います。



1 DVD、BDを月に何枚買っていますか?

0枚

2 アニメ関連CDを月に何枚買っていますか?
0枚

3 DVD等の売り上げにどれだけ関心がありますか?
4 関心がある

4 周りのアニメ評価にどれだけ感情が左右されますか?
4 左右される

5 原作を知っているアニメと知らないアニメ、どちらの方が視聴意欲沸きますか? また、どちらの方が満足度高いですか?
原作を知らないアニメ。原作を知っている場合ちゃんとアニメ化されているかチェックするという気持ちが入るし、原作レイプの場合ショックを受ける。その点原作を知らなければ原作レイプに気づくことなく平和に見れる。満足度が高いのは【どちらとも言えない】

6 原作を知らないアニメが面白かった。原作に手を出しますか?
マンガ、ラノベ原作の場合巻数が少なかったら出す。ゲームは出さない。

7 昔に比べて、一般のアーティストがアニソンを歌う事が増えています。これについて意見を聞かせて下さい。
タイアップというのはとても不快に感じます。普段からアニソンを歌っている人や、そのアニメのキャラクターが歌うのが理想的です。

8 アニメのネット違法配信について、意見を聞かせて下さい。
権利者には不利益以外の何物でもないでしょうし肯定はしにくいですが、TVでアニメが見れない人にとっては助かっているでしょう。
地方にはテレ東やTBSが見れない地域もありますし、BSがなければほぼアニメは見れません。
レンタルDVD店でもアニメは少ないですし、DVD購入以外では違法配信に頼らなければ永遠に見れないアニメもあるはずです。そんなアニメのDVDを評判のみを頼りに高いお金を出して買うのは勇気がいることです。そんなリスクを回避するためには違法配信に頼らざるを得ません。
最近では公式に配信されることも増えてきましたが、そういう地方の情勢もわかった上でもっと公式配信をして欲しいです。

9 今のアニメに対する不満などがあれば教えて下さい。
DVDが高い!
あと続きは劇場でとかも卑怯。映画を見るのに電車や新幹線を乗り継いで5,6時間とかさすがに無理です。

10 ズバリ、あなたにとってアニメとは!
なくてはならないもの。

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/11/03 00:30 ] 雑記 | TB(4) | コメント(1)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング