バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
月別アーカイブ  [ 2009年06月 ] 
≪前月 |  2009年06月  | 翌月≫

めだかボックス 第8箱「もっていかれた」 感想 

今週のめだかボックスは水着回であった。テコ入れとかじゃないよね?

今回は自称アーティストの夕原同級生によるめだかに絵のモデルになってくれという依頼であった。

己が肉体を披露することについては何故か迷いのないめだかちゃんは「思う存分 描くがよい!!」と水着姿で張り切っていた。めだかは普段からこのような水着を用意しているのだろうか。さすが生徒会長。

DVC00015_20090629181526.jpg


阿久根はその姿に女神だと叫んでいたが、めだかはそれは言い過ぎでせめて妖精と言ったところでは?と言っていた。めだかはかなりの自信家だな。

夕原は今回のテーマは「女神の浜辺」だから阿久根の言う通りだと言ってさっそく描き始めたが、完成した美であるめだかには芸術性がなく描けないそうだ。

それを聞いてめだかは落ち込んだ。自信家だからショックも大きかったのだろう。

DVC00016_20090629181527.jpg

そこで善吉と阿久根は代わりのモデルを探しに行った。そして連れて来たのが、陸上部の有明先輩
と柔道部の猫美先輩。有明先輩はおだてられて話に乗るところが良かった。

そして二人ともセクシーな衣装だったが、即答で夕原にダメ出しをされめだかと一緒に落ち込んでいた…

DVC00017_20090629181527.jpg DVC00018_20090629181527.jpg

めだかやこの二人でダメなんてわがまますぎだ。

その後も迷い犬の秋月先輩やラブレターの八代先輩にも頼んだが却下され、復活しためだかの提案で善吉と阿久根が脱ぐことになった…

生徒会を執行する!とあったけどお断りしますと返したい絵ずらであった…

もうモデルがいないというとき現れたのは不知火であった。その不知火を見て夕原は「これだ――っ!!」と叫び何かをひらめいたようであった。

スク水を着た不知火が芸術だそうだ。このロリコンが!!

DVC00019_20090629181527.jpg

そして無事絵は完成したが、めだかは活躍を不知火にもっていかれふがいなく思っていた。

だがその後夕原がお礼によこした絵は、協力してもらったメンバーの集合写真のような絵であった。

DVC00020_20090629181527.jpg

描きたくないものは描かないという夕原が描いたということは相当感謝しているようだ。

それでもめだかは自分より不知火の方が前にいることに腹を立てていた。しかしぷいっとしているところが可愛いかった。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 43ページ ボケとニュース 感想 

今週のバクマン。は掲載順が下の方であった。打ち切られないか不安だ。

今回はそれぞれの漫画家の近況が語られた回であった。それゆえあまり動きがなかった。

最近TRAPも好調でサイコーは手伝ってもらっている見吉にアシスタント代を出そうなどと言っていたが、結局はのろけて終わった。タダで働いてくれるアシスタントはありがたいかもしれない。

新妻エイジのところには平丸がかくまってくれないかとやってきた。平丸はマンガを描きたくないと逃げて来たそうだ。平丸はエイジと並び面白いキャラクターだと思う。

だがエイジのアシスタントが連載したくてもできない人もいるのにみたいなことを言って編集部に通報して、連行された。がんばれ平丸!


サイコーは睡眠時間3時間と寝不足な様子で学校でもマンガを描いていた。まだ下書きも終わっていないようでピンチであった。

亜豆はNHNの10分間アニメの端役を貰えたらしく喜んでいた。亜豆は順調そうでなによりだと思う。


中井は蒼樹から送られてきたネームを見て相田に描き直しを要求したが、却下され直接蒼樹に描き直しを要求した。

蒼樹はマンガに関してだけは中井を信じているので描き直しをすることにした。マンガに関してだけは…

ところで中井の仕事場は暑苦しいなw


福田は唯一のアシスタントのモヒカンと一緒に亜城木に勝ったことを喜んでいた。

そして雄二郎とモヒカンも含め3人で1位を取るために打ち合わせを始めた。こいつらはテンションが高いな。


サイコーは学校を休んでまで原稿を描いていた。みごとに学校との両立ができていない。

結局原稿は土曜日に完成した… 次の週からまた金曜日に戻したとあったが、このサイコーの原稿の遅れは何だったのだろうか。この事件が後にとかないのだろうか。

次の連載会議はみんなセーフ。あっさりしすぎw

そしてそれぞれマンガ家の順位は良かった。特にTRAPは3位ととうとう新妻エイジと並んだ!

ここでエイジがめずらしく険しい顔をして「亜城木先生には負けたくないです」と言って終わった。

エイジはこれまで他の漫画家を下に見ていたのだろうか。昔1位を取ったら終わらせる権利が欲しいとか言っていたし。

ところで平丸はネームも適当、絵も荒れて来て人気も落ちたとか言って休もうとしていた。だけど順位は9位とまあまあいい順位であったw

平丸は大物になったら、長期休載をするタイプになりそうだ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/29 16:46 ] バクマン。 | TB(0) | コメント(0)

咲-Saki- 第13話 「微熱」 感想 

咲-Saki- 6 (ヤングガンガンコミックス)
小林 立
スクウェア・エニックス


冒頭は衣とハギヨシの会話だったが、衣の行ってる言葉が難しすぎる… 古語辞典とか必要かも。

咲はその衣の気配で震えていた。スタンド使いどうしは引かれ合うみたいなものだろうか。


副将戦は我らが和、龍門渕の透華、鶴賀のステルスモモ、風越の深堀。

透華はデジタル派らしいが、和との真のアイドルを決める戦いとか意味不明なことを言っていた。

指から出したビームみたいなものも、魔法少女的なバリアで弾かれていたw

対局の前半は透華のセリフがすごく多かった語尾の「ですわ」が可愛かった。

後半は和が喋り始めたが、宮永さんが見てるという理由で緊張し顔を赤らめていた。百合だ…

そして和は発熱。タコスいわく相手は死ぬそうだ。エターナルフォースブリザード並の威力じゃないか。

それをきっかけに和はネット最強ののどっちに覚醒した。透華はそれを「おはようのどっち」と喜び迎え撃とうとした。

覚醒後は和が最強で皆和以外上がれず焼き鳥という状態であった。焼き鳥って何だろう。

最後は透華も覚醒し、バトルアニメのような展開になり終わった。

今回はステルスモモが活躍しなくて残念。消えるのに時間がかかるらしいが、ノイズが走っていたからそろそろだろう。

次回予告からして次回はステルスモモの出番だね。ずっと待っていた回だしこれは楽しみだ。

予告の元ネタはわからないけど、透明人間になれたらという話で和は「好きな人の家に行って普段何をしているのか見てみたい」と言っていた。

きっと咲の家だろうが、和はストーカーとかしそうな気がする。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/28 20:42 ] アニメ関連 | TB(14) | コメント(0)

LAMY サファリペンシル イエロー L118 レビュー 

大人気アニメ けいおん! にて軽音部の部長 律 が使っているシャープペン「LAMY サファリペンシル イエロー L118」をAmazonにて購入した。

DVC00015_20090627215251.jpg

届いてみるとちょっといい箱に入っていた! さすが定価2625円もする高級品。1647円で買えてよかった。

DVC00019_20090627215252.jpg

さっそく使ってみた。とりあえずうろ覚えでりっちゃんを描いてみたがなんとなく書きやすい。

まずこのペンはすごく軽いね。これまで使っていたグリップが柔らかいシャープペンに比べてすごく軽い。ゆえに疲れにくいだろう。

このシャープペンはドイツ製で、正しい持ち方ができるように設計されているらしく確かに持ちやすい。

画像ではわかりにくいかもしれないが グリップ部分が三角鉛筆のようになっていてさらに先端では反っている。

この反り具合が持ちやすさの要になっている気がする。あとこのペンは丈夫にできているそうだ。よくペンを落とす人も安心して使えるだろう。

胸のポケットなどに挟むためのクリップは金属のワイヤー製で折れることもなくいいデザインだと思う。

さらに冒頭にも述べたが、このシャープペンは律が使っているものと同じだ。そのりっちゃんと同じものを使っているという安心感はわたしに勇気を与えてくれる。

テストや入試、就職活動の際、そっと胸にしのばせておけばきっと緊張せず乗り越えることができるはずだ。

管理人もこの記事を書いている数日後、超大切な面接があるのでこのペンをスーツの内側にしのばせておこうと思う。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/27 22:27 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

樋上いたる画集 white clover ~Itaru Hinoue Art works~ 感想 

樋上いたるの初画集 white clover ~Itaru Hinoue Art works~ を買いました。

DVC00017_20090627215251.jpg

すごくでかいし重いです… (シャープペンはサイズ比較用)

表紙はこの画集のために描き下ろされた小毬であった。リトバスのメインヒロインである棗鈴はクドや西園美魚、笹瀬川佐々美、朱鷺戸沙耶同様Na-Gaさんのデザインだから表紙は小毬になったのだろう(そうでなくても小毬ちゃんは優遇されている気がするがw)。

まだパラパラとしか見てないけど内容はR15指定になるかもしれない。少し乳首が見えている絵もあったし。

絵は作品ごとに分かれていて、最初はこの画集のために描き下ろしされた絵であった。Amazonでもサンプルとして何枚か公開されている。その中で小鳥と戯れる神奈様が個人的には良かった。


描き下ろしの次はまだ発売していないRewriteの絵で、さすがにまだ数が少なかった。Rewriteは買わなければならないと思っている。


次はリトルバスターズ!で、小毬のセーターでない制服姿は新鮮であった。たしかゲーム中のCGにはなかったはず。

水着姿で水鉄砲を持っている葉留佳がとても元気そうで、落ち込んでいる時に眺めたくなるような絵であった。


CLANNADのページでは春原が不覚にもかっこよかったw 「それと便座カバー」と言っていたやつとは思えない。

海でワンピースを着ている智代は美しかった。


AIRのページでは見開きページの海にたたずむ観鈴が良かった。あの儚さがなんとも言えない雰囲気を出している。


Kanonのページでは真琴のドレス姿が気に行った。元気ハツラツな子供というイメージではなく大人の女性という感じであった。


次のページからはBLだったからパス…


その次はその他の絵で色々あった。何の絵かわからないけど美しい絵がたくさん載っていた。

どこかの土産物のお菓子のパッケージの女の子の絵もあった。そのお菓子はぜひとも食べてみたいね。

恋姫†無双の孔明の絵もあった。こんな絵も描いていたなんて知らなかった。

そしてアニメ かんなぎ のエンドカードのナギ様も載っていた。なんとも神々しい。

最後にはサムネイルみたいな小さな絵と目次と発出情報が載っていた。これでどの絵が何のために描かれたのかわかるようになっている。

以上のような画集であった。168ページで重いしでかいから保存場所に困るけどこれを見て絵の練習をしたいと思っている。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/27 22:03 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

こえでおしごと! 2巻 感想 



このマンガの感想を書こうと思うけど、規制されそうなワードが多くてうまく表現できない。しょうがないから軽く感想を書く。

今回は新キャラとして柑奈のクラスメイトの海津元樹が登場した。

海津は柑奈と同じような仕事をしていて、柑奈の次の作品の練習を手伝うことになった。クラスの男の子にエロゲーのセリフを言う恥ずかしさは相当なものだろう。しかも今回担当するゲームはは抜きゲーであった。

練習はなんとかなったが、本番にピンチが訪れた。海津の前では柑奈の特技が発動できない。

柑奈の特技の発動条件は、新密度と好感度が高いことだそうだ。

海津に対し好感度は高いが、新密度が足りていなかった。そこで弥生は海津に柑奈をハグさせた。

これは恥ずかしいのは柑奈だけではないだろうねw

だがそれにより柑奈は特技を発揮できて無事収録を終えた。クラスメイトの目の前で…

後日学校で海津に会っても恥ずかしさでまともに顔も見れない状況だったが、友達の助けを得て、お互いを理解しあった。

今後海津とのラブコメ展開もまっているのかもしれない。期待しよう。


最後の作者のあとがきマンガみたいなものによると、このマンガの取材のはMOSAIC.WAVが協力しているそうだ。

限定版についてくるCDもMOSAIC.WAVによるイメージソングだそうだ。

ショートバージョンがコミックガムのホームページで聞ける。

Comic Gum

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

マンガ家さんとアシスタントさんと 2巻 感想 



カバーの折り返しのところに書いてあったキャッチフレーズが「バカマン」で吹いた。「バクマン。」を意識したのかもしれない。

2巻はまず愛徒をクズ作家と蔑む人気NO.2作家の兎美都冥聖が面白かった。

愛徒への嫌がらせのために、収入の多いことを活かしアキバでギャルゲーを大量に買い自慢するが、愛徒は少ないながら印税でアシスタントやみはりと共に旅行に行こうと言って、皆に感謝されたりして兎美都冥聖が敗北感を感じたりして面白かった。愛徒の憎めない感じがいい。


新キャラで愛徒が拾ってきたブラニャーそっくりの猫も面白かった。足須さんになついていて、愛徒より上下関係が上でしかも強いという面白い猫だ。

人間の新キャラでは大物マンガ家ですら頭の上がらないスーパーアシスタントの黒井せなが登場した。

せなは子供が大人になろうと背伸びしているような感じの娘で可愛かった。愛徒もちっちゃくて可愛いと言っていた。

アシスタントの腕は一流だったが、愛徒にご褒美におかしを貰って喜んでいる姿はギャップがあって面白かった。

せなは気分を害すると帰ってしまうことで有名だったらしいが、その真相はかわいい理由であった。

せなは力が弱くインクのふたが開けれないのが恥ずかしくて今まで帰っていたw 愛徒にそのことを指摘され殴りかかったがインクのふたも開けれないほど力が弱いため威力がなく効果がなかった。

その後何度か愛徒のもとに現れ、鞭で愛徒を叩くが逆に喜ばれたり、愛徒にプレゼントされたメイド服を着るが恥ずかしいハプニングに遭ったり可愛かった。

それにパンツはクマさんのパンツであった。


みはりが愛徒にカレンダーの絵の仕事を伝え忘れていて、足須さんたちとのクリスマスパーティに参加できなくなりがっかりする愛徒であったが、愛徒を元気づけるためにサンタのコスプレをしてケーキを食べさすみはりもよかった。


今回作中ではじカフェの1巻が発売されるが、その宣伝のために町でビラと一緒にパンツを配る愛徒には引いた。逆に貰いずらいわ!

だがその効果もあってかアキバに行ってみると、飛ぶように売れていた。保存用、布教用まで買う信者までいた。

その様子を見ていた愛徒はひょんなことから作者だとバレて「神にとってパンツとはなんですか!?」と質問され「人生…かな?」と応えていたw

まさかこのマンガでこのネタが出てくるとは思わなかった。つまりパンツとCLANNADは同列ということかw

2巻もとても面白かった。3巻は温泉旅行の話があるそうだから色々と期待せざるを得ないな。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

けいおん! #13 「番外編 冬の日!」 感想 

けいおん! 1 (初回限定生産) [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2009-07-29)
売り上げランキング: 5


今回で本当に最終回。もう けいおん! が見れなくなるなんて残念だ。

冒頭はせつなげな音楽を背景に、軽音部5人それぞれの日常の姿が流れた。

季節は冬ということで、寒くてギターを弾けない唯は手袋をしてチャレンジしたが、もちろんダメで手袋に向かい「失望した」とぼやいた。手袋のせいにする唯は大物だ。

律は澪が話しかけても上の空でなんだか様子がおかしかった。これは男か?

唯は日曜日鍋をしようと提案したが全員予定があっただめであった。しかたなく憂とギー太でするそうだw あと律には弟がいるとか。知らなかった。

部活後皆で帰っていると律が途中で抜けた。梓や唯が彼氏かなどと話している後ろでは律がひやっとしていた。まぁりっちゃんに限ってそんなことはないよね…?

唯と梓、澪と律の二手に分かれ帰っていると、梓はおもちゃを買うとかで唯と別れた。おもちゃって何だろう。面白貯金箱とかだろうか。

澪と帰る律はやはり様子がおかしい。律ははたしてどんな隠し事をしているのだろう。


あずにゃんが買ったおもちゃは猫じゃらしであった。友達の子猫を預かることになっていた。

冒頭で猫に威嚇される梓はこのために伏線だったのか。あずにゃんは猫が苦手なのかもしれない。

紬はバイトをしていた。雰囲気てきにハンバーガー屋さんだろうか。俺もだが自宅を警備している人はは見習うべきだね。


律はベッドに横たわりながら自分宛のラブレターのような手紙を読み、前髪を下ろした君の姿も見てみたいという文章を読み、鏡の前で髪をセットした。

ラブレターのようだけどきっと歌の歌詞かなんかに違いないさ…


あずにゃんは猫と通称あずにゃん2号と仲良くなっていた。どっちも可愛い。紬はバイトで目を輝かせていた。特にコメントはない。

澪は冬の海で一人詩を作ろうとしていた。澪は寒い中わざわざ海にまで行くなんて…

唯と憂は一緒に買い物に来ていた。唯に鍋を作らせたら怖そうだ。マシュマロ豆乳鍋やチョコカレー鍋とかマジキチだろ…


澪は本当に冬の海で詩を考えていた…澪はすごいなぁ。

律は弟と一緒に映画を見た帰り、弟は友達と遊びに行き、一人になり、ショーウインドウに映る自分を見ていた。曲がシリアスで怖い。

紬もバイト先で失敗して、パニックになっていた。梓の家のあずにゃん2号は食べたものを戻していた。これはピンチだ。

律が読んでいた手紙はポストに入っていたそうだ。それでラブレターではないかとうたがっていたようだ。きっと違うさ…

そのとき色々ピンチな軽音部のメンバーに唯からメールが来た。マシュマロ豆乳鍋とチョコカレー鍋のどちらがいいかと… 強いて選ぶなら後者かな…

すると唯の携帯にあずにゃんから電話がかかってきた。そして猫のピンチを聞きつけ唯と憂は梓の家に向かった。結果猫は毛玉を吐くので別になんともなかった。あずにゃん2号が無事でよかった。

その後皆紬のバイト先に集まった。

律はまだあの手紙が気になっているようだったが、あれは澪がMacのパソコンで書いた歌詞であった。

やっぱり!予想通り。そうだと思ったんだ!よかった。よかった。りっちゃんに悪い虫が付かないで。


そして部活の風景になり、澪がベースが冷たくて太ももに当たり、「ひゃう!」と悲鳴を上げた。このシーンは一応巻き戻して2回見た。

さらに紬は手が温かいという話になり、紬は手が温かいと心が冷たいと思い窓ガラスで手を冷やし始めたw

だけど唯が「ムギちゃんは手も心も温かい」と言ってめでたしめでたしであった。紬はたしか執事に対しては厳しかった気がする。

こんな感じで けいおん! は幕を閉じた…あっという間だったなぁ…

特報でリトバス!アニメ化とか期待したけどなかった。ちなみに次番組は見ない。野球は嫌いだ。延長してアニメの放送時間がずれこむから。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/26 03:43 ] アニメ関連 | TB(20) | コメント(0)

涼宮ハルヒの憂鬱(第二期) 13話「エンドレスエイト」 感想  

キョンの「何かおかしい」から始まり、キョンが上半身裸で違和感を感じながら前回と同じようなスタートをした。

まったく同じ始まり方をするかと思っていたけどそういうわけではなかった。

タイトルは前回と同じ「エンドレスエイト」

服が変わっているがまずは市民プール。今回はキョンがハルヒを重たがる描写があった。

ハルヒの水着が変わっていた。プールでは古泉も違和感を感じていた。長門が退屈そうなのが可愛い。

前回のは一回目というわけではなくすでに何回かループしていたようだ。

喫茶店では前回同様、夏休みの予定を立て、それを古泉が調べることになった。

解散後キョンは長門を呼びとめた。長門が可愛いw

次の日は浴衣を買いに行った。浴衣が前回のチョイスと異なっていた。照れてるみくるが可愛かった。

盆踊り会場ではキョンが再びデジャヴを感じる。

キョンは長門に食べ物を尋ねるが、長門は無言でお面屋に向かいまたお面を買ったw今度は赤い。

ハルヒがキョンにたこ焼きを上げるシーンは個人的にはよかったと思う。

夜は花火大会だったが、柿崎はなかった…

次の日はセミ捕り大会だった。長門はまた違うものを捕まえていた。

優勝はハルヒで取ったセミはリリース。

その次の日はカエルの着ぐるみでアルバイト。

その夜キョンにみくるから電話がかかってきた。さらにその電話には古泉も出た。古泉とみくるが二人きりだったなんて…

そして呼び出しの場所を訪れ話を聞くと、みくるが未来に帰れなくなったというものであった。みそれにしてもくるは最初に古泉に連絡をしたのか…

古泉が言うには夏休みがループしていて9月が無くなりみくるが帰れなくなっているそうだ。

みくるも説明するが、禁則事項ばかりでうぜぇw

原因はもちろんハルヒで無自覚に夏休みを終わらせたくないと思いループさせているそうで、これまでのデジャヴはこのループが原因であった。ハルヒの近い人ほど記憶が残っているそうだ。

そして長門はこのループの記憶がすべて残っているそうだ。ループ回数は15498回。

長門がつまらなそうにしているのも納得だが、これは辛い。長門を早く救ってほしい。

このループを脱出するために古泉はキョンにハルヒを後ろから抱きしめてI LOVE YOUと囁くという案まで出してきた。それよりも古泉とキョンの距離が近かった…


長門がループを黙っていたのはあくまで監視が役目だからだそうだ。長門…

そして8月30日になり、喫茶店でやり残しはないと判断したハルヒが去ろうとしたときキョンに強烈な近視感を感じたが、結局かけるべき言葉は見つからずハルヒは去り、31日になり…

またループかよ!

今回成功すると思ったのにまたかww まさかエンドレスエイトを3週もやるとは思わなかった。

涼宮ハルヒの溜息はやらないのだろうか。あれを見た後「朝比奈ミクルの冒険 Episode 00」を見ると面白いのに…

EDのSOS団のメンバーが薄くなっているという話をどこかで見たがわからん。ぜんぜんわからん。

実際どうなんだろうか。比較画像が見たい。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/25 21:51 ] アニメ関連 | TB(18) | コメント(0)

ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編(コミック) 2巻 感想  

ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編 2 (ガンガンコミックス)
監修:竜騎士07
スクウェア・エニックス


物語はまだまだ過去の話であった。カケラ紡ぎだっけ?

最初は鷹野の子供の時の話で一二三おじいちゃんの論文が踏まれるのを阻止しようとしたところはまだ可愛かった。

そして鷹野は成長し、一二三の後を継ぐために勉強をがんばって東大を主席で卒業し人脈と権力などを得た。ここまでの強い意志を持っていれば梨花もなかなか運命を破れないはずだ。


次は入江の話だった。入江は優しかった父が頭に怪我をして以来暴力を振るうようになり、仲が良かった家族がバラバラになった原因脳疾患にあると思い今の道に進んだそうだ。

入江も生きた検体の解剖もするとはそうとうな覚悟を決めているね。

だが入江の話では鷹野が怖かった。入江は鷹野の研究施設の表向きの所長であり形だけだ。

鷹野に反発したら山狗あたりに消されるかもしれない。実際未来ではそうなったんだけどね…


次は沙都子と悟史の話であった。北条家ということで村八分に合う悟史は哀れに思った。入江に多少は救われて良かったけど。

沙都子が雛見沢症候群L5になり鷹野が解剖しようとして終わった。鷹野怖えー。

次回は悟史の家出の真相が明らかになるかな。3巻は12月発売だそうだ。半年くらい先とは忘れてしまいそうだ…

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編(コミック) 2巻 感想  



まず表紙の羽入の横乳がエロいと思う。


「サイコロを振る前から6が出るとわかっている」からすべてうまくいくと張り切る梨花だが、残念ながら北条鉄平が帰ってくる世界であった。

まあすべて6がいいとは思えないけどね。

梨花は沙都子を救うために赤坂や山狗に助けを求めたが、ダメであった。このとき怒り狂う梨花が印象的であった。

さらに知恵先生も追い返され、詩音は鉄平を○すとまで言い出していた。詩音のその行動を止めた圭一はかっこよかった。別世界の自分の記憶があるんだろう。

その後児童相談所に訴えたが様子見で終わり、何もできないように思われたが圭一は皆で児童相談所に訴えようと提案しそうすうることになった。

希望を持たずクールな梨花にちょっといらっとした。

だが圭一の運命なんて金魚すくいの網より簡単に破れるという言葉にやる気を取り戻した。

そして放課後児童相談所に5人で訴えに行った。しかしそれでもダメで圭一は今度はもっと大人数で訴えることを思いついた。次の日はクラスの皆と行った。すごい行動力だ。見習いたい。

クラスの皆でダメだった圭一たちは今度は知り合い全員で三度訴えることにしたが…決行前夜大石に警告された。しかもここで終わった…

先が気になるぜ。皆殺し編はアニメでしか知らないし、この先どうなるか忘れてしまった…

3巻は8月発売だそうだ。早いな。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

めだかボックス 第7箱「途中からでも」 感想 

少年ジャンプドットコムで「めだかボックス」第1話が読めるそうだ。1話を見逃した人は要チェックだ。


善吉が生徒会室に大量にある花に水を上げていると、めだかの真似をして制服の胸元を露出した姿で阿久根が入ってきた。善吉は「サタンかっけぇ!!」と感想を言ったが、善吉はもうコスプレとかすればいいと思う。

そして今回の以来は八代三年生の以来でラブレターの代筆であった。ちなみにめだかはノースリーブの夏服に衣替えしていた。露出が激しい。

DVC00017_20090622180055.jpg

八代は達筆であるめだかに以来したが、めだかはその役目を阿久根にすべて任せた。

阿久根は昔めだかに告白し「私は誰か一人のものにはならない」と言われ振られていた。そんな過去を思い出し阿久根は代筆を行い、めだかに報告したが、めだかは「貴様には失望した もう何もしなくていいぞ」と言って去った。阿久根ざまぁww

めだかは一人のものにならないって善吉もだめなのかな?

めだかに失望された阿久根はここで諦めなかった。依頼者に自分の気持ちは自分の字で伝えろと八代を特訓し無事ラブレターを完成させ意中の相手に渡させることに成功した。

その報告をめだかにするとめだかは「よくやったな阿久根書記 私が間違っていた」「ありがとう」ニコとデレた。しかも頭をなでなでまでした。

DVC00018_20090622180055.jpg

善吉でなくてもデレるのか…


そして生徒会室の花は部屋の外まで進出した。

予告を見る限り、次回も同じような雰囲気の話のようだけど、女性新キャラ出ないかなぁ…

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 42ページ 笑いとセリフ 感想 

サイコーとシュージン、見吉たちは高校3年生の始業式を迎えていた。時の流れは速いものだ…

サイコーとシュージンは学生という肩書のために大学へ進学しようとしていた。大学生なんてテスト前以外暇だから連載は可能だろう。

TRAPの7話の速報が13位でやばいという話をしながら仕事場に行くとまだ高浜しかいなかった。

高浜は最近は小河さん達とも話すように努力しているそうだ。こいつも成長している。

来週号のジャンプから福田のキヨシも始まるためどうしようかと考えていると、サイコーは港浦が前にTRAPは硬いと言っていたのを思い出し笑いの要素を入れることを思いつき必要経費で試料を買いに行った。行動が速いと思う。

編集部の港浦はTRAPの本ちゃんが12位と一つ上がったが安心しちゃいけないと服部に色々と相談した。だが服部は冷たかった。きっと心の中ではもっとアドバイスしたいんだろうが我慢したのだろう。

だが港浦は服部の言葉を受け名セリフを作ればいいというアイデアを思いついた。確かに名セリフはマンガには必要だ。名作ジョジョとかも名セリフの宝庫だし、ヒット作にはたしかに名セリフがあるかも。「あててんのよ」の漫画は残念だったけど。


8話の本ちゃんは9位というまぁまぁな順位であった。ちなみにキヨシは2位。

さらに9話目は8位、10話目は6位と少しずつ順位が上がって行った。ファンレターも最近増えて来たらしい。

この順位の上昇は読者が定着してきたかららしい。TRAPと同様ジャンプらしくないデスノートのときもそうだったのかな。

俺はかつてデスノートを読んでいなかった。しかし1巻が発売されたころなんとなく読んでみるとすごく面白くファンになってしまった。それと同じようなことが起きたのかもしれない。

この時CROW3位、ドアー(2話目)5位、TRAP(10話目)6位、キヨシ(3話目)7位、ラッコ4位と新人はたちは並んでいた。

中井はドラゴンボールTシャツで、「オラなんだかワクワクしてきたどー」と言っていたw

そして平丸は「さがさないでください」と書き置きを残していたwなんか平丸は将来的に人気はでそうだけど10話くらい描いて長く休載するような作家になりそうだ…

新妻エイジは「やっぱり亜城木先生上がってきたですね」とこの結果を予想していたようだ。エイジすげー。

次のTRAP11話は解決編ではないが、確実にセリフにセンスが出せてるそうだから結果が楽しみだね。1位取ったらすごいかも。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/22 17:14 ] バクマン。 | TB(0) | コメント(0)

咲-Saki- 第12話 「目覚め」 感想 

咲-Saki- 6 (ヤングガンガンコミックス)
小林 立
スクウェア・エニックス


冒頭はキャプテンと久との思い出話だった。キャプテンはかつて久に右の蒼い眼を褒められて以来意識しているようだ。どいつもこいつも百合ばっかだなw


OP後キャプテンは文堂さんを後ろから抱きしめて励ましたあと何かアドバイスをした。久との絡みはとくになし。久は風越のキャプテンを覚えてないようだ。それはいいけどまた百合だね。

龍門渕の控室で透華が騒いでいると、衣が泣きながらちぎれたエトペンを持って入ってきた。こいつは本当に高校生なのか?

そのエトペンは執事のハギヨシが見事なまでに直した。このハギヨシ…ハヤテといい勝負をしそうだ。

衣はエトペンを抱いて和のところに向かい、無事エトペンを返還でき和に感謝された。

衣はこの期に「友達になってほしい」と言おうとしたが、タイミング良く中堅戦後半生開始の放送がなり和は去ってしまい、言えなかった。

なんだかせつないね… がんばれ衣… タコスとかなら友達になれるのではないか?

中堅戦は久がやっぱり色々すごかった。麻雀のルールがわからないから雰囲気的な意味でだけど。

文堂さんはキャプテンのアドバイスに従っていたが、そのアドバイスの意味が俺はわからない…

Bパートは一が初めて衣に会った時の回想があった。一はメイド服な上に手錠で拘束されていたw

一は目の前にいる久は衣とは違うからみたいな感じで張り切りだした。ちらっと出て来た鶴賀の控室ではステルスモモが透けていた。

そして中堅戦終了。久が強かった。一はまぁまぁ?だが風越はダメだったww文堂さん…

試合後一と透華はまた百合ぽくなっていた。透華はツンデレになっていた。お嬢様キャラのツンデレはベタだね。あとこの辺りは作画が良かった気がする。


副将戦は、風越女子からはデカブツな深堀さん、龍門渕からはツンデレ透華、鶴賀学園からはいよいよ登場ステルスモモ、清澄高校からはご存じ和。

和はマスコミへのコメントを適当に応えたため、ねつ造されていた。これだからマスゴミは…

咲はようやく目覚め咲に応援に駆け付けた。作画すげー!

試合会場を映すカメラのアングルやばいじゃないかw盗撮レベルにやばいだろ。はいてないんだし。客席がざわざわするわけだ。

次回は和がのどっちに覚醒する回のようだ。スタンドバトルが見られるかもしれない。楽しみw




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/21 18:10 ] アニメ関連 | TB(13) | コメント(0)

1/144 HG スサノオ 製作 感想レビュー 

HG 1/144 スサノオ ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
バンダイ (2009-06-20)
売り上げランキング: 36


今日発売のHGスサノオ買ってきたぜ!

ミスター・ブシド―が刹那と戦うためだけに作らせたMSで、パイロットにふさわしく独特なデザインをしている。


発売前に見本画像ではずんぐりしていてフラッグの後継機らしいシャープさと細さが感じられなかったけど、組み立ててみると別段そんなことはなくなかなかかっこいい出来であった。専用台座が付属しいているのも評価できる。

色分けについてだが塗装しなくても大丈夫なくらい色がついている。ギミックであるビームチャクラムのクリアパーツや、頭部の白いサングラスみたいなパーツをはずしたら出てくるフラッグの顔、そしてトライパニッシャーを展開させなければシールを貼るだけで問題ないと思う。

シールを使わないとちょっと塗るのが大変かもしれない。黒地に白とか時間がかかりそうだ…

このガンプラを買って初めて知ったのだが、ビームチャクラムなんて武装ついていたんだ…劇中で使ったっけ?

GNクローも(ry

そして白いサングラスを外したら出てくるフラッグの顔はグラハムの部下で戦死したダリルのフラッグの頭部パーツだそうだ。感動的な設定だねw


このスサノオのガンプラは悪いところもあった。

まず肉抜き穴が多かった。だが目立つところではないから今回はパテ埋めはしないつもり。

そして継ぎ目が気になる。俺が神ガンプラだと思っているHGのダブルオーガンダムのような新設設計にはなっていない。

気になる人は脚や腕に継ぎ目消しが必要だ。俺は今回も新設設計だと思い継ぎ目消しを行わずちょっと失敗してしまった…

あとこれは俺だけかもしれないがパーツがゆるく右足と左腕がすぐ取れる… 接着剤で硬くする必要がありそうだ。


素組みしたものがこれだ。

DVC00017_20090620192542.jpg

パーツをゆるく付けているためポーズは適当。

頭部のサングラスはそのままだと角が丸くてかっこ悪かったから少しシャープに削った。そのサングラスを外すとフラッグの顔が現れる。

顔

フラッグの顔はクリアパーツなどついてなく変わった塗装の仕方を指定してあった。

初めにシルバーで下地を塗って、その上からクリアオレンジを塗るというものだ。

クリアオレンジを塗る時下地のシルバーが少し溶けてしまい失敗してしまった…

メインカメラの赤は結構塗るのが大変であったが爪楊枝は便利であったw

とりあえず顔だけは塗ったが他はまだ塗っていない。今回も部分塗装をするつもりだが、塗る個所は以下の通り。

スサノオ色

6色の予定。

一番の難関はやはり胸の部分の黒地に白だろう…

塗装は明日かそのうちだな。ということで塗装したら追記予定。


追記

無事完成したけど、梅雨で湿度が高くつや消しがあまりうまくいかなかった。まぁガンプラは自己満足の世界だからこれで俺は満足だ。

DVC00019.jpg

トライパニッシャー。スサノオに装備されている唯一の射撃武器で、劇中では一度だけ使われた。


ダブルオーガンダムとの戦いを簡単に再現させてみた。

DVC00020_20090623013357.jpg

ミスター・ブシドーがこの戦いのためだけに用意したMSだしやってみたかった。

「愛を超え 憎しみも超越し 宿命となった!」というセリフが頭に浮かぶ…

この戦いは劇中でもうちょっと長くやってもらいたかったな。せっかくGNクローとかビームチャクラムなんて武器があるんだし劇中で使えよと思う。


さて次に作るガンプラは来月発売されるMGエクシアだ。

限定版にはリペアのパーツが付いてくるけど別にリペアにしようとは思わない。一回くらい換装させておしまいだろう。

しかしもうガンプラを飾る場所がないなぁ…





下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/20 19:36 ] 雑記 | TB(1) | コメント(0)

けいおん! #12 最終回 「軽音!」 感想 

けいおん! 1 (初回限定生産) [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2009-07-29)
売り上げランキング: 6


「ムギちゃんて眉毛太いよね」という唯の質問に紬は「実はこれ沢庵なの」と答えた。

まさかこんなところでコミックスのカバー裏のネタが登場するとは思わなかったww

だがそんなのは当然幻覚で、唯は風邪で熱を出しベッドで横になり憂に看病されていた。

憂に看病されたら風邪もすぐに良くなりそだ。


唯が風邪を引いた原因は律にあると話す梓や澪であったが、

憂によると数日前さわちゃん先生がステージ衣装をたくさん持ってきて澪と一緒に紬で着せかえをしていた中、唯は浴衣の衣装を見つけ気にいって一日中着ていたから冷えたのではないかと言った。

このムギのコスプレのシーンは見たかったからうれしい限りだ。

そしてその浴衣の衣装は冷静になって考えると恥ずかしいそうだ。はしゃいだ唯がかわいそうだ…

風邪で寝込む唯の代わりにあずにゃんが一応リードの練習もすることに…

憂が家に帰ると唯はギターを抱いて寝ていたが、まだ具合が悪そうだった。俺は元気な唯が見たいのに…

次の日軽音部が練習していると寝込んでいるはずの唯が現れた。

練習してみるといつもよりリズム合いすぎた。紬は月が赤いなどと意味のわからないことを言っていた。

そして唯は梓のことをあずにゃんと呼ばず梓ちゃんと、さらに律さん、紬さんといつもと違う呼び方をした。

さらに実はいたさわちゃん先生がその唯を憂だと見破った。憂は唯よりおっぱいが大きいらしいww

正体がばれた憂は色々話したが、ギターは唯に少し触らせてもらった程度だそうだ。

「さもありなん」だ。意味はわからないけど… 憂は万能すぎる。

その後本物の唯が部室に現れたが、ふらふらでまた倒れた。紬の沢庵ネタをまたやっていたw この演出はよかったと思う。

文化祭ライブ当日唯はなかなか来なかった。

みんな心配しているとさわちゃん先生が浴衣の防寒バージョンを持ってきた。そしてそれを着て現れたのは唯であった。

一番心配していた梓が唯に抱かれてるシーンが良かった。あずにゃん最高!

これでライブができると思ったら、唯はギー太を家に忘れてしまった。

唯は戻るまではさわちゃん先生が唯の代わりをした。

そして ふでペン~ボールペン~ を初披露した。CD発売はいつだろう。

演奏が終わるころ唯がやっとやってきた。そして曲は ふわふわ時間 の唯バージョンだった。

これ待ち望んでいたファンも多いと思う。どのCDに収録されるのだろう。

今回のらいぶは賛否両論のPVではなくちゃんと演奏シーンが流れた。唯ばかり映っていた気がするけど。

演奏が終わっても再び演奏を始めたが、ステージの使用時間がきてしまうというオチで最終話は終わった。

次回は特別編で「冬の日!」だそうだ。澪がノートPCを使っていたがまた特定されるのかな…

けいおん!は今期の中では非常に面白いアニメであった。けいおん!は生きがいだったw

次回まだあるけど終わってしまうのは寂しい…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/19 02:22 ] アニメ関連 | TB(15) | コメント(0)

涼宮ハルヒの憂鬱(第二期) 12話「エンドレスエイト」 感想  

エンドレスエイト来た!

だけど電波障害がひどい… これだからアナログは…

お盆を過ぎた夏休み、高校野球を見てるとキョンの携帯にハルヒから電話がかかってきた。水着一式と十分なお金を持って自転車で2時に駅前に集合と…

そして新OP来た。平野綾で「Super Driver」



7月22日発売

踊っていると言えばサブキャラクターが踊っているけど踊りとは言えないかも…


集合場所に着いたキョンはハルヒと長門を自転車に乗せて三人乗り、古泉はみくるを乗せて二人乗りで市民プールへ行った。長門はやはり制服だった。

犯罪だから二人乗りとか三人乗りはやめましょう。

あと原作ではこの辺にハルヒが重いとか長門が軽いとかの描写があったような気がする。アニメにはなかった。

市民プールで遊んだ帰り、SOS団は喫茶店で残り2週間の夏休みでやらなければならないことを話し合っていた。

そこでみくるは金魚すくいを希望した。金魚すくいをしたがるみくるが可愛いかった。

翌日盆踊りに浴衣で行くことになった。当日わざわざ浴衣を買っていたが、皆いい感じに可愛い。

盆踊り会場では長門が出店のお面に興味を示した。そしてウルトラマンのようなお面を買っていた。長門はなぜこんなお面を買ったのだろう…

原作ではキョンが買ってやろうとしたんだっけ?

ちなみに並んでいるお面の中にボン太君がいるということもなかった。らき☆すたとは違うね…

金魚すくいに行ったハルヒとみくるはそれぞれ13匹と0匹であった。俺もたぶん0匹だな…

その後は河原で花火。キョンが自転車に乗りながらたぶん「柿崎いいい」と叫んでいた。

杉田さんのアドリブだろうか?自転車に乗りながら前方に大量のロケット花火を発射する様はマクロスのバルキリーのミサイルぽかったからきっとマクロスの柿崎だろう。

夏休みの宿題を心配するキョンだが、ハルヒはたった三日で片づけてしまったらしい。ハルヒは頭がいいんだったな。

翌日はセミ捕り大会。勝った人は一日団長になれる権利が与えられるらしいが、キョンの「うわっいらねっ」が面白かった。

長門はセミではなくヘラクレス大カブトを捕まえていた。さすが長門だ。

だがいい年してセミ捕りとは…

そして優勝はハルヒ。取ったセミは「もう捕まるんじゃないわよ」と山に帰した。

美談ぽい話であったが、キョンの突っ込みで冷静になった。確かに一方的に捕まえて逃がしただけだww

また翌日はアルバイト。地元スーパーの記念セールの集客業務の仕事で、ハルヒ以外暑い着ぐるみを着て風船を配った。

SOS団の部室にあるカエルの着ぐるみはこのバイトでバイト代代わりにゲットしたものだ。

うわっいらねっ

そして夜は天体観測。みくるがなんか未来人ぽいことを言っていた…

ハルヒは火星人とかUFOとか探していた。ハルヒなら本当に見つかりそうだ。

さらに夏休みはバッティングセンターにも行った。長門のバッティングを見たかった、長門は本を読んでいただけで残念。

夏休みのノルマは他にも色々あった。

本物の花火大会にも行った。みくるが喜んでいるところが可愛かった。ハゼ釣り大会にも参加し、あと肝試し、映画鑑賞はハルヒと長門以外寝ていた。長門のジトっとした眼がよかった。シーズンオフまっさかりクラゲ打ち寄せる海で海水浴、全員ストライクを出すまで帰れないボウリングもあった。

ボウリングは長門のスコアが面白かったw 「12345432123454321234」と規則正しかったw

そして長時間耐久カラオケもあった。のどがやばいだろうね…

SOS団は非常に夏休みを楽しんでいるな。俺も夏には夏休みが欲しいぜ。

最後は喫茶店で他にやり残したことはないかと相談。そしてラストの1日は休み。

家に帰ったキョンはそのまま寝て、宿題全然やっていない夏休み最終日を迎えた。

ちなみに管理人は宿題は早めに終わらすタイプだ。

宿題をやらなければならないはずのキョンは自堕落な一日を過ごし最後の夏休みを終え就寝した。

ここで終わった。

エンドレスエイトは次回も続くようだ。まだエンドレスになっていないし。

次回はてっきり涼宮ハルヒの溜息だと思っていたのに。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/18 19:56 ] アニメ関連 | TB(18) | コメント(0)

あなぐらもぐら版「リトルバスターズ!」連載再開! 

病気のためしばらく休載されていた あなぐらもぐら 先生が6/26発売のコンプエース8月号から復活されるそうだ。

そして再開するコンプエース8月号には第8話を22P描いているそうだ。

コミックス1巻には5話まで収録されているから、2巻はまだまだ先だろう…

まぁでも元気になられて良かった。 同じく作者急病のため休載している かんなぎ も早く再開してほしいなぁ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/16 20:57 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

亡き少女の為のパヴァーヌ 1巻 感想 

亡き少女の為のパヴァーヌ 1 (BLADE COMICS)
こげどんぼ*
マッグガーデン


時代設定は明治で主人公の相模竹之丸は、天使との契約により誰にでも「愛される容貌」と音楽における「天賦の才」という二つの祝福を手に入れた。

だがその代償として自分を愛してくれた人の心臓から聖女(マリア)の涙を取りださなければならない使命を与えられてしまった。

こんな設定の話だったが、メインヒロインと思っていた奈々緒がいきなり1巻で死んで驚いた。残酷だ…

竹之丸は今で言うハーフだったため、子供のころ回りからひどい扱いを受けていた。そして病気になり死ぬ寸前天使がやってきて契約を結び復活した。

竹之丸はそんな辛い過去に戻りたくないから、聖女の涙を集めていた。

かつて誰からも愛されなかった自分を愛してくれる人を○さなければならないなんて精神に異常をきたしそうだ。

それでも過去に戻りたくないから○す。非常に人間くさいと思う。

そしてたまに見せるだらしなさも、聖女の涙を集めているときとギャップがあって興味深かった。

後半登場した竹之丸の幼馴染の仲恵は喋り方が気に入らなかったけど、それ以外はいい人であった。

竹之丸の子供のころも優しくしてくれた数少ない人のようだ。だがこれは死亡フラグではないか?

この漫画は定期的に人気キャラクターランキングをして、不人気なキャラクターが聖女に選ばれる確率が高くなるそうだからわからないけど…

生き残ってほしいな…

1巻は竹之丸は聖女の涙集めをするのに邪魔になるシスターを次の聖女にすると言って終わった。

つまり自分に惚れさすのだろうが、怖いね…

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

IS(インフィニット・ストラトス) 1巻 感想 

IS(インフィニット・ストラトス) (MF文庫J)
弓弦 イズル
メディアファクトリー
売り上げランキング: 1328


メカ×美少女ということで買ってみたが、普通に面白かった。個人的にメカものは好きだし。


たぶん近未来、IS(インフィニット・ストラトス)という女性だけしか起動できない飛行ユニット付きの鎧のような兵器が日本で開発され、

その操縦者を育成するための世界唯一の学校 IS学園 に世界でただ一人で起動できた主人公 一夏 は入ることになった。

だがISを操縦できるのは女性だけなため必然的に学園は女子高のようになっていた。ちなみに職員もすべて女性。

そんなハーレム状態で主人公は過ごすことになった。

以下ネタばれ注意


学園ラブコメ要素とメカ要素が含まれているラノベだが、ラブコメ要素の方が強かった。主人公にはもうちょっとメカで活躍して欲しかったのが正直なところ…

ヒロインは3人登場した。

一人目の箒(ほうき)は一夏の幼馴染で、世界で唯一ISのコアの作り方を知っている開発者の妹だ。

箒は不器用でそっけない態度を取ってしまうツンデレタイプであった。例えるなら“文学少女”の琴吹さんのような感じだった。

この幼馴染に関して言えばネーミングが悪いと思う…

そして一夏と箒は寮で同じ部屋になった。男子寮も男子トイレも男湯もないためだが、若い男女が同じ部屋とは…

一夏とはお風呂関係で裸を見てしまうというベタなイベントもあった。こういうイベントは欠かせないねw


二人目のセシリアは、イギリス代表の候補生でイギリス政府が選んだエリート。一年生では数人しかいない専用ISを持っている。

セシリアは金髪の巻き髪で、胸は慎ましいがプライドの高いお嬢様であった。そして時間経過でデレるタイプのツンデレであった。

こいつはなんか超ベタなツンデレなイメージがある。脳内でイメージする声が流れるくらいだ。

セシリアは主人公とクラスの代表の座をかけてISで戦うが、その戦う様を見て次第にデレてきた。

セシリアの専用ISはブルー・ティアーズといい、中距離射撃型で、ガンダムで言うところのファンネルとかビットとかドラグーンとかファングみたいなものが装備されていて興味深かった。

主人公はISを動かせる唯一の男として近距離格闘型の専用IS白式を用意されていたが、このセシリアとのバトルは面白かった。

ビットを撃墜しながらセシリアの機体に近づき攻撃しようとするが、セシリアは隠していたビットを出して反撃したりして、ガンダム00のスローネツヴァイのミハエルを思い出した。

この戦いの後セシリアはデレていく…

セシリアがデレ始めてから箒もデレの割合も増えたかも。


三人目の鈴音も幼馴染だが、箒が転校したあとやってきた幼馴染だ。通称 鈴 はややロリっぽい容姿で中盤に出てきた。わりと積極的に主人公にアプローチしていたが、デレの成分が多いツンデレであったように思う。ヒロイン全員ツンデレか…

一夏と鈴が仲良くしているのを見て怒りだす箒とセシリアも良かった。

鈴は中国代表の候補生で専用IS甲龍を持っていた。そして代表戦で主人公と戦うことになるが、その後ラブコメ抜きのバトルものぽい話になった。

このバトル関係で2巻が気になるな。

そして最後は箒が主人公に衝撃発言をして終わった。

ISのデザインについては、スカイガールズのようなものをイメージしてほしいけどちょっと違う。

表紙は幼馴染の箒だが、右手だけISを展開している。こんな感じで両手足にISを装備している。あとはバックパックと。

そして操縦者はISを展開すると服が自動で変わるのかな?最初に数ページ描いてあるカラ―イラストのセシリアはスク水のようなものを着ているし。

このラノベの語り手は基本主人公だけど、ところどころで他の登場人物が語り手になっていた。そしてヒロインたちの心理描写は非常に良かった。

こんな感じでラブコメ要素もメカ要素も面白かった。ラブコメ要素ではベタさが注目点かもしれない。

個人的な評価
★★★★★

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

めだかボックス 第6箱「負けるなとは言わん」 感想 

前回決まった通り、善吉と阿久根との柔道対決から始まった。

ルールは特別ルールで、善吉は阿久根に10本取られるまでに1本でも取ったら勝ちだそうだ。

柔道部の特待生が相手だからこのルールでも善吉は不利な気がする。

善吉もそのことは心得ているらしく先手必勝で挑んだ。

阿久根はそんな善吉の努力だけは認めるが、それ以外は認めないとして後手必勝で返り討ちにした。

こんなダメージを10回も受けたら再起不能になりそうなくらい痛そうだ。


めだかと共に見学する鍋島は、天才であるめだかや阿久根が嫌いだそうだ。

本人の前でもどうどうとこんなことを言うとは恐れ入る…

めだかは柔道界の反則王は言うことが違うと返したあと、「天才などいない」と言った。

管理人の知り合いで、天才だと思っていた人がいたが、実はその人は影でありえないくらいの努力をしていたと知り驚いたことがある。

凡人である鍋島は天才に汚く勝つことを生業にしてきたそうだが、善吉は素人なのにいっぺんも反側を使っていなかった。

柔道についてまったく知識がないけど素人ってどうしても反側をしてしまうものなのだろうか?


善吉は9本取られ絶体絶命というときに、めだかは立ちあがった。

「負けるなとは言わん」

「だから勝って!!」きゃる~んっ とデレたww

めだか

さらに

「貴様がいなくなったら私はすごく嫌だぞ」 「困るぞ」 「泣いちゃうぞ!」

と続けたww

あまりにも普段と違うけど演技なんだろうか? だけど素だったら面白いw

善吉はめだかの言葉を聞いて、「お前が泣くとこなんか見たことねえし 見たくもねえよ!!」と言って双手刈りという技で勝利した。

勝利したあとはめだかはいつものように戻り、「天才も凡人もいない いるのはただの懸命な人間だけだ」と言って締めた。

俺個人的には天才はいると思うけどね…


後日柔道部の後継者は唯一めだかに挑んだあの人が部長になることになった。

そして阿久根はまさかの生徒会入りを果たしていたw 対決した意味ないじゃないか!

パンツ一丁に書記の腕章とか変態だし…


次回は当初主はガサツな女の子だそうだ。ちょっと楽しみ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 41ページ テコと我慢 感想 

前回宣言した通りサイコーは7話のネームを描き直すことにした。そのためにちゃんと港浦に連絡まで入れた。やはり勝手に変えちゃいけないようだ。

港浦は連絡を受けると、もちろん戸惑ったが次の日もう一度打ち合わせをすることになった。

港浦は電話を切ると編集部の他の人に色々話をしていた。優柔不断すぎる…

雄二郎は福田や新妻エイジのアシスタントがいなくて困っているそうだが、雄二郎ならTRAPは微妙な順位だからテコ入れするそうだ。

雄二郎って軽いキャラに見えてエイジとか福田とか蒼樹とか色々デビューさせているからすごい人なのかも。

他の編集はTRAPはジリジリ上げていくタイプの漫画でテコ入れは止めた方がいいというし、相沢は1話完結で様子を見た方がいいと言った。

それを見た編集長は担当があんなあたふたしている姿を作家には絶対見せるなと言い渡した。

港浦はやはりやばい編集なんじゃないか?


サイコーは福田に連載のお祝いの電話をかけた。

その福田は「TRAP」が苦戦していることを心配していた。福田もTRAPが打ち切られるのではないかと思っているのだろう。

そして電話を代ったエイジは「疑探偵TRAP」は「ジャンプ」っぽくなくて面白いと評価した。

エイジがそう言うなら心配ない気がしてきた。


翌日港浦との打ち合わせ。

順位を上げたいというシュージンに三浦は「生意気言うな」と一括した。そしてこのままの調子で行くと自分の意見を述べた。

編集部であたふたしていた港浦とは思えない雰囲気で驚いた。

そしてアンケートの結果を聞くのをやめないかと提案してきた。そういうものに縛られないように。

この案は却下されたけど、サイコーは港浦が自分たちより冷静だと思い、港浦の意見に賛同した。

サイコーはジャンプに本格推理マンガがあるって世間に知らしめたいらしい。

これで話はまとまり、結局路線変更はなくなった。

だがこれって打ち切りフラグではないんだろうか… エイジの言葉のおかげで決心がつくも、福田が言うように「苦戦している」んだし。

最後は港浦が編集部に戻り、回りからうまく説得できたなと言われ、服部がそれでいいみたいな感じになって終わった。

次回どうなるかわからないけど、打ち切りを回避できるのだろうか。

そしてこの「バクマン。」という漫画の連載順がこち亀より下だ… 大丈夫だよね…?



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/15 17:00 ] バクマン。 | TB(0) | コメント(0)

咲-Saki- 第11話 「悪戯」 感想 

咲-Saki- 1 初回限定版 [DVD]
ポニーキャニオン (2009-07-15)
売り上げランキング: 39


冒頭はまたあの二人であった。あの二人出すなら冒頭はいらないと思う。

今回は久の話だ。音楽が軽快すぎて緊張感がない。

久はわざと悪い待ちにすることで勝つという確率的に謎な戦い方をする。そして今回はそれで勝ちまくった。

和はそれを理解できず入部当初久に噛みついていた。先輩に突っかかるとはいい度胸だなw


仮眠から目を覚ました和は再び寝た。咲を抱きながら… 和はお嫁さんになりといと言っていたが咲のお嫁さんになりたいのだろう。きっと。


風越の文堂はみごとに久にやられていた。かつての久を知っているキャプテンは文堂を心配するがその声は届かないため文堂はやられるばかり… まぁモブキャラはやられる運命だな。

そして風越のリードは崩れた。その後大将戦では池田が…

さらに龍門渕は最下位に…


再び仮眠から目を覚ました和は「エトピリカになりたかったペンギン」という絵本の主人公で和の友達であるエトペンのぬいぐるみがいないことに気づいた。そして和探しに行った。

そのエトペンを持っていたのは天江衣が届けている途中であった。衣は和と友達になりたがっていた。ペンギンが友達という和だからちょうどいいと思う。


龍門渕の国広は過去を回想していた。国広はかつて麻雀で手品をしてしまったという過去があるそうだ。

ちなみに国広の私服は上半身ほとんど裸だった。

龍門渕透華は手品を使わない国広を勧誘しにきた。おそらく手品師として稼げていない父を買収したのだろう。父は売ったのか…


そのころ衣は和のぬいぐるみを盗んだ二人とぬいぐるみの取り合いになっていた。よくわるパターンだけど、ぬいぐるみが二つに裂けた… これでは和が弱体化してしまうね…


試合の方はみんな前半戦が終わり点数は振り出しに戻ったかのようになっていた。文堂さんは大失態だ。

キャプテンは休憩の5分を使い文堂さんのところへ走った。衣は裂けたエトペンを抱え子供のように泣いていた。

休憩中、久は鶴賀の蒲原が「上がれなくて頭にくる」という言葉に対し、「人間一番弱いところにくる」と皮肉を言った。だれうま。だが性格悪いな久。牌を投げたりしてたし。

そしてやってきたキャプテンは上野さん(久)と再会した。久はキャプテンのことを知っているのだろうか。


次回予告でエトペン復活ネタばれか… 久の対局は2週にまたぐのね。いいことだ。2クールでたくさんオリジナル入れられたら嫌だし。

だが一体だれが目覚めるのだろう。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/14 17:33 ] アニメ関連 | TB(16) | コメント(0)

そらのおとしもの 3巻 感想 

そらのおとしもの (3) (角川コミックス・エース 126-8)
水無月 すう
角川グループパブリッシング


表紙は前回登場したニンフで、手に留っている小鳥は今回出て来たが…

3巻は2巻の続きでニンフとの戦闘から始まった。

本当は強いらしいイカロスが弱すぎたため、ニンフはプロテクトがかかっていたイカロスの記憶域と思考制御のうち記憶域のプロテクトを解いた。

このことによりイカロスは記憶を取り戻し自らの力で思考制御のプロテクトも解き、空の女王の力を取り戻した。

ここから先はニンフがふるぼっこだった。そのころ智樹の家ではイカロスの(勝手に決めた)誕生日パーティの準備をしていた。

イカロスは大量破壊兵器であったけど、マスターが嫌がるから愛玩用で居続けようとするところがけなげでいいと思った。

そして記憶が戻ったことをマスターに隠しマスターの背中で泣くイカロスは人間らしかったけど、うれしいやらかなしいやらだった。


次の話はシリアスな話ではなく、智樹がイカロスのカードを使って銭湯の女湯を覗こうとする話であったw

こういうパターンの話は最後にはばれて痛い目に遭うというオチが多いと思うが、この話もそうであった。

智樹は罰として銭湯の掃除をすることになるが、銭湯のおばちゃんがイカロスのことを知っていて驚いた。

イカロスは夏祭のとき空を飛んでいたのを大量の一般人に目撃されていて、結構回りは存在を知っているようだ。智樹たちががんばって隠していたのは何だったんだって感じだw

そして智樹はイカロスが隠し事をしていると気付いていた。変態な主人公がかっこいいところを見せた。こういうシーンを見ると、コミックスの帯に書かれていたけど「ハートフル」だと感じる。


次の話はイカロスが学校にやってくる話であった。今回もコメディで色々どたばたする話であった。

それにしてもイカロス万能すぎるね… 学校で勉強する必要ないじゃないか…

だが大量も貰ったラブレターの「愛している」という言葉に何かを感じるイカロスがよかったかも。

次の話はニンフがイカロスを連れ戻すために再びやってくる話であった。

普段マスターからひどい扱いを受けているニンフが、智樹に優しくされたり感謝されたりして心が揺れた。いいツンデレだった。

ニンフのマスターはゲロ以下の臭いがプンプンする最低な野郎だね。ニンフを廃棄すると脅し大事にしていた小鳥を○させるなんて…

いつかやられるなニンフのマスターは…

次の話はイカロスが笑おうと努力する話であった。イカロスは戦闘用だから感情表現ができないらしい。

そして最後は笑顔を作ることに成功するが… そういうオチとはねw

その後智樹の家をこっそりと去ったニンフのもとに現れたのは迎撃用エンジェロイドの「Harpy(はーピー)」であった。

ここで終わったが次回からまたシリアス展開のようだ。ニンフは今のマスターから解放されるのかな。

このマンガ予想していたより面白いな。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

一番くじ「ジョジョの奇妙な冒険第四部 ダイヤモンドは砕けない」 レポート 

やれやれ ジョジョの奇妙な冒険第四部 ダイヤモンドは砕けない の一番くじを朝一で引いてきたぜ。

一番くじジョジョの奇妙な冒険第四部 ダイヤモンドは砕けない

予算は1万以内で、「君(キラークイーン)が当たるまで引くのをやめないッ!」思いで挑戦した。

「引く」と心の中で思ったらならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!ということで、まず

G賞 グラス

グラス

全4種コンプリートした。

F賞 ジョジョバッジ

バッジ

全3種類だけど4個当たったから承太郎のをダブらせた。承太郎の帽子のバッジが一番かっこいいと思うし。

E賞 ヘブンズ・ドアッ!ノート

ヘブンズ・ドアー

全3種類で康一君とじゃんけん小僧のをゲットした。サーフィスの間田はいいやと思った。

D賞 ハーヴェストコイン“スタンド”

ハーヴェスト

D賞が1種類しかないという意味はきっとハーヴェストはダブってもいいものという考えがあるからだろう。

実際俺もダブってもいいやと思える。いやむしろもっと欲しいくらいだw

重ちーは500体くらいいると言っていたから、誰か500体くらい収穫してうpしたら面白いかもw

C賞 バッド・カンパニーBOX

極悪中隊バッドカンパニー

このレゴブロックの頭みたいな箱にランダムにフィギュアが40体入っている。

二つも当たってしまったんだけど、設定によると 歩兵60名、戦車7台、アパッチ4機 だそうだから前向きに考えよう。


そして俺が最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も欲しかった、

B賞 キラークイーンフィギュア

キラークイーン

かっこよすぎッ!!! 汚れるのが怖くて箱から出すことが不可能ッ!

こいつを当てるのに1回500円のくじを12回も引いてしまった…

A賞 仗助&クレイジー・ダイヤモンドフィギュア

………

グレートなフィギュアを紹介するこがきないッ! 「運命」が味方せず当てることができなかった……

「ここは「退く」のだ…………… ここで一時「退く」のは 敗北ではない……………! オレは頂点に返り咲ける能力があるッ!」と思って深追いはしなかった。目的は果たしたし。

まぁこんな感じだ… 疲れた… 一度に5回ずつ引いて1万以内の予定で8000円も使ってしまった。ギリギリだった…

くじ

ちなみにダブルチャンスキャンペーンはすべてはずれ。100名様だしまぁ当らんわな…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/13 16:55 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

あずまんが大王 新装版 1年生 感想 



電撃版のあずまんが大王も持っているけど、ゲッサンに掲載された16ページの描き下ろしにつられこの新装版も買ってしまった。

この記事を読んでいる人にも、昔発売されたのを持っているが新装版を買おうか迷っている人がいると思う。

俺も迷ったがこの新装版を買ってよかったと思う。 別に買ったのに「買わなければよかった」と思う心を否定するためにそう言っているわけではない。

この新装版は16ページの描き下ろしばかり注目されているが、修正の量が半端ない。

ざっと比べただけでも、すぐに見つかる。もうリメイクの域に達していると思うくらいだ。


修正の方向性は、全体的にキャラクターが よつばと! のような絵柄になった。修正前より可愛くなったね。

左:新装版 右:電撃版
DVC00015_20090612194817.jpg

あとは服が変わったり、水着が変わったり、トーンが増えたりしていた。

そんな感じで修正が非常にたくさんあった。もしかしたらすべてのコマが修正されているかもしれない。

最初は16ページの書き下ろしのために買うのもなぁと思ったけど、ここまで電撃版と違えば買ってよかったと思った。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

けいおん! #11 「ピンチ!」 感想 

けいおん! 1 (初回限定生産) [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2009-07-29)
売り上げランキング: 14


梓

梓が使っていたシャープペンはこれだな。

BEARHOLICシャープペン

b.jpg

ちなみに律のはこれ。↓


以下感想。

今回はけいおん!らしくないと思った。こんなのけいおん!じゃない…

けいおん!は皆仲良く楽しい作品なはずだ。なのに妙なオリジナルシリアス展開とかいらない…


もうすぐ学園祭ということで張り切っている梓に、去年のライブの映像をさわちゃん先生が見せた。

その間澪は律と唯が拘束。視聴者にもその映像見せろと言いたいね。

今年も講堂を使うために書類にバンド名を書かなければならないが、皆意見が不一致であった。

澪のぴゅあぴゅあというアイデアはふわふわ時間と同じようなセンスでいいと思う。


唯のギターの調子が悪いということでお店でメンテナンスすることになった。

澪はそのお店でやっていたレフティフェアに夢中になっていたw はしゃぐ姿がよかった。

唯はカウンターでギターを見せると、ビンテージギターと間違われた。そんなに汚いのか…

メンテナンスが終わるまで店で待っていると店員たちが紬お嬢様に挨拶してきた。子供にまで媚を売るなんて大人ときたら…

そうしているとメンテナンスが終わり店員さんが持ってきた。ギターの名前はギー太というそうだ。唯のキャラソンにもそんな曲名があったような気がする。

メンテナンスにもちろんお代を請求されたが唯はお金がいることを知らず、お金を持っていなかった。

だが紬の権力のおかげで今回はサービスとなった。

このシーンは原作と違うね。アニメでは店員が紬に提案して紬も遠慮していたが、原作では唯の後ろから紬がオーラを送り店員にサービスさせたのに。原作の方が面白かった。

そして帰るとき、律が澪を連れて行こうとすると澪がヤダと言ってごねた。澪が子供のようでかわいかった。

そんな澪を律が無理やり引っ張ると澪が転び、澪の機嫌が悪くなった… こんなのけいおん!は嫌だな…

店を出てどうするかと話をしていると唯は和とお茶の約束があると言い出した。それに対し澪も和と同じクラスだから行くことになった。

律が不機嫌な顔をしていた。きっと澪を和に取られて寂しいのだろう。

律はお茶の席に無理やり乱入した。こんな雰囲気の律なんて嫌だ…こんなけいおん!は見たくなかった。

次の日、澪と和が二人でお弁当を食べていると律が練習をするとか言って澪を無理やり連れて行った。澪はとても不機嫌な様子。とても空気が悪い。

空気を和ませようとして、梓がネコ耳をつけたりするが、すごく痛々しい。こんな軽音部は見たくなかった…

その後練習することになったが、律は調子が出ないとかで帰ってしまった。澪がそれに対し「馬鹿律」と言った。空気が悪い…

その後律が来ることはなかった。

澪が心配して律の教室を訪れると律は病気で学校を休んでいた。そしてお見舞いへ。そこでやっとぎくしゃくした空気が改善された。

律が復活し学祭に向けて意気揚々としていると、講堂の使用届が出ていないとかで再びピンチになった。

そして肝心のバンド名はさわちゃん先生が適当に決めた「放課後のティータイム」という名前になった。なかなかいい名前だと思う。

そして次回最終回。早いなぁ。全13話じゃなかったっけなぁ… 13話はDVD特典?それとも特別編か総編集?

こんな感じて今回のけいおん!は個人的には不評であった… 最終回に期待しよう。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/12 03:04 ] アニメ関連 | TB(19) | コメント(3)

ローゼンメイデン TALE14 薔薇の指輪 感想 

人生には3回モテ期があるという話をしばしば聞くけど、大学生ジュンにも人生初のモテ期が来るという内容だった。人形たちにw

ジュンはこうなってしまった責任を感じて真紅と契約しようとした。ホーリエが指輪を届けるが、それに対し雪華綺晶が文句をつけて来た。

雪華綺晶は、真紅のボディは仮のボディだから契約はリスクが高いと言ってジュンの指を舐めて、ジュンの指から雪華綺晶の口に唾液が糸を引き、その口から指輪を出し契約しようとした。描写がエロかった。

雪華綺晶が無理やり契約しようとすると、今度は翠星石が雪華綺晶と契約するなら自分と契約しろと待ったをかけてきた。翠星石は可愛いw

さらに水銀燈も自分の媒介となると約束したじゃないと契約のことを言ってきた。水銀燈が言ってくるのは意外に思った。

水銀燈は誰でも力の糧にすることができるから自分と契約しないと斉藤から力を貰うぞと脅してきた。なんという悪いドールだ…

だけど契約を迫りジュンを板挟みにする人形たちの表情が可愛かったと思う。

モテ期到来に戸惑っているジュンを縛っている雪華綺晶の茨が解けた。

雪華綺晶は「どうやら選べるドールはただ一人のよう」と言ってジュンに選択を迫った。薔薇の契約って一人で何体でもできるんじゃなかったっけ?

中学生ジュンも真紅と翠星石と契約していたし。雪華綺晶は誘導しようとしているのかな。

そして「さ――  選択を―――」で終わった。次回誰と契約するか楽しみだ。

個人的には翠星石が一番無難だと思うけど、はたしてどうするんだろう。


コミックス2巻は8月だろうか。7月発売するかと思ったんだけどなぁ…

                

                     

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

めだかボックス 第5箱「感謝していると言うのならば」 感想 

1ページ目には2話に出て来た陸上部の二人が登場した。今は面倒見のいい先輩になっているようだ。

その二人が走りこみをしていて、ぶつかった相手が前回出て来た柔道部の阿久根高貴であった。


そしてページをめくるとそこには下着姿のめだかが。めだかは柔道部に行くために着替えていたが、カギもカーテンも閉めずに着替えていた。まるでハルヒのようだ。

しかも「練り上げたこの肉体を衆目にさらすことに一体 何をためらう必要がある?」とむしろ見せたい様子だw

               . -―- .      やったッ!! さすがめだか!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ


さて今回の依頼は柔道部の部長の後継者選びを手伝って欲しいというものだ。

今の部長は鍋島猫美という柔道界の反側王と呼ばれた人物らしい。いったいどういう人物なんだろうと思ったら、わりと感じのいい普通な人だった。反側王の意味がわからない。ただ柔道部で男女合同というのはめずらしくないか?

そして阿久根高貴は昔からめだかのことが好きでたまらないようだ。だから善吉とは仲が悪い。阿久根高貴は噛ませ犬ぽさがにじみ出てる気がする。

めだかは柔道部の後継者を選ぶために、天地魔闘の構えで手合わせをすることにした。上は柔道着だが下はスカートで…

天地魔闘の構えが何かわからなかったから調べてみたら、DRAGON QUEST -ダイの大冒険-に出てくる大魔王バーンの使用する奥義だそうだ。現代っ子は知らない気がする。俺も知らない。

めだかに最初に挑んだのは副部長の城南であった。だが案の定一撃で負けたw しかもめだかは全員まとめてでも勝つ自信があるようだ。

ここまで色々できると、こんな高校で普通に過ごしているのが不自然に思える。

そんなバケモノのような力を見て阿久根や鍋島は善吉にちょっかいを出してきた。

凡人のクセにめだかに付き従っている方がスゴイと。確かにそうだ。めだかはオーラがあって普通近づけないかも。

善吉はめだかに振り回されているだけと言ったが、それを聞いた鍋島が善吉と阿久根が柔道勝負して、阿久根が勝てば善吉とポジションを交代し、善吉は柔道部、阿久根は生徒会に入るというものを提案してきた。

善吉にメリットがないような気がするけど勝負するのか? いやしないと話がつまらないような気がするけど。

鍋島は善吉のようながんばり屋さんがめっちゃ好きだそうだが、それにめだかが反応していて面白かった。

めだかもっとデレないかなぁ…


次回予告によるとやはり勝負するだね。勝敗を分けるのは、あの人の言葉って誰の言葉だ?



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 40ページ 海と浮き沈み 感想 



今週のバクマン。はセンターカラーで亜豆が声優の仕事をしている風景が描かれていた。

サイコーは亜豆が電話にでないことから、見吉の住所を聞いて仕事を放置して亜豆の家に向かった。

仕事より亜豆を取った。

だがシュージンは冷静にそれを止めに入り、亜豆の家電に電話をかけ、何とか亜豆と会話して亜豆を叱った。

不覚にも亜豆の母を可愛いと思ってしまった…

シュージンは亜豆のせいでサイコーは原稿を放り出して出て行ってしまい、足を引っ張っていると亜豆を攻めた。

このあたりのシュージンはかっこよかったと思う。

亜豆はその言葉に目が覚めサイコーに電話して、写真集はやらないと伝えた。

そしていつか2人で海に行って写真いっぱいとろうと約束した。リア充どもめ…

意外とこの問題は早く片付き、マンガの話に戻った。

勝負の2話目は本ちゃんで8位。港浦はそれを良い順位と言うが亜城木は不安な様子だ。

TRAPの前に始まった「おかき」は12位で、亜城木もそれくらいに下がるのではないかと不安に思っていたが、港浦は12位の「おかき」ですら打ち切りにならないと、心配はいらないみたいなことを言っていたが心配だろうね。

やはりこの港浦編集はダメな編集な気がする。

そして3話の速報は9位。港浦はそれで喜んでいたが、服部は9位で満足している人達に驚いていた。だが3話までは服部が担当ではないか。

次の日7話の原稿の話をしていると、高浜が話に加わってきた。

高浜は三浦が担当で、「これなら大丈夫だ」って言われたネームを原稿にした3作品が月例賞にも入らなかったそうだ。

港浦は編集の経験も浅いし、少し楽観的過ぎるそうだ。これは亜城木打ち切りフラグか?

さらに翌日連載会議の結果が発表された。

福田のキヨシと蒼樹と中井のドアーが連載だそうだ。中井が喜びすぎて醜いwCROW Tシャツ着てるし。

だが、新井先生の「チーズおかき」が打ち切りだそうだ。三浦が大丈夫と言っていたはずなのに…

やっぱり港浦はダメなようだ。服部が帰ってきてくれないだろうかね。

今回TRAPは打ち切りにならなかったが、シュージンは7話目のネームを今から変えることにした。3話で1つの事件解決じゃまずようだ。

今週はここで終わったけど、編集に無断でネームを変えることがどのようなことを引き起こすのだろう。

これでうまくいったら港浦いらないじゃんという話になるし…

そしてジャンプの打ち切りって3話くらいで決まるんだね… 恐ろしいところだ…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/06/08 17:04 ] バクマン。 | TB(0) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング