バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
月別アーカイブ  [ 2009年05月 ] 
≪前月 |  2009年05月  | 翌月≫

そらのおとしもの 2巻 感想 



今回も基本コメディテイストであった。

最初の話は、夏休みの数学の宿題を教えてもらいに守形先輩の家に行く話であった。

守形は東大の院の入試レベルの問題をいとも簡単に解いた… 天才は奇行に走るものなのか?

それにそんな問題を出す先生とかありえんなw

守形はその問題をイカロスにやらせたが、イカロスは答案に子供のような字で「マスター」と書いていた。ちょっと可愛いw

その後守形の家に泊まっていくことになり夕飯の魚を捕まえていたら、イカロスはマッハ24で空を飛びアマゾンからでかい魚を捕まえて来た。相変わらずすごいな。


次の話は祭のイベントで街中の人が射的用のコルク銃を持って1000万円獲得を目指しサバイバルゲームをする話であった。

コルクの銃でスナイパーをする守形や、実は登場していた生徒会長(女)など本格的になって面白かった。こういう話はけっこう好き。

だがイカロスは空からどこからか持ってきたサブマシンガンを撃ちまくり人々を殲滅して行った。

イカロスは本物の銃も効かないようだし、やけに戦闘能力が高いね… ほんと謎だと思った。


次の話は1巻で飛んで行った大量のパンツが智樹のもとに戻ってきて、幼馴染に捨てろと言われるが捨てず家じゅうに飾っていたら、

幼馴染の転送装置の能力で「家内でパンツを見るとパンツ爆発」するようになってしまい主人公が翻弄するという話であった。

隣の家に住む幼馴染がはいているパンツを見て爆発したけど、あれは死ねるねw

パンツがジョジョのキラークイーンの第一の爆弾のようだったw


次の話はパンツのせいで家がなくなった智樹がお金持ちな生徒会長 五月田根 の家に泊まるという話だった。ついでにそはらと守形も。

智樹たちは歓迎されるが、智樹は入ってはいけない五月田根家専用の風呂に入ってしまい処刑されることになった。

それは掟で会長でも止められないというだが、守形の名を持つ者なら止められるようだ。

守形っていったい何者なんだろう。イカロス同様謎だ… 守形は仕方なく処刑を止めに入ろうとするが、止めたのはイカロスであった。やはりイカロスかっこよかったw

そして結局家の跡地に戻るが、そこでイカロスが夏から大事そうに持っているスイカを腐っていると言われ落ち込むところが可愛かった。


次はクリスマスの話であった。イカロスは人間らしくなるために皆に嘘をついて回った。

そはらのことを大嫌いだとか、守形に新大陸なんて存在しないとか、会長にとてもいい人ですと言ったりとか、マスターのそばいにいたくないとか言って回った。

さりげなく守形のところですごい発言しているね。つまり新大陸はあるということだ。これは今後の展開に響いてきそうだ。

この話は、よつばと!のような面白さがあったように思う。

そしてなんだかんだでイカロスと智樹がキスをした… イカロスはなぜキスを知っているのだろう…

それとリア充氏ね

クリスマス会の買い物のためにイカロスは飛んで隣町に向かったが、新キャラが現れた。

イカロスと同じような存在のようだ。夢に出てくる人も落ち込んでいるようだ。

こいつは電子戦用エンジェロイドの「nymph(ニンフ)」というそうだ。痛めつけにやってきたそうだがここで終わった。次回からシリアス展開だろう。楽しみだ。

ニンフは愛玩用じゃないのね。イカロスもそうじゃない気がするけど、次回くらいそこのところが語られて欲しいな。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

咲-Saki- 第9話 「開眼」 感想 

咲-Saki- 2 初回限定版 [DVD]
ポニーキャニオン (2009-08-19)
売り上げランキング: 12


決勝戦の先鋒は清澄高校がタコス、龍門渕が井上、風越女子がキャプテン、鶴賀学園が津山。

優希は1個しかないタコスを心配するが、それを井上が食べてしまった。タコス絶対絶命のピンチというときに現れたのはキャプテンであった。

キャプテンはタコスがおなかがすいていると思い自分のお弁当を分けてあげた。他校の選手なのになんていいやつなんだw

タコスはお弁当の中に入っていたたこさんウインナーで元気を取り戻し試合に挑んだ。たこがつけば何でもいいのかよ…

京太郎もタコスを買うの大変だろうね。タコスなんてめったに売っていないだろうし、もうたこの刺身でいいじゃんw

タコスは得意な東場でも苦戦していた。タコスを食べた井上が邪魔してきた。悪い奴だ。

そして最初の半荘は井上に持っていかれてしまった。

だが後半戦には京太郎のタコスが間に合い優希は再び元気を回復したかに思われたが、ダメであった。得意の東場で上がれなかった…

それに途中焼き鳥だとかあの変な鳴きとか言われてもよくわからんぞ!

ボロボロになった優希は合宿のことを思い出していた。あの合宿は無意味ではなかったようで優希は椅子をくるくる回して気合を入れなおした。

だがまたまた井上に意地悪されて調子が狂い始めたその時キャプテンの右目が開いた。蒼い瞳のオッドアイですぅ。

開眼すると捨て牌や理牌の癖からその場の状況を判断することができ、タコスを支援して井上を削りにかかった。キャプテンかっこいい。だてに邪気眼持ちじゃないw

そして試合が終わってみれば風越の圧勝であった。風越はキャプテンのみ強いな。

ED後はまさかのCパートがあり天江衣が初めて喋った。つかさの声だw 衣の活躍が早く見たい。

衣は意気込んでおり、その気迫は咲にまで届いていた。ニュータイプか?のどっちには届いていなかったから和はオールドタイプ?

次回はまこの大戦だけど、全員モブのようなやつらだ… 地味だ…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/31 21:45 ] アニメ関連 | TB(13) | コメント(0)

そらのおとしもの 1巻 感想 



いつも不思議な夢を見る主人公 桜井智樹 は幼馴染の そはら の勧めで夢のことを物知りだが変人で新大陸発見部の部長 守形先輩 に相談した。

宙に浮く謎の動く穴のようなものの下に行ってみると、空から羽根の生えた謎の少女が落ちて来た。

その少女は愛玩用エンジェロイド「イカロス」と名乗り、智樹と一緒に暮らすことになった。

イカロスは智樹のことをマスターと呼び、マスターの命令を何でも叶える力を持っていた。

智樹は欲望のままに色々願いを叶えた。

イカロスの転送装置という道具で一千億円のお金を出したり、智樹を透明人間にして幼馴染の胸を揉みに行ったり、時間を止めて全裸で徘徊してスカートめくりしたり、高級料理を出したりと色々やった。

色々と文句を言ってくるドラ○もんよりもすごいロボット?だ。

そしてイカロスが次に叶えた夢は智樹が冗談で言った世界制服だった…

そして智樹に従う人間はいないのですべての人間を消してしまった…

絶望する智樹だが、ふと呟いた夢だったらいいのにという願いまで叶えてしまった。

最強に強すぎる。帰ってきたドラ○もんのオチのような話だw

だが夢オチになってしまったせいで、転送装置も夢の産物になり、残ったのは一つのことしかできないうえに何が起きるかわからない旧式の転送装置が複数個だけであった。

1巻の半分のページくらいがプロローグ的な導入の話だったように思える。イカロスの存在の謎と夢との関係が物語のカギになりそうだ。


次の話からはコメディな話になった。効果が謎の転送装置の一つが暴走して、幼馴染がズボンやパンツをはけなくなってしまった。

両手が使えない上にスカートの下はノーパンで風が吹いてきたシーンが面白かった。

次の話は智樹、そはら、イカロス、守形先輩の4人で海に遊びに来る話であった。そはらに色気がなくて残念…

今回もコメディ路線かと思ったが、最後に守形先輩がイカロスの何かに気づいて終わった。

イカロスの何に気づいたのだろうか。実は軍事用とかかな? 2巻ではイカロスの秘密が明らかになるのだろうか。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

しなこいっ 1巻 感想 

しなこいっ 1 (CR COMICS)
しなこいっ 1 (CR COMICS)
posted with amazlet at 09.05.31
黒神 遊夜
ジャイブ


短剣道という通常の竹刀より短い竹刀で行う剣道がとても強く“跳ね馬サクラ”という二つの名を持つ遠山桜が表紙の剣道マンガであったが、主人公がはっきりしない。

たぶん桜が主人公な気がするけど他にもそれっぽいのが出てくるし、よくわからない。

正直最初の方にいきなりたくさん人物が出てきて設定などを理解するのが大変だった。1巻を最後まで読み終えてやっとわかるという感じだった。


これから読む人のためにわかりやすく設定とストーリーを解説すると、

榊龍之介は仲間の北河和巳と共に、かつて剣道で母を殺した鳴神寅に復讐すべく鳴神寅の死後流派の「雲耀」を受け継いだ娘の鳴神虎春を探して全国の剣道場の道場破りをしてまわり、

虎春に関係している遠山桜のいる道場にやってきて戦うという話だった。

桜の師匠は番号持ちという何やら強い設定で、自らの力を抑えるためにとブラジャーをつけていた。

そして龍之介が道場破りにやってきて、ブラジャーを筋肉の力だけで破り捨てるところはシリアスながらも笑ってしまった。

師匠は龍之介といい勝負をしてけっこうギリギリ負けたが、ブラジャーがなかったらかっこよかったと思ったw

龍之介その後落ちているブラジャーを拾うがそのタイミングで桜が道場に入ってきた。

悲鳴を上げて「変態!!!」と言って短竹刀を向けたのも面白くもかっこいいシーンであった。

そして変態を連呼して何とか道場破りと理解してちょっと戦ったところで終わった。

龍之介か桜のどちらかが主人公だと思うけど、やっぱどちらかといえば桜だろうか。龍之介は見た目が主人公ぽくない。オサレすぎる。

しなこいっというタイトルを見てもうとっとラブコメ要素があるかと思ったが、まったくそんな要素はなかった。これからあるのかもね。それと桜が某漫画のヒナギクと被ってしまうw

まぁ面白かったし、2巻も買おう。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

Kiss×sis 1巻 感想 

Kiss×sis 1 (KCデラックス)
ぢたま 某
講談社


キラキラ輝いている表紙が印象的だったが、内容はとてもエロかった… ギリギリR18じゃない全年齢対象マンガという感じだった…

年頃の中学生男子である主人公が、血の繋がっていない二人の双子の姉あこ・りこに激しく寵愛されるという内容だった。血がつながっていないというのは再婚した連子どうしということ。

朝は目覚めのディープキスから始まり、パンツを見せたり、手を怪我した主人公が風呂に入ると手伝うために裸で乱入したり、間違って飲んだ酒のせいで我を無くし姉の乳首を引っ張ったりetc

あこ・りこは弟である主人公をからかうとかではなく純粋に好きで、色々アプローチするが見た目の子供っぽさとは違い大胆すぎる…

そのアプローチに主人公は戸惑い続けるが、真面目なシーンでは普通の弟のように姉を頼りにしているところとか良かった。

血がつながっていなくてもぎくしゃくせず親とも仲がいいところなども好感が持てた。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/29 23:59 ] Kiss×sis | TB(0) | コメント(0)

一番くじプレミアム らき☆すた 詳細公開日までカウントダウン 

rakisuta.jpg

一番くじの公式サイトで一番くじプレミアムらき☆すたに驚きの展開があるらしく、詳細公開日までのカウントダウンが始まっている。

でその発表は2009年6月11日だそうだ。

一番くじプレミアムの詳細ページはこれまでコードギアス、マクロスF、グレンラガンなど特設ページはあったがカウントダウンなどはなかった。

だから今回の らき☆すた は異例だと思う。いったいカウントダウンするほどの驚きの展開とはどのようなことなのだろうか。とても気になる。

追記

らき☆すたの一番くじはマクロスFとのコラボになるらしい。釣りだったらごめんなさい。

A賞:泉こなた(アルトコスプレ)プレミアムフィギュア×4
B賞:柊かがみ(クラン・クランコスプレ)プレミアムフィギュア×4
C賞:柊つかさ(ランカコスプレ)プレミアムフィギュア×4
D賞:高良みゆき(シェリルコスプレ)プレミアムフィギュア ×4
E賞:にゅいぐるみ×16
F賞:でふぉめか ×20
G賞:きゅんキャラ×48

みゆきさんがシェリルとは中の人繋がりか。俺はクランかがみが欲しい。




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/29 21:11 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

けいおん! 第9話 「新入部員!」 感想 

けいおん! 1 (Blu-ray 初回限定生産)
ポニーキャニオン (2009-07-29)
売り上げランキング: 24


軽音部に新入部員が加わり、今回からOPの映像が変わり中野梓通称あずにゃんがOPに登場するようになった。あずにゃん小っちゃくて可愛いw

それと音が追加されているという意見があるけど俺にはわからない。

梓は唯と同じギターで唯はさっそく先輩風を吹かしていた。だが梓は唯よりもうまかったw

唯は強がっていたがいつばれることやらだ…

次の日から梓は練習というか活動に加わった。だが軽音部はお菓子を食べておしゃべりしているばかりだったから、梓は自主性を試されていると思いギターを弾いた。

だがさわ子はそれをうるさいと先生らしからぬ言葉を浴びせた。

そこで梓は泣いてしまうが、すぐに元気になりやる気のない軽音部に喝を入れた。さわ子と違い梓は真面目だなぁ。

そしてその梓を鎮めたのは唯であった。梓を後ろから抱いていいこいいこして。いいシーンであったw


唯はケーキを食べないとやる気が出ないらしく、ケーキを食べたら梓も認めるうまさだった。

で唯は梓にもケーキを勧めるが梓はツンツンしていた。唯がケーキを近づけたり遠ざけたりすると梓の表情が変わりよかった。

そして梓を含めケーキを食べていると、さわ子先生が梓にためにとネコ耳を持ってきた。

梓はネコ耳を恥ずかしがるも最終的には付けた。

ネコ耳梓…なんという破壊力!「にゃ~」もすばらしかった!!

ここに あずにゃん(命名:唯) の誕生である。

部活終了後、澪は忘れ物の携帯を取りに戻るとそこにはネコ耳があった。

澪は誰も見ていないことをいいことにネコ耳を装着したw

澪も破壊力抜群だった。やっぱり澪だ。


澪は新入部員が入ったのにだらだらしている軽音部を正すために、緊急会議を開いた。

だが結局行ったのはピクニックw あずにゃんはタイ焼きが好きなようだw うぐぅ。


澪の激で次の活動からは真面目になった軽音部。唯と梓どちらがリードギターをやるかで唯は自信満々で立候補したが、演奏して決めるというと自信を無くした。

そして梓にギターを教えてもらった。唯はギターの用語わからんらしいが、わからないだけで色々できるらしい。ゲームを買っても説明書を読まないタイプだそうだ。かわ唯なぁ~

梓は軽音部の独特の空気でダメになると思い他のバンドを探すが結局は軽音部に戻ってきた。

あずにゃんはやっぱり唯たちと演奏したいそうだ。よかった。よかった。


EDにあすにゃんの追加はなかった。なぜOPだけ…

次回は再び合宿の話だ。予告に出て来たほほをふくらませたあずにゃんが可愛かった。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/29 03:16 ] アニメ関連 | TB(21) | コメント(0)

ローソンとタイアップ新劇場版ヱヴァンゲリヲン 

現在ローソンがヱヴァンゲリヲンとタイアップしているという話を聞いてローソンに行って来た。

詳しくは公式サイトをご覧ください。LAWSON ヱヴァンゲリヲンキャンペーン

そしてキャンペーン期間中対象のお菓子を2つ買うとクリアファイルが貰えるからお菓子を買った。

普段スナック菓子は食べないけど、しょうがない。

まず一つ目。

にんにくラーメンスナック

にんにくラーメンスナック。ラーメンも売っていたらしいけど今回は保留。

二つ目はこれ。

ATフィールドスナック

ATフィールドスナック。お菓子がATフィールドの形に…なってるか…?

そして貰ったのがこれ。

綾並ファイル

綾並がローソンで買い物をして店の前に立っている絵のものにした。こういうコラボしてるという感じがいい。

明日の昼食はにんにくラーメンにしようかな。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/28 19:54 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

こち亀 香取慎吾主演で実写ドラマ化! 

2785zb.jpg

週刊少年ジャンプで連載されている こち亀 こと こちら葛飾区亀有公園前派出所 がSMAPの香取慎吾が主演で実写TVドラマ化されるそうだ。

ジャンプの表紙に実写があるなんて超珍しい。俺がジャンプを買い始めた中学1年生のころからの歴史でも一度もなかった気がする。

それにしてもこのニュースには驚いた。連ドラだろうかそれとも特番?どちらにしろ楽しみだ。

香取慎吾の両津を早く見たい。他のキャストも気になる。麗子は誰だろうw



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/28 01:41 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

めだかボックス 第3箱「確かにお前は」 感想 

今回も大増25ページで、内容は1話2話と同じような感じだった。次回くらいに何か新しい要素が欲しいと個人的には思う。

さて今回は目安箱、通称めだかボックスには3通の依頼が来ていた。

バスケ部部室の普請要請と学食の新メニュー開発。そして迷子の子犬探し。

めだかはバスケ部と学食の要望は自分がやると引き受けたが、子犬探しは善吉にまかせた。子犬探しとか完全に学校と関係ないだろうが、ちゃんと生徒会で引き受けるんだね。

だが子犬探しにめだかが関わらない理由は動物が苦手だからだそうだ。小学一年生のときトラウマがあるようだ。意外な弱点発覚か!?

そこで善吉は不知火とともに子犬探しを始めた。不知火がどういうポジションなにかまだよくわからない。

犬はすぐ見つかったがすでに成犬になっていて、子犬ではなかった。ロシアンウルフハウンドという犬種でなんだか怖い。狼を狩るとか愛玩動物ではないような気がする…

善吉はそれでも挑んだところがすごかった。返り討ちにあったけど…

飼い主の趣味はスイーツ作り、将来の夢はお嫁さん、挨拶はごきげんようというお嬢様だからこんな犬を再び飼うのは大変そうだ。

めだかは善吉と不知火と一緒に犬探しをやっていると聞いて、自分の動くと言い出した。ここでデレたか。

めだかは動物と仲良くなるために動物のコスプレで現れた。個人的にはあんまり可愛くないと思う…

DVC0008.jpg

善吉いわく、めだかは一周回って基本馬鹿だそうだ。馬鹿と天才は紙一重ということだろう。

めだかはコスプレ姿で「いつまでも過去に囚われるような女ではないことを証明してくれる!」と言って犬に近づいて行った。

めだかは動物が苦手だったのではないかと思われたが、実は動物がめだかを苦手としていた。むしろめだかは動物が好きだった。

威圧感的な力で犬は逃げ出し、善吉の後ろでおびえていた。小学一年生のときから動物が圧倒的な力の前にひれ伏しめだかの前には現れなかったそうだ。めだかなら自然界も牛耳り世界の王にでもなれそうだな。

そうしてあの犬は子犬の時よりおとなしくなったが、無事飼い主の元に帰し一件落着した。

だがめだかは、生徒会室でコスプレ姿のままあんな可愛いワンちゃんにもなついてもらえない駄目な人間だと落ち込んでいた。きっとこのような姿は善吉の前でしか見せないであろう。

次号は善吉の強さのワケや異名の話のようだ。新しい展開があるだろうか。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 38ページ 窓と雪 感想 



今回は前回蒼樹に捨てられた中井さんの話で、いい話であった。

蒼樹は編集に殴る蹴るなどの戦ったりする要素を入れろと言われ、内容は変えたくないとそれを拒否していた。

そんなときジャンプSQの茨木さんに話しかけられKOOGYと組むという話になったようだ。SQの編集は本当にこんなにがめついのだろうか。

サイコーとシュージンが中井さんを心配している中、中井さんは蒼樹のマンションを訪れ説得するが、絵が蒼樹の世界観を表現できないと追い返えされた。

そこで中井はエイジのアシの仕事が終わると、蒼樹のマンションの前の公園で絵を描くようになった。ほとんどストーカーだね。

サイコーやシュージンも心配する中、中井は1月の寒空の中公園で毎日絵を描き続けた。すごい熱意だ。

それをちらっと見て少しずつ蒼樹もデレてきた。関係ないけど様子を見に来た福田はデスノートのメロっぽい雰囲気だった。ところで亜城木の仕事場はなかなか雰囲気が良くなっているではないか。

中井は不良というかDQNにぼこぼこにされても手と原稿を守り書き続けた。泣けるシーンだ。

作者コメントによるとページの都合でカットされた中井と警察が絡むシーンもあったそうで、中井の根性はすごいと思った。この根性があってなぜ今までマンガで成功しなかったのだろう。

中井は毎日絵を描いては蒼樹宅の郵便受けに入れていた。それを見て蒼樹はこんなに綺麗にとやっぱりデレた。蒼樹はツンデレキャラだったようだ。

中井は大雪の中でも描き続けた。ビニールシートで原稿が濡れないようにして。

さすがにそれは死ぬかもしれないとサイコーシュージン、見吉、福田は駆け付けたが、そこには傘を差し出す蒼樹の姿があった。

DC00008.jpg

蒼樹が完全にデレた。蒼樹も絵ではなく自分の話が悪いと認めて中井に謝った。非常にいい雰囲気だ。完全にデレたな。

そして蒼樹は中井を自分の部屋に招待した。女性の一人暮らしの部屋に。中井はリア充の仲間入りか…

でも蒼樹は中井の反応が異常だったので撤回するというオチだったのでいいとしよう。

そして蒼樹・中井のコンビが復活し、KOOGYは一人になった。KOOGYはライバルになりえるのだろうかね。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/25 16:55 ] バクマン。 | TB(1) | コメント(0)

咲-Saki- 第8話 「前夜」 感想 

咲-Saki 1 (ヤングガンガンコミックス)
小林 立
スクウェア・エニックス


大会一日目が終わり電車で帰る清澄高校。咲は和の隣で寝て和にもたれかかった。和はうれしそうだったw

そして夕飯は皆で屋台でラーメン。屋台のラーメンは一度食べたことあるけどけっこうおいしかった。

風越女子は清澄とは違い泊まり込み。

風越はキャプテンと池田以外はほとんどモブキャラなのにタオルとか湯気でほとんで見えなかった…


夜道を帰る久とまこはなんか昔のことを話していた。こいつらも仲がいいな。

咲たちはタコスが食べられるカエルを見つけて立ち止まると夜空には星がきれいだった。

天の川を見て和は某笹の葉ラプソディ的なうんちくを語った。それを咲も本で見たと言って同じ本を読んだことが明らかに。いつものように顔赤らめる和。和は京太郎より咲だな。

タコスと和との出会いも語られたけど、タコスは昔はスカート長かったんだな。いまの短さに至るまでにいったい何があったのだろう。それは久にも言えるけど。

風越ではキャプテンのすばらしさが語られた。キャプテンは本来1年生がやる仕事をすべて自分一人でやっているそうだ。皆が麻雀を打つ時間を作るために。いい嫁になると思う。

だがキャプテンは機械音痴であった。PCをかまってなぜかコードでぐるぐる巻きになっていた。どうやったらああなるのか謎だね。

龍門渕の衣はずっと寝ていたそうだ。管理人の友人にも24時間以上寝る友達がいるが本当にすごいと思う。

鶴賀学園ではステルスモモが初めてちゃんと映った。これまでは加治木ゆみの後ろにいたり柱の後ろにいたりでまともに映らなかったのに。でもセリフはなかった。早く聞きたい。

最後の方いあった和のお風呂シーンはいくらなんでも湯気多すぎだ。

そしてEDは戻った。前回のは一体何だったのだろう。

次回のサブタイトルは「開眼」。風越のキャプテンのことだね。

キャプテンは先鋒でタコスと戦う。そしてその戦いで開眼する。楽しみだ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/25 03:34 ] アニメ関連 | TB(15) | コメント(0)

狼と香辛料 9 対立の町〈下〉 感想 

狼と香辛料 9 (9) (電撃文庫 は 8-9)
支倉 凍砂
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 3524


上巻を読んでから時間がたちすぎて色々忘れた状態で読んだら、ちょっと大変だった。

最初に上巻のあらすじが書いてあったけど、下巻を読むなら上巻を読んだ直後の方がいい。

イッカクをめぐって町の北と南、キーマンとエーブの板挟みになってしまったロレンスは逃げようとするが、ホロに諭され冷静さを取り戻し、逃亡を止めた。

ここで逃げていたら物語は進まないだろうからどうなる事かと思った。

キーマンにつけば色々と怖いエーブに恨まれ、エーブにつけばローエン商業組合の庇護を受けれなくなるという苦悩する状態でロレンスはキーマンにつきエーブを説得する道に進んだ。

そしてキーマンの指示でエーブとの連絡係になったロレンスは色々と翻弄する。

今回面白かったところはキーマンに心を折られたロレンスがホロやコルのおかげで立ち直り、キーマンの操り人形にならなかったところだ。キーマンざまぁwと思った。

あとエーブが良かった。上巻では悪い奴だと思っていたが、エーブの背景を知ると、同情せざるを得ない。

エーブを主人公にスピンオフしてもいいと思うくらいエーブ良いじゃん。

あと最後の方で冷静さを失いキャラが変わったキーマンの慌てふためく姿も面白かった。あんなに冷静だったキーマンが…

上巻に出て来た銅貨の箱の数が合わない理由は下巻でちゃんと活かされた。しかも真実の奥のさらなる真実とともに。

あれだけじゃレイノルズを脅すには弱いから他に弱みでも握るのかなと思っていたけど、箱への詰め方は他にも応用が効くようだ。

とは言ったものも、このトリックはいまいち理解できなかった。なんとなくはわかるけど、細かくはわからない。ホロがまとめてくれるかと思ったけどまとめてくれなかった。コルすら理解できたのに俺はできないなんて悔しいな…

だが最後は最強の2人が手を組み、今回の敵を倒して終わった。あいつがラスボスだったとはね…

肝心の狼の骨の話は、エーブがある人物から聞き出し教えてくれた。

エーブの去り際はかっこよかった。漢だった。ロレンスを親しい友と認めたようだ。

次回は10巻だけど、狼の骨の話がメインだろうか、できれば次回もお金の話を期待したいかも。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/24 23:42 ] 狼と香辛料 | TB(0) | コメント(0)

まりあほりっく 2巻 感想 



表紙は1巻での予告通り茉莉花。カバーをめくると、私にデレはありませんと宣言していた。ツン100%…

最初は寮の抜き打ち持ち物検査の話だった。寮長が生徒の部屋を漁り色々と差し押さえ隠し方を採点するというなかなか面白いイベントだ。

分厚い辞書の中にDSを隠したり、ぬいぐるみの中に冷蔵庫を隠したり、額縁に薄型テレビを隠したりと盗難対策にいいかもしれない。

鞠也の隠し部屋がハリーポッター並に不思議な空間だw

次は身体測定の話でかなこはよろこんでいたが、鼻血を吹いて倒れ身体測定は堪能できず。だが新キャラで鞠也の妹の静珠が登場した。

静珠は鞠也とは逆に男子校に男装して通っているそうだ。そして鞠也と同様ばれないようにしている。

だがかなこにバレてしまった。さらにそれを鞠也に上げ足を取られる。鞠也は妹でもドSだった。

次の話は友情の話でいい話だった。扉絵の弓弦のデフォルメも可愛い。

弓弦は最近親友のサチが奈々美とばかりつるんで自分にかまってくれないと落ち込んでいた。

だがその理由がいい感じで良かった。あと竹取物語のくだりは笑ったw

次は聖母祭の話で生徒会長と鞠也の関係が語られた。鞠也は昔から女装していたようだ。そして昔からドSだった。

聖母祭の話ではかなこお妄想が面白かった。

最後はおまけマンガで、かなこと鞠也と茉莉花が多数決をする話であった。もちろんかなこに勝ち目はなかったw

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

けいおん! 8話「新歓!」 感想 



季節は春のなり、唯の妹憂が姉と同じ桜高校に合格し入学した。当の本人より唯の方が喜んでいた。いい姉だ。

そしてとうとう中野梓通称あずにゃんが登場した。澪をと並び好きなキャラだけど、思っていたよりクールだな。

唯たちも2年生になり唯と紬と律が同じクラスで、澪だけ違うクラスになった。

澪は強がってはいたが、やはり寂しいようだ。らき☆すたのかがみを思い出した。

クラスに行ってみると澪は回りに知ってる人がおらず一人であった。しかし唯一知り合いである和がいいた。

よかった。よかった。澪は恥ずかしがり屋だから友達を作るのも大変だろうし。

そして昼休みは着ぐるみを着て軽音部への新入部員の勧誘。回りは引いている…

放課後軽音部に憂とその友達がやってきたが、軽音部の面々はメイド服を着ていたw

澪もメイド服に着替えたが、恥ずかしくて扉から覗いているだけであった。だが似合っていると言われると出てきた。かわいいw

その後軽音部らしく演奏することになったが、メイド服じゃ演奏しにくいということでジャージになった。そしてそれをこっそりと覗くあずにゃんはクールだった。憂の友達の反応もイマイチ。

家で憂が唯に軽音部のいいところを聞くと楽しいところと答えた。唯昔はだらけすぎw某00の挿入歌並みにごろごろしてる。

次の日新入生歓迎の演奏を軽音部がやった。曲目はふわふわ時間、カレーのちライス、私の恋はホッチキス、ふでペンボールペン。

どうやらまた澪が作詞したようだ。そして澪はボーカルを嫌がった…

そのころ憂の友達はジャズ研究会のかっこいい先輩にあこがれて軽音部には入るのをやめたそうだ。ビッチめ!

だが憂は帰ろうとしていたあずにゃんを軽音部のライブに誘った。

私の恋はホッチキスは劇中で実際に演奏した。しかし唯が歌詞を忘れたためなんと澪が急遽ボーカルをやった。あの恥ずかしがり屋の澪が成長したなぁ。そしてこれもまたCDが出るのだろうか。

あずにゃんはその演奏に興味を持ったらしく背伸びまでして聞いていた。

その後軽音部にやってきて入部をした。やっぱりちょっとクールだ…

それを「よかったね。お姉ちゃん」と喜ぶ憂。でも憂は軽音部には入らない。

次回予告は猫耳であった。次回からあずにゃんと呼ばれるようになるんだなw



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/22 18:13 ] アニメ関連 | TB(20) | コメント(0)

涼宮ハルヒの憂鬱(第二期) 8話「笹の葉ラプソディ」 感想 

涼宮ハルヒの憂鬱 第二期 「笹の葉ラプソディ」 キター!!!!!!!

長かった… 何回二期情報につられたことか… でも今度こそ釣りじゃなかった!

OPはなし。朝比奈さんは俺の嫁。

七夕ということで笹に短冊を飾ろうと言い出すハルヒ。

ハルヒによるとおり姫と彦星はベガとアルタイルで、特殊相対性理論によると光の速さを超えてどこかへ行くことはできない。

ベガとアルタイルは地球から25光年と16光年かかるから、そのときの願いを書かなければならないそうだ。

帰りのことは考えていないのがハルヒらしくて面白いwこれを3年も待っていたのだ。

長門の願いは調和と変革でフォントが手書きとは思えないね。さすが長門。

短冊を飾り終えると、こっそりと朝比奈さんがキョンに放課後のお誘いが書かれた短冊を渡した。

長門も何かが書かれた短冊を渡した。

朝比奈さんのお誘いとは一緒に3年前に行くこと。きっとこのときのキョンは相当がっかりしただろう…

でも「かわいい」を2回も言っていたからそうでもないのか?

そして朝比奈さんはキョンを眠らせてキョンが起きたらもう3年前であった。

キョンが目覚めると朝比奈さんの膝枕だった。うらやましいやつめ…

キョンと朝比奈さんがやってきたのは3年前の7月7日夜の9時ごろと話していると、みくるが突然眠りだした。

眠らせた犯人は朝比奈みくる(大)で、後ろの茂みから現れた。俺はみくる(大)より(小)の方が好きだな。

みくる(大)の話によると学校の校門前にいる人に協力してあげろとのことだ。

そしてご褒美として朝比奈みくる(小)が寝ている間にチューをしていいそうだ。キョンはちゅーしないとは紳士だね。

朝比奈さんをおんぶして歩いていると校門前で中学1年生の涼宮ハルヒの遭遇した。ここでCMが入った。

8月28日にDVDが発売されるそうだ。角川さんなら一期と二期を混ぜてDVDを売ってきそうで怖い…


キョンは校庭にハルヒの指示で白線を引いたが、ハルヒは昔から相変わらず自己中だなw

リアルでこんな性格じゃ友達なんてできないだろう。

そして1話で谷口が言っていた校庭落書き事件の犯人はキョンであったという長かった伏線が回収された。

その後ハルヒはキョンに質問をした。

ハルヒ「あんた宇宙人はいると思う?」
キョン「いるんじゃねーの」

ハルヒ「じゃあ未来人は?」
キョン「居てもおかしくはないな」

ハルヒ「超能力者なら?」
キョン「配り歩くほどいるだろうよ」

ハルヒ「異世界人は?」
キョン「それはまだ知りあってないな」

ハルヒはキョンのことを北高生かと聞き、名前もキョンはジョン・スミスだと名乗った。後々この名前が重要になるんだよね。

ハルヒはキョンが校庭の落書きをおり姫と彦星宛てのメッセージだとわかったことに驚き、北高に自分と似たことをやっている人がいると知り北高に興味を持った。これがハルヒが北高に入った目的だ。

意外なところに伏線が隠れていて面白いな。

ハルヒが帰った後朝比奈さんが目覚めTPDDがないと泣きだした。朝比奈さん可愛い。

ちなみにTPDDはタイムマシーンみたいなものだそうだ。タイムなんたらデストロイデバイスだっけ?

そのTPDDは朝比奈さん(大)が取ったそうだ。なぜなんだろう。

元の時代に帰れなくなったキョンたちは3年前の長門の家に訪れた。

インターホンでは涼宮ハルヒの知り合いのものだと名乗り長門の家に入った。このときの長門はまだメガネをかけている。俺もキョンと同じでメガネはない方が好き。

過去の長門は未来の長門の短冊の謎の文字を指でなぞり、未来の長門と同期した。

異時間同位体と同期できるとか最強じゃないか。未来がわかるなんてキングクリムゾンエピタフの超強化版だ。

そしてキョンと朝比奈さんを元の時代に戻すため、奥の部屋にキョンと朝比奈さんを一緒に寝かせた。

ドキドキな展開が待っていると思ったら、眼を閉じるとすぐ元の時間になっていた。

本当は原作を読んでいるのでドキドキな展開がないことを知っていました…

長門はキョンと朝比奈さんが寝たときに時間を3年間止めてそのときが来たら解除したそうだ。ザ・ワールドもびっくりな力だ。

ちまりはキョンが長門の家で宇宙人の話を聞いた時隣の部屋ではキョンと朝比奈さんが寝ていた。びっくりな真相だね。

そして長門の短冊には「私はここにいる」と書かれているそうだ。どこかの宇宙人の言葉なんだろうか。

EDは新曲で「止マレ!」という曲であった。別に踊っていない。某ヤマカンがいないと踊らないのかな。

それともOPで何かあるのだろうか。

次回予告はいつものようになかった。DVD特典とかかな。

二期も始まったわけだしそろそろ原作も出ないだろうか。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/21 02:15 ] アニメ関連 | TB(17) | コメント(0)

はじめてのあく 1巻 感想 



まず設定が面白い作品であった。ジャンルはコメディ。

15歳の貧乳女子高生キョーコはある朝目覚めるとベッドに拘束されていた。

拘束したのは悪の組織キルゼムオールの天才科学者ドクトルJこと阿久野ジロー(たぶん15歳)であった。ジローはキョーコを改造するために拘束していた。

ジローは実家の家業の悪の組織が正義の味方に潰れて親戚であるキョーコの家に姉のエーコとともに居候することになったのだ。

ジローはずっと悪の組織で働いていたため常識がないく、色々と突拍子もないことをしでかしキョーコ他様々な人に迷惑をかける。まぁ姉のエーコはわりと常識的だった。


ジローはキョーコの蹴りをくらいその肉体に興味を持ち、キョーコの体を改造するため、キョーコに体を改造する条件である社会への適応をクリアするため学校にも行くようになった。

だがジローの発明品はなかなかすごく、それにより色々サービスシーンがあったりで面白かった。

また何も知らない人が聞いたらエロい意味に勘違いしてしまいそうな会話などよかった。

「キョーコの体を好きにする」とか「その胸をオレが大きくしてやる」など誤解が面白かった。

ただ好みの問題だけど、個人的にはキョーコのぼさぼさとした髪型が気に入らないなぁ。サブキャラならいいけどメインヒロインだろ… キョーコの友達のユキはよかったけど。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ヱヴァンゲリヲン新劇場版UCCコーヒー 

DVC00067.jpg

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 のときと同様UCCコーヒーとエヴァとのコラボ商品が発売され、売っていたので1本買ってみた。

絵柄は綾並やアスカ、プチエヴァ?など色々あったが、せっかくだから破での新キャラの真希波・マリ・イラストリアスのものを買ってみた。中身は変わらないけど気分的に。

しかしこのマリの缶はなかなか見つからなかった。棚の奥の方に手を突っ込んでよっとこさ見つけた。

やっぱ皆珍しさからマリを選ぶのかな。

ところでこのマリというキャラは14歳なのか?缶の絵柄を見る限りもっと年上に見えるがどうなんだろう。


今回も序のときと同様シールをめくると書いてあるQRコードを読み取ると、ゲームに挑戦でき勝つと、何かもらえるが、俺は負け参加賞の携帯待ち受け画面をランダムに1枚もらえた。

エヴァのパイロットが全員集合していて言い絵柄だったと思うけど、俺の携帯のディスプレイは長いし、昨日頑張って作った けいおん! の待ち受け画面に変えたばかりだ。

タイミングが悪かったな…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/18 19:04 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

涼宮ハルヒの憂鬱第二期放送日決定か!? 

昨夜遅く俺はしばしば訪れる某掲示板をたまたま見ていた。

するとそこにある書き込みがあった。要点だけ三行で書くと、

TV和歌山
25:10 涼宮ハルヒの憂鬱
「笹の葉ラプソディ」


俺は釣りかと疑ったが、一応テレビ和歌山の番組表を見てみた。

するとマジで書いてった!! 夜中に歓喜した。3年待ったんだ! 某バレ師の言う通り二期は一期と混ぜて放送するようだ。

ハルヒの放送は木曜深夜のサンテレビが最速だ。俺の住む地域はそのサンテレビが見れる。今週の木曜日がマジ楽しみ!

現在テレビ和歌山の番組表は修正されていて「笹の葉ラプソディ」とは書いてないけど、たぶん放送されるだろう。

これで放送されなかったら、もう何を信じていいかわからないな…

とりあえず木曜日放送されるようならこのブログに感想を書こうと思う。放送スタートと同時にとりあえず「新作放送された」と報告しようと思う。

期待してるぜ。角川さん。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/18 18:44 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

めだかボックス 第2箱「それでよいのだ」 感想 

箱庭学園の生徒会は一般の生徒と制服が違うらしく、善吉もめだかと同じ黒い制服になった。

しかし鏡を見て似合わないと言いだし中にジャージを着た。そして「デビルかっけえ」そうだ。本人がいいならいいんだろう。世の中コスプレして街中歩く人だったいるんだ(たぶん)。


そして今回の目安箱の依頼は陸上部で二年生の有明先輩。

DVC00068.jpg

相談はスパイクがずたずたに切り裂かれ、新聞の切り抜きでリクジょう部ヤめロと脅迫されたというものだった。

二年生でレギュラーに選ばれるのはすごいことらしく、それを妬む人はたくさんいて犯人がわからないそうだ。

上級生にも敬語を使わないめだかは話を聞くとあっという間に犯人を推理した。

新聞の切り抜きの裏面から新聞の種類を特定し新聞のナンバーから地域を特定し、スパイクの切り後やロゴを切っていないから同じスパイクのことを熟知している者で愛用しているもの。

さらにハサミは左利き用だったため左利きの者というこで、すぐに諫早先輩が疑わしいとわかった。

この情報をすぐに調べた不知火すげー。かつて某ノートで一晩で偽装したジェバンニ並みじゃないかw

だがめだかは実質的な証拠がないということで悪人と決めつけはしなかった。

だが諫早先輩の背後に同じポーズで近づき「貴様が犯人か?」と尋ねると、知らないと言って逃げ出した。カマをかけて犯人を動揺させるとはいい手だと思う。

陸上部の諫早先輩をパンツを見せながらジャンプで追い抜き追い詰めた。

DVC00069.jpg


犯人は焦って墓穴を掘るも知らないと言う言葉を信じめだかは何も制裁を加えなかった。性善説すぎる。

それには犯人の諫早先輩も驚いたようで、「人を疑うってことを知らないの…?」と言っていた。

それに対し善吉は「人を信じることを知ってるんだ!!」と言った。善吉はめだかのことをよく知ってるなぁ。

その後有明先輩のロッカーには代わりにに使っていたスニーカーがなくなり代わりに新品のスパイクと新聞の切り抜きでごメんと書いた手紙が入っていた。なぜスニーカーを捕るのかと思った…

めだかはそれを知ってスニーカーを捕った犯人を怒っていた。完璧に見えてどこか抜けているめだかもいいね。

そして今回はデレなかった…

追記

めだかボックスとは関係ないけど、ジャンルがやや似ているTo LOVEる-とらぶる-に今週は機動戦士ガンダム00のパロディがあった。

猿山が「猿山ケンイチ!目標へ飛翔する!!」と言っていた。

アニメ To LOVEる で猿山の声をやっていたのは吉野裕行さんで、吉野さんは機動戦士ガンダム00ではガンダムマイスターの一人アレルヤ・ハプティズムの声もやっている。

そのアレルヤ・ハプティズムがキュリオスガンダムで出撃するときのセリフがこれだ。

「アレルヤ・ハプティズム目標へ飛翔する」

作者さん面白いなぁ。おかげで脳内で再生された。




関連記事:めだかボックス 第1箱 「生徒会を執行する」 感想

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 37ページ 取締役とトリ 感想 



引き続き新年会の話であった。

エイジとは別のタイプの天才平丸も変わった人物であった。

漫画家になったのは道を間違えたとか、働きたくないとか色々叫んでいた。エイジとも気が合う様子だ。

こういうキャラ俺結構好きだw エイジに変わっていると言われてるところとか面白い。

平丸のラッコ13号はラッコ人間が屁理屈を言いながら世直ししていく漫画だそうだ。これは少年ジャンプ向けなのか?


そして相田が司会進行で新年会が始まった。取締役の鳥嶋という人物も現れた。

シュージンがこの鳥嶋はアラレちゃんのマシリト、超ヒーロー伝説の取締マン、本物だと言っていたけど、モデルなんだろうか。

マシリトがこの人のモデルなんて知らなかった…

秋本先生が乾杯をしてフリータイムが始まった。亜城木の前の号から連載が始まる「チーズおかき」の新井という人物が登場した。こいつはベテランかな。

アフロぽい髪型でメガネをかけ眼が細く口も横に広い、温厚そうな人物だ。今後出てくるのかな。

その後亜城木は挨拶回りに向かった。大石先生はセリフ付きで足だけ登場。「マンガは面白ければいいです」と言っていた。突然何だろう。

挨拶回りが終わると備後大会。

新米編集山久が編集の物まねをして当てた人はビンゴカードに穴を開けられるそうだ。(全2問)

普通のビンゴと違って2マス分ボーナスがあるということだろうか。

その編集の物まねは1問は口をたこみたいにした服部の物まねだそうだ。リアルの服部哲さんとは違うんだけどね。

そしてシュージンが最初に上がり、いきなり目玉のテレビをゲットした。新人なのに遠慮がない。

サイコーはDSの最新型を貰ったそうだ。俺も欲しい…


その後エイジの作品のアニメ化を意図的に延期した話が出たり、平丸が酔って面白いことになったりした。

そして亜城木のもとへ編集長と取締役がやってきて、川口たろうのことを語った。

するとサイコーは長く連載してアンケートで1位を取ると宣言した。がんばれ亜城木!


そうこうしていると時間が来たようでジャンプSQの茨木が終わりの挨拶をしに現れた。

そしてスペシャルゲストを紹介した。そのスペシャルゲストはKOOGYであった!まさかこんなところで出てくるとは…

しかも3月からSQで連載を始めるそうだ。蒼木紅、本名青木優梨子が話していたのはこいつだったのか。

しかもKOOGYこと間界野昂次は蒼木紅と組んだそうだ。

ということは中井さんは…ドンマイだ…

最後にこの後中井さんがとった行動が最大の事件となったと書いてあって終わった。

中井さんなにやっての?逮捕とか自殺じゃないよね?次週が気になる…



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/18 17:09 ] バクマン。 | TB(0) | コメント(0)

咲-Saki- 第7話 「伝統」 感想 

咲-Saki- 1  初回限定版 [DVD]
ポニーキャニオン (2009-07-15)
売り上げランキング: 404


今回は和の対局からのスタートだ。

和は自宅でやっているネット麻雀での強さを発揮するためにペンギンのぬいぐるみを抱いて対局した。あのペンギンのポジションになりたい人はどれくらいいるだろうか。

龍門渕透華はそれを目立つためだと思い、騒いでいた。

和はネット麻雀のようにあらゆるパターンを考慮してノータイムで牌を切って行った。よくわからんけどこれは将棋の早打ちとどちらがいすごいのだろう。

タコスは和の対局中寝たりタコス食べたりとフリーダムだった。さすが集中力がない。

そして和はのどっちに覚醒し、スタンドみたいなものを出して勝利した。面白い演出だった。麻雀アニメなのにw

和の対局の終了後、龍門渕透華が和はのどっちだったと騒いでいると、モブキャラが咲のことを話していた。

咲の対局シーンはなかったが、咲は飛ばして勝ったそうだ。いいねこういう演出。

午後からの2回戦は風越女子の対局がった。風越女子は圧勝したようだが、控室ではコーチが暴力を振るっていた。

だがそれをキャプテンが止めた。キャプテンかっこいい!眼が開くのを楽しみにしている。

だが池田の今後の活躍は…

龍門渕は先鋒の井上純で飛ばして勝ったそうだ。こいつ有言実行するなんて男だな。

ちらっと出てきた鶴賀学園の後ろ姿にはちゃんとモモが映っていた。柱のせいで良く見ないとわからないけど。

最後は遠めに福路キャプテンの眼が開き青く光って終わった。ちなみにギアスじゃないよ。

そして今回からなぜかEDが変わった咲と和が仲よさそうにしている背景で百合ぽかった。のどっち胸大きすぎ。

次回はどうやらステルスモモがちゃんと登場するようだ。やっと顔見せだ。楽しみ。

福路キャプテンもお風呂に入るみたいw



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/18 04:01 ] アニメ関連 | TB(15) | コメント(0)

ジョジョの奇妙な冒険第四部の魅力 

一番くじでジョジョの奇妙な冒険第四部 ダイヤモンドは砕けないをアソートしたものがもうすぐ始まるから、ジョジョ四部の魅力について語ろうと思う。

俺はジョジョの中で四部が一番好きだ。SBRや二部も好きだけど4部の方がより好き。

四部のどこがいいのかというと、まず岸辺露伴の存在だ。

スタンドも先手を取れればほとんど負けなしだろうし、何よりもキャラクターが好きだ。

露伴先生の「だが断る」はあまりにも有名。

さらにボスである吉良吉影。こいつもなかなか好きだ。

ラスボスのくせに目的が目立たず静かに暮らすことで、トップに立つという野望がないところが斬新で気に入っている。

そしてジョジョの中で俺が最も好きなシーンは四部の中にある。

それはシアーハートアタックのところで吉良が承太郎にボコボコにされるところだ。

一般的な物語でも主人公一味が物語の途中でラスボスと戦うことはあるが、普通そこで主人公一味はぼろ負けしてやっとこさ最終回くらいでラスボスを倒すと思う。

しかしジョジョ四部は違った。

康一が今にも殺されそうタイミングで、承太郎がボロボロの状態で起き上がりスタープラチナでキラークイーンを攻撃する。

吉良はとっさに防御し承太郎に向かってスタープラチナを弱かったと馬鹿にするが、次の瞬間スタープラチナはキラークイーンをボコボコにした。

ラスボスである吉良は「速すぎる 強すぎる」とか「時間でも止められたみたいに速すぎるッ!」と言って気絶。

この瞬間承太郎が吉良を負かした。このシーンの承太郎はかっこよすぎる。

その後吉良には逃げられてしまうが、この途中でラスボスを負かすというシチュエーションには心が震えた。

このシーンの存在が俺が四部が好きな所以だ。

そんなわけでジョジョ四部の一番くじには期待している。

関連記事:一番くじ ジョジョの奇妙な冒険 第四部



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

さよなら絶望先生 17集 感想 



来期からアニメ三期も始まる絶望先生の17集を買ってきた。

カバーをめくるといつものよう小森さんがいたが、裏表紙はカバーに描かれている傘をさしている可符香と同じようなポーズの糸色望がいた。

表紙の別バージョンが裏表紙にあるのは面白った。

以下本編で面白かったところ。

庶民派(笑)と書いてあってその下に麻○総理ぽい顔が描いてあった。

ジャンプを読んでいるところなどは庶民的だと思う。


アシスタントが漫画家にギャルゲーを買いに行かせたり!という話があったけどこれはさすがに実話じゃないよね…?

実話じゃないとしてキミキスを投げながら つよきす だよと言っているアシスタントは誰だ?畑先生?

ネギ●の(漫画を)買う!(アニメDVDを)買う!(グッズを)買う!と三拍子そろっているというのは…熱心だな。

ネギ●は読んだことないけど、興味はある。今からコミックを集めるのは骨が折れそうだから乗り気はしないけど。


はたくん林原の話でスイッチONというのは声優の林原めぐみさんのこと?

アテネの声は畑先生が希望した声優さんがやることになったとどこかで読んだ気がするけど、林原さん?

アニメ ハヤテのごとく!! でのアテネの登場に期待して待っていよう。


荒木先生の仕事場のドアホンは富士山噴火のスイッチになっているというはジョジョの作者の荒木先生だろうか。

脈略なく出てきたからわからないけど、マガジンにも荒木先生がいるのかな。


加賀さんのホクロは押すと政権が替わるというところで、描かれていたのはたぶん元党首の○沢さん
だろう。

近いうちに本編で辞任ネタが出てきそうだ。


マガジンでは編集長になるとやりたい現場の仕事もできず役員会で袋叩きにあうというのを事実に基づき再現ってマジなの?

バクマン。読んでるけどさらに深い裏事情だな…


深夜番組がゴールデン進出で別ものにというのはすごくなっとくできる。深夜で面白かったからってゴールデンでも面白いとは限らないよね…

俺の好きな某深夜のバラエティ番組は今後も深夜でやって欲しいな。司会のユー○もOPでケつ○しにメッセージ送っているし…


非処女を自首されるというはかんなぎのことかな。かんなぎ再開まだかなぁ…


自主されるとコナンやデスノートが困るという話は、久米田絵のコナンぽいキャラクターやデスノートのキャラクターが見れてちょっと新鮮だった。

絶望先生の絵柄から描いた人を想像できないような感じだった。


年収とか派手な生活をテレビで自主すると税務署が来るぞというのはバリバリバリューでの赤松先生のことか。

本当にうらやましい生活をされている。ネギま!より売れている漫画の作者はもっとすごいんだろうなぁ…


あの漫画があんなに売れているのはうるう人が買っているからに違いないというのもきっとry


女の子5人の予定が6人来ちゃった うるうギャルか ええよええよ と言って女の子に囲まれている目線付きの男は畑先生?

畑先生はよく声優さんと一緒に写真を取っているようだね…


どれだけデスノートに近いものが描けるかというのはサンデーのあの漫画のことだろう。

あれはひどいと思った。デスノート好きだったし、ショックでもあった。


最後の「三次のあと」という話はとてもよかった。シュレディンガーの猫のように

バレンタインの日は下駄箱を開けてみるまでチョコが入っているかどうかわからないから可能性として二つの並行世界が生まれるという話であった。

俺が初めてシュレディンガーの猫を知った時ちんぷんかんぷんだったけど、こうしてわかりやすく漫画で多くの具体例を出しながら説明されるとすぐに理解できる。

この話は量子力学の初等的な入門にちょうどいいのではないだろうか。

それと子の話がマガジンで掲載されたときは井上喜久子さんが17歳と10000日に達したときのようだ。そのネタが色々あったw


紙ブログは畑先生の話が多かったように思う。

日本経済のためにお金のある畑先生にたくさん買い物をしてもらおうという話がとても長かった。

そういう久米田先生もたくさんお金を持っているんだろうね…漫画内の自画像ではわざと貧相にしているのだろう。

巻末にはえんぴつで描かれたような罪期の家という漫画が乗っていた。

某アニメのパロディだね。ちょっと面白かった。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

けいおん! #7 「クリスマス!」 感想 

けいおん! 1 (Blu-ray 初回限定生産)
ポニーキャニオン (2009-07-29)
売り上げランキング: 15


冒頭は「おやつ」Tシャツを着た幼女唯と憂のクリスマスの思いでの話だった。

唯のTシャツは他にも「おやすみ」毎回面白いなw

話は現代に戻り唯と憂は一緒にマフラーを巻き手をつないで登校。仲のいい姉妹だ。


そして軽音部のメンバー+和で唯の家でクリスマス会をすることになった。唯の両親はドイツに旅行に行くとかで留守だから。

唯の家って紬ほどではないけど結構金持ちじゃないか。娘二人を私立の学校に行かせてるし、介護言旅行にもしょっちゅうかわからないけど行ってるし…

唯は家に帰り「ポリスマン」Tシャツで憂に料理を頼んだ。こんな妹が欲しいものだ。

その後唯は和と二人でプレゼント交換用のプレゼントを買いに行った。

選んだのはマジでおやじっちみたいなぬいぐるみなのか?

買い物帰りに唯と和は澪と律に出会い一緒に抽選をしに行った。

皆ティッシュの中横で偶然ふくびきをしていた白いメーテルような格好の紬が一等のハワイ旅行が当たった。

さすが金持ちの家系だ。持っている運の強さが違う。しかし紬はそれを辞退し人生すごろくと交換した。これはなんというかひどい…


唯の家ではテレビは床に直起きのようだ。テレビ台がないなら録画機器もないのだろうか。

憂が準備をする中、唯は飾りつけようとしてくれたり、掃除しようとしてくれたりしたそうだ。唯はがんんばりやさんだね^^

そして遅れるという和を除いてパーティが始まったが、そこには読んでもいないさわこ先生がいた。

さわこ先生はサンタのコスを唯に着せるも恥じらいが足りないとかで、澪に着させようとした。そしてそのタイミングに和が現れた。

澪がひんむかれている間、紬はにっこりしていた。相変わらず女の子同士が好きな様子だ。

澪はお嫁にいけないと落ち後んでいた。しかし澪なら貰い手がたくさんいるだろうね…

プレゼント交換はなんかやけくそ気味だった。さわ子先生には律のびっくり箱がきた。びっくり箱をプレゼントされても非常に困るよな…

紬には澪のマラカス。律には和の海苔。和はおそらく紬のお菓子。澪はさわこ先生の怖いCD。唯は憂の手袋。憂は唯のマフラーだった。

唯はおやじっちのぬいぐるみではなかった。そして最初のマフラーと手袋の下りはここの伏線になっていたのか。

いい感じの空気の中一芸披露をすることになった。

憂は予め練習していた腹話術。唯と律はエアー楽器。紬はマンボウの物まね、さわこ先生は腹を手で叩いてもみじ。

澪はサンタのコスプレで登場した。澪のコスプレが見れてようかった。

クリスマス会が終わり皆帰ったあと唯と憂は一緒に寝た。唯は「いなかの米」Tシャツだった。


そして年末年始唯はずっと炬燵でごろごろしていたw憂が働き者すぎる。

みかんを向いてさらに食べさせてあげるなんて…

初詣は軽音部のメンバーで行き、澪のみ晴れ着を着ていた。唯はいくら食べても太らないらしいが、それに対し、澪と紬までもが反論。

唯は何といううらやましい体質なんだ。絶対音感も持っているし。


次回は新歓の話だ。あずにゃんこと梓が登場するかもしれない。はたして声は誰だろう。

                       



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/15 19:36 ] アニメ関連 | TB(20) | コメント(0)

一番くじ ジョジョの奇妙な冒険 第四部 

来月からコンビニなどで始まるジョジョ四部の一番くじの景品紹介のホームページが更新されていた。

一番くじ ジョジョの奇妙な冒険第四部 ダイヤモンドは砕けない

FG-BNP-JOJ-001_LRG.jpg

A賞の仗助&クレイジー・ダイヤモンドフィギュアは後ろのクレイジーダイヤモンドがグレートだ台座のハートもいい。

B賞のキラークイーンフィギュアはなんとしても手に入れたい。

この躍動感あるポーズと康一のエコーズACT3により地面にめり込んだシアーハートアタックがリアルだ。

これがB賞なのは主人公である丈助を立たせたのだろう。その証拠にダブルキャンペーンはこのキラークイーンの色違いだ

C賞のバッド・カンパニーBOXはゲットしてもどう使おう… 観賞用だろうか。

D賞のハーヴェストコイン“スタンド”はスタンドとスタンドがかかっている。

こいつを500体集めたら圧巻だろうなw

E賞のヘブンズ・ドアッ!ノートは面白いけどコレクション用だな。ダブっても使わない。

F賞のジョジョバッヂ…これは承太郎の帽子についているやつと同じじゃないか!?

これもぜひともゲットしたい。

G賞のグラス。これはスケッチを使うことによりシンプルなデザインになっていいと思う。

俺は岸辺露伴のやつが一番好みかな。


開始時期は6月中旬ということで明確な日にちはわからないから一番くじのホームページで取り扱い予定のお店を検索し、そのお店で確認しよう。

管理人は以前マクロスFのくじを引こうと取り扱っているコンビニ行ったがもう売り切れてしまっていたという経験がある。

だから本当に注意しよう。

追記

ジョジョの一番くじの実施店舗が更新された。

俺の住む地域でもやるようだ。ど田舎も捨てたもんじゃない。

追記2

2009年6月12日

某コンビニにて一回引いてきた。管理人が住む町はとても田舎だから、まだ入荷していないと思ったがあってびっくりした。おかげで手持ちが500円しかなかった…

そして当ったのはハーヴェスト。

HV.jpg

キラークイーンが当たるまで引くのをやめない。

追記3

朝一でやってきました。詳細はこちら。




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/11 18:59 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

めだかボックス 第1箱 「生徒会を執行する」 感想 

以前読切で掲載された「めだかボックス」がとうとう連載になった。

原作はライトノベルなどで有名な西尾維新、漫画は暁月あきら。

お金持ちで容姿端麗、学業、スポーツなどあらゆる面でずば抜けた才能を持つ高校一年生の黒神めだかは支持率98%で生徒会長に就任した。

生徒会長となっためだかは公約にしていた目安箱を設置して、それに投稿された生徒からの悩みや苦情などを幼馴染の主人公人吉善吉とともに解決していくという話だ。

しかもめだかは生徒会の役職を全部一人でやっている…


第1話では剣道場に不良が溜まっているから追い出してほしいという相談だったが、主人公の前で平然と下着姿になるなど To LOVEる や エムゼロ のような雰囲気を感じた。

めだかは不良たちに対したばこを没収したりと、更生させようとした。

そしてめだかは『上から目線の性善説』らしく、不良たちは昔何かがあって不良になったと思い込んでいた。なかなか可愛い正確だと思う。

さらにめだかは自分の優秀さに自覚がなく、ペーパーテストは間違うものではなく間違われるものだそうだ。つまり採点ミス以外では間違えないという恐ろしい頭の良さだ。量子力学に苦戦している俺にもわけてほしい。

そんなこんなですべて一件落着して生徒会室に戻り、主人公が生徒会に入ると宣言した。

そしてページをめくると満面の笑みで主人公に抱きつき「ありがとう」というめだかの姿が!

めだかは『ツンデレ』であったw


このマンガは今後どんな展開になるだろうかね。このままラブコメ路線に行くのか、バトル展開になってしまうのか。

絵もいい感じだしこのままの路線がで行ってほしい。バクマン。によるとアンケート次第で4話以降が変わるそうだからアンケート結果がいいことを祈ろう。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 36ページ 沈黙と宴 感想 

最初はアシスタントの紹介があった。

女性の加藤はアシ歴2年でなかなか雰囲気がいい。

見た目ひねくれてそうな19歳の高浜は絵が一番うまいけどアシは初めてらしい。

一番年上の小河は、かなりちゃんとした人のようで、仕事場に足りないものを的確に注文していった。

サイコーに絵の描き方の確認までしていた。そして他のアシ二人にも色々注文していた。

役割分担は背景が小河を中心に手分けして、人物は高浜が下書きからペン入れまでだそうだ。

それにしても小河はセリフ多すぎw それに比べ高浜はセリフがまったくない。ギャップが激しい。

しかし小河はかなりの戦力になりそうだね。


アシが帰ったあと、港浦との打ち合わせになった。3話までは服部さんがOKだしたので4話目から。

そこでシュージンは港浦に3話までの感想を聞いた。

シーンが変わり、駅でのアシスタントの会話になった。

小河は高浜と加藤にTRAPが人気が出るかを聞いた。高浜は相変わらず無言で加藤は面白いと言ったが、小河はすぐ終わりそうな気がしてならないそうだ。

もっとも小河はマンガの専門学校でも話は作れないと言われマンガを見る目はないそうだが…

打ち切りフラグ…?

再び仕事場のシーンに戻り港浦のシーンが感想を述べた。

港浦によると3話まではベストだが硬いそうだ。服部のまじめさが出ているらしい。

やっぱり打ち切りだろうか… 10週打ち切りとかだったら嫌だなぁ…


そして翌日から重い空気の中仕事が始まった。

シュージンは重い空気を打開するために見吉をつれてきた。見吉はベタを担当するそうだ。

見吉のおかげで少しなごんだが年が明けてもギクシャクしたしているそうだ。

なんか仕事場で一悶着ありそうな気がするなぁ。高浜が原因で…高浜の無口が気になる…


1月11日新年会にハイヤーが迎えにきた。運転手さんの対応とかなんかすごいと思った。タクシーとは違うんだな。

服装に悩んでいたサイコーとシュージンだが、新妻エイジはいつものスウェットで体に羽根をたくさんつけていたw

そして噂の平丸が登場した。印象はちょっと悪いかな。嫌みとか言いそうな感じだ。

エイジとはまた別のタイプの天才らしいが、活躍が楽しみだ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/11 17:18 ] バクマン。 | TB(0) | コメント(0)

咲-Saki- 第6話 「開幕」 感想 

咲-Saki- 1  初回限定版 [DVD]
ポニーキャニオン (2009-07-15)
売り上げランキング: 213


とうとう大会が始まったがいきなり咲は迷子になっていた。咲は携帯も持っていないとかすごいなw

そうこうしていると風越女子の面々がやってきたが、キャプテンと池田以外モブだな。

龍門渕もやってきたが、透華の声が茅原実里だとわからなかった。俺の中では長門や神楽のイメージが強い。


和はマスコミに取材されていたが、たかが地方大会でここまでマスコミが来るのか疑問に思う。

迷子になっている咲は龍門渕の面々とすれ違っていた。

ここでストパンのエイラの中の人であり最近改名した大橋歩夕さんが担当する沢村智紀がしゃべった。

でもこのキャラはあまりせりふが多くないから残念だ…

咲とすれ違った面々は衣と似た空気を感じ取ったらしい。咲と衣の対決が早く見たいね。


そしてトーナメントで対局が始まった。先方はタコスで東場で勢いをつけてそのまま翻弄して+で終わった。タコスは東場だけ強いらしい。

次はマコで苦戦しているように見えたがメガネをはずすと圧勝だった。

マコはメガネをはずすと視界がぼやけて過去の対局で似た展開を思い出し勝てる設定だった気がする。

過去のデータを覚えているなら単純に強いと思う。

そして次は久。咲と和は軽食を食べに席を立つが、また龍門渕が絡んできた。

和を意識しているらしい。透華はネットで強いと有名なのどっちを和ではないかと思っていて意識している。

和と透華の戦いはOPでもスタンドみたいなのを出しているシーンがあるし、楽しみだ。

そうこうしていると久の対局が終わった。絡まれたせいで軽食食べれず…

続いてとうとう和の対局。急に観客も増えた。そこには透華も来ていたw

変装しているつもりらしいが、ばればれというよくわる展開だったw

次回は和はスタンドみたいなもの出すのかな。期待しておこう。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/05/11 16:46 ] アニメ関連 | TB(13) | コメント(0)

おまもりひまり 3巻 感想 



前回怪我をした優人を治療するために静水久は一肌脱いだ。文字どおりに…

ちゃんと乳首まで描かれていた。緋鞠の水浴びのシーンも描かれていた。

緋鞠が殺戮に我を忘れないように優人も修行をするが、いつも平常心でいるための修行でハーレム状態…

今回は全体的にいつもよちエロかった気がする。優人氏ね!


今回は新キャラが登場した。優人と同じ鬼斬り役の新宮寺くえす。こいつはお嬢様系のキャラでなんと優人の許嫁であった!

主人公何角関係だよ… 幼馴染とリズ以外とは皆キスするし…

そして最後は緋鞠とくえすが対立して終わった。

このマンガがアニメ化したら湯気とか光で何も見えないんじゃないかと思った。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング