バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
月別アーカイブ  [ 2009年02月 ] 
≪前月 |  2009年02月  | 翌月≫

ミニ四駆 初音ミク SPECIAL 製作 感想 

ミニ四駆限定シリーズ ミニ四駆 初音ミク SPECIAL 92195
タミヤ (2009-02-27)
売り上げランキング: 25



ミニ四駆限定シリーズ ミニ四駆 初音ミク SPECIALを買った。ミニ四駆を作るなんて小学生ぶり。

昔作っていたミニ四駆といえば爆走兄弟レッツ&ゴー!!のマグナムやソニックで、今回のようなミニ四駆PROというシリーズは初めてだ。

箱はこんな感じ。

DVC00028.jpg

初音ミクが描かれている。その左下には鏡音リン・レンの姿も。

リン・レンが描かれているわけは箱の横にあった。

DVC00029.jpg

シールの張替えでリン・レン仕様にもなるというわけだ。しかし商品にボディは1つしか付属しないのでどちらも再現したい人はもう1台買おう。

あるいは初音ミニ四駆の原型となっているトルクルーザーを買ってもいいかもしれない。

ミニ4駆PROシリーズ 1/32 No.9 トルクルーザー
タミヤ (2005-12-17)
売り上げランキング: 7538

スペアボディというのもあるね。



さらに箱の横を見ていくと他にも色々説明があった。

DVC00031.jpg

ダブルシャフトモーターとな。初耳だ。最近のはすごいな。俺はトルクチューンモーターとかしか知らない。

さらにQRコードでリン・レン四駆のテーマソングがダウンロードできる。俺はさっそくDLさせてもらったw

DVC00030.jpg

中身を軽く紹介する。まずシール。

DVC00027.jpg

初音ミク、鏡音リン・レン、トルクルーザーのシールが入っていた。ミクのシールのほうが少し大きいね。

そしてボディはこんな感じの透明ボディ。

DVC00022.jpg

やわらかく切り取り線に合わせてハサミやカッターで切り取る必要がある。そんなに難しくなかった。

タイヤの部分の丸いところは初めから切れ込みが入っていて曲線に苦しむこともなかった。

DVC00023.jpg

切り取った後、裏からカラースプレーで塗装。

DVC00026.jpg

使ったスプレーは指定されていたPS-1というスプレー。模型店で買ってきた。スプレーは色々な種類あるけど蓋にPS-1と書いてあったから簡単に見つかった。

写真は三度塗りをして乾燥させているところ。換気には気をつけよう。

乾かしている間に、シャーシの製作。

シャーシはまぁかつてミニ四駆を作ったことがある人なら簡単にできるだろう。モーターが真ん中にあるのには驚いたけど。

DVC00024.jpg

そしてこのシャーシは分離が出来る。

DVC00025.jpg

専用のパーツをつけたりできるのかもね。昔改造していたのが懐かしい。


ボディが完全に乾いたら、説明書の通りシートを剥ぐ。多少むらがあるのは気にしないさ…

DVC0025.jpg

写真で伝わるかわからないが、シートを剥ぐとつやつやのてっかてかだ。美しい。

ただこのシートを剥ぐのが大変だった最初のスタート地点がなかなかめくれなかった…

その後シャーシに取り付けるためのパーツをつけていざシール貼り。

今回は初音ミク仕様にした。

このシール貼りが一番難しかった。まっすぐ貼れないし、貼る正確な位置は目算するしかない。

さらにでこぼこした面に平らなシールを張るとき、シールがゆがんだり、気泡が入ったりで綺麗に貼れなかった。

それでも一応完成した。

DVC00026_20090228230441.jpg DVC00027_20090228230535.jpg DVC00028_20090228230622.jpg

なかなかの痛さ加減だと思う。もしも次に作る機会があったなら、塗装のむらと、シール貼りに注意しよう。

これかた作る人もそこは注意した方がいい。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/28 19:38 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

とある科学の超電磁砲 3巻 感想 


表紙をめくり最初のカラーページを見てみるといきなり百合だった。

そんなとある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲3巻は2巻の続きで木山とのバトルから。

そして木原がどんな手を使ってでもネットワークを実現させようとしたわけが語られた。

木原は昔孤児が通う学校の先生だったが、偉い人にその孤児達を実験材料にされ昏睡状態になってしまったのを恢復させるのが目的であった。

最初は嫌々子供と接していたけど、だんだん情が湧いてきてここまでの行動を取るようになるなんていい話だなー。

その後木原のネットワークが木原を離れ、AIM拡散力場の集合体「幻想猛獣(AIMバースト)」が暴走を始めてしまった。

AIM拡散力場といえはアニメの21話に出てくね。

この記事を書いてるときにはまだ21話までしか放送されていないから詳しいことはわからないけど、アニメが最終回を向かえた頃に読み返すともうちょっと違った見方ができるかもしれない。

そしてどうやらこの幻想猛獣(AIMバースト)は人のねたみの塊のようだね。努力じゃ勝てない絶対的な才能の壁とか…よくわかる…


ここで初春がが活躍した。木原から預かった幻想御手(レベルアッパー)のワクチンを街中に流しに行った。

その時間稼ぎに幻想猛獣(AIMバースト)の相手をするのは超電磁砲の御坂美琴。

幻想猛獣(AIMバースト)の核を破壊するために最後に放った超電磁砲はかっこよかった。

木原が捕まる直前に、御坂のよくこんなことを思いついたなという問いに、あなたから得たと答えたのはきっと御坂妹のネットワークのことだろう。こいつも知っていたのか。このとき御坂はまだ知らないようだが。

この事件の解決後のエピローグも収録されていた。

自分の後輩に抜かされて幻想御手(レベルアッパー)に手を出したけど再び努力を始めたりとか、もう一度努力して高みを目指そうとしたりとか、人間賛歌のような感じだった。


次の話は短編で門限を破った御坂美琴と白井黒子が罰としてプール掃除をするという話だった。

内容は黒子目線の百合話だね… 黒子が美琴の下着だけをテレポートするシーンとかあったw


その次の話は、前編後編で黒子と初春の出会いの話と、郵便局強盗の話だった。

自信過剰だった黒子が身の程を知ったり、初春と仲良くなったりするところが見所かな。


そしてカバーを取ると、そこには黒子のものと思われる日記が9日分書いてあった。

最初は御坂美琴のことを嫌っていあたけど、だんだん心が変わっていく様子がよくわかったw

これはと書いて消してあったり、ヤンデレのごとく「お姉さま」という言葉をたくさん書き綴っていたり、カバー裏も面白かった。


個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

けいおん! 2巻 感想 

けいおん! (2) (まんがタイムKRコミックス) (まんがタイムKRコミックス)

春から京アニ製作でアニメも始まるけいおん!の2巻。

1巻の感想はコチラ

結たちも進級して新キャラとして進入部員の中野梓(あずさ)が加わった。

梓はほとんど練習をしない軽音部に戸惑いを見せるけど、しだいに毒されていくところが可愛い。

まじめだけど、周りのゆるい空気に流されるところとか。アニメのキャストに梓は書かれていないけど、出演しないのかなぁ。

結の妹の憂も結よりも姉らしく面白かった。


今回もペースは速く、新学期から正月くらいまでの話が収録されていた。パンチラはなかったと思うけど、夏の合宿で水着やお風呂はあった。

そして文化祭で演奏シーンがまったくないという驚きも。

でも冒頭に新歓ライブはちゃんと演奏シーンがあったからまぁいいか。澪が良かったし。

アニメも楽しみだ。


個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/27 16:57 ] けいおん! | TB(0) | コメント(0)

セキレイ 8巻 感想 

セキレイ 8 (ヤングガンガンコミックス)
極楽院 櫻子
スクウェア・エニックス


買ってからとりあえずカバーめくってみたらものすごいネタバレだった…

もしこれから買う人がいたら注意されたし。

さて、今回はセキレイ計画の謎が色々明かされた。すべてのセキレイが羽化し計画も第参段階へ移行した。

焔を仲間に加えた皆人は出雲荘にみんなで帰る。そこで、様々な過去が語られた。

セキレイとは何なのかとか、懲罰部隊の本来の役割とか、やつらが元懲罰部隊だったりとかもう色々と…

でも大家さんはナンバー00なのか01なのか謎だ。これは今後明かされそうだ。

ちなみに般若の設定の秘密は明かされたwおれは今は亡き健人のせいだったんだねw

それと第参段階は今までのバトルロイヤル形式ではなくなった。第参段階第一回戦は宝探し。それに瀬尾が選ばれて終わった。

まだ色々と謎が多いね。


個人的な評価
★★★★★

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/26 19:28 ] セキレイ | TB(0) | コメント(0)

機動戦士ガンダム00F 3巻 感想 

機動戦士ガンダム00F (3) (角川コミックス・エース 97-15)
ときた 洸一
角川グループパブリッシング


主人公のフォンはフェレシュテの意向を無視して好き勝手に動いていた。
そしてそんなフォンを撃つためにシャルはヒクサーをフェレシュテのガンダムマイスターに任命し、ヒクサーも承諾した。これにより敵味方が一気に入れ替わった。

ところでガンダムアストレアF改はもうエクシアにしか見えないね。敵さんも勘違いしているし。

そしてフォンは刹那と同様子供の頃からテロリストであった。サーシェスの元にいたこともあったようだ。意外な真実…

ガンダム00とのつながりを楽しむところといえば、カタロンのクラウスが登場した。カタロン以外にも反連邦組織はいるらしいし。

あと後にGNアームズやオーライザーに発展していったGNセファー、それと合体できるエクシアなどと同じ第三世代のガンダムラジエル。

ジンクスとジンクスⅢの間にある、ジンクスⅡそしてアドヴァンスドジンクスも登場した。

ジンクスⅡにはバリエーションがあり、スローネツヴァイに装備されていたようなGNバスターソードはかっこよかった。

アストレアのトランザムと謎の新能力によりやられたけどね…

最後に母艦としてエウクレイデスが登場した。見た目はそのままトレミーだ。こいつは次回の活躍を楽しみにしておこう。


個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ローゼンメイデン TALE10 繋がる世界 感想 

ローゼンメイデン 1 (1) (ヤングジャンプコミックス)

今週はヤングジャンプにローゼンメイデンが掲載される週だった。

とうとう雪華綺晶が復活してしまったね。

雪華綺晶が現れて時間が止まったらしくジュン以外の人間は無反応。

雪華綺晶はローゼンメイデンのマスターをコレクションして力を得ているらしい。そして水銀燈のマスターであるめぐも連れ去られた。

水銀燈の探し物はめぐだった。

水銀燈の「貴女は気高き薔薇乙女なんかじゃない…妹だなんて認めないわ お父様に形骸すら与えられなかったくせに ガラクタ(ジャンク)にすらなれない哀れな幻影…!」

というセリフがかっこいいと思った。今回の見所は めぐ のために戦う水銀燈だろう。

一方真紅は話についていけない様子。ジュンが第二のドールを作っている間寝ていたから仕方ないけど。

水銀燈の攻撃や雪華綺晶の攻撃がが当たったりすることから、真紅は雪華綺晶が実体化していることを知る。

しかしまかなかった世界に干渉するには、新しい依り代が必要である。

第二のボディであるジュンが作っていた人形は、真紅のようなレプリカではなく正真正銘の薔薇乙女であった。

ここで終わりだった。いったい誰のボディーだろうね。可能性としては金糸雀翠星石蒼星石雛苺あたりかな?

真紅はに雪華綺晶が自分の花弁でごくんと飲み込んだと言っていたからボディーはまいた世界。水銀燈は普通にいる。雪華綺晶はボディを持たないし。

でも普通に考えたら蒼星石だと思う。昔、乗っ取った雛苺の体はまいた世界で使っているだろうし。

しかし裏をかいて、実はやられていた金糸雀とか、現在捕まっている翠星石という可能性もある。

次回も目が離せない。楽しみだ。




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

とらドラ! 21話「どうしたって」 感想 

とらドラ! Scene3(初回限定版) [DVD]
キングレコード (2009-03-25)
売り上げランキング: 49


今回で原作8巻の内容が終わった。この調子だと原作全巻を踏まえて綺麗に終わりそうだ。

原作の感想はこちら→8巻9巻

修学旅行で雪山に来た竜児たちは、スキーを楽しむがリフトに誰と乗るかで、能登と麻耶が喧嘩。ついでに北村の鈍感さにさらに関係はこじれてゆく…

せっかくの修学旅行なのに悲しいことだ。

そして夜竜児は、自分が実乃梨の告白して振られたことを北村たちに暴露し、皆で女子部屋に行くことにした。

途中春田が言っていた「お~キラかっこいいよなぁ。俺全巻持ってるよ~。DVDもレンタルで見たよ~」はデスノートのことですね。わかります。

女子部屋につき勝手に上がりこむと、そこには誰もいなかった。しかしそこに大河だけが返ってきてあわてて押入れに隠れる男達。

見つかったら非常にやばいね。きっと男達は心臓バクバクだっただろう。

だが大河は押入れに近づいていった。そこで竜児は大河を捕まえ押入れに引きずりこんだ。

そのタイミングで他の女子が帰ってきて、男どもと大河は出るに出れなくなる。

そして男どもは聞いてはいけないものを聞いてしまった。亜美と実乃梨の喧嘩だ。超めずらしいね。

亜美が思っていることをダイレクトに言ってしまった…女は怖いね…

次の日再び竜児の目の前で亜美と実乃梨の喧嘩が始まった。今度は殴り合いの大喧嘩だった。

そのとき実乃梨がしていた、竜児がプレゼントするはずだった髪留めが落ちてしまう。それを拾おうとした大河も遭難…

その夜、竜児と北村と実乃梨は大河の捜索に出かけて、竜児は懐中電灯の光が髪留めに反射したのを見つけて無事大河を保護。

背中に背負って宿舎に戻ろうとしていると、大河の意識が戻ったが竜児がかけているゴーグルを北村のめがねと勘違いをし、1人で語り始める。

語った内容が衝撃的だった。大河は北村ではなく竜児が好きだったのだ。まぁでも遠回りして落ち着くところに落ち着いた気がする。

それを知ってしまった竜児の言動が次回楽しみだね。




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/26 03:21 ] アニメ関連 | TB(10) | コメント(0)

AURA~魔竜院光牙最後の闘い~ 感想 

AURA ~魔竜院光牙最後の闘い~ (ガガガ文庫)

このラノベは想像以上に面白かった。セリフも多くて読みやすかった。CLANNADを人生というならAURAは邪気眼だと思った。

作中に、念能力は空気解読者(エア・リーダー)だとか幻影旅団というワードが出てくるが作者はハンター×ハンターファンなのかな。

以下ネタバレ全快で感想を書く。

あらすじを紹介すると、中学時代邪気眼使いの妄想戦士だった主人公 佐藤一郎 はそんな過去を捨て高校デビューを飾っていた。

だが一郎のクラスにはなぜか現役の妄想戦士がクラスの半分の人数にあたる15人もいた。

さらにとある理由により、その妄想戦士グループのリーダー的存在に祭り上げられてしまう。

とある理由というのは表紙にもなっている魔女のコスプレをした良子に関わってしまったためだ。


とりあえず、一郎が終始妄想戦士たちを冷ややかな目線で見ているところが面白い作品であったね。

そんな一郎は担任に弱みを握られ良子の世話係になってしまい、クラスの半分から白い目で見られ、せっかく出来た友達も失ってしまう。

それでも良子の妄想に付き合い、他の妄想戦士にも軽蔑の目線を向け日々の生活を送る。

良子に関わる前の一郎目線でクラスのグループを識別するところが面白かった。普通組とかオタク組。美男美女の集まった貴族組とかねwあるところにはあるんだろう。

タイトルのAURAはアウラでオーラのことらしい。たしかにカリスマ的な人はオーラがある。


良子と関わってしまい友達が失った後も、唯一話しかけてくれた純粋無垢な美少女の小鳩さんもかわいかった。

さりげなく灼眼のシャナなどを読んでいるところも面白かった。


その後、妄想戦士と一般人でいざこざが起こり一郎はそれを解決するが、それをきっかけに貴族組から小鳩さんや伊藤君が離反して一郎の友達になったところとかはちょっと感動した。

いじめが始まり机に落書きされたとき、クラスでいつも1人で人と群れようとしないヤンキーの吉沢が模型で使うシンナーを貸してくれたところもいいシーンだと思う。

あと体育の授業で2人組みつくって~はあるあるだねw

クラスの半分から白い目で見られる主人公への救いは小鳩さんなどの友達以外にもあった。それがアクセサリー職人の久米の存在だった。彼もいいキャラだったと思う。

良子が最後にとろうとしていた行動は最初から予測できていたけど、落ちはまったくの予想外だった。

クラスに妄想戦士が異様に多い理由がまさかそうだったとはねw

非常に面白いラノベであった。続編のない読み切りものっぽい描写が本編にあったが、続編があったらぜひとも読みたい。ぜひ新たなる戦いを…

最後に元邪気眼保持者の人がこのラノベを読めば、きっと体が痒くなるだろうw

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

コミック版リトルバスターズ!2巻について 

リトルバスターズ! (1) (角川コミックス・エース 211-1)

あなぐらもぐら さんの描く、コミック版リトルバスターズ!2巻は3月下旬発売予定という情報がありましたが、

出版社のホームページの発売予定を見ても載っていないですし、あくまで私見ですが、3月下旬の発売はないんじゃないでしょうかね。

あなぐらもぐら さんのブログによると、脳に病気が発見され入院されているそうですし。

(たぶん)発売されないのは残念ですが病気なら仕方ありません。早く元気になって欲しいと願うばかりです。

PCゲームのリトルバスターズEXは一通りプレイしましたが、コミック版も良い出来なので期待して待ちましょう。


関連記事
リトルバスターズ!(マンガ版) 1巻 感想
リトルバスターズ!エクスタシー 感想



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/24 22:20 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

狼と香辛料 6巻 感想 

狼と香辛料〈6〉 (電撃文庫)
支倉 凍砂
メディアワークス
売り上げランキング: 1665


今回は前回以上に商売の話がなかった。この作品の商売の話が好きな人なら読むのを止めているかもしれないね。

エーブを追うために船に乗ったホロとロレンスはコルという少年に出会う。

コルという少年は詐欺に引っかかり無一文状態で一か八かロレンスに助けを求めてきた。

お人よしなロレンスは詐欺に引っかからない心得や金を得る方法などを教える。

そしてロレンスはコルから、コルの故郷の近くの村に狼の神様の話と狼の骨の話を聞き、エーブを捕まえた次に行く場所を決めた。


今回は本当に商売の話はなく、コルが持っていた紙に書かれていた銅貨の注文数と納品数が合わないからくりの話くらいしかなかった。

しかもその答えは今巻には登場しないという終わり方… やるじゃないか…

でもヨイツもいよいよ近づいてきたという感じだし、面白かった。コルがいいキャラでよかったし、船主のラグーザもいい人だった。

次は短編集らしいから、物語の直接の続きは8巻かな。


個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/23 17:00 ] 狼と香辛料 | TB(0) | コメント(0)

バクマン。 26ページ 2人と1人 感想 

今回連載順が落ちた気がする。こち亀とジャガーさんの間は心配だ。

そしてコミックス第2巻[AA]は3月4日発売予定。

サイコーが設けたタイムリミットに結局シュージンは間に合わなかった。

そこでサイコーはシュージンに1人で描くと宣言。その後2人して学校をサボって道沿いの草原で会話。

シュージンはサイコーに仕事場の鍵を返し、見吉のせいでネームが進まなかったわけではないと誤解を解いた。

サイコーはネームの清書は1回100円でしてやるとか、1人でデビューしたら亜城夢叶というペンネームにすることなどを話す。

なんだかだんだでこの2人は仲がいいよね…


そこへ始業式を終えた見吉が登場して、バクマン。にはめずらしくパンチラ。花柄であった。

そしてシュージンは見吉と帰宅。ここ最近は鬱展開が多いね…明るい展開が見たいな…


サイコーは服部に1人でやることを報告して、それを聞いた服部に呼び出された。

そこでサイコーは1人でやることを話し、自分が描きたい探偵物の設定を見せ、評価を得る。

それを聞いた服部は、トイレに行く振りをしてシュージンにこっそり電話し、シュージンが推理物を描いていることを知る。

服部はトイレから戻るとサイコーにネームを描けと打診する。

これで2人の事情を知る唯一の存在ができたわけだけど、なぜこのことを言わないんだろうね。

何か思惑があるのだろうか。次回が気になるところだ。

服部はサイコーに前々から話が来ていたストキンのネーム部門の絵を描くこともできるが、それをすればシュージンとは組めなくなると警告。

そこでサイコーの真意を問うた。

サイコーもやはりシュージンと組みたいようだね。そうとう苦悩しているようだ。

現在の状況を整理すると、


サイコーは探偵物を描きたくて、主人公の設定はできているが、内容ができていない。
シュージンは推理物を描きたくて、トリックや推理は出来ているが、主人公の設定ができていない。


う~ん。息ぴったりじゃんw



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/23 13:42 ] バクマン。 | TB(0) | コメント(0)

機動戦士ガンダム00 #20「アニュー・リターン」 感想 

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 2 [Blu-ray]
バンダイビジュアル (2009-03-27)
売り上げランキング: 48


前回からOPのアニューの眼がイノベイターになってるところが芸が細かいね。

アニューとリヴァイヴは協力して00ガンダムを強奪する気のようだ。捕まったのもわざとと…

アニューはミレイナを人質にダブルオーを奪おうとするが、目の前にソーマ・ピーリスが現れた。

ピーリスはCレベルの脳量子波使いらしい。そんなレベルという設定があったとはw

そこにさらに刹那とライルも駆けつける。

アニューが冗談でライルに一緒に来るかと聞いて、ライルがその話に乗ったと答えアニューに近づき、刹那にわざと撃たれ、それを心配して人質から目を離すアニューが良かったw

リヴァイヴは「なんだこのシステムは勝手が違いすぎる」と言いながらもオーライザーを奪取。

刹那はそれをダブルオーで追いかけ、ドッキングすることでコントロールを奪う。ハロも飛び跳ねてリヴァイヴを邪魔しててかわいかったw

しかしリヴァイブは手土産にマシンガンでオーライザーのコクピットを破壊。なんてやつだ…ハロは無事なんだろうな!

小型機で逃げるアニューをライルが狙うが結局撃てなかった。これはしょうがない。


ルイスの専用MAのレグナントが出てきた。そしてルイスは人類初のイノベイターになるそうだ。眼もイノベイターだった。

でも最後まで生き残りそうにない気がする。ところでルイスって前かリボンズのことをアルマークって呼んでいたっけ?


艦内システムにダメージがあるトレミーにイノベイターたちの機体が攻撃をしかけてきた。

リヴァイヴのせいでダブルオーガンダムが出撃不可になり 残る3機で出撃。今回もアレルヤさんは影が薄いな…

ルイスのレグナントは粒子ビームが曲がった。SEEDのフォビドゥンのより思いっきり曲がるね。

GNフィールドも強力でセラヴィーのフルバーストも耐えた。こんなときは懐かしのエクシアの実剣が頼もしいかも。

アニューの機体はガデッサでもガラッゾでもなく新しい機体のようでなんとファングを装備。

ライルと戦闘を繰り広げる。GNシールドビットとの戦闘シーンはかっこよかった。

ライルはアニューと戦うことを望まず、トランザムでうまいこと機体のみを破壊しアニューだけを連れ出そうとしてアニューもそれに答た。

「ライル…私…私は…」といい感じの雰囲気になるが邪魔者リボンズが人格を乗っ取ったようだ。アニューが攻撃再開。

ライル絶対絶命のというきに修理の間に合ったダブルオーライザーが登場し、トランザムでアニューの機体に止めを刺した。

そして例の空間が発生しライルとアニューが最期の言葉を交わた。その後アニューの機体が爆発しアニュー死亡。

ED後ライルが刹那に八つ当たりで殴りまくって終わり ライルは刹那殴るのお門違いじゃないか?

あそこで刹那撃たなきゃCBはやられていた可能性が高いし。


次回は革新の扉。

王留美生きてるの!? それともあれネーナ?

でも紅龍は生きているようだ。なぜだろう。イノベイター化?

そして最近は腕組みくらいしかしていないマスラオも登場するみたいだ。これは楽しみだ。




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/22 18:31 ] アニメ関連 | TB(6) | コメント(0)

コードギアス反逆のルルーシュR2 Blu-ray/DVD 7巻 感想 

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume07 [Blu-ray]

収録話は、

TUEN17 土 の 味
TUEN18 第二次 東京 決戦
TUEN19 裏切り

の3話。

紅蓮聖天八極式が初登場する18話の第二次東京決戦は面白かった。


初回特典は設定集②。

皇帝ルルーシュの画などが載っていた。それと髪を下ろしたアーニャの制服以外の姿もあった。最初誰だかわからんかったわ。

映像特典のイラストドラマはロロの主役回で泣ける内容だった。ロロが死ぬ19話裏切りが収録されているからタイミングがいい。

ロロが蜃気楼内で息を引き取ろうとする間際に、ルルーシュと始めてあったときのことを思い出すという内容でなかなかよかった。


さて次回はカノンがカメラのような銃をもっていた回が収録されている。修正が楽しみだ。





下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/21 21:09 ] 雑記 | TB(1) | コメント(0)

ジョジョの奇妙な冒険第6部 ストーンオーシャン 文庫 50巻 感想 

文庫版ジョジョ6部もとうとう終わってしまった。毎月楽しみにいていたから少し寂しいものがある。

徐倫の裏返るのを防ぐ方法というのはメビウスの環であった。なるほどね。あれならな防げる。よく考えるものだ。

そして待望の承太郎も復活。登場の仕方が超かっこよかった!あの時間を止める描写がよかった。

プッチは時間を加速させるスタンドメイド・イン・へブンを発動させジョジョ一味を追い込む。

一方承太郎たちはプッチの攻撃の瞬間を狙っていた。

そしてそのときを攻撃しようとするが、プッチはかつてのDIOのようにナイフを投げていた。このシーンはDIOの顔が出てきてよかった。

世界各地で時間が加速して漫画家もインクが乾いて困っている中、4部の岸辺露伴の名前も出てきた。

なんか6部は今までの集大成て感じがする。

だが、ジョジョ一味はエンポリオ以外は全滅。徐倫はエンポリオを逃がすためにプッチと戦い敗北。

ここのところかっこよかった。

世界が一巡した後エンポリオとプッチの最後の戦いが始まった。

そしてここでウェザー・リポートのDISCが登場。プッチの攻撃をわざとくらいDISCを頭に差し込んだ。

エンポリオにウェザー・リポートを操作することは容易じゃないらしいけど、眠っていたウェザーの能力が発現した。

部屋に高濃度の酸素を発生させプッチを弱らせ撃破。ウェザー・リポートがこんなところで登場するとは…。しびれる憧れるだ。

エンポリオは、刑務所を出たところで徐倫にそっくりなアイリン、アナスイにそっくりなアナキス。

それとエルメェスやウェザーぽい人も登場。プッチがケープ・カナベラル以前で死んだことにより運命が変わったんだねよかったよかった。

エンポリオの「僕の名前はエンポリオです」も感動的だった。


個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

さよなら絶望先生 第16集 感想 

さよなら絶望先生 第16集 (16) (少年マガジンコミックス)

今回もOADがついているものと、通常版の2種類が出版されたね。

通常版とOAD付属版では少し違うらしいけどどこが違うのだろう。そして今回から値上げでコミックスが1冊440円…


以下ネタについて感想。

遷都くんは市民の意見を取り入れなかったらしいけど、宣伝としては十分に役にたったと思うな。

背景にあった鳥取県のマスコットキャラ、とりピーだっけ? あれは結構かわいいと思う。名産である梨をモチーフにしている。


千里が認めない話では、下品極まるフィギュアをアートと認めたオークションが出てきたけど、俺もあれは認めないwなぜあんなものが高額なんだろう。

他にも、「ャニーズの新曲をやたらと推すオリコ」とか「○○島をあの国と認めたグーグル」

前者は別にそういう気はしないけど、後者は認められないね。


サプライズの話では、「パーティ全員笛使い」これはサプライズだが、武器は事前に話し合うものじゃないの?ちなみに俺は大剣をよく使う。


背景ネタで イクラ(26)社長 はCMのあれね。 アニメでタラちゃんの将来が期待されまくっているのに未来はああなっていて驚いたw


世間は人が2物を持つことを許さない話では、鈴木史郎はバイオハザードが得意という話が出てきた。

バイオハザードはやったことないけど、鈴木さん本当にすごいらしいね。


女子向けガンダムしか作られないとうのは、難しいね。

別に慈善事業でガンダム作っているわけではないからできるだけ多くの人に受ける作品を考えた結果だろう。


暑すぎる28℃設定は本当にそうだ。

高校生3年のとき始めて教室にクーラーが取り付けられたけど、温度が28℃で窮屈な教室ではまったく涼しくなく、先生も賛同して窓を開けたのはいい思い出だ。


小女子というのはあれだね…


ランカシェリルアルトの三角関係も出てきた。はたして劇場版で決着はつくのかな。


千里がめくった黒板の裏にあった三つ編みはネウロネタ?ちょっと微妙でわからない。


創刊号だけ安い、毎号買っていくと何かが出来る雑誌は、CMで通常の値段が消え創刊号の値段が表示されるまでの通常の値段の表示時間が短すぎると思う。


159話のタイトル絵がキャスバルだった。キャスバルさんすごいなぁ。


「青少年の犯罪をアニメやゲームのせいだと結論づけたい識者会議」

なんでもかんでも、犯罪をアニメやゲームや漫画のせいにする輩は呆れるね…

なぜそこまで日本の文化を悪く言いたいんだろう?


最後の紙ブログは、「畑バブル弾けねぇかなぁ」とか「師匠より売れてる漫画家は良くない」書いてあった。

いじり方が面白かったw一度畑先生とコラボしないかなぁ…


巻末のオマケ漫画は糸色先生の過去の話ので、OADにも収録されていた。ああやってネガティブになったんだねw


そして今回、新キャラが色々多かった。4人くらいいた気がする。再登場はあるのかな。

コミックスの帯の「推薦図書」はそいうことねw 17集は5月15日発売だそうだ


個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 25ページ 嫉妬と愛 感想 

シュージンは見吉の家を訪れていた。

見吉はほとんどシュージンの書いた携帯小説を会社に送ったら続きを書いてくれと返事が来たそうだ。

シュージンはパソコンでシナリオ書いてからネームを描いた方がいいということに気づき、PCを使い始めるがこれが勘違いを生んでしまうとは。

そしていちゃいちゃする見吉とシュージン…けしからん…


一方サイコーは家のクローゼットを漁り昔描いた探偵物の漫画を見つけ出した。

サイコーの母がこっそりと「この世は金と知恵」を見ていたのがほほえましかったw


サイコーはシュージンの進行状況を聞くために電話をするが、そこからは見吉の声やPCのキーボードを叩く音が聴こえてくる。

しかしシュージンを信じてて夏休み残り3日の時に再度電話。

今度はネットカフェで見吉と2人であった。リア充すぎだね…リア充なんて…

サイコーはキーボードの音は携帯小説だと勘違いしていて、さらに見吉とも一緒に居すぎでシュージンがちゃんとやっているか信じれなくなっていた。

だから、どうして2人はいつも一緒にいるのかと聞くと、好きだからという返事が返ってきた。

そこでサイコーは亜豆に会わなくても平気かとメールした。

亜豆からのメールの返事は遅かった。亜豆も会いたいことは会いたいんだね…

亜豆は愛が大きくなるから会わないという。

ここでちょっと疑問。亜豆からの返信のタイトルが「Re:おはよう」だったけど、なぜRe:がついてるの?

あれそのまま返信したときにつくやつじゃん。サイコーは「質問です…」というタイトルで送ったのに。

まぁいいけど、それを読んだサイコーはシュージンがあと2日でネームを作ってこなかったら、一人でマンガを描くことを決心する。

サイコーはもうシュージンを信じていないのかな。2日待つのは一応の約束程度で。

一方シュージンは、サイコーはバトルマンガにこだわっていると思いつつも推理物を描いていた!

すれ違いながらも息が合っているところにビックリだ。はたしてシュージンのネームは間に合うのかな。


目次の作者コメントで、BLEACHの久保帯人先生がバクマン。についてコメントしていた。

なんでも新妻エイジの担当が久保先生の担当らしいw コメントからして服部さんという名前も同じなのかなw

そうなると新妻エイジのモデルは久保先生で、エイジが連載しているCROWはBLEACHがモデルなのだろうか。


それとバクマン。とは関係ないけど、アイシールド21本編に他雑誌のマンガのパロディが出てきた。めずらしい…

ヒル魔がギャンブルするシーンで背景にざわ…ざわ…と出てきて、キャラデザインが顎が細く、鼻が尖っているようなものになっていたw


来月はバクマン。のコミックス2巻が発売するAmazonでも注文が始まっていた。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/16 13:42 ] バクマン。 | TB(0) | コメント(0)

機動戦士ガンダム00 #19「イノベイターの影」感想 

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 2 [DVD]
バンダイビジュアル (2009-03-27)
売り上げランキング: 121


今週のガンダム00はとても面白かった。一期も18話くらいから面白くなったしそろそろクライマックスということだろう。


マリナ様はやはり無事だった。さすがヒロインだけのことはある。こんなところで死んでもらっては困る。まだ活躍してないし。

その後、20世紀の対戦時に作られた防空壕で脱出。しかしクラウスの安否が心配だね。


宇宙ではアロウズがCBに攻撃を仕掛けてきた。

沙慈はルイスを探し、ソーマはセルゲイ大佐の敵討ちのためアンドレイを探す。マリーはいつ戻ってくるんだろう…

ケルディムはシールドビットをアサルトモードにして戦う。たぶんアサルトモードとやらは初登場だけど、砲撃の威力をアップさせたのだろうか。


ダブルオーが出撃しているという情報を得たリボンズによると刹那の細胞異常は致死レベルらしい。だが 生きているのはツインドライヴが関係しているようだ。

リボンズは変革が始まっていると言うが、刹那はイノベイターになるのかもね。


ガラッゾの色違いでダブルオーライザーに挑むヒリングはトランザムをされてあっさり撃沈。

そして再び声が聞こえる空間が出現。それに伴いハレルヤの人格が突如出現した。これには驚いた。またアレルヤと共闘しないかなぁ。

隕石に擬態していたルイスとアンドレイのアヘッドのもとにダブルオーライザーが駆けつけた。

このときの粒子放出量は通常の7倍とすごいことになっていた。


そして待ちに待った沙慈とルイスとの対話。どうやら沙慈とルイスは分かり合えたようだ。よかったよかった。

ダブルオーがルイスを連れて行こうとしたときアンドレイが邪魔に入った。アンドレイ…


リヴァイヴの元にはセラヴィーがかけつけOPにもある6刀流を披露。

ガデッサを破壊し、脱出艇もセラフィムで捕獲。しかしリヴァイヴの顔に笑みが…

しかしとうとうやったね。イノベイターの捕獲。


そのころアンドレイのもとにはGNアーチャーでソーマが登場し、大佐の仇をとろうとするが沙慈が敵討ちなど悲しいだけと言って戦闘が終わる。

それを遠くから茶番だと言って見ているミスター・ブシドー。考えがあるとは意味深だ…


捕獲したリヴァイヴに尋問するCBの面々。ヘルメットを取った顔を見てライルがアニューと呟いた。嫌な予感がする…

だがその頃ブリッジにて記憶が戻ったアニューがラッセを撃った。ラッセはたぶん大丈夫だろうけど。

ライルがどうでるか次回楽しみだ。


ED後、リボンズはダブルオーガンダムを強奪する計画のようだ。

勝手が過ぎるリジェネはリボンズにぶたれる。この2人はどちらが勝つのか気になる。


そして王留美の乗る船が制御不能に。原因はヴェーダからの介入と思いきやネーナだった。

ネーナのスローネドライも1期ぶりに登場し留美の船を、一期でも言っていたようなセリフを喋りながら滅多打ち。

ここで王留美は退場か… 兄・紅龍は二期活躍しなかったね。


次回は「アニュー・リターン」

次回でアニューは死ぬだろうけど、戻るのはどっちだろうか。ライルがんばれ!

イノベイターの新型も登場するようだね。




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/15 18:24 ] アニメ関連 | TB(6) | コメント(0)

狼と香辛料 5巻 感想 

狼と香辛料〈5〉 (電撃文庫)

今回はずっとホロとロレンスののろけ話だった。商売の話もほぼ皆無と言っていいと思う。

ホロがかつて訪れたことがあるとされる町にやってきたホロとロレンスは、エーブという行商人から大儲けできる話を持ちかけられる。

エーブの話は一見、怪しいところはないようだが…


今回ホロが2人での旅を止めようと言い出すが、その理由がなるほどなぁと思った。心にしみた。

それと、いつものようにゲストキャラだと思ったエーブは今後も出てきそうな終わり方だった。

そのときはロレンスの見方なのか敵なのか気になるところだ。


最近ロレンスは大きな商売やってないよね。

ずっとホロの故郷探しをやっている。1巻や2巻のような商売が好きな人にとってはつまらないだろう。


個人的な評価
★★★☆☆

狼と香辛料〈5〉 (電撃文庫)
支倉 凍砂
メディアワークス
売り上げランキング: 2509


下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/14 12:41 ] 狼と香辛料 | TB(0) | コメント(0)

とらドラ! 19話「聖夜祭」感想 

とらドラ! Scene2(初回限定版) [DVD]
キングレコード (2009-02-25)
売り上げランキング: 32


今回はいい話だった。最後はバッドエンドだったけどねw

クリスマスパーティのためにおしゃれをする大河と竜児。大河かから貰ったスーツを着た竜児はなんか雰囲気が怖いかもw

イメージ的には逆襲のシャアのときのシャアみたいな感じだ。

そしてクリスマスパーティが始まった。開会のあいさつをする北村はなぜか裸w原作で理由が出てきた気がするけど忘れた。

大河と亜美はドッキリで歌を練習していた。竜児たちが2人が見当たらないと探していると、ステージの幕が開き2人のキャラソンがスタート。季節はずれだけど悪くないと思った。

歌の後大河は竜児と実乃梨のために自分だけで帰ってしまった。それを知った竜児はくまの着ぐるみで大河のもとへ直行。

大河はサンタさんが来たと思い大喜び。この辺りがいい話だった。

その後、実乃梨がパーティに来るとかで竜児は会場に戻る。竜児が去った後、大河は竜児がいなくなることに涙を流す。

外に出て叫んだりもする。そしてそれを見ていた実乃梨… 切ないねぇ…

竜児と実乃梨はやっと会うことが出来たが、竜児が口を開く前に実乃梨に振られた…

倒れる竜児。そしてEDにあのキャラソン。動画協力にGONZO。

あと6話でとらドラ!も終わり。原作も10巻で終わりで、アニメは7巻の内容まで終わった。ギリギリアニメの話数が足りないような気がするけどどう終わるか楽しみだ。




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/12 12:52 ] アニメ関連 | TB(9) | コメント(1)

バクマン。 24ページ 「ノートとキャラ」 感想 

雄二郎にジャンプの不満を言う福田。

連載順が人気順で不公平だと言う。だから連載順をローテンションで決めてフェアにしろと注文。

これは確かにそうだなぁと思う。こち亀とジャガーの間にある漫画はつまらないという先入観があるね。


エイジはそんな福田の不満に感動でいたようだ。エイジは憎めないキャラだなw


福田はジャンプの中でTo Loveるが一番好きだが、あの漫画はアンケートに不利だと指摘。

ちょっとエッチだから面白くてもアンケートに書きづらいから。同様にI"sやいちご100%も。

実際To LOVEるは連載順上位ではないけどDVD付きコミックも発売するくらい人気だから、そういう点も考慮されているのかもね。

あと矢吹先生はコミックス加筆が凄すぎるそうだ。ファンサイトなどで比較画像があったりするけどたくさん修正されているらしいね。本当のプロだ。


エイジは次の話に出す見方を、小4の時に描いたノートから探していた。

それを見てサイコーはネームのヒントを掴む。子供のころひたすら楽しくて描いていたものの中に何かがあると。

そしてサイコーはそれをシュージンに伝えるためにアシスタントを辞めた。

次回から新しい展開だと思うと楽しみだ。それとサイコーがアシやっていたころシュージンは何をやっていたんだろうか。


今週号のジャンプにはバレンタインスペシャルということで様々な漫画の番外編が載っていた。

バクマン。見吉と亜豆からチョコを貰ったサイコーとシュージンの向こうから髪が肩までくらいの子が近づいてきて、また岩瀬かと思わせておいてデスノートのメロだったww

ナイスコラボ!こんなところでメロを見れるとは思わなかった。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/09 19:15 ] バクマン。 | TB(1) | コメント(0)

機動戦士ガンダム00 #18「交錯する想い」 感想 

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 [DVD]
バンダイビジュアル (2009-02-20)
売り上げランキング: 15


アフリカタワーの話からいきなり4ヶ月経っていた。

しかもあの騒ぎはしべてクーデター組みの仕業ということになっているし金髪デブも生きてやがった。 くそー!

そしてマネキン大佐は消息を絶っているらしい。アロウズを見限って何かするのかも。楽しみだ。

メメントモリ2号機も健在でCBは冒頭でそれをトランザムライザーで破壊。

マリー普通に戦っていると思ったら人格がソーマ・ピーリスに戻っていた。前回のあれで戻るとは思っていたけど… ハレルヤはまだ出ないのかなぁ。

ソーマはセルゲイ大佐を殺したアンドレイに復讐しようとしているみたいだ。


刹那の肩の怪我はなぜか進行が緩やからしい。ラッセは残念だ…


リボンズにとって王留美はもう用済みらしい。十分資金は絞りだしからかな。

そしてリボンズとリジェネの確執は広がっていく…


アンドレイは実の父を殺して出世し中尉になった。ルイスはそれに驚く。

この2人は対照的だなぁ。イノベーターもからかってくるしw


CBはヴェーダを奪還するためにイノベイターを捕獲する作戦を実行することに。今後の展開が面白そうだ。


ライルはアニューと何と一緒にベッドの中に!一体何を!?

ライルはアニューの家族のことを聞くけどアニューは思い出せないようだ。

アニューはしらを切っているわけでなく記憶を消されているんだね。

そしてリヴァイブからの脳量子派でアニューの位置からトレミーの位置がばれる。

そうなるとアニューには同情の余地がでてくるな…

ところでガデッサは足の装備が変わったか?


ブシドーは仮面を眼のところにだけつけ、口にはつけていない。

グラハムに戻る日も近いのかも。マスラオのトランザムもパワーアップしたらしいし。


ライルはアニューに「愛してるよ」と言って出撃w

最後はそれぞれ想いを寄せる人の名前を呟いたが、ティエリアはヴェーダで刹那はガンダムだったw

さすがだな。ティエリアはわかるが、刹那はマリナじゃないんだねw

ED後は隠れているカタロンのところに保安局の奴らが来てマリナに向かって発砲。生死不明だけど生きているだろう。一応あれでもヒロインだし。

そして王留美はリジェネからヴェーダの位置が記されたメモを入手。

リジェネはリボンズを裏切るみたいだね。リボンズはリジェネにやられるのかな。


次回は「イノベイターの影」

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/08 18:19 ] アニメ関連 | TB(6) | コメント(1)

ザ☆ネットスター!2月号「ネタ流し編~最多の可能性~の巻き」 感想 

まずOPが実写だった。だけど水着のシーンだけはいつも通り…

スタジオの机の上には、ゆっくりぬいぐるみ。後ろには萌え米やら酒やら萌えいちごがw

内容は第二回タレコミランキングだった。

ゲームの実況プレイ動画の紹介でおじいしゃんの地球防衛軍3が出てきた。


タレコミ2位はひぐらしがなく頃にで1位は東方だった。

そしてひぐらし特集で龍騎士07さんが登場。興味深いインタビュー内容だったと思う。

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/07 00:43 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

2009年3月のコミック発売情報 

まず3月の最大の注目作はスティール・ボール・ラン17巻

とうとう17巻だ!SBRは半年ぶりくらいの新刊、長かっただけに超楽しみだ!!!

さらに、バクマン。2巻ワンピース53巻も出る。


その他コミックじゃないけど電撃文庫のとらドラ!10巻も発売される。とらドラ!はこれで完結だそうだ。

あとはスピンオフ作品に期待するかな。

スクエニからはとある魔術の禁書目録 4巻、 WORKING!!6巻、咲 -Saki- 5巻などが発売される。

禁書目録は早いね。アニメの終了に間に合わせたのかな。咲は本当に久しぶりだ。アニメも楽しみにしている。


そして4月はBLEACH-ブリーチ-38巻に電撃文庫の俺の妹がこんなに可愛いわけがない3巻が出る。

俺の妹~はどんなネタがあるか楽しみだ。


これ以降は6月にTo LOVEる-とらぶる-14巻DVD付予約限定版ロザリオとバンパイア2 4巻

それとDVD付き初回限定版 「みなみけ」 6巻が発売される。

みなみけにオリジナルアニメDVDが付くのは初めてだね。5巻はおかわりの1話がついていたけど。


7月には涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 (3)超限定版よっ! が発売される。

これにはたしか 長門のねんどろいどぷち がついてきたと思う。

なおいつものようにブログの右側に各種発売日をまとめた。






下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/06 18:35 ] 雑記 | TB(0) | コメント(0)

ロザリオとバンパイア seasonⅡ 3巻 感想 

ロザリオとバンパイアseason2 3 (3) (ジャンプコミックス)

4話収録で最初の1話は出番の少ない銀先輩のちょっといい話だった。

そして胡夢とみぞれの戦闘の師匠は銀先輩だったらしいw さすが瞬速の大妖だ。


残りの3話は長編で雪女の里編。みぞれが主役の話だ。

好きでもない男と結婚させられそうになったみぞれを救い出すという趣旨だったけど、胡夢との女の友情がよかった。

みぞれは汚されてしまったけど、きっとこの先も元気にやっていけるだろう。

そしてみぞれを救い出しいざ脱出しようとするが、そこに新キャラ 朱染刈愛(カルア) が登場して次回に続く。

すごく敵っぽいです。心愛が震えているくらいだから相当強いんだろう…


予告によると、カルアはバンパイア四姉妹の次女で殺し屋らしい。煽りには、無垢なる殺気と書かれている。

そんな4巻は6月発売のようだ。

個人的な評価
★★★★☆




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

シャーマンキング 完全版 23・24巻 感想 

23巻。

表紙は葉王と黒雛。白黒の漫画じゃわからなかったけど黒雛は黒いんだね。

内容はハオ組のぺヨーテが裏切って、オパチョとラキスト以外リタイヤ。

まさかの壊滅だった。田村崎の人間の作ったガトリングで花組を倒したし…

そして甲縛式O・S黒雛も初登場。ハオ最強すぎ。もうこの時点で勝つのは無理だと感じ取れるね。

ハオと葉のお茶の回はけっこう好きだ。緊張感がありつつもほのぼのしている空気が面白い。

ハオが料金を踏み倒すのも面白かった。

その後の試合で、見開き白紙で「だって あいつ 友達いねえだろ」も驚いたw


24巻。

トーナメントが終わりムー大陸の話が出てくるけど、人間対シャーマンの戦いが面白かった。

ハオの黒雛が1人で戦艦たちを片付けた。敵対勢力同士で手を組む必要もないね。

SOFより霊力が高くラキストのルシフェルと同じ堕天使のアザゼルも仰々しく登場したけど、完全に噛ませ犬だった。

でも俺はアザゼルは気に入っている。見開きで登場したのはかっこよかった。


その後シャーマン達はムー大陸に向かったが、2話ほど真完結編が収録されていた。

マルコとラキストの戦いのところだ。そして色々真実が語られた。

ラキストがX-LAWSを裏切った理由はハオに負けて、正義とは勝者であり悪は敗者、つまりハオ=正義だと思ったかららしい。

正義を振りかざせば必ず悪が生まれるから。一方マルコは正義とは愛だといいラキストと戦う。

力の差は明らかでマルコも限界が近づき、ラキストの止めの攻撃を受けたが、それはOSニセマルコでその隙にラキストの背後に回りラキストと共に自決。

葉がラキストを倒すときに使った手が再び出てくるとは予想外wマルコもラキストも最期はかっこよかった。

そしてシャーマンキング・ハオを倒すにはまず10祭司10人を倒す必要があるという話が出てきて終わり。


全27巻だからあと3巻で終わり。でも本当に終わるのかな。

ジャンプに連載していたときは、5箇所目のプラントで終わったけど…

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

バクマン。 23ページ 天狗と親切 感想など 

エイジがネームや打ち合わせの大切さを知る回だった。今まで下書きなしで清書していたのは本当天才だと思う。

中井は背景に関してはエイジよりも上らしい。中井が救われる日もいつか来る気がした。

サイコーはネームに悩んでいるシュージンのためにエイジのアシになることを決心したらしい。

最近シュージンが登場してないけど何してるんだろうか。

コミック2巻は3月発売予定。



以下バクマン。とは無関係なこと。

To LOVEる-とらぶる-の作者の長谷見先生と矢吹先生はジャンプの作者コメントによるとガンダム00にハマっているそうだ。

Mr.ブシドーに釘付けらしいw ちなみに俺もだブシドーに釘付けだ。



今週の少年ジャンプ(2009年10号)には西尾維新原作の読切りが載っていた。「めだかボックス」という漫画で画は暁月あきら。

内容は完璧超人な生徒会長(女)が目安箱を設置して、そこに投稿されていた柔道部からの悩みを解決するために幼馴染である主人公と共に色々やるというものだった。

続きがあって展開しだいでは今よりも面白くなりそうだ。

読切3連弾とやらの読切りだから、将来連載される可能性的な意味で続きはないだろうけど。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/02/02 14:23 ] バクマン。 | TB(0) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング