バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
月別アーカイブ  [ 2008年09月 ] 
≪前月 |  2008年09月  | 翌月≫

らき☆すた らき☆すたオンライン 感想 

らき☆すたらき☆すたオンライン (角川スニーカー文庫 183-4)
美水 かがみ 竹井 10日
角川書店
売り上げランキング: 22408
おすすめ度の平均: 2.5
4 面白いんだけど…
4 予想よりは、ね
1 何故同じ過ちを繰り返すのか?
1 悔しい!
3 竹井10日氏ファンとしての感想


らき☆すたの小説の第二弾。著者は同じく竹井10日さん。

今回の題材はオンラインゲームで、なかなか興味深いと思った。

今回も作者の他の作品の宣伝や、カラーページでのセクシーな絵がある。

後者は評価できる。そして前作に引き続き薄い。あとがき抜いて168ページ。さっと読めていいかもね…


ストーリーは、わけあって陵桜学園の文化祭をいつも以上に盛り上げるために全校協力出展物を出すことになったが、

その出展物を何にするかで意見が割れ、オンラインゲームで勝ち残ったものの意見を採用することになる。

こうして、らき☆すたのキャラたちはオンラインゲームをすることになった…


最後の落ちが個人的に気に入らないけど、らき☆すたはゆるいのでこれでいいのだろう…

オンラインゲームの話といのはなかなか面白かった。

全体的にも前作よりもおもしろかったと思う。



個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

らき☆すた らき☆すた殺人事件 感想 

らき☆すた―らき☆すた殺人事件 (角川スニーカー文庫 183-3)
美水 かがみ 竹井 10日
角川書店
売り上げランキング: 11221


アニメ化もされた大人気漫画らき☆すたの小説版。著者は竹井10日さん。

世間ではこれはひどいと言われているけど、らき☆すた らしいゆるさは持っていると思う。

たしかに、作中で作者の別作品の宣伝はどうかと思うけど…


あとがきを抜いて188ページ。薄いね…。でもらき☆すたのようなゆるい作品にはちょうどいいかもしれない。

内容はらき☆すたのキャラクターが何者かに殺されていくけど、最後にはゆるい落ちがまっているというもの。

それを こなた や かがみ が犯人探しをする感じで進んでいく。

不自然な点が逆にそれが仕様なんだと思えてくるくらい多い。 

しかしこの不自然な点のことは最後まで読めばわかる。

感想はこれくらいしか書けないなぁ…

最初のカラーページのみゆきさんはセクシーだったけど。

個人的な評価
★★☆☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

セキレイ 感想 

セキレイ 1 (1) (ヤングガンガンコミックス)
いい感じデカい・エロい・かわいいおっぱい自重してくれなんていうかなぁ?かわいい

>>詳細表示
Powered by にっこにこAAツール




世に放たれた108羽のセキレイ。セキレイたちはみずからあしかびを探し出し契約し最後の1話になるまで戦う話。


セキレイというのは見た目は人間だけど、それぞれ特殊な力を持っている。

その特殊な力はあしかびという選ばれた人間とキスをすることにより発動できる。

そうして誰かと契約してセキレイどうしで戦い、相手のセキレイ紋を消失させて機能停止に追い込み、最後の1羽になるまで残ると褒美がもらえるというよく耳にする設定。


ある日2浪が決定した主人公のみなとは1巻の表紙でもあるセキレイ結と契約する。

そして他のセキレイやあしかびと出会ったり、新たにセキレイと契約したりして物語は進んでいく。


主人公と契約するセキレイは天然娘な結、幼女な草野、古風でツンデレな月海、メガネで機械に強い松など、読者受けする属性が結構そろっていると思うw

さらにこのマンガに登場するキャラはほとんどが巨乳だ。女性キャラはほとんどがセキレイなのでセキレイのほとんどは巨乳なのかもしれない。ときどき乳首も書かれているし…


俺はバトルロイヤル物の作品は好きだからこのマンガも楽しく読めた。よくある設定の物語だけど、キャラクターが魅力的だしお勧めだ。

ちなみにコミックス6巻の途中までの内容がアニメ化もされた。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2008/09/30 13:03 ] セキレイ | TB(0) | コメント(0)

バクマン。 感想 

週刊少年ジャンプ44号掲載 バクマン。 7ページ「笑顔と赤面症」感想


夏休み明けには原稿の持ち込みをしたいサイコーとシュージン。

学校にいるときだけが休息の時間。

屋上で2人して屋上で休んでいると、そこへ亜豆の親友の見吉がやってきた。




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2008/09/29 22:16 ] バクマン。 | TB(0) | コメント(0)

こどものじかん 感想 

こどものじかん 1 (1) (アクションコミックス)
私屋 カヲル
双葉社
おすすめ度の平均: 4.5
2 世間の流れにおもねた悲しさを感じます。
5 購入のきっかけ
4 かわいいだけが、こじかじゃない!
4 さすがに絵が漫画的に秀逸
5 テーマが深く、しっかりしている


ジャンルはたぶんラブコメだと思うけど自信はない…

小学校の新米教師である青木に、その生徒である九重りんが一方的に好意を寄せて猛アタックしたりするストーリー。

一見ただのエロマンガに見えるけど意外と真面目な内容で驚いた。

小学校の教師の苦労とかたぶんリアルに描かれていると思う。

計画通りに授業が進まないとか、研修があるとか、児童が言うことを聞いてくれないとか、残業しても残業代が出ないとか、児童の家庭の事情だとか、教師の大変さがわかる。

余談だが、ジョジョの奇妙な冒険第4部に出てくるマンガ家の岸辺露伴というキャラクターがいるが、彼は面白いマンガにはリアリティが必要と言っていた。

そのリアリティがこのマンガにはあると思う。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけだ 

コードギアス反逆のルルーシュR2 最終話 Re; 感想 ネタバレ注意


ナナリーはかなり強気にルルーシュを止めようとしていた。

ルルーシュはナナリーにギアスを使ってナナリーは抵抗するも ダモクレスの鍵を入手し世界を支配。

スザクとカレンも最終決戦。

互いに互角だったけどギリギリのところでカレンの勝利。

そしてスザクは爆散…と思いきや最後に生きていた。


シンクーとキャラがやや被っている空気の藤堂は体がボロボロだけど出撃しようとする 。

それを止める千葉。倒れる藤堂。


アーニャ対ジェレミアはアーニャの4連ハドロンがサザーランドジークの直撃。

しかしジークカラーのサザーランドだけで脱出し体当たり自爆。

さらにコクピットさらけ出されたアーニャに向かって生身で突撃し剣を突き立てた。

まるで天元突破グレンラガンンの最終回のワンシーンような感じだったwww

アーニャには記憶がないと聞いたジェレミアはまさかと思いギアスキャンセラーのシャッターをオープン。



二ヵ月後。

神聖ブリタニア帝国第99代唯一皇帝陛下にして黒の騎士団CEO超合衆国最高評議会議長になっていたルルーシュは、

かぐや、天子様、カレン、ジノ、シンクー、扇など黒の騎士団のメンバーやシュナイゼルはルルーシュに逆らった罪で処刑されようとしていた。

さらにスザクの墓や鎖につながれたナナリーも出てきたww

民衆は独裁とか何が皇帝だとか、報道陣はこんなのが正義として報道しなければいけないなんてとか文句ばかり。

ルルーシュは独裁の暴虐皇帝になっていたのだ。

コーネリアやシンクーの仲間やロリコンな騎士団のメンバーなど生き残ったメンバーは隠れてそれを見張っていた。

そんなとき仮面の男ゼロが登場。そして颯爽と走り銃などを避けルルーシュに剣を突き立てる。 

この辺でカレンは全てを悟ったらしい…

ゼロの正体はスザク。

ルルーシュは世界の憎しみをすべて自分に向けて、自分が殺されることにより世界を平和にしようとしたのだ。

これがゼロレクイエム。

刺されたルルーシュは血をたくさん流しナナリーのところへすべり落ちる。

ナナリーはルルーシュの手を握りなぜか全てを知った。

全てを知ったナナリーは泣いて悲しむ。ルルーシュを愛していると言う。

この辺から目から汗が…

コーネリアはこの期に人質を奪還の指示をだし民衆も暴動を起こす。

スザクゼロは民衆から支持を得た。



その後、

カレンの部屋が出てきて、壁には色々な写真が貼ってあった。

ジノが天子様のところにいたり、黒の騎士団の記念写真があったり、

そしてルルーシュの写真も。

カレンが紅蓮の鍵を首にかけアッシュフォード学園の制服を着てパンを咥え家を出発。

ゼロはシュナイゼルを従え、ナナリーの車椅子を押しナナリーは扇首相と握手。

背景にはシェンフーがある。シンクーの死亡フラグが回収せずに終わるなんてさすがギアスだ。

玉城は喫茶店を開店。

開店祝いの寄せ書きがあったけど詳しく見ると、

・友ヨ成功ヲ祈ル 藤堂鏡士郎
・日本国首相 扇要
・開店おめでとうございます。 皇 神楽耶
・開店 おめでとう! ちゃんと金返せよ~! 南 佳高
・開店おめでとうございます 双葉綾芽
・たまきさん.おしあわせに。 いちぢく。
・飲み過ぎないようにね!セ・ン・パ・イ 水無瀬むつき
・楽斜阿陀
・おめでとう でも、お金のは管理自分でやらないように!! 紅月カレン
・紅月カレン!!
・杉山賢人
・玉城へがんばれ! 千葉凪沙
・またきます!! ミレイアッシュフォード(←本当は英語だったけどスペル不明)
・Congrattulation on your promotion!! 扇 Villetta

こんな感じだったけど1個読めなかった…

ラクシャータは楽斜阿陀でラクシャータかwww

ちなみに扇とヴィレッタの和風な写真も飾ってあった。

結婚式はコーネリアも出席していたみたい。

扇ヴィレッタか・・・

ジェレミアはアーニャと一緒にオレンジ畑を耕していた。

ジェレミアはオレンジを忠義の名と言っていたし、だからこそなのかもしれない。

このBGMとこの雰囲気でギャグじゃないよね?

最後にC.C.は放浪の旅へ。

そこで終わり。


コードギアス最高だった!!

感動した!!

ルルーシュよ永遠にと言いたい。

OVAとかも出してほしいな。



次回からガンダム00だ楽しみ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2008/09/28 19:02 ] アニメ関連 | TB(0) | コメント(0)

狂乱家族日記 マンガ 感想 

狂乱家族日記1 (マジキューコミックス)
ヱシカ ショーゴ
エンターブレイン
おすすめ度の平均: 4.0
4 悪くない


アニメ化もされたラノベ狂乱家族日記のマンガ版。でかいし分厚いよ。

アニメを見て面白いと感たけど、原作を読むのはめんどくさいから買ってみた。

アニメしか知らないがそれと比べると省略がとても激しい。要約されていると言えばいいのだろうか。

テンポがとても速い。

しかし原作に準じてちゃんとマンガ化されていると思う。アニメしかしらないからたぶんだけど。


ストーリーは、結構斬新で、

遥か昔 閻禍 という化け物1000年後に自分の子供が世界を滅ぼすだろうと言い残し死んだ。

そして1000年後DNA鑑定で閻禍の子供の可能性がある人間や生物が見つかった。

超常現象対策局は世界の滅亡を防ぐため、その子供達を家族として生活させ、世界を滅ぼす気をなくすのと同時にボロを出すのを待つため、 なごやか家族作戦 を結構した。

父親役は超常現象対策局の乱崎凰火、母親役は表紙にも出ているネコミミ少で自称神である凶華。

子供役は、オカマである銀夏、人の言葉を話すライオン帝架、閻禍の細胞からつくられた生物兵器雹霞、心優しい少女優歌、寿司が大好きなピンク色のクラゲ月香である。

その家族が勢いのまま、主に母である凶華によってさまざまなことに宴と称して首を突っ込む物語。


電波で勢いだけの物語だと思ったけど、設定も細かくシリアスな展開もあって、なかなか面白かった。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

らき☆すた OVA 感想 

らき☆すたOVA(オリジナルなビジュアルとアニメーション)
ビデオメーカー (2008-09-26)
売り上げランキング: 11


らき☆すたのOVAの感想。

以下ネタバレ注意









パロディと他作品ネタが好きな俺には持ってこいな内容だった。

ドルアーガの搭のようなネトゲのエピソードで黒井先生とこなたが話していた某ゲームアニメとは、きっと.hackのことだろう。

オンラインに見せかけて実はオフラインとか言ってるし、たぶん間違いない。

そういえば.hack//Rootsは俺が始めて見た深夜アニメだなぁ…


長門の悪い魔法使いのコスプレをしていた こなた がスターリングインフェルノでかがみの服装を次々と変えたとき、Fate/stay nightの遠坂凛の服もあった。

たしかねんどろいどにもそんなのがあった気がするし芸がって面白いww

最終的にパッケージにもある初音ミク コスになったけどね。

その後 かがみ が最後に唱えた呪文がわからなかったのがちょっと悔しい…

「コスプレしたい」であっているだろうか?


山にキャンプに行って遭難した話では こなた がいいアイデアをひらめいた みゆきさん をあきらかに みwikiさん と呼んでいた。

やはり公式的にみwikiさんでいいんだw


最後のペットショップの話は一番ツボにハマったwww



白石「ここまでのセリフの数…私はゼロ 私は帰ってきた!」
こなた「お前をボロ雑巾のように使ってやる!」

どう見てもコードギアスR2ネタです。本当にありがとうございました。

ちなみに白石のセリフの元ネタはバベルタワーを倒し中華連邦の総領事館に逃げ込んだ後のゼロの演説で、

こなたのセリフの元ネタはルルーシュがロロに対して心の中で言った「散々使い倒してボロ雑巾のように捨ててやる」 だ。

白石のセリフは2話、こなたのセリフは4話に出てくる。ブルーレイ買ったからあっているはず。(たぶん…)


さらに

こなた「みゆきさんは銀河の歌姫。もってけ違いなんだよね」 は、マクロスFでみゆきさんの中の人は銀河の妖精シェリルノームをやっていて、

彼女の曲「射手座☆午後九時Don't be late」のサビの「もってっけ~」と らき☆すた の「もってけ!セーラーふく」にかけていると思われる。

さすがドラマCDを思いっきり射手座☆午後九時Don't be lateのパロディしただけのことはある

それとペコポンで一番有名なカエルとしてケロロ軍曹も出たし、最後の最後にアニメ店長も出てきた。


EDの らっきー☆ちゃんねる はなんと実写。

二次元のあきら様が見たかったから少し残念だけど、白石さんが最近の若手芸人のネタをやっていて面白かった。

こんな感じでアニメ本編とはなんだか雰囲気が違ったが全体的に良かったと思う。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2008/09/27 22:49 ] アニメ関連 | TB(0) | コメント(1)

乃木坂春香の秘密 1巻 感想 

乃木坂春香の秘密 (電撃文庫)
五十嵐 雄策
メディアワークス
売り上げランキング: 2111
おすすめ度の平均: 4.0
1 無理して読む必要ありません
5 アニメより原作を。
4 いまだかつて無いほど「普通の」お嬢様
5 よかった!
1 戴けない表現



主人公の通う高校のクラスメイトの乃木坂春香は、家柄もよく才色兼備でパーフェクト人間。

周りから白銀の星屑と言われたり、ファンクラブもあったりする。

しかし彼女はアキバ系であった。

彼女はそれを周りに知られて軽蔑のまなざしで見られるのを恐れ、隠しているのだ。

主人公の綾瀬裕人は偶然それを知ってしまう。

春香は軽蔑されると思っていたが、裕人は優しくその趣味を認めてくれた。

そして2人は仲良くなる…


アニメ化もされたけど、すごいベタなラブコメで好き嫌いがわかれそうな感じがする。

ずっと安定してベタだった。きっと2巻以降もこんな感じなんだろうと思うくらいに。

たとえ話だけど、戦隊物は敵が現れると戦隊が現れ、武器を合体させ敵を倒す。

しかし敵は巨大化、それに対しロボットで倒すというパターンがお決まりだけど。

そのくらいベタな感じがする。

サザエさんを見ているような安心感がある。

このベタベタなラブコメが好きならきっと面白いと思うが、ベタが嫌いな人はきっとつまらないだろうと思う。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

リトルバスターズ!(マンガ版) 1巻 感想 

リトルバスターズ! (1) (角川コミックス・エース 211-1)
Key あなぐらもぐら
角川グループパブリッシング


AIRやCLANNADなどで人気のKeyのPCゲーム リトルバスターズ。そのマンガ版。

ゲームは高いしプレイする時間もそんなにないので、このマンガ版を買ってみた。

内容はキャラの名前くらいしかわからないけど、主題歌[AA]に惹かれたんだ…

だから原作のゲームをしてみたいところだ。ちなみに主題歌はこれ




以下感想

絵は全体的によかったと思う。ヒロインたちもかわいい。しかし手書きのセリフがちょっと読みづらいかも。

そして609円で147ページ薄いような気がする… でも今は物価が高いしこれは仕方ないかもしれない。


肝心の内容は原作を知らないからこれが仕様かもしれないけど、テンポが速かった。展開が速くサクサク進む。

そして全体的に漂う友情を大切にしているような雰囲気がよかった。主人公たちがうらやましい。

ギャグパートも笑えた。男キャラはみんな個性豊かで面白いw

キャラクターのやり取りを見て、関係ないけどCLANNADの岡崎と春原のやりとりを思い出した。

このあなぐらもぐら先生のリトバス!のコミック2巻が出たら買おうと思う。


追記。

リトルバスターズ!エクスタシーを友人に借りて一通り攻略終了した。それを踏まえて感想を追記する。

コミック1巻はゲームで言うところの共通ルートだった。だからこれぐらいのペースでいいと思う。

そしてなかなか忠実にコミカライズされていると思う。読んでいるとゲームをプレイしたときの思い出が脳裏に浮かび上がる。

小毬ちゃんがリトルバスターズに入る時、恭介に一度拒否されたときの顔が可愛かった。

笹瀬川佐々美が噛みやすい名前ということもわかりやすく面白く伝わり、鈴とのやりとりも面白かった。

そして来ヶ谷の姉御が真人と謙吾の喧嘩しているところに現れたところで終わった。

だからまだ能美クドリャフカや西園美魚は最初のカラーページにくらいしか登場しない。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

とらどら! PV 



2008年秋の新アニメの一つとらドラ!のPVがYouTubeにあった。

キャラデザが原作とかなり違うけど、ヒロインの大河の声が釘宮さんだから見る。

PVを見た感じゼロの使い魔のルイズっぽいし。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2008/09/26 00:38 ] とらドラ! | TB(0) | コメント(0)

ひだまりスケッチ 感想 

ひだまりスケッチ (1) (まんがタイムKRコミックス)
蒼樹 うめ
芳文社
おすすめ度の平均: 4.5
4 中身あるよ
5 良い作品に出会えました
4 事前情報も何も無しに
4 女の子たちの日常をやさしく綴る4コマ。
5 本と言うより作者の評価


やまぶき高校の美術科に通う1年生のゆの、宮子、そして先輩で2年生ヒロ、沙英

彼女達はやまぶき高校の目の前にあるアパートひだまり荘に住み、日々わいわいがやがやと仲良く過ごしている。

そんな彼女達の日常を描いたほのぼの4コママンガ。

アニメ化もされ、2008年10月現在、二期であるひだまりスケッチ×365が放送中である。


このマンガを読んでいると少し鬱になる。大半の人はならないと思うけど、

ちょっと天然だけどがんばりやなゆの、食欲旺盛な宮子、いつも体重を気にしているが面倒見のいいヒロ、プロの小説家の沙英。

彼女達が夢に向かってがんばっている姿は俺にはまぶしすぎる。

しかし同時に自分もがんばろうと思えてくる。

そしてこのマンガは大爆笑といよりニヤニヤという感じかな。

それとサブキャラクターも面白い。

ゆと宮子の担任の吉野家先生は趣味のコスプレが学校にまでおよび校長先生に怒られている。

こんな面白い先生がいたらいいなと思う。

そんな校長も頭が長く常に震えていて面白い。

このマンガの面白さをあまり説明できていない気がするが、このマンガには夢中になる何かがあると思う。

個人的な評価
★★★★☆

コミックスはまだ3巻までしか出ていないためそろえるのが楽だ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

週刊ヤングジャンプ ローゼンメイデン 感想? 

Rozen Maiden 1 新装版 (1) (ヤングジャンプコミックス)
PEACH-PIT
集英社
おすすめ度の平均: 5.0
5 やる夫見聞録の翠星石とやる夫の絡みがイイッ!!(;'Д`)ハアハア
5 これはいいものだ
5 これは…
4 豪華
5 最高です!



今週のヤングジャンプは月一連載のローゼンメイデンが載っている。

以下ネタバレ注意。


まかなかった世界のジュンの元に巻いた世界からのジュンからメールが届く。

自分だけの人形があれば世界は変わると。

ジュン(大)は過去を思い出しながらもの真紅に禁じられていた謎のドールを、夜な夜な真紅が眠ったあと作り始める。


真紅は自分の鞄に水銀燈を寝かせた。水銀燈は自分の鞄を持たずにやってきたための処置だ。

水銀燈にここまでの行動をとらせる水銀燈のマスターに興味を抱く真紅。


水銀燈の今宵もアンニュ~イのメグはすごいからなぁ…真紅の気持ちもわかる 。

夜、水銀燈が真紅の鞄で寝ていたことに怒りながら目を覚ます。

そしてジュン(大)が毎晩毎晩少しずつドールを作っていることを見られてしまう。

場面変わってラプラスの魔の登場。

ラプラスの魔が開いた扉にはなんと巻いた世界のジュンが。

ジュン(中)はジュン(大)にメールが届かないのに、ジュン(大)から一方的に話のかみ合わないメールが来ることにヤバイと感じて、
そこで終わり。

次回大きく物語りが動きそうな気がするね…。




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ロザリオとバンパイア 感想 

ロザリオとバンパイア 1 (1) (ジャンプコミックス)
池田 晃久
集英社
おすすめ度の平均: 4.5
5 よかったです
4 面白かったです
5 期待も込めて


全て高校受験に失敗し浪人が決定しかけていた少年青野月音は、書類審査でなんとか私立陽海学園という学校に入学することができた。

ただしその学校は妖怪が通う学校で、そこにいる生徒や職員を含め人間なのは唯一月音だけであった。

そんな中、月音は入学の当日モカという誰が見ても可愛い少女に出会い友達になる。

しかしもちろんモカ妖怪。しかも大妖怪であるバンパイアであった。

人間である月音は妖怪が怖い。でもモカは?

そんな感じのラブコメ展開や、モカの強すぎる力を封じている胸のロザリオをはずして不良妖怪と戦うバトル展開など、内容は純粋なラブコメマンガよりは濃いと思う。

このマンガを買おうと思ったきっかけは、当時暗くてシリアスな雰囲気のマンガばかり読んでいたため明るいさわやかなマンガを読みたいと思ったためだ。

人間と妖怪の壁など多少のシリアス展開はあるが、そのとき読んでいたマンガより格段に明るく、自分の許容範囲の内であった。

このマンガはたしか月刊少年ジャンプで連載されていたが、月刊少年ジャンプの休刊と同時に終了し、現在続編がジャンプSQで連載中だ。

ちなみにアニメ化もされ、さらに2008年の秋から二期のCAPU2もある。

しかしいい意味でアニメとは別物だと思う。ていうかアニメと原作違いすぎだ。


あと余談だがこのマンガは絵柄が昔と今とでは全然違う気がする。今の方が断然うまいと思うが判断は人それぞれだ。

個人的な評価
★★★★☆




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

涼宮ハルヒシリーズ 感想 

涼宮ハルヒの憂鬱 (角川スニーカー文庫)
谷川 流 いとう のいぢ
角川書店
売り上げランキング: 722
おすすめ度の平均: 4.0
5 ある山奥のホテル
5 ふつうに文章力は欠落してない大賞作品
4 すごく面白いけど…
5 以下ネタバレ含む
5 読む人選ぶかも 要読解力



アニメ化もされEDのダンスが世界で流行り、各種メディアにも取り上げられ、一般人ですら多くの人が知っていると思われるこの作品。

もう感想とかレビューとかいらない気がするが一応書くよ。俺がアニメとか漫画とかラノベを好きになったきっかけでもあるし。

もしもまったくこの作品を知らないで原作であるラノベを買おうか悩んでいる人がいれば、悩む必要はないから読んだ方がいい。かなり面白いから。

ストーリーが知りたければウィキペディアでも見ればいい。無責任でごめんなさい。


次にアニメを見てこのラノベを買おうか悩んでいる人、あるいはこのシリーズが面白いを聞いて興味がある人。

後者の場合アニメと同時進行もいいかもしれないが、アニメだけでなく原作も読んでおくべきだ。

アニメを見た人はなおさら原作を読んだほうがいい。

前者の場合アニメの 朝比奈ミクルの冒険 の話を見る前に、原作にあるこの映画を作る話を読むと京アニの芸の細かさに驚くし、2乗倍くらい面白く見れる。

その他SOS団の部室にある笹とかカエルの着ぐるみなどアニメだけでは謎だろう。

その話も原作にちゃんとある。

そしてアニメ涼宮ハルヒの憂鬱のの二期というか新アニメーションはおそらく原作の涼宮ハルヒの消失を元に作られる。

涼宮ハルヒの消失 (角川スニーカー文庫)
消失の表紙は長門に消されたはずの朝倉さん

消失は個人的に最も好きな話だし、ファンの中でも人気があると話だと思われる。

ちょっとストーリーを書くと、ある朝キョンが目覚めると世界は宇宙人も未来人も超能力者もいない世界になっていた。

消えたはずの朝倉はいるのに、ハルヒや古泉は北高にいない。さらに朝比奈みくるや長門有希までもただの人間に、しかも他人になってしまっていた。

SOS団なんて存在しない、おかしくなった世界に気づいたのはキョン1人。

はたしてキョンはどうやって元の世界に戻すのか…という物語。

ちなみに最新刊(涼宮ハルヒの分裂 )ではハルヒとは違う閉鎖空間を作りだす少女佐々木や、

情報統合思念体とは違う天蓋領域からやってき宇宙人周防九曜、

古泉の機関とは敵対している組織の超能力者橘京子、

みくるとは別の未来人藤原などSOS団の敵も登場する。

要チェックだ。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

相互リンクについて 

当ブログでは相互リンクを募集しています。

ジャンルは二次元に関係している方が親近感が湧きますが、基本不問です。

ただしこちらがアダルトサイトや迷惑サイトと判断した場合、断らせてもらう場合があるのでご了承ください。

また1ヵ月以上更新のない場合リンクを削除することがあります。

以上を踏まえ相互リンクをしてもいいという方が居られればコメント欄の本文URLブログの名前を書き込んでください。

当ブログへのリンクが確認でき次第追加いたします。

ただし、無関係な記事への申請や上記の決まりを守っていない場合、削除または無視する場合があります。

※なお、相互リンクの返事を自分のサイトに書いて欲しいという注文は面倒なのでお断りします。

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2008/09/23 23:40 ] お知らせ | TB(0) | コメント(190)

ひぐらしのなく頃に (マンガ版) 感想 

ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編(1) (ガンガンコミックス)
竜騎士07 鈴羅木 かりん
スクウェア・エニックス


ひぐらしのく頃には元も同人ゲームだったけど、今ではPS2やニンテンドーDS、アニメはもちろん実写映画にまでもなった超人気作品。

ジャンルはミステリーサスペンスと言えばいいだろうか。

このマンガ版はアニメよりも原作に忠実に出来ていると思った。

ゲームがめんどくさい人はこのマンガをお勧めする。


この物語は昭和58年の6月という時間を様々な展開に場合分けしたような感じで進む。

ネタバレになるし厳密には違うが、平行世界みたいなものをイメージして欲しい。

その平行世界みたいな世界をそれぞれ鬼隠し編、綿流し編、祟殺し編、暇潰し編、目明し、罪滅し編、皆殺し編、祭囃し編という。

また前半の4つが出題編、後半の4つを解答編と言い、特に後半の4つはひぐらしのく頃に解と言う。

最初の鬼隠し編のストーリーは、

昭和58年オヤシロ様を信仰する雛見沢村に東京から前原圭一という少年が転校してきた。

そして圭一は雛見沢村でかつて起きた猟奇殺人の存在を知り、仲間の隠し事や態度を不信に思い真相を探ろうとするが…



2008年9月現在コミックは罪滅し編までしか発売されていないため、皆殺し編と祭囃し編はゲームの感想を簡単に書くので注意して欲しい。

ひぐらしの面白さは猟奇殺人というか毎年誰かが死ぬオヤシロ様の祟りの真相を読者(ゲームの場合プレイヤー)が推理することだと思う。

鬼隠し編だけを読めばきっと悩み続けて思考の檻に閉じ込められると思う。

また各編のほとんどはバッドエンド。なぜそうなってしまったのかそれもこの作品のテーマだと思う。

ほとんどがバッドエンドだが終盤は3種類あるバッドエンドを乗り越えていく。

主人公たちがバッドエンドを超える様はとても感動する。

そして祭囃し編まで終わったときには、すべての疑問点がつながりとてもすっきりし、過去の編を思い返せばあそこはああだったのかと納得できるようなっている。

各編で漫画家さんが違うが俺はそこまで絵の違いに抵抗はなかった。ちょっとグロい絵があるのは作品の性質上しょうがないと思うし。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ハヤテのごとく! 感想 

ハヤテのごとく! 1 (1)
ハヤテのごとく! 1 (1)
posted with amazlet at 08.09.23
畑 健二郎
小学館
売り上げランキング: 12220
おすすめ度の平均: 4.0
5 これはいい!
5 少年誌ではこんな恋愛もあるんですよ!!
5 全ての原因はあの誘拐のセリフ
5 とっとと終らせてほしいまんが
4 そこそこかな?



週刊少年サンデーで連載されているこの作品。

ジャンルは執事コメディだろうか…?

このマンガには少年にはわからないであろう深夜アニメネタやコアなネタや単語がとても多い。

アニメ化もされヒロインのナギの声を釘宮理恵さんが担当し釘宮病の人は必見な深夜34時アニメとなった。

ストーリーは、

親に1億6000万円の借金を押し付けられた上に逃亡された青年 綾崎ハヤテ が超超お金持ちの少女 三千院ナギ の元で執事をすることになる話。

ハヤテは子供のころから年齢を偽り色々と仕事をしていたため何でもできるスーパー人間になていた。

ナギはゲームやアニメ好きの引きこもりで学校にも行かないが、13歳で高校生になれるほど頭がよい。

しかもツンデレ。アニメでは釘宮さんの声がよく合っている。

ハヤテは作中パッとしない貧相な顔とされているが、ナギを含む3人のヒロインから好意を寄せられえいて、ラブコメの要素もある。ちなみにナギ以外の2人の内の1人もツンデレで世間ではそのキャラがとても人気があるようだ。

見所はオタクの人にしかわからないようなネタや単語の数々と上に書いたようなラブコメ、そしてたまにあるシリアスな展開だと思う。

オタクの人にしかわからないようなネタが見所と言ったばかりだけど、一般人の友人がこのマンガを読んで大ファンになったことから、一般人でも十分に楽しめる内容だと思う。

俺はコアのなネタがわかるため、かなり楽しめる。ぜひ一読して欲しい。

なおこの作者はさよなら絶望先生の作者久米田先生の元アシスタントなのでなんとなく作風が似ているw

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

CLANNAD マンガ 感想 

CLANNADオフィシャルコミック (1) (CR comics)
Key みさき 樹里
ジャイブ
おすすめ度の平均: 4.5
5 原作準拠のコミカライズ
5 俺達は長い長い坂を登ってゆく。
3 TVアニメの雰囲気はそのままだけど…
5 ほんわか
4 ゲームプレイ済みなら不要かもしれない


CLANNADは人生

アニメ化もされたkeyの大人気ゲームCLANNADのマンガ版。

ゲームは長いし時間もなかったからマンガ版があると知って買ってみた。


なおここでは京アニ制作でいうAFTER STORYに入るまでの内容についての感想を書く。

アニメ版と比較しちゃいけないとは思うけど、アニメ版を見てから買ったため多少画に抵抗を感じたが、アニメで感じたCLANNADっぽさをマンガでも感じた。

感動もする。

内容は、渚ルートのため他のキャラクターの扱いはアニメよりも雑。

しかしまったく出てこないわけではなく、ことみや風子のエピソードもちゃんとある。

あと幻想世界はほとんど出てこなかった気がする。

きっとこのマンガを読もうとする人はCLANNADを知っている人に違いないと思う。

だからCLANNADのきっかけにこれを買おうとしている人はまず原作のゲームをするかアニメを見たほうがいいと思う。

アニメを見たなら気軽に読めるこれを買ってもいいかもしれない。アニメ一期全24話を見るのはわりと大変だし。

2008年秋からアニメの CLANNAD AFTER STORY もあるから要チェック。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

機動戦士ガンダム00(マンガ版) 感想 



大人気アニメ 機動戦士ガンダム00 のマンガ版。

アニメもチェックしたがわりと原作に忠実にできていると思う。

そしてメカが結構精密でかっこいい。

戦闘シーンも迫力があり、コマ割りもいいと思う。

画は全体的に線が太かったり多かったりするが善し悪しは好みによるだろう。

原作を手軽に振り返るのに持ってこいだと思うし、アニメを録画していない人は保存用にも最適。

アニメを見ていない人に布教用としてもいいかも。


ちなみにガンダム00は公式外伝として機動戦士ガンダム00Fというものがある。

ソレスタルビーイングのガンダムマイスターが活躍している裏方の活躍を描いたもので、全部で5機あるっぽいGNドライブの1個が出てくる。

フェレシュテというCBの下部組織がエクシア、デュナメス、キュリオス、ヴァーチェの前身となった機体でサポートするストーリー。

個人的な評価
★★★☆☆





下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

WORKING!! 感想 

WORKING!! 1 (1) (ヤングガンガンコミックス)
高津 カリノ
スクウェア・エニックス


北海道の某所にある変な従業員しかいないファミレスが舞台の四コマギャグマンガ

元々はWEBで公開していたマンガらしいが詳しくはググって欲しい。


主人公の小鳥遊(たかなし)はファミレスでバイトを始めた。

しかしそこはおかしな従業員ばかり。

もちろん主人公を含めて…

小鳥遊は小さいもの好きで子供も大好き、対象年齢は12歳以下というちょっと危ない感じの人だがまだまともな方だ。

あとは働かない店長や帯刀しているチーフ、男性を見たらすぐに殴る少女もいれば、小学生のように小さい先輩など色々とカオスだった。

しかも巻数が増えるたびにキャラも増えていく。

作者はよくこんな無茶な設定を考え付いたと思う。

絵は自分好みではないがシュールな笑いが好きな人にお勧めできる作品。

個人的な評価
★★★☆☆





下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2008/09/21 22:40 ] WORKING!! | TB(0) | コメント(0)

とらドラ!5巻 感想 

とらドラ! 5 (5) (電撃文庫 た 20-8)
竹宮 ゆゆこ
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 2781


5巻はちょっとだけシリアスな展開だった。


夏休み明けの新学期文化祭のシーズンがやってきた。

しかし夏休みの別荘の思い出以来距離が近づいたと思われていた美乃梨の竜児に対する接し方がおかしい。

そんなとき大河の父親が大河を迎えにやってきた。

少しずつ和解し始めた大河と父。

竜児はそれを祝福するが、美乃梨はあの父親を信じてはダメだと言い、竜児と意見が真っ向から食い違いそのまま喧嘩をしてしまう。

そして大河は父が来てくれるのをワクワクしながら文化祭でミスコンに出場。

はたして優勝するのか。父親はどう関わってくるのかは読んでからのお楽しみだ。

作中に 何をするだー とか 無駄無駄無駄無駄 はジョジョネタだねwww

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2008/09/21 17:13 ] とらドラ! | TB(0) | コメント(0)

ローゼンメイデン 感想 




完璧な少女を目的に人形師ローゼンが作り上げた意思を持った7体の人形ローゼンメイデン。

しかしローゼンの望んだ完璧な少女はできなかった。そしてローゼンは姿を消した。

7体のローゼンメイデンはそれぞれ人間と契約してローゼンメイデンの命とも言えるローザミスティカをかけ戦い合う。

ある日そんなローゼンメイデンの第五ドール真紅が引きこもりの主人公ジュンも元へ届き契約を結んだ。

そしてローゼンメイデンの戦いに巻き込まれてい往く。


麻生太郎氏が読んでいたとかで、麻生氏はローゼン閣下と呼ばれるようになったりと有名になったが、実際はどこかで手にとってパラパラと見ただけらしい。


よくあるバトルロイヤルな設定だけど見所はそこじゃないと思う。

引きこもりのジュンの成長。またそれを見守るだけであった姉のノリ。

ドール達と関わることで人間達もドール達も成長する。

本来戦わなければならないライバル通しだが7体中4体が仲良しになり、日常を過ごすドタバタ。

人形であるがゆえのはかなさも心にしみる。背中のネジを巻かれずずっと眠っている寂しさもなんかはかない。

なんだか神秘的な物語だと思う。


ドール達の性格も個性的で興味深い。

水銀燈のたまにデレるが普段クールで人を小ばかにする態度。ツンデレの割合が9:1みたいな感じでファンも多いと思う。

翠星石は毒舌だが小動物系な雰囲気で語尾の「ですぅ」がかわいいし、こいつもツンデレである。

他にも子供っぽい雛苺、ボーイッシュで翠星石の双子の妹蒼星石、上品なお姫様っぽい真紅、自称策士な金糸鳥、謎が多く邪悪さをかもし出している雪華綺晶。

こんな7体が登場するローゼンメイデンお勧め。


なおローゼンメイデンはバースでなぜか突如連載終了し、現在は週刊ヤングジャンプで月一で連載している。

続きが気になるところだ。ちなみにアニメ版もお勧め。

個人的な評価
★★★★★





下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

2008年秋(10月~) 新作アニメ (一部紹介) 

もうすぐ始まる秋の新アニメ。その原作あるいはマンガ版を紹介。


のだめカンタービレ 巴里編  公式
のだめカンタービレ(1)
二ノ宮 知子
講談社



地獄少女 三鼎  公式
地獄少女 (1) (講談社コミックスなかよし (1101巻))
永遠 幸 地獄少女プロジェクト
講談社



ヒャッコ  公式
ヒャッコ 1巻 Flex Comix
ヒャッコ 1巻 Flex Comix
posted with amazlet at 08.09.20
カトウ ハルアキ
ソフトバンククリエイティブ



ガンダム00 セカンドシーズン  公式



とある魔術の禁書目録  公式



とらドラ!  公式
とらドラ!1
とらドラ!1
posted with amazlet at 08.09.20
竹宮 ゆゆこ
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 1824



CLANNAD ~AFTER STORY~  公式



ロザリオとバンパイアCAPU2  公式



かんなぎ  公式
かんなぎ 1 (1) (REX COMICS)
武梨 えり
一迅社



今日の5の2  公式



ef - a tale of melodies.  公式
ef - a fairy tale of the two.  (1)
雅 樹里 御影 鏡遊
メディアワークス


※新アニメはこれら以外にもあります。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2008/09/20 20:04 ] アニメ関連 | TB(0) | コメント(0)

とある魔術の禁書目録1、2巻(マンガ版) 感想 




ラノベが原作だけど16巻くらい出ていて読むのがだるいという人にお勧め。

物語は超能力が科学的に認められ しかも人工的に能力を引き出すことも出来る世の中、主人公の住むマンションのベランダに引っかかっていた少女を助けたところから始まる。

主人公の当麻は超能力が使えないレベル0

しかし異能の力ならなんでも打ち消すことが出来る特殊な能力 イマジンブレイカ ーを持っていた。

ある朝そんな彼の家のベランダにインデックスと名乗る少女が引っかかっていた。

インデックスを助け話を聞くと魔術師に追われていると言う。

魔術なんて非科学的なものあるわけがない。

しかし信じざるを得ない状況になり、物語は進んでいく。


マンガの1、2巻で原作ラノベの1巻に相当しているらしい。

2巻で切がいいところで終わる。

2008年秋にアニメ化されるということで、買ったけどアニメも見ようと思う。面白かった。

超能力は科学的なのに魔術は非科学的という設定がよかったと思う。

しかも主人公は超能力がまったく使えないという可笑しさ。

しかし原作2巻の内容を飛ばすというのが本当なら少し残念。


作中、超能力にはレベル0~レベル5までありレベル5となると主人公たちの住む都市で7人しかおらず、

その7人の内の1人で中学生の美琴はレベル0である主人公に自分の能力が効かないことを悔しがり、ちょくちょく戦いを挑みあしらわれている。

その美琴のスピンオフ作品とある科学の超電磁砲も面白い。

個人的な評価
★★★★☆





下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

死刑執行中脱獄進行中 感想 

死刑執行中脱獄進行中―荒木飛呂彦短編集 (SCオールマン愛蔵版)
荒木 飛呂彦
集英社
おすすめ度の平均: 4.5
5 ジョジョファン必見
5 奇抜さバツグン
5 ハズレ無しの短編集
5 奇話寓話
3 奇妙さ



さてこの本が届いて一番最初に思ったことは「でかい」であった。

ドラゴンボールとかの完全版と同じ大きさだった。

しかもケース付き。

さすが愛蔵版。保存に最適w

この短編集には4本の短編が収められていた。

・死刑執行中脱獄進行中
・ドルチ
・岸辺露伴は動かない
・デッドマンズQ

死刑執行中ryはとても面白かった。

ジョジョとは関係ない話だけどジョジョっぽさというか奇妙な雰囲気が漂っている。

ドルチは読んでいるとジョジョ3部のイギーvsペットショップを思い出した(これもまったっく関係ないけど) 。

賢い動物と人間との戦いはジョジョで言うと3部でイギーや4部のネズミの話がある。

岸辺露伴は

             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!

4部のこれが有名だ。

その岸辺露伴が主人公の短編。

この物語は世にも奇妙な物語っぽさがあって面白かった。

岸辺露伴の好奇心と図太さ図々しさがいい味をだしている。

まさかあのようなオチが待っていようとは…

最後のデッドマンズQはジョジョ4部のボス吉良吉影のその後の話。

しかしあれはもう吉良じゃない…

言えるのはそれだけだ…

4部のあの通りで振り向くとああなるのか……

続きが気になるところで終わるのが精神的に嫌だがジョジョファンなら必見な内容であった。


個人的な評価
★★★★★

岸部露伴の新たなスピンオフはコチラにも載っている。




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

とらドラ!1~4巻 感想 

とらドラ!1
とらドラ!1
posted with amazlet at 08.09.20
竹宮 ゆゆこ
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 3843
おすすめ度の平均: 4.0
3 好きになりたいが、なれるわけがない。
5 2008年秋、アニメ化!
5 はまった!
5 新感覚!
4 人生初のライトノベル

とらドラ2! (電撃文庫)とらドラ3! (電撃文庫)とらドラ! 4 (4) (電撃文庫 た 20-6)

一応ネタバレ注意


互いに互いの親友に恋をした。ならばお互い協力してお互いの恋を実らせよう。

大河の声を釘宮理恵さんが担当し2008年秋よりアニメ化もされる人気ライトノベル。


たいていの人はまず1巻を買うと思う。俺も最初1巻だけを買った。

友人が面白いと言っていたから買ったのだが正直つまらなかった。

購買意欲は1巻だけで終わりかけていた。

その旨を友人に言うと友人は2巻からが面白いと言った。

その言葉を信じ2巻を買って読んだ。

友人の言葉を信じて正解だった。

このラノベは2巻から化ける。

1巻は変身前のさなぎで準備段階だと思った。


主人公の竜児は普通の高校生と言いたいところだが、目つきだけは最凶に怖かった。

そのしで初対面だとヤンキーだと勘違いされるくらいに…

一方ヒロインに大河は身長は低いが容姿端麗でじっとしていればお人形さんのよに美しい。

しかし性格が凶暴でその背の低さから手乗りタイガーと言われ恐れられていた。

その大河は竜児の親友北村に、竜児は大河の親友実乃梨に恋をした。

大河のドジのせいで北村のことを好きと知った竜児は無理やり2人の仲を取り持つ協力をさせられる。

そんな感じで進むラブコメ。あとどこかで聞いたことのあるフレーズがあるようなないような…

2巻は新キャラ亜美が登場する。

プロのモデルでスタイル抜群、性格もいいと思いきや性格は最悪であった。

普段は猫を被っているが本性はかなりの毒舌わがまま自信過剰な自分勝手であった。

その性悪っぷりを見せられた大河と亜美は犬猿の仲になる。

そして2巻はいいところで終わり、その後スピンオフが収録されている。

だから読むなら3巻と一緒に買った方が精神にいい。

3巻はそんな大河と亜美が対決の話。

4巻は亜美の別荘に招待された竜児、北村、大河、実乃梨の夏休みの話。

亜美の別荘で大河は竜児と実乃梨の仲が良くなるよう協力するが…


個人的な評価
★★★★★

マンガ版もあるよ。




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2008/09/20 00:48 ] とらドラ! | TB(0) | コメント(0)

STEEL BALL RUN (スティール・ボール・ラン) 全体的な感想 

スティール・ボール・ラン (1) ジャンプコミックス
荒木 飛呂彦
集英社
おすすめ度の平均: 5.0
4 ストーリーはシリーズ1番だと思います。
5 荒木様!!!
4 新しい物語
5 新たな荒木ワールド
5 号砲!スティール・ボール・ラン!!!


アメリカ大陸を馬で横断する過酷なレースに参加した男達の熱くもありクールでもある物語!

このスティール・ボール・ラン(以下SBR)はジョジョ7部だけど、ジョジョ1部~6部を読んでいなくとも普通に楽しめる。

なぜならストーリーがつながっていないからだ。

いやまだ完結していないからつながっていないとは言い切れない。

どけど1~6部読んでないからと悩んでいても買って大丈夫だ。

しかしだ、登場人物の名前や容姿はかつてのジョジョのキャラに似ている。

1~6部を読んでいると誰が重要人物なのか気づくかもしれない。


何が面白いのかと聞かれたら…

超熱い展開。それぞれの目的がぶつかり合う戦い。主人公たちの信念や成長。意外性。独特も言い回しなどきりがない。

友人にジョジョを進めて断られる理由はほぼ絵が苦手だ。

しかしSBRは昔と絵柄が変わったと思う。

だから昔は絵が苦手で読めなかった人もジョジョの導入編だと思ってこれを読んでほしい。

きっと今まで読んでいなかったことを後悔する。


個人的な評価
★★★★★





下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ジョジョの奇妙な冒険 45巻(文庫) 感想 

ジョジョの奇妙な冒険 45 (45) (集英社文庫 あ 41-48)
荒木 飛呂彦
集英社
売り上げランキング: 155



6部も折り返し地点に来た(巻数的な意味で)

最近ウェザーが登場しなくてちょっと寂しい。

しかしアナスイがたくさん活躍した。

ダイバーダウン強いね…

人間の骨を組み立て直してバネにしたり 罠にしたり。


敵の遠距離自動追尾型スタンド ヨーヨーマッ の本体DアンGを倒すため。

単独で行動するF・FしかしDアンGの周りには看守がいる。

チャンスを得ていざ倒そうとしたとき邪魔が入った。

そして近づいてくるプッチ神父。

そこでF・Fはホワイトスネイクの本体はプッチ神父だと気づく。

DアンGは倒せたがF・Fもエートロの体を失う。

プッチ神父のことを徐倫達に知らせようとするが これは死亡フラグではないか?


そしてDIOの骨から緑色の赤ん坊も生まれた。

しかもこの赤ん坊の肩には星型のアザがあるようだ。

そして赤ん坊を追い半分の距離まで詰め寄ると自分の大きさが半分になる。

さらに近づけば近づくほど小さくなる。

徐倫やアナスイははたして追いつけるのか…というところでこの巻は終わった。

相変わらず続きが気になるところだ。

個人的な評価
★★★★★





下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

狼と香辛料3巻 感想 

狼と香辛料〈3〉 (電撃文庫)
支倉 凍砂
メディアワークス
売り上げランキング: 491



一応以下ネタバレ注意



3巻は1巻や2巻のような商売の話が中心というわけではなく、ちょっとした金儲けにちょっとだけシリアスな展開があるような内容であった。

ホロに一目ぼれした魚商人 アマーティ がホロに結婚を申し込むためにロレンスと勝負するといった内容。

ロレンスはホロの秘密のこともあるしアーマティなんかになびくわけがないと余裕でいたが、なんとホロと故郷のヨイツのことで大喧嘩をしてしまう。

アマーティがトレニー銀貨を1000枚集めたらホロがアマーティと結婚してしまうと思ったロレンスは1000枚集められないようにアーマティの金儲けの企みを阻止すべく行動をとる。

このアマーティを邪魔する手段が結構すごくて、やっぱり狼と香辛料だと思わせられた。

ラブコメだけじゃつまらない。

しかしこの巻でホロとロレンスの仲は1歩前進したと言える気がする。

ロレンスも商人として成長した気もする。

個人的な評価
★★★★★





下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2008/09/19 00:14 ] 狼と香辛料 | TB(0) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング