バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

副会長復活…!?「監獄学園」 20巻 感想 

監獄学園(20) (ヤングマガジンコミックス)
講談社 (2016-03-04)
売り上げランキング: 1


監獄学園 20巻 感想です。

最初はキヨシと花のパンツ交換の話の続き。

互いのはいているパンツを交換するという作業なのに真剣勝負なのが笑えるw

それで下着完着して本気モードになるところも、ヒーローがピンチに陥ったところで覚醒したみたいだった。会長のダサい私服の流出阻止が目的だから間違ってはいないが。

DVC00008_20160304201528a21.jpg

下着を着用したことでまるではいてないような軽やかさを感じて、実際はいてなかったという落ちも大笑いしたww

DVC00009_20160304201530e9a.jpg

勝負の結果は引き分けで会長の私服がさらされることはなかった。会長もすっかり男子たちと同じ土俵に立つギャグキャラになってしまったなw

後半は芽衣子を元に戻そうとする話。

会長のおっぱいを触れば戻るのではと考える一同の特に男子がこれに託けて堪能しようと触り方を熟考するのは毎度の定番ネタだね。

DVC00011_20160304201532000.jpg

しかしそんなこと一切関係なくルートビアを飲めば一時的に戻ることが発覚。男子たちはキヨシ以外触れず仕舞い。

DVC00012_201603042015475b9.jpg

各ヒロインたちと男子たちの関係も面白かった。

同士たちのために禁欲でがんばるガクトは男だったし、みつ子のドジッ子体質はバタフライ効果を生み出して他の男子にまで影響を及ぼしていた。

おっぱいが揉みたいと土下座してまでお願いするシンゴは最高にダサいw でも杏子、表生徒会に勝ったらOKとかシンゴまじ許せんな!

DVC00015_20160304201550875.jpg

キヨシは千代ちゃんと勘違いネタを展開。今回は千代が自分に告白しようとしていると勘違いしていて痛いやつになっていた。

DVC00014_2016030420154934e.jpg

やっぱこういう惨めな男子の姿がいいよね。

表生徒会との決戦が近づきルートビアの残量が心配な中、万里は残り少ないルートビアを捨ててしまった。

DVC00016_2016030420155215f.jpg

絵的に放尿に見えてしまうのは絶対わざとだ!

万里がこれを捨てたのはルートビアじゃなくても普通のコーラでも代わりが効いたからだった。売ってる店が少ないルートビアと違ってコーラはどこにでも売ってるから大丈夫というわけだ。

これでアンドレも大丈夫と自信満々の裏生徒会と男子たち。でもこれは慢心だそうだ…

DVC00017_2016030421013175c.jpg

会長含めすでに勝ったようなテンションで確かに危険。

ここまで長かったけど次回やっと騎馬戦が始まりそうだ。どんなギャグバトルになるのか楽しみだな。


完全にギャグ要員と化した会長と男子たちの絡みが面白すぎる巻だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ほんの少しだけ希望が見える!?「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」7巻 感想 



あさみを失ったコータはハイになってやみくもに<奴ら>を撃つようになってしまった。ありすさえ心配するほどで、コータらしくないと思った。心の強いキャラだと思っていたのに。

静香先生によるとコータの症状は戦闘ストレス反応と言い、いままで失敗したことのない秀才君が受験した学校全部落ちた時の気分の1000倍ひどいそうだ。

この例えを聞くとそのひどさがわかった。メンタルって相当大事だね…

そして孝はこのまま進むとコータは死に、沙耶も壊れあとは今日中に全員人間じゃなくなると心配しつつも麗の父のいる東署に向かった。

その途中ついにコータは「俺ここまででいいです!」と死のうとした。そんなコータに気合を入れたのは静香先生だったw

新兵の訓練教官のような気迫でコータに活を入れコータを立ち直らせた。静香先生は意外なところで大きく役に立っている。

東署に到着するとそこはすでに<奴ら>に襲われた後だったが、出入り口は閉じられていて中に<奴ら>はそんなにいなかった。

とりあえず銃の保管庫から武器と弾を補充しようとしたが、武器庫はこの事態で当然ながら空だった。しかし押収した証拠品保管庫なら密輸品の銃などがあるのではという意見が出て、<奴ら>を蹴散らしながら保管庫へ向かった。

その途中警察の<奴ら>から銃をゲットしたりもした。ここでこれまで日本刀で戦ってきた冴子が拳銃を手に入れた。冴子さんが銃を使うシーンは絵になりそうだw

保管庫からはアメリカ海兵隊やイギリス陸軍も使っているショットガンを手に入れた!これは孝の武器となった。これまで使ってきた傷だらけの銃はそこに置いてきた。孝は敬礼してたし銃も仲間だったのだろうw

次に通信指令室に行ってみると生きている電子機器があり、そこから床主にある新床第三小学校で救援ではなく、救出作戦があるという情報を掴んだ。麗の父親も生きてそこにいるようだった。

ちょっと希望が見えて来た気がする。知り合いが生きているとわかると心強い。

皆の士気も戻り、これまであまり戦闘に参加しなかった沙耶もコータに頼み銃を借りて戦闘に参加するようだった。

次の目的地は決まったが、雨が降りそうだったためとりあえずコンビニにポンチョをゲットしに向かった。

一方そのころ海上自衛隊の空母ではリカが英雄扱いされていたが、本人は街へ戻ると言っていた。リカには最後まで死んでほしくないなぁ。

で、目的地の小学校にはしぶとく生きてた紫藤一味がいた…。こいつのせいで沙耶の実家周辺ではせっかくのバリケードも壊れ大変なことになったのに!ちくしょう!でも武器も持たずバスも失いよく生きていたものだ。誰かを犠牲にしたりしたのだろうか。

コンビニで雨対策をした孝たちの次の目的地は小学校の前に麗の実家で母の生存を確認することにした。沙耶も含め<奴ら>を蹴散らしながら進んだ。冴子さんが和風な傘を空に投げ、傘が宙に舞っている間に日本刀で<奴ら>を斬り、傘をキャッチするシーンはかっこよかった!もう濡れるッ!

麗の実家近くに行くと、バリーケードから締め出しを喰らっていた麗の母が居た。ご近所さんクズだね。

麗の母も警察だったらしく感動の再会を果たした後は、一緒に小学校に避難することになった。孝はご近所さんに救出作戦があることを伝えたが、誰も信じなかった。ご近所さんはここで籠城していつか消耗してジ・エンドだろうね…

こうして孝たちは麗の母と共に新床第三小学校へ向かうことになった。これで無事に自衛隊に保護されるのだろうかね。

やっぱり不安要素は紫藤だ。こいつは何しでかすかわからないし、あることないこと言って孝たちを追い出すかもしれない。

麗の両親の活躍を信じたいが、父と紫藤は因縁があるんだっけな。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

一人の身勝手な少年のせいで…「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」6巻 感想 

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 6
佐藤 ショウジ
富士見書房


孝たちは目的のため動きだすことになり、コータはその前にあさみに会いに行った。そして一緒に行こうと仲間に勧誘し、あさみもコータを抱きしめて承諾した。和解してよかった。だが高城さんとのフラグが…

あとそんな二人を温かく見守っていた老夫婦が飛び降りててしまったのが悲しい。

時系列を前後しながら物語は進み孝たちが脱出した後、侵入してきた<奴ら>から逃げ屋上に立てこもっていた生き残りの元に自衛隊がヘリで救助にやってきた。

EMPでもヘリが動いていたのは洋上で核が爆発したため無事だった地域も多かったためだそうだ。少しだけ希望が持てる。

現在の状況になった経緯には一人の身勝手な少年が自分なら勝てると一人扉を開け出ていったためであった。厨二病マジ勘弁だね。

<奴ら>がどんどんショッピングモールに侵入してくるから、とりあえずバリケードを作って孝たちは脱出準備に取り掛かった。もちろんあさみも一緒。

外は<奴ら>がたくさんいるため花火や爆竹を準備し誘導することになった。いいアイデアだ。電子機器が生きていればスピーカーなど使えたんだけど。

そしていざ脱出。自転車は結局ありす以外使えなかった。1回に荷物と一緒に置いていたため<奴ら>に侵攻された今使用できない。全ては厨二君のせい。

駐車場ではその厨二君がワゴン車の上で<奴ら>に囲まれていた。ざまぁぁwww

そんな奴見捨ててもいいだろうに、あさみと一緒に付いてきた客が助けに行った。こんな状況で菩薩だなぁ。

その客は厨二を助けたがために<奴ら>やられ、援護していたあさみも拳銃の弾を使い果たして絶対絶命に…

あさみは最後に大声でコータにツンデレ的な叫びをし、<奴ら>を引きつけ、化け物にさせないでお願いをした。

そして最期に敬礼をして、コータが撃った…

ここで終わったけどたぶんねぇ…。ここからコータがあさみの周りの<奴ら>を全滅させるという展開にも無理があるだろうし…。厨二君○ね!

7巻はBlu-ray付き限定版も同時発売だそうだ。時代はコミックスのおまけにDVDではなくBlu-rayが付くのも時代だと思う。これからどんどん増えてくるだろう。

今後はねんぷちやOAD以外に何が付く時代になるんだろう。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

初めての敗北!?「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」5巻 感想 



孝と毒島先輩はコータたちと無事ショッピングモールで合流した。

そのショッピングモールはすでに新米警官のあさみをリーダーに立てこもっている集団がいた。実際に封鎖したのはあさみの先輩らしいが、先輩は県警に助けを求めに行っていなかった。

だからあさみがすごく頼りにならない。

治安も守れておらずあさみにばかり不満をぶつけたり、静香先生を襲おうとする人までもいた。

孝たちが銃を隠しておいたのは正解だと思う。奪われたら一瞬でバラバラになりそうだ。

あたふたするあさみを見かねたコータは亡くなった警察から拝借した銃をおとしものとして渡した。

リーダーが銃を持つと言うことは戦場では集団を維持するために重要らしい。

他にも色々と頼りないあさみをコータはサポートし、コータはあさみに惚れられていた。

ただしイケメンに限らないなんて希望が持てる展開だと思うw

最初からいた集団の老婆が輸血が必要な病気で倒れたため、孝とコータ、あさみ、そして集団の一人とで近くの病院まで輸血セットなどを取ってくることになった。

無事輸血セットはゲットしたものの、集団の一人が犠牲になってしまった… そしてまだ人間である内にあさみの銃により逝った…

ショッピングモールに戻ったあとはコータや孝とで、この一人を助けるために勇敢な男を失った敗北の反省会。

孝はやる気がないのにコータは真剣で、もうコータの方がリーダーにふさわしいと思う。

反省会を終え、あさみが窓を覗くとそこには<奴ら>と化した先輩がいた…

本署に助けを求めにも行けず<奴ら>になってしまったようだ。もう助けは来ないと知ったあさみは発狂していた。

これまでいつか先輩が助け連れて来てくれると信じて耐えてきたんだろうからショックだったのだろう。

なんとか集団をまとめていた警官あさみがダメになってしまい集団も崩壊しはじめていた。

仕方なく孝たちは予定より早く自転車での脱出を決意した。そして弾の残量も少ないようだ。

あさみのことも気になるけど、孝達もわりかしピンチだ。このショッピングモールを出た後は家族の無事を確かめに行ったとしても、次はどこに向かって立てこもるんだろう。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

戦う人間がカッコいい!!「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」4巻 感想 



今回犠牲が結構出たけど、みんなかっこいい最期だった!

まず空港組のリカと相棒の田島。<奴ら>に燃料をかけて燃やすという作戦の最中田島は噛まれしまうが<奴ら>を巻きこんでの自爆をした。田島は男だったなぁ。

高城家に避難してた孝たちも去る準備を整えつつあった。水陸両用の新しい車もゲットした。高城家すげー。

だがそんな折、紫藤たちも高城家に合流してしまった。麗はもちろん怒り紫藤に銃を向けた。だが殺す価値もないと殺さなかった。

麗が留年したのは警察である父が紫藤の父を逮捕しようとしたからその警告にだそうだ。ひどすぎる。

これじゃああまりにも麗に救いがないと思ったけど、高城会長は紫藤と生徒を一緒に追い出した。高城会長△

静香先生はやっと思い出した友人リカに電話しお互い無事を確認したが突然電話を含めあらゆる電子機器が使えなくなった。

原因は各国が撃っていた核ミサイルが日本上空で爆発したため、その電磁波の影響で集積回路が焼けてしまったそうだ。車も使えない…

追い出された紫藤のバスもエンストしバリケードへ激突しバリケードを破壊。結果的に<奴ら>の侵入経路を作ってしまった。

しょうがないとはいえ紫藤め…。でも壊れたバスに<奴ら>が群がっていたしこれは…

バリケードを突破した<奴ら>は高城家に到着し鉄門も突破した。

会長は日本刀で果敢にも<奴ら>と戦い始めた。母も沙耶に銃を託した。ダイナマイトも使いある程度<奴ら>を蹴散らした後、孝たちは軍用の中でも特にすごいらしく無事だった車で親の無事を確認しに出発した。

高城会長たちは死亡フラグを立てていたけど、無事隣家に避難出来ていて欲しいな。

EMP攻撃のせいで電子機器が止まった街では孝達のバギーの音しかないため<奴ら>がどんどん集まってきた。

そこで孝と毒島先輩は車でおとりになりその隙に残りのメンバーが<奴ら>の中を突破して集合場所に向かうことにした。

孝たちは公園の噴水に車をセットし音が出るようにして自分たちは徒歩で移動することにした。せっかくのバギーをあっさりと捨てるのね…

とりあえずの避難場所の神社で冴子は孝に、明確な敵を倒すの楽しいと思っている自分がおそれていると打ち明けた。

そのことで翌日集合場所に向かう途中も刀を振るえなかった。孝はそんな冴子を後ろから抱きしめ胸を鷲掴みにしてかっこいいセリフを言って説得した。

それを聞いて冴子は怖い笑顔で<奴ら>をどんどん蹴散らしていった。「責任…… とってくれるね?」は意味深だ。胸鷲掴みにしたし。

孝モテモテだなぁ。コータは沙耶となのかな。

そして孝と冴子は沙耶やコータたちとショッピングモールで無事合流。次回へ続く。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング