バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

新連載のために最終回w「じょしらく」6巻 感想 

じょしらく(6)<完> (ワイドKC)
ヤス
講談社 (2013-11-08)


ほぼ落語要素もなくなり、キャラが違うだけの絶望先生になっているじょしらくもついに完結。時事ネタ、風刺ネタが読めなくなるのは残念だ。きっと次回作もこんな感じの作風になるんだろうけど。


さて、今回もどこかから苦情が来るか来ないかギリギリのラインを攻めるネタが豊富で面白かった。箇条書きで書かれる小ネタの数々がわかってしまうから一々ツボww

DVC00011_201311090257202fb.jpg

次元が上がるアセンションのネタでは、締め切りを守らない例として伏せ字なしの名指しで富樫先生と書いてあったしw

あと荒木先生公認のマジシャンズレッドも登場していた。

DVC00012_20131109025722394.jpg

ジョジョのパロディはたくさんあるけど、公認というのは珍しい。

ホワイトデーのお返しを統一する「統一業界」という単語も結構ヤバイねw

丸鏡の透ける浴衣の絵は作画のヤスさんのセンスが冴えるところだった。

DVC00013_20131109025724109.jpg

大人向けのお店にいそうな感じが良かった。

男化したじょしらくメンバーが元の性別に戻るための方法として登場した箇条書きの「ヒナ人形に呪われる」というのはハヤテのごとく!のネタか…

DVC00014_20131109025726c28.jpg

久米田先生ちゃんと見てんだな。アニメでエヴァのオープニングのパロディだったのを俺も覚えている。ヒナギクがガンダムSEEDのミーアのコスプレをして実際に歌ったんだよな。

最終回は最終回らしくない日常的な最終回だった。

絶望先生のように絶望的に終わるよりはこっちの方が好きかな。別冊マガジンは分厚い。そんな感じで完結。

久米田先生の新連載「せっかち伯爵と時間どろぼう」の連載は既に始まっている。俺はコミックス待ちだけど、時事ネタ風刺ネタを期待している。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2013/11/09 03:11 ] じょしらく | TB(0) | コメント(0)

一期一会は一回で十分!「じょしらく」5巻 感想 

じょしらく(5) (ワイドKC)
ヤス
講談社 (2013-02-08)


じょしらくのアニメはコミックス収録分よりも先行して放送されてたんだね。というわけで、アニメにも登場していた宇座亭ウザンヌがコミックスにも登場した。

そのウザさに一回だけだから我慢と言いつつ、その後の話でもメンバーと直接的には絡まらないけど登場してうざかったw

ちなみにCV新●●子とかCV●谷良●とあったが、連載で登場したときから声優は決まっていたのだろうか。

一期一会とは言うけど、初めて出会うものの9割は一回で十分という話では、久米田らしい切り口の風刺ネタで納得しつつ笑っていた。

DVC00004_20130208225403.jpg

三谷作のサ●エさんの脚本とか確かに一度でいいよなw しかも放送するたびにインタビュー映像とか流れて飽き飽きする。

人を魅了する声である1/fゆらぎのノイズの話では、ノイズとして少年誌の中に一本ゆらぎ作品があるとして絶望先生が出演していた。

DVC00007_20130208225404.jpg

これ、いつもの自虐ネタに見せかけて1/fゆらぎのネタとしては自画自賛してるよね…

日食用観測メガネの使い道のネタでは、俺も当時買ってしまったから人ごとではなかった。

DVC00008_20130208225404.jpg

これを次の2030年の日食までにどうまともに使えばいいのかわからない。

オリンピック憲章の話では、日本の領土をウリの領土ニダと主張した愚かな国の選手をいじっていて、気分が良かった。

DVC00009_20130208225405.jpg

「そんな程度の低い国あるわけないじゃない」と言ってるのもいい風刺だよねw あれはもう国として名乗るのもおこがましい集団だと勝手に思っておこう。

ちなみにもうすぐあの日がやってくる。

そう、

「2月22日 竹島の日」

とてもリアルタイムなネタであったw

金メダルやスタンプラリーは自分で手に入れなければ意味がないというのはもっともな話で、その箇条書きネタで聴かれないCDの売り上げでつかんだランキング入りという風刺に笑えた。

高原ではソフトクリームがやたらおいしく感じる高原感覚の話では、畑くんがいじられていたけど、何だかいつもより厳しい気がしたww

山の神がハヤテを好きなことを高原感覚でマヒしてるからと言って、高地で読んだらデッサンの狂いやストーリーの整合性とか気にならなくなるとか師匠としてかまともなダメ出しをしていた。

DVC00010_20130208225405.jpg

じょしらくは箇条書きネタも増えてきた気がするし、作風が完全に絶望先生のそれと同じになっているw

絶望先生が終わって絶望していたが、じょしらくがある限り久米田の時事ネタ風刺ネタが楽しめるから安心だ。

自分でネタにしている通りもはや落語がまったく関係ない内容になってるし。この内容なら女子高の軽音楽部!という設定でもいけそうだw

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2013/02/08 23:15 ] じょしらく | TB(0) | コメント(0)

絶望先生は超展開だけどこっちは安定のギャグ漫画!「じょしらく」4巻 感想 

じょしらく(4) (ワイドKC)
ヤス
講談社 (2012-06-08)


絶望先生は最終回間際で超展開になってるね。あんな真実が物語にあったとはあの作風からは想像できなかった。

今回のじょしらくは普段の絶望先生のように世の中を皮肉ったりするネタが多くて安心した。

制服から行く学校を選ぶ人いるという話からスク水から行く学校を決めるという話になり、偏差値=スク水の角度というアイデアは面白かった。

DVC00345_20120608223517.jpg

マリーは偏差値40で際どすぎw 他にもゆとり世代のスク水とかも泳いだら見えてしまいでヤバかった。

読書の秋ではなく、読者の秋というネタはちょっと痛いところを突かれた気がするw

DVC00347_20120608223516.jpg

ポスターはハヤテの映画のやつだね。

劇中には絶望先生でもお馴染み久米田が登場していた。この漫画の作画はヤスだけど、何か絵柄が久米田っぽいし、ネタもネタだし絶望先生を読んでいるようだった。

DVC00348_20120608223515.jpg

魂は転生を繰り返すとより高いステージに上がっていくというネタは世間を皮肉っていてとても笑えたw

働いたら負けのセリフで有名なニートも登場して彼は1回目だったり、子供店長は7回目だったり、有名人の転生回数が面白かったww

DVC00349_20120608223514.jpg

生ハムメロンはメロンだけで食べろというそのままの状態に関する話では、日本で日本語で歌うPOPSはJ-POPで変なもん足すなという話も皮肉ってていいね。まさにそうだ。それに流行っても無いからね…

ガンもそのままの姿になっていてサービスカットがあった。洗面器もその目的のために使うために取り外されたし、絶望先生になりものがこっちにはあっていいね。

DVC00351_20120608223513.jpg

キグは集中し過ぎて顔のパーツが中央に集中していて面白かった。最初ミサワネタかと思ったけど、某あっちゃんネタだった。あの人も集中しすぎたんだねw

DVC00352_20120608223511.jpg

さらに集中しすぎたために今度は背景が全て集中線になっていて、様々なシーンとその組み合わせがコラ漫画のようにシュールで大爆笑だったw それに今次的なものだが集中制でガンダムを思い出していけないw

クレームに対する企業の神対応を越えた「そこまでしなくても」対応はこの作者らしいあるあるネタだった。

たまにこっちが引くくらいの対応してくる店とかあるよね。

スーパーのレジとかで箱がへこんでるとかでわざわざ換えてくる店員がいるけど、箱なんてどうでもいいよ。それよりレジ待ちがすごく嫌だ。

箇条書きネタはこの作品では新鮮じゃね?だんだん作風が似て来ている感じがするなw

DVC00353_20120608225712.jpg

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2012/06/08 23:03 ] じょしらく | TB(1) | コメント(0)

丸京が暴走で猟奇オチ!?「じょしらく」3巻 感想 

じょしらく(3) (ワイドKC)
ヤス
講談社 (2011-10-07)


3巻はこれまで以上に絶望先生のようなネタが多かったように思うw

くくるが不眠症で初夢を見ていないということで、夢と現実の区別がついていないことをいいことに仲間達は一富士、二鷹、三茄、の夢を見させようとコスプレしていた。

だがこんなものが一度に出てくる夢は現実味がないから四位以下もすることになった。四位以下と言えば四扇、五煙草、六座頭だったろうか?しかしこれに対しては突っ込みもなく適当にピーマン、ニンジン、ブロッコリーとわけのわからないコスプレをしていて可愛かった。

さらに動物→植物ときたからそれ以下にしないといけないという理由で葉緑体やミトコンドリア、核、ゴルジ体など一生夢に出てこなさそうなもののコスプレをしていて面白かった。

丸京が無理やり卒業させられ四人になったじょしらくのメンバーだったが、四人単位でしっくりきていた。こたつも一人一面だし、ケーキの分割も簡単、ゲームも四人プレイで困らない。戦後日本は確かに四人単位がしっくりくる社会になっているのかもしれない。この目の付け所は久米田氏らしい。

四人でしかできないこととして四天王ごっこをすることになったが、キグにはハートマークが与えられハート様になっていて緒笑ったww ちゃんと後ろにもシルエットがあったw

さらに起承転結の四人に分かれ四コマ漫画にもなっていた!

DVC00314_20111008171225.jpg

きららんという擬音でまんがタイムきららを意識しているなぁと考えていたら、数ページ後伏せ時もなく「まんがタイムきらら」の名前が出てきて驚いた。でも実際問題ヤス氏の絵ならまんがタイムきららで連載できると思う。

後輩の丸京が先輩の気持ちを読んで求めているものを持ってきたり実行したりする話では、行き過ぎて怖いことになっていて面白かったw

最初は熱々おでんを咥えさせるくらいだったが、赤く焼け焦げた玉鋼になり、その後拷問にまで発展して怖かった・

DVC00315_20111008171225.jpg

ヤンデレと同じ発想な気がする。

この他人の気持ちがわかる(笑)スキルを選挙に活かすことになったが、あっさり敗北し借金を背負うことになってしまった。

しかしダルマの白目が怖いと言うキグのために、当選確率の高そうな選挙に出て目を黒く塗ることにした。その中の一例に出て来た生徒会長戦は確かにレベルが高いね。

DVC00316_20111008171225.jpg

マンガやラノベやアニメに出てくる生徒会長はなぜか超人で教師以上に権利を持っていたりする。

ひょんなことから丸京は太陽系知事選に立候補することになった。その太陽系前知事が宇宙人ハトヤマだったww

DVC00317.jpg

ハトヤマは供託金として地球を売っていて、「日本どころか地球を売ったのか」という突っ込みが皮肉たっぷりで面白かった!

選挙ポスターにはどこかで見たことあるキャラが多くて芸が細かかった。

DVC00319.jpg

悟空、キバヤシ、ケロロ、バルタン星人、真ん中はまどか☆マギカのシャルロッテか?

丸京が前知事ハトヤマを「この売球奴が!」と殴ったところは爽快だった。さらに他の星の人達も丸京の行動に称賛しトップ当選を果たした。「宇宙でもどんだけ嫌われてんだよ」という発言も笑えたw

最悪なぽっぽ政権をボロクソに非難するような内容で良かった。

でもその後丸京はレベルEは大体本当とか電波なことを言いだして残念な子になってしまった…

暑いから怪談で涼しくなろうという話では、怪談から話だ逸れ、「やめろやめろ言われても居座り続ける総理」が登場して面白かった。ハトヤマで油断してたところに、こいつまでも批判してくれて久米田先生いい仕事しているw

DVC00318.jpg

居座り続ける総理は自縛霊と違って国全体に被害が出るから確かに怖いね…

ラップ音よりこの国のものとは思えぬPOPSの方が怖いというのも納得だ。あの国のPOPSは大人気なんでしょ?という問いに誰もCD買っていないのに大人気という受け答えで、本当に言いたいことを言ってくれるマンガだと思ったw

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2011/10/08 18:47 ] じょしらく | TB(0) | コメント(1)

5人の私服姿が可愛い「じょしらく」2巻 感想 

じょしらく(2) (ワイドKC)
ヤス
講談社 (2011-01-07)


落語関係ないじゃんと突っ込みを入れたくなるほど、ずっと楽屋トークだった。

ネタも久米田先生だけあって危ないところを突いてくる。絵は可愛いデザインなのに。

可愛いついでにおまけページにはメンバーの私服姿が描かれていてよかった。


最初の五月病の話に「となりのトトロ」のサツキとメイやトトロがそのまんま堂々と描かれていて驚いたがちゃんと許可と取ったらしい。

ジブリ心が広い。この心の広さがネズミにもあって欲しいものだ。

夏休みなのに子供のお客さんがいない。どうすれば子供が来てくれるかという話では何故かマリーがおしりを出せばいいという結論になって面白かった。

お尻出したら怪しげなおっさんばかり来そう。

月の模様がうさぎに見えないという話では「お母さんにジャンプを買ってきてもらうひきこもり」や「ムリな大勢でおしりの臭いをかぐ変態」などアイデアが面白くて笑った。それに前者はサザエさんとタラヲか?髪型的にw

「普段着でおこし下さい」という言葉に対し考える話ではマリーの普段着は全裸ということになりまた脱がされていた。

おしりを出したり全裸にされたりそういうキャラになってしまったのだろうかw

木胡桃が微妙に喜んでいたし。

どこかの背景に黄金時間と書かれたポスターが貼ってあったけど描かれている絵からしてとらドラ!の竹宮ゆゆこの新作「ゴールデンタイム」のことだろうね。

ヤスはとらドラ!の絵を担当していたからそういう関係だろう。ちなみにだけどゴールデンタイムの絵師は違う人。

巻末の読者コーナーのセリフの穴埋めは何やら人気コーナーらしい。まるでジャンプの読者コーナーのようだ。俺はドラクエネタがツボだったw

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2011/01/08 17:58 ] じょしらく | TB(0) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング