バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

劇中で300年の想いを引き継いできたあのヒロインに泣ける!コミック版「聖剣の刀鍛冶」 10巻 感想 

聖剣の刀鍛冶 10 (MFコミックス アライブシリーズ)
山田孝太郎 屡那
KADOKAWA (2017-02-23)
売り上げランキング: 258


聖剣の刀鍛冶 10巻 感想です。

ものすごく久しぶりにコミック版 聖剣の刀鍛冶 が発売された。この10巻でコミック版も完結。


状況は今にも戦争が始まりそうな緊迫した空気の中、聖剣を携えてセシリーは現れた。

聖剣を手に戦場で戦うセシリーは一騎当千の力を持っていた。通常の魔剣でも戦局を左右する兵器なのに、セシリーの力は圧倒的だった。

DVC00008_20170223192746690.jpg

しかし黒幕であるジークフリードは別ルートからヴァルバニルに近づき、ついには封印を解いてしまった。

DVC00009_2017022319274848b.jpg

これまでの描写からもっと化け物じみた触手状のの魔物の姿を創造していたけど、その姿は神とも思えるような竜。

それにこの画力。ここまで迫力のある絵もあったし、ヒロインのセクシーなシーンもあったし、当たり外れの差が大きいラノベのコミカライズにおいてこの作品は大当たりだったと思う。

ルークとジークフリードの対決はルークが自ら人間を辞めることでいい勝負をしていた。

DVC00010_20170223192749fae.jpg

悪魔と人間のハーフとして生まれ世の中を憎むジークフリードと自ら半分悪魔となったルークが対比になっているんだね。

そしてさらに左腕をも犠牲にして最後の魔剣精製を行いセシリーと共にヴァルバニルとジークフリートに攻撃。

DVC00011_20170223192751e90.jpg

その後聖剣アリアを使いヴァルバニルを再封印。

原作から大分カットされてるんだろうなとは思ったけど、見せるところはしっかりと見せる良コミカライズであった。完結までたどり着いたのもめでたい。

エピローグは主要キャラのその後の余生について書かれていて、セシリーの項目や300年かけて魔剣を使わず聖剣を作り出したリサのエピソードは涙ものだった。

DVC00013_2017022319275370e.jpg

リサ、セシリーやルークの死後もその子孫に刀鍛冶の技術を伝えながら二人の想いをずっと引き継いでいたとかほぼ真ヒロインじゃん。

300年かけて今は亡き家族たちの悲願を果たしたリサのその後も気になる感動的な結末だった。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ついに聖剣が完成する…!?コミック版「聖剣の刀鍛冶」 9巻 感想 

聖剣の刀鍛冶 9 (MFコミックス アライブシリーズ)
山田孝太郎 三浦勇雄
KADOKAWA/メディアファクトリー (2015-02-23)


コミック版 聖剣の刀鍛冶 9巻 感想です。

現状の緊迫した状況に明確な希望が見えて、物語全体的に甘い空気が漂い、リア充カップルの活躍にニヤニヤする展開だった。一人身だと心に傷を負うわ…

それでも物語はクライマックスで、状況が大きく動く巻だった。


やや強引な気もしたが、ルークたちの前にヴァルバニルを封印していた聖剣が人の姿で現れ、聖剣を作るのに必要な材料について教えてくれた。ルークは技術はもう十分あるらしい。

DVC00008_20150223210127de4.jpg

その材料はどうやら隕石の中に含まれるらしく超レア素材な鉄。どうしたものかと困り果てることになると、思われたがラッキーなことにたまたまその隕鉄を含む銘無しの魔剣が居て、聖剣の材料になってもいいと言ってきた。

DVC00009_2015022321012823a.jpg

しかし条件として魔剣アリアも一緒に材料にすることを要求し、それはヴァルバニルの封印のためアリアが復活してもずっと孤独にセシリーと離れ離れになることを意味していた…

リサは悪魔なのに悪魔契約をしてルークの左目を精製した。片目をえぐられ苦痛に悶えながら儀式を行うリサが健気すぎるね…

DVC00010_20150223210130446.jpg

ルークはセシリーと結婚するけど、この子にとっての幸せとは何なのか考えたくなる…


アリアは聖剣の材料にするが、新たに別の聖剣を作ってアリアを救うことを目標にしたルーク。自分が出来なくても子供が、それでもダメならまた子孫が、そうセシリーに宣言するルークを見ていて恥ずかしいww のろけやがってw 身体がかゆい。

DVC00011_20150223211204cf3.jpg

世界情勢は余談を許さない状況だが、ルークとセシリーは愛でたく結婚式。指輪はアリアの破片でルークが自作。なんと憎い演出だろうか。

結婚式パートの甘すぎる空気がヤバい。ルークの愛の言葉に「死ぬ。幸福すぎて死ぬ」と感想を漏らすセシリーを見てられん。

DVC00012_201502232112055bc.jpg

お前これまで本当に死線を乗り越えてきたのに、こんなところでそんなセリフを吐くなんてw 

ちゃんとキスもしてそして完成した聖剣も人型の姿で登場。アリアの面影はあるがアリアだったころの記憶はない。

DVC00014_20150223211209e83.jpg

それでもセシリーはこの再会に涙し、花嫁衣装のまま再び戦地へと向かったのだった。アリアは完結までに記憶は戻るんだろうかね。戻って欲しいな…

現状もなんとかなりそうだし、結婚という一大イベントもあって幸せな空気が漂う巻だったw

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

クライマックス近し!!セシリーが覚悟を決める…!?コミック版「聖剣の刀鍛冶」8巻 感想 

聖剣の刀鍛冶 8 (アライブコミックス)
山田孝太郎 三浦勇雄
メディアファクトリー (2013-08-23)


原作ラノベは完結して、このコミック版もあと少しって感じ…


ブレア火山に出向いたルークはそこでほぼ復活しているヴァルヴァニルと遭遇してしまい、背中から剣が生えてくる謎の症状に襲われ重傷を負ってしまった。

DVC00001_20130823225953b7e.jpg

意識を失いそうになりながらも必至に生きようともがき、それに応えるかのように助けにやってきたセシリーが希望の光っぷりが半端なかったw

DVC00002_20130823225955a86.jpg

セシリーの天使の笑顔可愛いなぁ。

セシリーの登場で元気を取り戻したルークはヴァルヴァニルの封印が解ける時間稼ぎをするために、より多くの代償を払い魔剣精製をすることにした。

これにより時間稼ぎは成功するも、リサは髪を、ルークに至っては視力を完全に失ってしまった…

さらにセシリーの相棒アリアも多勢に無勢のセシリーを助けるために最期の攻撃を放って死亡していた。

DVC00004_20130823225956910.jpg

ややダイジェスト気味だったせいもあるけど、ここにきて一気に色々失ってるなぁ… 読んでて精神的ダメージがでかいぞ。

アリアはまだ蘇生できる可能性が残されているみたいだけど、終盤らしい展開だね。

視力を失ったルークはその事実を隠すためにセシリーとの接触を拒み続けた。ところが傷を癒すための温泉で偶然遭遇。

男湯女湯はないらしく普通に裸で入浴するルークにセシリーは後ろから近づき、自分は服を着ているからと全裸で話しかけた。

その言葉を信じたルークは振り向くが、目の見えないルークは当然セシリーの裸に反応なし…

DVC00005_20130823225958ee8.jpg

ルークが視力を失ってしまったことを知ったセシリーの涙とセリフに悲壮感が漂う。

それにルークの前で全裸になったということは、ルークになら見られてもいいと思うくらい好きなんだろ?

それなのにこんなことになってしまうなんてあんまりだ…

さらに悪いことに独立交易都市は宣戦布告されてしまい緊張状態に陥っていた。

ヴァルヴァニルを封印する聖剣の完成が急がれる中、セシリーは覚悟を決めおしゃれをしてルークの元に行きプロポーズをしたのだった。

DVC00006_20130823230000b1f.jpg

このプロポーズが全国放送で流れる中、ルークも承諾し二人は無事結ばれたw

DVC00007_20130824000742e48.jpg

8巻は常に犠牲が付きまとう展開だったけど最後くらいは幸せなシーンが描かれていて安堵した。状況が悪すぎて危うくやさぐれるところだったw

相変わらず良コミカライズだし、急展開の怒涛の展開で最終回が楽しみになる巻だった。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

いきなりだけど物語が佳境に!?「聖剣の刀鍛冶」7巻 感想 

聖剣の刀鍛冶7 (アライブ)
山田孝太郎
メディアファクトリー (2012-08-23)


今回は原作の5巻から10巻の途中までの内容を含んでいるそうだ。よくそんな長編をここまで短縮して違和感なく仕上げたものだと思う。しかもきちんと中身も濃いしすばらしいコミカライズの一つだ。


セシリーたちが住む世界に40年以上ぶりに不吉な予感のする地震が発生した。この地震でルークはヴァルバニルが封印されているブレア火山に本物の聖剣を見に行くことを決意した。これまで見に行かなかったのは危険とかトラウマとかそのためだろう…

一方セシリーは母から「聖剣の鞘」の家系であることを教えられていた。これは祖父の代から遺伝して続くものでセシリーの家系の者が悪魔契約すれば魔剣化してヴァルバニルに有効な一撃を与え封印の時間稼ぎができる剣になるそうだ。

セシリーは刀鍛冶が聖剣を作ることができなかったときに、命を生贄に聖剣となり封印を長引かせる役目を負っていたのだった。

DVC00352_20120823232044.jpg

セシリーこれまで一般人だと思っていたのに、こんな辛い家系だったとは前にレ○プもされたし不憫すぎる娘だ…

しかしこの呪いを解呪する方法があって、それはルークが聖剣を完成させることだった。だからセシリーはこの過酷な運命をまったく気にしていなかった。

ルークとセシリーが相思相愛すぎて、もうここまで来たら応援せざるを得ない気持ちになった。

DVC00353_20120823232043.jpg

しかし魔剣の鞘セシリーを狙った怪しいやつらもやってきていた。『銘無し』の魔剣が新たに登場した。いつものサービスシーンはこれくらいだったがこのシリアスばかりの展開であっただけでもすごいことだろう。

DVC00354_20120823232043.jpg

初代ハウスマンは非人道的な実験をしていたことが明らかになりその中に、悪魔と人間の女性に性交渉させ子供を産ませたという話があった。それを聞いた魔剣アリアは自分もお母さんになれるかもしれないと考えていて微笑ましかった。

ちなみに悪魔と人間の子には性別がないそうだからシーグフリードに性別がないというのはそういうことなんだろうね。

アリアはなぜか魔剣化することができなくなっており、霊体が多いところでリラックス中に「銘無し」らに襲われ誘拐されてしまった。「銘無し」がアリアと同じ風の魔剣というのが気になる。

誘拐された後アリアは銘無しから魔剣化できないのは剣としての寿命だからと告げられた。さらにアリアのように自我を持って芯を持った魔剣に敬意を表し一回限り魔剣になる方法を教えてもらっていた。

アリア死んじゃうんだね。きっと仮面ライダーWのフィリップみたいな感じで消滅して、都合良く復活はしないんだろう。「銘無し」が同じ風なのがやっぱり気になるけど。

アリアは一人真っ先に駆けつけたセシリーに助けられたが、今後どう対応するんだろう。

DVC00356_20120823232042.jpg

ルークは暑いはずの火山で氷の一角を発見しそこで聖剣っぽいものを発見した。このミスリードっぽい展開でホモのっぽくない気がするな。でも物語も終わりに近づいてるしそんな暇ないかもしれない。

今回も物語的にすごく面白かった。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

セシリーとルークが軍国へ向かうその裏で帝国は…「聖剣の刀鍛冶」6巻 感想 

聖剣の刀鍛冶 6 (MFコミックス アライブシリーズ)
山田孝太郎
メディアファクトリー (2011-11-22)


前回はセシリーがレ○プされるシーンがあって盛り上がったが、今回はどちらかと言えばシリアス路線で物語が大きく前進し、謎が増えた。

表紙のセシリーは服がビリビリに破けて恥ずかしい格好になっているw


6巻はセシリーとルークが技術交換のために軍国に赴くところから始まった。これまで独立交易都市周辺のみで話が進んでいたから新鮮だった。

セシリーを行かせた市長や団長の話ではセシリーの存在には本人も知らな秘密があるようだった。セシリーは“奴の忘れ形見”でルークが聖剣を打つ者に対して、セシリーは“鞘”を継承する者だそうだ。

セシリーの家には聖剣を納める重要なアイテムとなりうる鞘が存在しているのかもしれない。

途中暗殺者に狙われながらもセシリー一向は軍国に到着し、さっそくそのトップであるゼノビア様に会おうとしたが、その前に臭いからお風呂に入ることを強要されていた。

画像

泡は余計だね。でも読者投稿コーナーのイラストを見る限り少年少女の読者も多いようだから仕方のないことかもしれない。

そしてドレスに身を包んだセシリーはいよいよ軍国の王であるゼノビアと面会となった。

DVC00311_20111123152206.jpg

今回そのドレス姿のセシリーがとても可愛いかった。

いつも仏頂面の軍師を抱えるような軍国の王がとんなやつかと思ったら、気さくな年若き少女だったw 見た目は幼女でも悪い大人の傀儡というわけでもなく、皆の支持を集め手腕もあった。

少女王ゼノビアは軍国の立場をセシリーに説明した。軍国はヴァルバニルを再封印ではなく倒すことを目的としていた。この点はセシリーたち交易都市と違えている。

そのために聖剣の複製ができればいいのだが、それが程遠い現状、聖剣のレプリカを大量に作って物量作戦をすると説明した。

だがセシリーは悪魔契約を抑止力として使っている軍国を信用できずにいた。

こんな発言をしてもセシリーとゼノビアは場を変えれば友人のように接していた。ゼノビアが思いのほかいい奴で良かった。

一方ルークは軍国にある聖剣師の工房で技術交流をしようとして追い返されていた。わざわざ頼まれてまで来たのに…

また、帝国では近隣群衆列国を合併し国の面積を大陸の2/3にまで増やしていた。

シーグフリードも暗躍していたが、こいもただの人間と思っていたらワケありの存在だった。まず前回セシリーをレ○プしておきながら性別がないとか言うし、魔剣エヴァドニを分身と言ったり、本名も「シーグフリード・ハウスマン」とハウスマン姓だった。

こいつは何者で目的は何なんだろう。

ルークは土下座してでも工房に入れてもらおうとしていた。ルークが父から継承した技術は圧倒的に足りなくて、それを補うためにかつて盗まれた技術を継承している軍国の工房をどうしても見たかったそうだ。

こういう事情があるなら見せる側の軍国工房も複雑な想いだろうね。

そして今回ルークがここまでしたのは、ルークの残された右目が失明しかかっているからだった!リサとの魔剣精製の代償らしいが、結構ヤバイようだ。最終回までに失明する気がする。

ルークの言葉に胸を打たれた工房の人はルークに工房を見せルークの知らない技術を提供し、ルークもそこから新たな刀で精製し始めた。日本刀の博物館みたいなところに行ったことがあるが、鋼の種類とかこれかなり奥が深いんだよね。マルテンサイト最強!

ゼノビアやアリアがセシリーの恋バナを聞きだしていると、そこに軍国からの使いがやってきた。使者の話は軍国は群衆列国と合併してヴァルヴァニルと戦う準備ができたから、ヴァルヴァニル戦における全権を移譲しろという強引なものだった。

これに応じればおそらく資源とか流通を押さえられ、もしも本当にヴァルヴァニルを倒した場合その功績で帝国は世界の支配者となってしまうだろう。

だから当然断るべき内容だが、軍国の使者はその権利を賭けて白兵戦をしようと提案してきた。無茶苦茶な提案にもほどがある。合同軍事演習ならまだしてもこんな無意味戦いで命を落とす兵士が可愛そうだ。

しかもこの提案を断ったら戦争とまで言ってきた。これなら戦争よりはマシな白兵戦に応じるしか手はない。ほとんど二国しかない世界で国際法もくそもないようだし。

DVC00312_20111123152205.jpg

軍国はこの要求を飲み白兵戦をすることになったが、シーグフリートが連れてきた軍は人外の群れだった…

これには軍国の人間も歯が立たずバッタバッタと倒れて行った。しかし唯一セシリーとルークだけが対抗できていた。

シーグフリードにセシリーの仇を取ろうとするところがかっこいいね。

DVC00313_20111123152205.jpg

セシリーたちは中立の立場だが、この介入で白兵戦はうやむやになり結果オーライのようだった。ルークとセシリーの関係もすごくいい感じで、ラブラブだったw

次巻以降も嵐のような展開になるようだから期待しておこう。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング