バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

感動の最終回!!愛は地球を救う…!?「そらのおとしもの」20巻 感想 



長く続いた そらのとしもの もついに最終回。この20巻には最終話1話とエピローグを兼ねたコメディおまけが2話のみ収録という完全最終回仕様になっていた。

19巻の引きでイカロスが炎上し始めて、智樹は地上に戻れと“命令”を出すがイカロスはその命令を無視。エンジェロイドにとってマスターからの命令は絶対というのはこれまでの物語で散々描かれてきた。それを無視。ニンフの話なんてこのための伏線だったのかも。

命令を無視して自分の命と引き換えに智樹をシナプスに送り届け、最期に笑顔で愛の告白をするイカロスがやばい。最終話冒頭からいきなり泣ける!

DVC00001_201403212255272e8.jpg

そして智樹はシナプスのマスター ミーノースとラストバトル。

イカロスが最期に残した可変ウイングの核…ではなく 心 で自身を強化し、戦闘スキルの勝るミーノースに幻想をぶち○すかのような一撃をお見舞いして倒したのは熱かった!空のおっさんも色々失ってだいぶ自暴自棄っぽくなってはいたけどw

DVC00002_201403212255280e9.jpg

シナプスの存在の秘密もついに明かされた。そはらの正体はダイダロスの複製体。

DVC00003_201403212255308f9.jpg

そはらって元の人物ってすごく近くにいたんだなw これには気付けなかった… ただの味方じゃなかったんだね。

このダイダロスから語られるシナプスの秘密はさすがこの作品らしく、知的生命体の欲の深さが自らを滅ぼすというブラックで惨い内容だった… 最後までやってくれた…

地球の消滅が続く中、これを食い止めるために守形先輩が残してくれたプログラミングが活躍した。

DVC00004_2014032122553110e.jpg

守形先輩の亡骸を優しく抱き抱える美香子もいい絵になっていた… S気味な会長には似合わない優しさがあった。

こうして全てが元通りになって平和な日常が訪れたのだった。

DVC00006_2014032122553387f.jpg

カオスもやっと救われて良かったわ… もううわばきもいらないね。

何でも願いを叶えることができる石版(ルール)が便利すぎな気がしないでもないが、シナプスが衰退して地球が消滅しそうになったのもこれ原因だし使い方次第ということだろうw

この作者のことだから、イカロスたちもう帰って来ないかと思ったけどカオスまでも帰ってきてくれて、完全なハッピーエンドで良かった。ギャグパートとシリアスパートに極端な差がある作品でそのギャップに毎度楽しませてもらった。

今回も元に戻った世界でのエピローグがギャグパートで2話収録されている。

まるで可変ウイングの核の力を使ったかのような手さばきでヒロインたちのパンツをはぎ取ったり、智樹に告白したことで激しく照れて引きこもってしまうイカロスさんだったり、クライマックスずっとシリアスだったからバランスが取れているかも。このギャグパートもハッピーエンドだからできるエピソードだ。

DVC00007_20140321233118214.jpg

DVC00008_20140321233120c4e.jpg

中だるみも無く、最後まで楽しませてもらった作品でした!

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

エンジェロイド全滅…!?「そらのおとしもの」19巻 感想 

そらのおとしもの (19) (カドカワコミックス・エース)
水無月 すう
KADOKAWA/角川書店 (2014-02-22)


来月発売の20巻でこの物語もついに完結…


シナプスで瀕死の重傷を負った守形先輩は智樹に電話して自分の家の事情を語った。

守形先輩には兄がいたが、兄は守形先輩のせいで事故死。家族もそのことで守形先輩をいない人扱いをすることにしたのだった。

DVC00006_20140222192628d6e.jpg

最期の願いを智樹に託し守形先輩いかにも死にかけているけど、この後日譚の物語で普通にピンピンして活躍しているからまったく心配は無用だな。

守形先輩は気を失う前に何やら一仕事終わらせていたようで、それを会長が見つけていた。でも会長ってシナプスにどうやって来たんだ…?


そして、風音同様非現実の存在だったのはそはらだった…

そはらを迎えに行くためにシナプスへ向かう決意をした智樹。だけどダイブゲームはもう使えないため、直接空を飛んで行くことにするが、問題は対空防御システム。

まずはこの対空防御を無効化するためにニンフとアストレアが出撃したのだった。

最初に空で待ちうけていたのはカオス。相手をするのはアストレア。今回の表紙は誰かと思ったが二回覚醒したあとのアストレアだった。

DVC00007_20140222192630eed.jpg

覚悟決めたアストレアのその顔付きからはアホっぽさは消え、カオスのお姉ちゃんを自称するのにふさわしかった。

戦うことが嫌いで平和主義者のアストレアのカオスを諭すためのラストバトル熱かったわ。

食べすぎてコアが暴走し自壊を始めるカオスを抱きしめ、独りぼっちは寂しいもんなとカオスと一緒に大好きな智樹のことを想いながら死亡。

DVC00008_20140222192632c19.jpg

主要キャラをこうもあっさり退場させるえげつないところはこの作者らしいな。

続いては満身創痍で対空防御の核がある場所まで辿りついたニンフ。そこには元マスターのおっさんもいた。こんな状態で核を壊す力は残っていない中、おっさんは再び戻ってきてくれと契約を持ちかけてきた。

ニンフはその言葉で再びインプリンティングを開始するが、それは自身に仕掛けられている爆弾の起爆コードを知るためだった。どうやらおっさんは本気でマスターとしてニンフをやり直したいようだったが、ニンフにそんな気は毛頭なし。

ニンフは自らにハッキングして強化した自爆用爆弾で皆道ずれに核を破壊したのだった…

DVC00009_20140222192633465.jpg

こしてアストレアに続きニンフも死亡… 空のおっさんは物語シリーズの復活した初代怪異殺しのような感じだったけどいい気味だな。

ていうかニンフまでこんな感動的な走馬灯まで見せて殺してしまうなんて…

ニンフの自爆のおかげで空への道が開けた智樹はイカロスにシナプスまで連れて行くように命令した。だが、イカロスにはかつて暴走したときの反省を活かし許可なくシナプスに近づくと燃えてしまうという自爆装置が備わっていた…

智樹を運びながら翼が燃え上がるイカロス。イカロスという名前は皮肉なものだね…

DVC00010_20140222192634833.jpg

イカロスはまだ生きているが、智樹を運び終わるころには燃え尽きて絶命してしまうんだろう…

クライマックスだけあって怒涛の展開だった。アストレアのカオスとの心中やニンフの渾身の自爆、そしてイカロスの捨て身の運搬任務どれも感動的だったが、たった1巻の間に3人もメインキャラが死亡するなんてえげつない展開だ。

こすもすの物語で守形が使っていたカードはイカロスの形見とかなのかな。

ほぼ全てといっていい戦力の虎の子の三人娘を失い智樹たちはシナプスの問題とどう決着を付けるのか最終巻が待ち遠しい!

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

カオスが暴走を始める!?「そらのおとしもの」18巻 感想 



今回は終始シリアスな展開だった。

「かしこさ」を手に入れたいカオスは庭掃除をするひよりの前に現れ、食べようとしていた。

DVC00008_201310252211433c3.jpg

カオスの「食べたい」という発言を始め冗談として受け取っていたひよりだけどカオスの目は本気で、ようやく自分の身に危険が迫っていることに気付き、必至で逃走を開始する描写がかなりの切迫感があってホラーだった。

智樹の家に避難しようとするも留守中というのも絶望的w

そして追い詰められ、やむを得ず反撃しようとするも反撃前に攻撃されもう死を避けられない状況だった…

だけどひよりはカオスが孤独で智樹の存在だけが唯一の支えとなっていることを知り、カオスの未来のために自ら命を差しだしカオスに食べられたのだった…

ひよりやばい。いい子すぎる。マジ天使じゃないか… エンジェロイドだけに…

DVC00009_20131025221145d46.jpg

ひよりを食べたカオスはひよりのような温かな心を手に入れたが、ひよりの亡骸を見つけたニンフは怒り心頭だった。

DVC00010_20131025221155c9e.jpg

すぐにバトルとなり、カオスはニンフに必至で謝罪するも当然許されるはずもない。

智樹もひよりの死の真相にショックを受けるが、自分の安易な発言に責任を感じてニンフの攻撃からカオスを庇おうとしてカオスの攻撃が命中し重傷…

DVC00011_201310252211560ef.jpg

エンジェロイドたちの戦闘力が高すぎて、恋が超ハードモードだ…

智樹に傷つけてしまったカオスは壊れたようなはかない表情で守形を拉致しシナプスに連れて行った。そこには願いを叶える石板がありエンジェロイドは使用できないが人間である守形は起動することが可能。

そこでカオスは守形を操り石板を起動させ「世界の造り直し」を願ったのだった。

智樹はオルガノの力で元気になったけど、それも虚しく世界は地球規模で消滅を開始した。

DVC00012_20131025221157347.jpg

最初のイカロスのカードの事件を思い出すね。

カオスはせっかくひよりを吸収したのに、得たものが意味をなしていないじゃないか。

消去プログラム発動中の石板をなんとか止めようと守形は行動を開始しした。追ってのエンジェロイドが守形を攻撃しようとしたが、そこで守形を守り時間稼ぎを買って出たのは義経だったw

失敬したカードを大量に利用してエンジェロイドの攻撃を防いでいたけど、なんでこいつこんなかっこいい立ち位置のキャラになってんだろうw ギャグパートのゲストキャラから大出世じゃないか。

石板を解析してプログラムを止める算段を付け始めた守形だったが、手持ちのPCじゃダメだと判断し一時撤退のため振り向くと義経は蜂の巣状態になっていた。

DVC00014_20131025221159a68.jpg

こんな状態になるまで守形を守り抜くとはなんてことだ。義経…

そして義経の命をかけた時間稼ぎも意味をなさす、守形も重傷を負ってしまった。まぁ、後日譚に当たる魔法天使こすもすで普通に活躍しているから死にはしないんだろうけど。

重傷を負い行動不能になった守形は智樹に電話してメッセージを伝えようとして終わった。

面白かった。もうすぐクライマックスみたいだしかなり盛り上がってくる展開だった。こんな状況となってこの物語のラスボスは一体誰なんだろう。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

鬱展開が多い!「そらのおとしもの」17巻 感想 



イカロスと戦う道を選んだハーピーたちは、戦いを拒否するイカロスに対し自爆を試みようとしていた。

空のおっさんはテンションを上げて喜ぶも、ハーピーたちがおっさんの苦しみを気遣っていて、ほんの少しでも笑ってくれるならと自爆する道を選んだのだった…

DVC00014_20130425221755.jpg

ハーピーいいやつだし、案外見てるもんだな… これまで暴虐の限りを尽くしてきたおっさん惨めだぞ。

おっさん自爆後に落ち込んでも遅いぞ。これでこのおっさんも何かが変わるのかな…

DVC00015_20130425221756.jpg

守形は突然実家に里帰りをした。父親が政党の党首なのは妥当なところか。

しかし守形の実家は英四郎を他人扱いで、何でこんな荒れた過程になったんだろうかね。それに政治家がこんなんじゃ駄目だろうに。

DVC00016_20130425221758.jpg

この家庭環境を知った鳳凰院が消防車で家に突っ込み、守形のために戦ったのはギャグ担当のモブキャラだと思っていたのに見なおした。こいつも準レギュラーなんだな。

DVC00017_20130425221759.jpg

イカロスの道具で過去に飛ばされた智樹とそはらはそこで、泣いている幼児智樹に出会った。

しかし何故智樹が泣いているのか、病弱だったそはらがなぜ今は元気なのかなど疑問が生じていた。

DVC00018_20130425221801.jpg

家には智樹以外誰もおらず、救急車のサイレンも響いていたし、何があったのだろう。

守形のテントに訪れた鳳凰院はダイブゲームの装置に触ってしまい、シナプスに飛ばされ、黒イカロスに撃退されてしまった。シナプスでの鳳凰院の物語がまたありそうだ。

DVC00019_20130425224123.jpg

そして今回ほぼ唯一の日常回は日和とニンフの友情話で、サイドストーリーかと思うくらいほのぼのとしていたけど、最後はカオス襲来で頭のいいヒヨリが捕食されそうになり終わった…

DVC00020_20130425224124.jpg

なんという鬱エンド… ニンフとの友情はまるごとフラグだったのか…

この物語は普通にメインキャラが死亡するから日和の身が心配だ。

こすもすの方は完結だし、こっちもゴールは近いのかな。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

モブキャラやられ役だったハーピーたちに救われる日がやってきた!?「そらのおとしもの」16巻 感想 

そらのおとしもの (16) (カドカワコミックス・エース)
水無月 すう
角川書店(角川グループパブリッシング) (2012-10-24)


アニメ3期製作快調らしく楽しみだ!

本編は悪いマスターの命令でイカロスを始末して来いと無理難題を受けたハーピーがイカロスの前にやってきて、玉砕覚悟で命令を実行しようとするが優しいマスターである智樹のペースに巻き込まれ心境が変化していくという全編に渡りハートフルな物語になっていた。

これまでポケ○ンのアニメで言う所のロ○ット団のようにちょうどいいやられ役だったハーピーたちがちゃんとヒロインをしてて、これは退場フラグなのではと思ったw

しょっぱなでもイカロスさんからあなたたちじゃ相手にならない。わかってるでしょ?とけん制されてて、マスターとイカロスの板挟みで哀れではあったw

智樹から服を買ったらイカロスと戦ってもいいと言われしぶしぶ買い物にでかけるところからすでに智樹のペースだし、メイド服などコスプレ系衣装は普通に着るのにビキニなどへそが見える衣装はやたら恥ずかしがっていて、普段の際どい服装でもギリギリへそが見えない理由がわかったw

DVC00346_20121024211544.jpg

ハーピー姉妹はこの流れで一緒に海に遊びに行き、溺れたところを助けられさらに心は揺れていた。

DVC00348_20121024211544.jpg

ニンフやアストレアのときもそうだったけど、ハーピーたちも徐々に懐柔されていっていく描写が丹精に語られていた。もう完全に死亡フラグじゃん…

DVC00349_20121024211543.jpg

砂漠に飛ばされた智樹とハーピー姉は水不足になり、水のない宇宙ステーションでは尿をリサイクルしてまた飲み水にするという話になり、非常に上級者向けでマニアックなことをしようとしていてドン引きだったww

DVC00350_20121024211543.jpg

智樹ってまだ中学生だろ?それなのにここまでくるともう付いていけないぜw

ハーピー達はさらに夏祭りや花火を楽しみ、強情だった姉もついには完全にデレてしまった。

DVC00351_20121024211542.jpg

妹もそれを温かく見守ったが、最後にイカロスを呼び出し儚げな表情で銃口を向けた。姉をよろしく頼むと言って…

DVC00352_20121024211541.jpg

ハーピーはもちろん自分たちがイカロスに勝てないことを知っているから、妹は姉を救うために自らの命を差しだす覚悟をしたんだろうかね。マスターには逆らえないだろうし。

たしかに今やハーピーは敵としては力不足だろうが、完全に死亡なんてことはないよな?

次回予告も儚げだし、いったいどうなってしまおうのだろう。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング