バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

RPGの世界に入り込むが…「生徒会の一存」6巻 感想 



新アニメだか二期だかよく知らないけどアニメ関係はどうなってるんだろう。


杉崎が生徒会室でうたた寝をすると、夢を見て勇者ケンとしてRPGのようなファンタジー世界に入り込んでいた。6巻はこのRPGの話でほぼ占められていて、副題もドラクエみたいに「幻の大地」「導かれし者だち」「天空の花嫁」「そして伝説へ…」とになっていた。

夢の中のファンタジー世界はファンタジーはファンタジーだがRPGゲームという設定がしっかり生きていて、レベルの概念があったり、エンカウントという用語が出てきたりゲームの世界という感じで面白かった。

仲間になる魔法使い、格闘家、賢者はもちろん生徒会メンバーだった。その中で格闘科の深夏は最初から強くて主人公たちが戦わなくても一人で敵を倒し、ケンたちはレベルが上がっていっていてリアルなRPGゲームだと思ったw こういうのよくあるよねw 馬車にいて戦闘していないのにレベルが上がっていくって。

あと、夢の世界なのにこの世界で怪我したり死亡したりすると現実世界に反映されるとか、ラスボスのオメガは次元を食べるためもしも倒せなかった場合夢の次元を超え現実という次元も食べてしまうとか、基本ギャグだったのに変なところで怖い設定があって逆に笑えた。

会長は怪鳥としてラスボスへの移動手段だったが、ラスボス戦の戦闘は技が色々めちゃくちゃで面白かったw

エターナルフォースブリザードはやっぱり強力だった!

DVC00331_20120108152413.jpg

あと海王拳ではなく冥王拳も強くて、○○ハ○波まで撃っていた。知弦の召喚獣はラスボスのように禍々しくもしろ、ラスボスより強そうだった。

DVC00332_20120108152413.jpg

DVC00333_20120108152413.jpg

みんなこんな感じで派手な技を使う中、勇者ケンはほぼ活躍していなくて役立たずだった。しかも最期は無駄死にw

まぁ、杉崎はそういうタイプの主人公だから仕方がない。

1話だけ収録されていたRPGとは関係話では知弦回で、他の女性生徒会メンバーがいない中、生徒会室で遅れてくる杉崎を誘惑するためにコスプレして待機していた。

そして杉崎に仕掛けた盗聴器から聞こえてくる情報からコスプレ衣装を選びながら、杉崎が来るのを楽しみに待つ姿がとても可愛かった。

DVC00334_20120108152413.jpg

着替え中に生徒会室にやってきた杉崎に普通の女の子のように感情的な反応を示す知弦はわりとレアだったように思う。いつもならもっと冷静に対応していたと思うしw

6巻はRPGもギャグテイストで笑えたし、クールキャラが崩れた知弦も可愛かった!

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

アニメ化決定?「生徒会の一存」5巻 感想 



アニメ化決定ってどういうことだろうか。前にあったアニメは黒歴史化?


さて、今回はパロディが少なめだと感じたけど、見せるところではちゃんと見せてくれて面白かった。

生徒の模範とあるべき生徒会長のくりむは勉強がまったくできず、小学校からやり直せと言いたくなるくらいアホだった。それを打開するために生徒会の仲間たちはくりむに勉強を教ええるがくりむの理解力は酷かった。すぐ脱線するし、どうでもいいところに執着するしでw

都道府県を当てる問題にくりむは、神奈川を第三新東京市と答えていて面白かったw 地下にジオフロントが出来るまでは第三新東京市ではなく神奈川で引っ掛け問題らしいw

漢字の読みでは流石(さすが)と書いてストーンストリームと読んでいて、厨二ラノベぽかったし、真冬に言わせれば、くりむは「駄目だこいつ… 早くどうにかしないと…」レベルらしい。そして「お…女を殴りたいと思ったのは生まれて初めてだ」レベルまで達しないよう頑張る必要があるそうだ。

デスノートネタだね。くりむはミサ以下ということだろうか…

あとくりむは第六感で種割れをして敵の存在に気付くそうだ。SEEDを持っているとはすごいことだ。

さらにくりむの肌はすべすべでセイバーも持つエクスカリバーでもつるんとすべらす羨ましい肌らしい。ワンピースでスベスベの実という悪魔の実があったね。

SEEDを持っていて悪魔の実の能力者だなんてほとんど無敵だと思うw

読書をする話では深夏がデスノートを読んでいた。マンガではなく、犯罪者の名前が書いてあるノートを本体をw 今回デスノートネタが多いなw そしてリンゴが宙に浮いていて面白かった。

登場したパロディが古いのはラノベのコミカライズということで仕方ないだろう。メディアの違いは理解している。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

シリアスめな話もある「生徒会の一存」4巻 感想 



トランプでポーカー勝負をすることになった生徒会メンバー。弱いくせに勝つまで辞めようとしない会長を勝たせるためにイカサマをすることになった。

ポーカーでイカサマということでジョジョ3部のダービー戦のパロディとなっていて声を出して笑ってしまったw

コップに満たした酒とチョコレートがイカサマの例だったり、承太郎のセリフとかダービーのセリフとか、「魂をかける」に「Good!!」「OPEN THE GAME!(ゲームを始めよう!)」などいいよね。

「Exactry(その通りでございます)」がなかったのが残念だけど、ジョジョ大好き!

今回シリアスな話もあって、鍵の二股疑惑の真相も語られた。原作は知らないけど普段パロディだらけなのにギャップが激しい。

それに鍵がギャルゲーをやるようになったのは会長が勧めたのが原因だったのかよ!意外すぎ!

ハーレムを目指してる鍵だけど、すでにハーレムが完成してしまってると思う。

真冬、鍵、深夏、知弦が作ったRPGをくりむがプレイする話はゲームの内容がカオスで面白かった。

主人公は突然魔王を倒すと言って家を飛び出して、武器屋でセイバーの剣やレイジングハートが並ぶ中メガ粒子砲を買ってそれがめちゃくちゃ強かったりした。

ラスボスがゲームバランスを崩すチート的強さでデータを消す攻撃をしてきたり、実際にこんなゲームがあったら決してやりたくない。クソゲーもいいところ。

ことわざに対ししてよくわからないコメントをする四コマ風ショートストーリーにあった「事実は小説より奇なり」について深夏は小説=ライトノベルと認識していた。

ラノベで考えると小説より奇なことはないよな…「超能力者(レベル5)の閃閃風神(ライジング・エア)」なんてないもん。「早起きは3文の得」もうそうだけど、ことわざの老朽化が進んでいるように感じる。


今回表紙は真冬で、それ以外のメンバーの水着姿が裏表紙に描かれていた。色気のないくりむの水着姿は意図して帯に隠れるようになっていたけど、需要はあるよ(たぶん)。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

メディアの違いが理解できる?「生徒会の一存」3巻 感想 



今回表紙の深夏の胸をよ~く見るとノーブラを疑いたくなるねw


最初は生徒会が寸劇で戦隊物をすることになる話だった。アニメでは椎名姉妹が転校するという話だったけど原作はどうなっているのか気になる。

深夏のガクエンジャースケルトンは見てみたい。

日本で売られている漫画のほとんどは白黒印刷でこの生徒会の一存も当然白黒印刷。戦隊物と言えばリーダーがレッドであとはイエローとかブラックとかカラフルな色をしている。

さらに途中新メンバーが加わると、ゴールド、シルバー、プラチナなんかもたまにいる。そこでゴールド、シルバー、プラチナの例がジョジョのスタンドだった。ゴールドエクスペリエンス、シルバーチャリオッツ、スタープラチナが描かれていた。

作者のメッセージで白黒の中での色表現とあったが…ごめんなさい。白黒にしか見えません。素人意見ですが、ゴールドは濃いトーンで艶を現わせばいいのではないでしょうか。


新聞部の藤堂リリシアが活躍する話も収録されていた。コミックでは初だっけ?アニメでは妹の話が面白かった。

調査対象は生徒会長桜野くりむのパンツはいてない疑惑ww

意外にも杉崎がくりむのパンツの撮影を阻止するために動いたのが面白かった。タキシード仮面のような格好でw

セリフで見えなかった会長のスカートの中身が激しく気になる。リリシアと杉崎は一体何を見たんだ!


今回リリシアとくりむと深夏が読者からの質問に答える漫画が収録されていた。

その中に藤堂リリシアはアニメでは人気投票で5位で生徒会に入れなかったが、原作では0票になっているのはどちらが正しいのかという質問があった。

そうだったのかw リリシア原作では美人じゃないのか。差が激しいな。

漫画とアニメで建物が違うのはなぜという質問に、漫画の方を無理やりアニメ版と同じ建物と同じにしたの


最後の話は存外まともで少し拍子抜けした。こち亀で両津が怒られずいい雰囲気のオチで終わったような感じ。

購買の新メニューを生徒会が考えるという話で、メンバーのアイデアを杉崎が実際に作った。うまい棒を材料に使ったおいしいパンがレシピ付きで解説されていたり、違う漫画のようだった。

その他無理なんじゃないかというアイデアも普通に食べれそうな料理に杉崎が仕上げ本誌掲載時には人気投票もしたようだ。

俺はあんぱんエクスタシー(18禁版)が食べてみたい。


今回俺が気付かなかっただけかもしれないけどパロディが少なかった気がする。この作品からパロディを取ったらほぼ何も残らないと言うのに。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

生徒会の一存(コミック) 2巻 感想 



アニメも始まり、色々と話題に上がっていますが、俺はこの作品のパロディ好きですよ。

ただ中身のほぼパロディや他作品ネタなので面白かったところを挙げます。

2巻は1巻と比べて、サービスシーンが多かったように思います。ほとんどが妄想内に出てくる女の子ですが…

まぁでもくりむのパンチラがあったり、悪い影響を受けた真冬が杉崎に身体を許そうとしていました。
2巻はそんな真冬が可愛かったです。


パロディでは生徒総会で演説する杉崎が、エクスタシーなタイトルを全クリと言っていました。鈴の髪飾りをした女の子と猫から想像するに(21)なゲームのことだと思いますが、忙しい生徒会があるのにクリアとは大したものだ。

全校生徒のモブキャラになぜか忍者がいましたが、額当てが木○葉隠れの里のような模様でした。萌えキャラな会長ではなく杉崎の演説だったためブーイングの嵐で忍者も攻撃してき面白かったです。

部活の予算アップの嘆願書では各部活大喜利をしているような内容で笑いました。

テニヌのキャラや海○雄山、そしてブーン(^ω^)も登場してました。豪華ですね。

腐女子な真冬は杉崎を主役にしたBLお妄想をしますが801ちゃんが登場しました。しかし801ちゃんは読んだことないので何とも言えません…

知らないパロディが出たらなんか悔しいです。さらにまったく知らずパロディだと気付かないとさらに悔しいです。


生徒会内で唯一勉強ができないくりむですが、皆で勉強しようと言い出しました。見栄を張って勉強できるアピールをしていたところが可愛かったです。

雨と鞭を見事に使いこなしくりむの好感度を上げた知弦が「計画通り」とか言っていました。この「計画通り」はパロディマンガなどではお決まりのように登場する気がします。


新しいイベントをしようというくりむに杉崎は水着コンテストをしようと提案しますが、もちろん邪な考えがありました。美少女の水着姿の盗撮を藤堂リリシアにさせようとしていました。藤堂リリシアって誰ですか?

それと神の不在証明(パーフェクトプラン)は某富樫先生のHUNTER×HUNTERに出てくるメレオロンの念能力で息を止めている間完全に気配を消せるという技ですね。


くりむが胸の大きさで悩む件では、らき☆すた のこなたが登場してました。「貧乳はステータスだ 希少価値だ」と描いてありましたが、この元ネタは らき☆すた ではなくSHUFFLE!というゲームだったはずなのでパロディのパロディというわけですね。


それにしてもずっと生徒会室で物語が進みますね… この調子だとマンネリ化しそうですが原作の方はどうなっているのでしょうか。色々と余裕があったら読んでみたいです。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング