バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

最終回!桂馬が最後に選ぶヒロインは…!?「神のみぞ知るセカイ」 26巻 感想 



いよいよ最終巻で、展開的にもクライマックス!

桂馬の過去からの帰還に必要な装置を守るために二階堂先生はリューネとバトル。教師という側面もあるだけに桂馬のためのバトルはなかなか熱いものがあった。キャラに似合う肉を切らせて骨を断つような戦術だったしw

だが結局は機械を破壊され二階堂先生から少女・ドクロウに戻ってしまうところは、ずっと耐えてきたんだなと思って感慨深いシーンだった。

DVC00002_20140618212746040.jpg

機械が壊れたせいで過去と現在が断絶し、現在は消滅してしまった。ところが女神を宿すヒロインたちは白い世界で生き残り協力して愛の力で機械の修復に取りかかり、過去で全ての準備を終えた桂馬を帰還させることに成功した。

これにて足かせが外れた女神たちはこれまでの劣勢が嘘だったかのように無慈悲な無双状態だったw こいつらここまで頼もしい奴らだったんだな。愛の力ってすごいというかなんといか…

現在に帰ってきたはずの桂馬だったが、その意識は戻らず別空間でエルシィと共にいた。そして最終巻のこのまま丸く収まりそうな終盤にまさかこんな超展開が待っているとは思っていなかった。

ラスボスはエルシィだった。

DVC00005_201406182127491ea.jpg

敵組織が復活させようとしている決戦兵器みたいなものの正体がエルシィで、室長はエルシィを悪魔として転生させて平和を与えてくれていたのだった。

エルシィのラスボス発現いきなりすぎるだろw フラグらしいフラグもなかったじゃん。ポンコツなエルシィがエリートである駆魂隊にいるってだけじゃ何のヒントにもなってないし!

だがエルシィの性格はこれまでのままでこの世界が大好きだった。

桂馬が目覚めた世界ではエルシィは「えり」として本物の桂馬の妹に生まれ変わっていた。仲間たちからエルシィとしての記憶を消して。

DVC00006_20140618212751132.jpg

さらに超展開は続き、桂馬はリアル女であるちひろに本物の告白をしたのだったw

DVC00007_20140618212752074.jpg

桂馬にはブレずに最後までキャラを貫いてほしかったのと、選んだのがよりにもよってちひろだったのが二重にショックだ。

自分に好意を持っている元女神持ちのヒロインたちを解放するためという方便はあったけど、ほんと方便だよ。どこにちひろを選ぶ脈略があったんだろう。

最後の二階堂先生の嫉妬シーンは良かったかな。この先生は登場時とは印象ががらっと変わったわ。元々悪いキャラじゃなかったし良さのベクトルが変わった。

DVC00008_20140618212801fe4.jpg

あと天理への手紙には「ぼくとお前とのエンディングはない」と予め恋愛感情はないと断りの一文が書かれていた。桂馬ドライだなぁ。最後の最後で桂馬という人間が理解できなくなってしまった。

DVC00009_2014061821280293d.jpg

確かにマクロ的な視点ではハッピーエンドなんだろうが、桂馬は結局特に深くかかわったヒロインたちを全員切り捨てたということか… 地獄を救うための行動はあくまでビジネスライクに。

難しい結末な作品だった。

最後の最後でこれまで戦ってきた敵とは別のところで、大どんでん返しがあり、神のみぞ知る展開だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

過去と未来が繋がる!「神のみぞ知るセカイ」25巻 感想 



今回の一番の衝撃は本編の内容よりも、帯に書かれていた次回26巻で完結予告だ。面白かった長期連載の作品が終わるのは悲しい。


本編もクライマックスに差し掛かり、10年前の世界で未来への布石を起こす桂馬の活躍がちゃんと未来でも生きていて、その繋がりが明らかになる今回の物語はとても盛り上がった。

桂馬は幼天理に手紙でこらからの未来の行動を託し、劇は終幕。あのときの天理は桂馬の指示の元動いていたんだな。

DVC00001_201403182237573ea.jpg

アクマに利用されて切り捨てられた香織との対決は桂馬の完全勝利で香織は苦虫をかみつぶしたような顔をしていたw

DVC00002_201403182237589d5.jpg

桂馬のセリフやこの中途半端な幕引きから、未来でも関わってくる気がすするな。

不思議ちゃんだったドクロウもしっかりとした自我を持ち、自ら桂馬から離れ駆魂の注目を浴びる役目を引き受けた。

DVC00003_20140318223800f3b.jpg

そしてこのドクロウの未来での姿がまさかあのキャラだったとはね。キャラ変わり過ぎだろw

あと攻略女子たちもそういうことだったのか… なんとなくタイムパラドックスが発生しそうな感じだけど。

過去で知り合った爺さんにも予めお願いをしていたようで、ちゃんと未来で仕事をしてくれた。

DVC00004_201403182238037c3.jpg

桂馬が10年前で活躍した痕跡が未来の世界に残っていて面白い。

あと唐突に登場して攻撃してきたエルシィの姉「リミュエル」。現状敵か味方かはわからないけど、このタイミングでの登場は気になるね… どんな役割を持っているんだろうか。

DVC00005_20140318223803a6e.jpg

次回で物語は完結。色々な布石を残しても肝心の桂馬が未来に戻れなければ意味がない。それなのに戻ろうとしているところをアクマに見つかり大ピンチ。

これまで計画通りにヒロインを落としてきた桂馬が、次回10年越しの最大級の計画を持って地獄のピンチを救うんだろうなw どんな大それたことをしでかすのか最終回に期待大だ。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

桂馬が悪の女王に自身でも気付いてない弱点を突かれる!?「神のみぞ知るセカイ」24巻 感想 



まったく隙を見せない悪の女王キャラの香織をなんとか攻略しようとする桂馬だが、桂馬自身気付いていない天理からの好意を利用され先を越されるばかりだった。

香織が色んな意味で怖かった。執念とか演技力とか小学生にして女の怖い部分を凝縮して詰め込んだ感じに怖い。

桂馬と対決することになり、手始めに天理の気持ち利用してを唆して桂馬の計画にひずみを生じさせていた。

DVC00014_201312190009260cc.jpg

典型的な悪女のやり方だな。人のこういった気持ちを利用するとこともクズだし。

女王様キャラを攻略するには、さらに強いさせる力で屈服させる必要があると持論を唱える桂馬は、エルシィの力でスク水姿の香織を拘束して悶えさせていたのは一矢報いていていいシーンだったw

DVC00015_20131219000928442.jpg DVC00016_20131219000930122.jpg

強気だったのに未知の力で攻撃され対処できなくなるってのがスカっとするねw だが転んでもただじゃ起きないところはやっぱり手強い相手だ…

香織を屈服させるためには、香織本人が用意した戦いの舞台で勝利することが必要ということで、香織提案のロミオとジュリエットの演劇対決をすることになった。

そしてここでも香織は天理の恋心を悪用して桂馬の作戦の邪魔をしてきた。やり方がえげついない。

DVC00017_201312190009315fb.jpg

天理の気持ちを巧みに利用することで、最後の方まで概ね香織のターンだったが、終盤これまであまり意思を表に出さなかった天理が桂馬のために強気に香織に立ち向かったのは愛の力みたいなものを感じたw

DVC00018_2013121900094956b.jpg DVC00019_20131219000951de7.jpg

これまで散々もてあそばれてきたのに、ここで立ち向かうなんて熱い展開だね。

天理を危険な目に合わせてしまい別のルートを模索していた桂馬を再び現ルートに引き戻し、どうやらここから桂馬の逆転劇が始まるようだった。

どんな感じに香織を攻略するのか期待が高まってきた。


主人公らしく鈍感という属性を持つ桂馬の弱点を突き、天理の恋心をもてあそび利用する香織の悪の女王っぷりとクズっぷりが腹立たしく、桂馬に攻略され没落女王様みたいになるのが待ち遠しくなる展開だった!

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

黒幕の少女でさえ攻略する!?「神のみぞ知るセカイ」23巻 感想 



今回はドクロウの正体や桂馬が過去にやってきた理由が明かされてすっきりする解決編のようなエピソードと、ボス戦前の布石のようなエピソードが収録されていた。

少女姿のドクロウの正体が室長のドクロウの信頼できる人物を探すための分身だったというのは、もっと深い秘密があるのかと思っていただけにやや拍子抜けだった。

DVC00011_20130919001728421.jpg

でも10年前のドクロウから語られたヴィンテージすら操るラスボスの話や、桂馬が過去にやってきたのは未来で自分がヒロインを攻略しやすくするためだったとか、空想科学アドベンチャーのような壮大な設定はワクワクした。

都合よく桂馬の周りに女神が居たのもこういう理由があったからだったのか… やっと点と点が繋がった気がする。

DVC00012_20130919003730305.jpg

桂馬が小学校に行くと、そこは瘴気が満ち男子児童は閉じ込められ、女子児童は手の甲に表示される学内人気ランキングを巡る争いを繰り広げるカオスな状態になっていた。

DVC00013_201309190037314e5.jpg

こんなカオスな状態にした犯人はヴィンテージと手を組んだ6年生の女子児童「香織」。

DVC00015_20130919003735a01.jpg

この状況でぼっちな天理をプロデュースしてランクを上げることで、ヴィンテージの計画を邪魔する桂馬を一目置いているが、大人びた風貌と腹黒さを見せていて手強そうな相手だった。

DVC00014_201309190037334d7.jpg

香織は最初からボスっぽい雰囲気だったし、桂馬と直接にしろ間接にしろ対決はあると思っていたが、まさかこんな黒幕キャラをギャルゲー的な意味で攻略することで勝利をもぎ取ろうとするなんて、その方法に期待してしまうじゃないか!

DVC00016_20130919003736a75.jpg

あきらかに攻略されるタイプのキャラクターじゃないのに攻略しようとする桂馬の手腕が楽しみだ。

それと、今回目的がはっきりしたことで、未来への伏線作りもどうなるのか期待しているw

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

過去を改変して未来を作る!?「神のみぞ知るセカイ」22巻 感想 



アニメ三期がまもなく始まる。ハクアの活躍が楽しみだなぁw


物語は前回からの続きで、うららのじいさんはただの人間の身でありながら、息子と娘を殺した悪魔に復讐しようと砦まで作り決戦に備えていたのだった。

しかし銃を持った兵隊などでは当時から存在していたヴィンテージには歯が立たず砦も虚しく敗北。じいさんは身体の下半分を失ってしまった… 直接は描写されていなかったけど、こうなっては命も助かるわけがない…

DVC00006_20130618214656.jpg

遅れて駆けつけた桂馬もヴィンテージに囲まれピンチになるが、ドクロウがエヴァンゲリオンのように無双してヴィンテージを殲滅してなんとか助かった。ただ、ヴィンテージもローブを脱げば見た目人型なのに惨い絵だった…

DVC00007_20130618214658.jpg

死者多数の血なまぐさいこの状況がまともなルートのはずがなく、球の効果が発動して桂馬は再びドクロウの自殺前へ時間を戻された。

時間が戻ってもドクロウの記憶は消えておらず、むしろ何かを思い出したのかアドバイスまでしてくれた。

今の世界は桂馬の知っている過去とは違う。ならば桂馬の知る未来が来るよう過去も桂馬の記憶に合わせて改変する必要がある。ヴィンテージに関わらず、じいさんの工事を中止して、無事キャンプを迎える未来に。

DVC00008_20130618214700.jpg

一度悲惨な末路を見せておいて再び明るい未来を目指す今流行りの空想科学アドベンチャーのような展開だった。

桂馬は再びうららと仲良くなるために今度は宇宙人のふりをしてうららを騙し容易く仲良くなることに成功していたw

DVC00009_20130618214701.jpg

桂馬のゲーム脳の幅広いなあw

そしてうららの自宅に入ることに成功し、そこでじいさんの娘が駆魂に取りつかれ最終的に死亡したという情報を手に入れることに成功した。

その駆魂はうららの心のスキマに逃げ込み、うららの心のスキマの原因はじいさんだった。

だからじいさんを説得することでうららの心のスキマを埋めたけど、何気に恋愛以外で心のスキマを埋めて駆魂を追い出したのは初じゃないか?

DVC00010_20130618214702.jpg

ここまでくればもう一息という感じだ。工事を止めさせれば桂馬の知っている未来に繋がる。

そうなると気になってくるのはドクロウで、色々知っていて力もありエルシィよりも役に立っているしそろそろ詳細が知りたいな。

一度迎えたバッドエンドからの桂馬の再挑戦とドクロウの覚醒が熱くて盛り上がる展開だった。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング