バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

感動の最終巻!外伝も収録!「鋼の錬金術師」27巻 感想 

鋼の錬金術師 27 (ガンガンコミックス)
荒川 弘
スクウェア・エニックス (2010-11-22)


ついに終わってしまった鋼の錬金術師。マジ感動した!

感動して泣いた。達成感で泣いた。

毎回描かれている背表紙の人物は、今回人物ではなくこれまでずっと登場していたエドの右腕のオートメイルだったのも粋だと思う。

コミックスでまとめて読んでみると、アルフォンスが自らの魂を対価にエドの右腕を錬成したとき、エドの真理君がアルフォンスを取り返すために「何を犠牲にするのか楽しみだ」と言った背景が真理の扉だったのは伏線になっていて感心した。

あと、グリードが欲しかったものは仲間だったが、グリードは元々お父様の一部だったからお父様も本当は仲間が欲しかったのではと思ったりした。

あるいは誰かが言っていたけどお父様と呼ばせているところ家族。

グリードの最期はかっこよかった。お父様に吸収されかけているところで最初で最後の嘘を付きリンを助け、それでもかっこいいのにお父様を炭に変えて防御力を下げ一矢報いたところもいいキャラだった。

シンの皇帝への内定を得たリンがメイなど少数民族を受け入れると言い出したのもなんか感動した。グリードを受け入れこの国のゴタゴタに巻き込まれていなければ、悪いとまでは行かなくても少数民族は蔑ろにする皇帝になっていたかも。

妻の墓の前で笑いながら死んでいたホーエンハイムもいい親父だった。

たぶん描き下ろしと思われる巻末のホーエンハイムがエドとアルの成長と活躍をトリシャに報告して「俺達の役目は終わった」と言って手を繋ぐシーンも涙腺が緩んだ。


外伝はアルフォンスの魂が宿っていた鎧を溶かして誰かのオートメイルを作るという話だった。

置いておいても倉庫や部屋の隅に置いておくことになるからそれだと死んでいる。だから誰かのために使って欲しいとアルが提案した。

旅の思い出が詰まった鎧が無くなるのは寂しい感じもするけど、頭部だけはいい感じに再利用されていて良かった。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/11/22 19:58 ] 鋼の錬金術師 | TB(1) | コメント(1)

ついに国土錬成が!?「鋼の錬金術師」26巻 感想 

鋼の錬金術師 26 (ガンガン コミックス)
荒川 弘
スクウェア・エニックス (2010-08-12)


連載とアニメは最終回を迎え、コミックは次の27巻で完結だ。しかしガンガンでは番外編があるとかないとか。

次巻が最終回なだけあって最強に面白かった。

アメストリスという国の人々を賢者の石にして神を自分の一部にしてしまったお父様。見た目も若くなって悪いエドのような姿になった。エドというよりホーエンハイムなんだろうけど。

しかしホーエンハイムのカウンターが作用し、日食の影により錬成陣が完成し、お父様に賢者の石にされた人の魂が元の身体に戻った。ホーエンハイムがこれまで「使わせてもらうよ」と言って賢者の石を各地に垂らしていたのはこのためだった。

無敵と思われたお父様に一矢報いて、人間なめんなって感じだ。


スカーと大総統の戦いも決着がついた。日食が終わり光が刺したことにより目がくらんだ大総統がスカーに両腕を破壊された。それでも大総統は口で剣を咥えスカーに一太刀与えた。気の抜けない激しい戦いだった。大総統の最期の一太刀が緊張感があって特に良かったと思う。

敗北した大総統は直前まで神などいないと言っていたけど、最後には天は我に味方せずとか粋な客をよこしたとか面白いことを言っていた。

ランファンに妻に言い残すことはないかと聞かれても、妻は自分が選んだからそんなもの無いと断言した。ラースは元人間だったためか、たまに人間らしいところを見せる。

スカーはランファンに肩を貸してもらい兄の残した錬成陣を発動させた。これは錬金術に必要な地殻運動のエネルギーを遮っていたお父様が国中に張り巡らせていた賢者の石の層を無効化するものだった。

スカーがここまで重要なキャラになるとは登場当初はまったく思ってなかったなぁ。

これにより錬金術が存分に使えるようになった人柱たちは神を抑え込むのに必死なお父様に総攻撃をした。ホーエンハイムいわくいつか力尽きるらしい。

お父様が逃亡して外に逃げたため、後を追う人間達。しかしエドはプライドと戦っていた。

プライドに対しエドはお父様がボロボロのプライドを気遣っていないことを指摘した。プライドはその言葉に逆上するということはやっぱり気にしているようだ。しかしそれを認めることはプライドが許さないのだろう。

ボロボロのプライドは今の身体を捨てエドの身体を乗っ取ろうとした。しかしプライドの精神の中に現れたのは昔食べられたキンブリー。キンブリーはちゃんとプライドの中で生きていた!もう二度と登場しないと思っていたキャラの登場には驚いた。

キンブリーはプライドがこれまで見下していた人間の身体を乗っ取ろうとしたことに呆れてそれを阻止した。その隙にエドは自らを賢者の石にしてプライドの中に入り込み、プライドを撃破した。

プライドの本体は、エンヴィー同様小さく人間の胎児のようだった。最後に「ママ」と言っていたけどプライドの本質的な物がわからない。エンヴィーは人間への嫉妬だったのに。

上層ではお父様がブリッグス兵を賢者の石にしていた。ノーモーションかつ錬成陣なしで賢者の石を作れるとかチート性能だ。

人柱たちも下手したら賢者の石になってしまいそうだ。

そこに到着したホーエンハイムや、師匠、やや遅れてエドだが、心理的隙をつかれお父様からでかい一撃を受けてしまった。

その攻撃によりアルはメイを庇い直撃、エドは右腕のオートメイルが故障という絶対絶命のピンチに陥ったところで26巻は終了。

11月発売の27巻が最終巻となる。まぁ俺はガンガン読んだからこれ以降の話知っているんだけどね。見所はグリードの活躍かなw

あと最終巻の背表紙を飾るキャラが地味に気になる。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/08/12 20:22 ] 鋼の錬金術師 | TB(0) | コメント(0)

鋼の錬金術師 108話 最終回+α 感想 

普段書かないし、ハガレン最終回のためだけにガンガンを読んだから前の話とかほとんどわからないけど、前の号の話を含め少しだけ感想を書こうと思う。

ネタバレ注意!

















前回エドは右腕のオートメイルが壊れたため、アルフォンスが自分の魂を代価にエドの右腕を錬成したようだった。

エドはそれで再び錬金術使用可能となり、仲間たちと共にお父様に攻撃を仕掛ける。お父様は現在神の力を抑えるために力を使っていてひたすら攻撃して賢者の石を削れば勝機はあるらしい。

お父様への攻撃を邪魔するのはプライド。

そんなプライドに何で従うのかと問うエド。プライドは命を削ってまでお父様のためにマスタングという人柱を用意し今も命を張ってエドと戦っている。なのにお父様はプライドに対し何の配慮もしない。

プライドも可哀そうなやつだったんだな…

プライドは自分のボディが使い物にならないからと今度はエドの身体を乗っ取ろうとした。しかしそれを阻止したのはまさかまさかまさかのキンブリー!

プライドに吸収されたキンブリーは確かにプライドの中で生きていた!!!しかもエドの味方をした!

エドはその隙に自らを賢者の石にしてプライドの中に入り込みプライドを倒した!

かつてエンヴィーが小さな虫のような姿になったように、プライドは人間の胎児のような姿をしていた。それをエドは大事に寝かせ後でブラッドレイ婦人に届けると言っていた。大丈夫なのかな…


そして最終回はここからだっけ?前号と連続で読んだから覚えていない。

グリードとリンもお父様に襲い掛かるがグリードはお父様に吸収されそうになる。それをリンが助けようとしていた。この二人はいいコンビだったな。ハガレンの中でも好きなキャラだ。

グリードはリンを騙し、リンだけ助け自分はお父様に吸収されてしまった。しかしただで吸収されるグリードではなく自らの硬化能力ではなく、柔らかい炭になる能力でお父様を弱体化させた!グリード最高だ!!

弱体化したお父様を最後はエドが倒した!

倒されたお父様は黒い手に連れていかれて真理の扉の前へ。そしてあの真理君も居た。お父様の場合元々の姿は黒い塊だからか心理も丸買った。少しシュールw

お父様がその後持って行かれた…

ラスボスのくせにあっけないみじめな最後だったな。しかしこれでいいと思う。


ラスボスを倒したがすべて一件落着とはいかなかった。エドの右腕の代償に持って行かれたアルフォンス。

ホーエンハイムはちょうど一人分残っている自分の賢者の石を使えとエドに提案した。ここで初めてエドが親父と読んでちょっと感動した。ホーエンハイム終始いいやつだったなぁ。

しかしエドは親父の石は使わず別の代償を使った。そんな方法があったとは思わなかった。

真理の扉は誰でも錬金術ができるという可能性。それを代償に二度と錬金術ができなくなるという代償でアルを連れ戻した。これが真理か…

それにしてもこの真理の扉はかなりの代償なんだな。

これで兄弟無事1巻からの目的を果たした!最初から真理の扉を代償にしておけばよかったんだろうけど、ここまで長かった。おめでとうエドとアル!

リンも賢者の石を手に居れ無事皇帝になれたようだ。メイたちのような少数民族も救うすばらしい王に。

ホーエンハイムは最後に妻の墓参りをしてどうやら消滅したようだった。天国でお幸せにと思う。

マスタングの眼はどうしようもないのかと思ったら、マルコー先生が賢者の石を持っていた!

マルコーはマスタングにイシュヴァール人の解放とマルコーがそこで医者になれるよう取り計らうことを条件に賢者の石を与えた。マスタングなら言われなくてもするだろうに。

エドはウィンリィにプロポーズ!アルフォンスは素直に祝福できるのか?

そしてエルリック兄弟は錬金術を取り戻すためにシンへ向かうのであった…

俺はコミックス派だからわからないけど、アメストリスとシンの錬金術の違いって何だったんだろうか。

まぁでもみんなそれぞれ新たな道を歩み始めハッピーエンド!

鋼の錬金術師すばらしい作品であった。

今度はコミックスで途中を含め、最終話をじっくり読む。

月刊少年ガンガンの今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/06/12 19:29 ] 鋼の錬金術師 | TB(0) | コメント(3)

まさかのあのキャラが人体錬成!?「鋼の錬金術師」25巻 感想 

鋼の錬金術師 25 (ガンガンコミックス)
荒川 弘
スクウェア・エニックス (2010-04-22)


現在アニメも絶好調な鋼の錬金術師。原作25巻も熱い展開の連続だった。

まずはグリード&リンVSキング・ブラッドレイ大総統の戦い。

大総統を掘りに落とすことに成功したグリード&リン。

その隙に自分の賢者の石を使い瀕死のフーじいさんとバッカニア大尉を治療してもらおうとするリン。しかし周りには錬金術を使える医者はいなかった。不老不死の法があるのに使えないなんて悲しすぎる。マルコー先生が居てくれれば


治療ができないまま今にも死にそうなバッカニアはリンに正面の扉を突破されないよう守ってくれと最期のお願いをした。

リンは「シンの人間ハ必ず盟約を守ル」と言ってバッカニアの最期のお願いを聞くことにした。グリードから硬化の力を借り中央軍に一人で立ち向かうことに。「人間」と言っているところが嬉しい。

リンが全身硬化した姿は悪魔のようだった。でもかっこいい。


目玉に吸い込まれたエドたち人柱はお父様のとことへ集合していた。お父様に拘束されたホーエンハイムは滑稽な格好だったw

しかしアルは鎧だけで意識が飛んでいた。アル消えてしまいそうで心配になるな。


大総統候補たちと戦っているスカーや大佐は悪医者に中尉を人質に取られてしまった。

悪医者は中尉に瀕死の重傷を負わせ、マスタングに人体錬成を要求した。要求通り人体錬成をして扉から帰ってくれば賢者の石で中尉を治療してやると。あるいは中尉を人体錬成するか?と外道すぎる。

だが大佐は人体錬成をしなかった!エンヴィーの件で心が強くなったんだろうな。

人体錬成をしないと宣言したタイミングでキメラのおじさんたちとメイが助っ人に現れた!ぬるぬるの唾液を出すキメラのおじさんが初めてかっこよく見えた!メイの錬丹術で中尉もなんとか生存!

しかしそこで現れたのは手負いの大総統。思い通りにならない人間に腹が立つと微妙に笑う大総統は死期を悟っているようだった。

さらにプライドも参戦。マスタングはさっさと大総統を倒そうとするも炎より速く大総統は動きマスタングの両手を剣で貫き地面に張り付けにした。

プライドはマスタングを止めたことで喜んでいた悪医者を影で貫きその血で人体錬成の錬成陣を描いた。

そしてマスタングに無理やり人体錬成をさせた…えげつないね…

人体錬成の結果大佐は消え出現したのは肉の塊。

マスタングの前には心理の扉と心理君。そしてすぐにお父様のところへ送られた。ついでにプライドもマスタングと一緒に送られてきた。

大佐が人体錬成の代償に失った物は視力。炎の大佐にとって手足や内臓より困るものじゃないか。大佐はもう錬成陣なしでも錬成できるだろうが目が見えなきゃ炎の狙いも定まらない…

心理は残酷で、家族を生き返らそうとして立ち上がる足と弟も持って行き、子供を生き返らそうとして二度と子供を産めない身体にし、国の先を見据えようとした者からは視力を奪って行く。

お父様むかつくね…


大総統との戦闘はスカーが担当。本当の名前のない者どうしの戦闘。いいカードだと思う。

アルフォンスは心理の扉の前で自分の身体と対面していた。

身体は「おかえり」と笑顔を見せてくれた。今なら元の身体を取り返すことができるようだ。おめでとうアルフォンスと思ったら、アルは骨と皮だけの自分の身体を見てこれじゃあ戦えないから必ずまた来るからと約束し、鎧のまま元の世界に帰って行った。

アルフォンスもかっこよすぎる。だけど身体が最後に言っていた言葉が気になる。この世が絶望に満ちるとはどういうことだ?

アルフォンも戻り人柱が5人揃った。視力を失って戦力ダウンした人間たちだが、強制人体錬成はプライドにも負担だったらしく顔が欠けたりエドたちの攻撃を影でガードせず普通に避けたりしていた。プライドの賢者の石も残りわずかのようだ。

そのころ日食間近の街ではイシュヴァール人たちが指定された場所に何か紙のような物をセッティングしていた。アメストリアスで賢者の石を作らせないように逆転の錬成陣とかいうやつだろうか。

25巻最後はスカー対大総統。もう役目は終わったらしい大総統は何にも縛られず戦えることを喜んでいた。大総統は元人間だからか人間らしいな。

スカーは大総統に左腕を剣で貫かれピンチに陥ったが、なんと幻の右と言わんばかりの右腕の錬成陣が登場した。

兄の研究書から得た構築の錬成陣だそうだ。これまで破壊しかしてこなかったスカーが構築をしてくるとか新鮮だ。

攻撃方法が地面をトゲにして突き刺す技だったのはエド達との戦闘経験からなのかな。そう思うと胸も熱くなる。

いや~面白かった。早く26巻を読みたい。予告の「そして、その時は訪れる…。」からして次回も熱いそうだ。8月が待ち遠しい。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2010/04/22 21:32 ] 鋼の錬金術師 | TB(0) | コメント(0)

鋼の錬金術師 24巻 感想 

鋼の錬金術師 24 (ガンガンコミックス)
荒川 弘
スクウェア・エニックス (2009-12-22)


待ちに待った24巻が発売された。最近展開がすごく面白いから楽しみにしていた。24巻は表紙のタイトルがメタリックに輝いていてかっこよかった。


24巻は大総統府を舞台に様々な戦いが繰り広げられた。

スロウスVSアームストロング少将と少佐は雑魚兵士が強力したり、エドとアルの師匠イズミと夫が助っ人に現れたりして熱かった。

イズミの夫とアームストロング少佐は同じ筋肉どうし通じ合っていて面白かったw


ホーエンハイムとお父様の戦いも人間のすばらしさを語るかの内容で興味深かった。このあとどうなるの?ってところでこのシーンは終わったけど、近いうちにお父様の考えが明らかになるかも。

ホムンクルスたちに「父」と呼ばせている理由とか気になるね。そしてホーエンハイムは自分の中にいる賢者の石となったものの魂五十三万六千三百二十九全員と対話をして味方につけていた。

味方につけた賢者の石をお父様の中に入れることによって中から破壊したりもしたが、お父様は黒い人型にでかい目玉がたくさんある姿に変わった。最初のフラスコの中の人みたいだ。どう変わったのだろう。すごく気になる。そしてホーエンハイム負けそうだ…

スロウスを倒し大総統府を占拠した少将とイズミは軍上層部の一人から色々と情報を聞き出したりしたが、生きていた大総統が正面から現れた…

目が良すぎて逃げ道が見えたらしい。

右腕が特殊なオートメイルのバッカニアがやられるも、グリードが助っ人に現れた。グリードもリンを相棒と呼んでいるところがいいね。もう一人の僕と相棒みたいな感じ。

さらにリンの側近の爺さんと右腕を失ったバッカニアも参戦した。グリードは全身硬化で戦えばいいのに…

負傷した爺さんは大総統もろとも自爆しようとするも腹に巻いた爆弾ごと斬られた。しかしその後ろから同じく負傷していたバッカニアが爺さんごとブラッドレイを刺した。その隙にグリードは大総統の左目を攻撃。

これで大総統倒せたのかな。この戦いの続きが気になる。爺さんとバッカニアは死んでそうだけどカバーをめくったところの背表紙に描かれていなかったからまだ生きているのかな。


地下のエド、大佐、スカーの前には大総統候補に賢者の石を注入していた科学者が登場した。こいつの立場がよくわからん。

科学者は大総統になれなかった候補たちをけしかけ謎の時間稼ぎをしてきた。そしてセントラルの第一~五研究所までの通路を結ぶ賢者の石のような錬成陣を候補たちを犠牲に発動させると、イズミ、エド、アルの人柱たちは目と黒い腕に吸い込まれて行った…

マルコー先生や大佐はまだ候補だから大丈夫なのか…

ここで終わるとは続きが気になるね。

25巻の予告では、お父様と思われる人物に「歓迎するぞ 人柱諸君」と言われていたり、大佐が何者かにはがいじめにされ科学者に人体錬成を強要されていたりしていた。

今更ヒューズはないだろうし、ホークアイ中尉が殺されて人体錬成するのかな?そもそも本当にするのかな。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2009/12/22 20:12 ] 鋼の錬金術師 | TB(0) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング