逃げ上手の若君 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)逃げ上手の若君 1巻 感想です。
暗殺教室やネウロの松井先生の完全新作のため期待せざるを得ない作品!
物語は史実に基づく歴史奇譚。鎌倉幕府滅亡からの歴史を超マイナー武将の「
北条時行」を主人公に描いている。
学校の歴史のテストに登場しないくらいマイナーを突いているところがこの作者らしい着眼点だと思うw
そしてラスボスは「
足利尊氏」

この人物は日本史が苦手でも名前くらいは聞いたことあるだろう。室町幕府初代征夷大将軍。
物語はこの尊氏が鎌倉幕府に対してクーデターを起こしそれをあっという間に成功させてしまったところから始まる。

このクーデターにより北条一族郎党全滅で、尊氏に懐いていた時行も絶望感じる中、諏訪大社の神官「
諏訪頼重」の支援により何とか命を繋ぎとめることは成功していた。

主人公の時行は逃げ上手として描かれてい、回避能力や逃亡スキルが過剰に高く描かれているのがポイントだった。その分戦闘力は低く、藁束にも負けるほどだったw

そんな若にも避けられない戦いはあり、北条残党を負う裏切り者の武将との戦いとなった。

最初の敵がクズすぎて笑える。
でもいい意味でゲテモノ感があってそのキャプションのボスらしい強敵のオーラを放っていてジャンプ漫画として成立している。
時行には同じくらいの年頃の仲間もすでにいて敵との戦いも一緒。すでに忠義に厚く、今回の敵との外道っぷりとは正反対だった。

この敵を倒したことで時行は信濃の国の諏訪大社に逃げ延びることに成功!
だがここにも新たな追手が現れさっそくけん制してきた。登場からいきなり印象の悪い弓の名手「
小笠原貞宗」。眼力が強い!

こいつとの対決は次回!
昔読んだことがある”まんがでわかる日本の歴史”みたいな本とは別次元の面白さだった。これなら覚えられるのに北条時行がテストに出ないのが惜しい!
あとwikipediaでネタバレが見れちゃうところは要注意。
個人的な評価★★★★☆
下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!
