バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

呪術廻戦 第153話「賭け試合」 感想 

呪術廻戦 16 (ジャンプコミックス)


呪術廻戦 第153話 感想です。

久々の呪術廻戦!作画も構図も内容も何だかHUNTER×HUNTERっぽい!

呪術高専3年の「秤金次」を戦力として味方にしようと考える伏黒と虎杖だったが、秤金次は術師同士の殴り合いの賭け試合の胴元をして金を稼いでいた。呪術規定を気にせず破るはみ出し者だった。

伏黒と虎杖はハッタリで賭け試合に参加する許可を得ることができた。この辺りのやり取りがHUNTER×HUNTERっぽいw

DSC_2239_20210801221311262.jpg

戦うのは虎杖で、試合には2種類あった。ガチンコと八百長。ガチンコで活躍できれば八百長に参加するためにボスに会えるらしい。

DSC_2240_2021080122131216f.jpg

そして虎杖の対戦相手はパンダであった!

ボスである秤は知らないがパンダと虎杖は勝手知ったる中。速やかに八百長の相談が始まり、パンダはわざと負け虎杖が秤に気に入られることに成功!

DSC_2242_20210801221314de8.jpg

ここで秤金次と同じく3年の「星綺羅羅」が登場。どちらもチンピラっぽい見た目だった。

DSC_2243_20210801221316fb8.jpg

わりと早めに虎杖と秤が会うことになりそうで、どうやって回遊に参加してもらうのか楽しみだし、こんな悪そうなキャラがどんな戦い方をするのかも楽しみ。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2021/08/02 00:00 ] 呪術廻戦 | TB(0) | コメント(0)

呪術廻戦 第152話「葦を啣む-跋-」 感想 

呪術廻戦 16 (ジャンプコミックス)


呪術廻戦 第152話 感想です。

今週はなんと9ページ。事情が事情なだけにこれだけでも載ってることに感謝しよう!

直哉を撃破した真希は非戦闘員と思われる母のところにやってきていた。

扇が待ち伏せする忌庫に入ろうとする真希を唯一言葉で止めた母に真意を聴こうとするが、母は娘が近づくことさえ拒絶。ヒステリック気味だった。

DSC_2212_20210613210734cca.jpg

真希も母だけには多少の情があったのかな。だがそんな母も致命傷を与えられてしまったようだった…

そして直哉は生きていた!しぶとい!

這って屋敷に入るがその背後に現れたのは喉を切られた真希の母。包丁も装備。

DSC_2213_202106132107365de.jpg

直哉の最期は真希の母による刺殺であった。この死に際の一撃で真希の母も絶命したっぽいが、最期に産んでよかったと感想を漏らしていたのは心に来るものがある… きっとこちらが禪院家ではなく母としての本心だろう。

その後禪院家に不在だった人員も非業の死を遂げ、五条家と加茂家から禪院家の御三家除名が提議されたそうだ。

DSC_2214_20210613210737ba2.jpg

これで禪院家は真希と伏黒だけになってしまった。

5話にわたる禪院家編面白かった。

呪術廻戦は1か月間の休載。ハンター×ハンターよりは早く再開しそうで何より。それに切りよく休載ってのも不幸中の幸い。

しっかり身体を癒して戻ってきて欲しい。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2021/06/14 00:00 ] 呪術廻戦 | TB(0) | コメント(0)

呪術廻戦 第151話「葦を啣む-肆-」 感想 

呪術廻戦 16 (ジャンプコミックス)


呪術廻戦 第151話 感想です。

冒頭は幼少期の直哉。見た目は可愛いが正確はすでに悪く、禪院家にいるという呪力がないという男がどんなショボくれた人でどんな惨めな顔をしているのか確認するのにワクワクしていた。

DSC_2213_20210606200726fb4.jpg

だけどその男はショボくれても、惨めな顔もしておらず、威風堂々としていた。

DSC_2214_20210606200728f41.jpg

禪院甚爾ほど面白いキャラが死亡退場してしまっているのは惜しい。

そんな甚爾を知っている直哉は真希は甚爾じゃないと全否定。

DSC_2215_20210606200730823.jpg

投射呪法を重ね続けることで亜音速まで加速して本気の直哉は強かった。直哉の中では五条悟と甚爾は同じ側に立っていて自分もそちらに立ちたいようだった。

しかし今の真希には直哉が1秒を24コマに刻んで動いているのが見えていた。戦闘中に数えていたのはたぶんこれだろう。

DSC_2217.jpg

フレーム数見えてしかもそれに対応できるなら甚爾のレベルと言って差し支えないのかもしれない。禪院家の術式が真希には通じないということだし。

直哉は真希に偽物と言おうとするが、それは叶わず顔面パンチを受け停止。

DSC_2218.jpg

これは生きているんだろかね?頭部へのダメージ大きすぎてすぐ病院行かなきゃっぽいけど…

あと、これが死滅回游に含まれるなら真希はポイント大きく稼いでそう。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2021/06/07 00:00 ] 呪術廻戦 | TB(0) | コメント(0)

呪術廻戦 第150話「葦を啣む-参-」 感想 

呪術廻戦 16 (ジャンプコミックス)


呪術廻戦 第150話 感想です。

今週も禪院家の話は続く!

真希が扇を倒したことで禪院家は厳戒態勢となった。

まず対処したのが「躯倶留隊(くくるたい)」と呼ばれる術式を持たない禪院家の男児は入隊を義務付けられるらしい武芸を鍛えているそうだ。相変わらず漢字が難しい!

DSC_2208.jpg

術式を持たないけど、真希のように呪霊も見えないとかそんなことは無い組織かな。

その躯倶留隊は修羅のようになった真希に切り刻まれてあっという間に全滅…

DSC_2209_20210530201101df8.jpg

覚醒真希強い!

次に登場したのは「炳(へい)」という高専でいう準1級位所うの実力を持つ禪院家の最強の術師集団!

ハガレンの錬金術みたいな技で真希を攻撃するが、作画が一部下書きだったのが残念だった…

DSC_2210_20210530201103ec9.jpg

炳の人によると今、禪院家があるのは甚爾の気まぐれで、真希もその甚爾と同じ存在になったらしい。最強クラスじゃん。

DSC_2211_2021053020110408d.jpg

今度はHUNTER×HUTERあたりで見たことあるような構えで巨大パンチの連打を空からお見舞いして「やりましたね」は死亡フラグだった。

DSC_2212_20210530201106220.jpg

首を掴んでの登場は炳には絶望だろう。

DSC_2213_20210530201107c1f.jpg

最後に真希の前に立ちはだかったのは炳筆頭の禪院直哉!

DSC_2214.jpg

この二人のバトルは超楽しみじゃないか!!死滅回游が始まらなくても早く次週が読みたい。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2021/05/31 00:00 ] 呪術廻戦 | TB(0) | コメント(0)

呪術廻戦 第149話「葦を啣む-弐-」 感想 

呪術廻戦 16 (ジャンプコミックス)


呪術廻戦 第149話 感想です。

扇は出来損ないと蔑む瀕死の我が子を引きずり、訓練用の呪霊を多頭飼いしている部屋に投げ捨てた。

直接は手を下さずこんな最期を与えるのはどういう心境なのかよくわらかない。

DSC_2199.jpg

真希と真依は三途の川のような海で最期の会話をしていた。

そこで真依は命と引き換えに術式を発動。真希に呪具を託して燃え尽きたのだった。

DSC_2200.jpg

DSC_2201.jpg

感動的なシーンすぎてアニメで見たい気分…

呪霊の反応が消え、呪具を持ち再び立ち上がる真希の姿に恐怖の対象であった禪院甚爾を重ねて武器を構えるが今度はあっという間に敗北!

DSC_2202.jpg

DSC_2203.jpg

真希は妹の命を代償に強くなったんだろう。このまま直哉も倒してほしい。

死滅回游も楽しみだが、この姉妹の話も面白かった。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2021/05/24 00:00 ] 呪術廻戦 | TB(0) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング