バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

怪獣の危険性が一般市民に伝わらない悲しさ「怪獣自衛隊」 6巻 感想 

怪獣自衛隊 6巻 (バンチコミックス)


怪獣自衛隊 6巻 感想です。


引き続き市街地に現れた怪獣の幼体との対決から!

川に出没した怪獣の幼体から転覆したボートの乗組員をギリギリのタイミングで救助したところはなかなか感動だった。

Screenshot_20211209_014057_com.jpg

幼体の怪獣にさえ自衛隊の小銃が威嚇程度にしか通じていないところとかまだ自衛隊の活躍にもどかしさを感じるけど、人命を守れたのは良い仕事っぷりだった。

しかし怪獣には川から陸へ上陸を許してしまう。

銃が満足に通じない肉食の怪獣が近くにいるかもしれないのに、緊張感のない住民が一定数いることは戦っている人たちを見ている分悲しいシーンだった。

Screenshot_20211209_014229_com.jpg

そして少女が怪獣に遭遇してしまう。

Screenshot_20211209_014846_com.jpg

だがまたもや主人公このえの超人的活躍で何とか逃げ延びる。プライベート中で装備無しなのに頼もしすぎた。

そして怪獣も自衛隊の作戦により1匹は駆除に成功!

Screenshot_20211209_015624_com.jpg

歓喜に沸く自衛隊だったが、怪獣の死骸が突如ガスが噴出。

Screenshot_20211209_015644_com.jpg

そのガスを浴びた自衛官はしばらく後に殉職…

Screenshot_20211209_015827_com.jpg

新たに死後の怪獣から毒ガスが発生することが明らかになりさらに対処が難しくなったところで次回に続く。

自衛隊がこれまで専門チームを作ってまで準備をしてきて近代兵器も使用しているのに、やっぱり苦戦してしまう怪獣の実質的勝利のようだった。

外交問題も出てきて相手にしなくちゃいけないのは怪獣だけじゃなくなっているしせめて漫画の中だけでも日本がんばってほしい。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2021/12/09 19:48 ] 怪獣自衛隊 | TB(0) | コメント(0)

日常に迫りくる怪獣…!?「怪獣自衛隊」 4巻 感想 

怪獣自衛隊 4巻【電子特典付き】: バンチコミックス


怪獣自衛隊 4巻 感想です。

ここまでの物語は海上の豪華客船での出来事でどこか遠い場所の物語に思えたが、今巻からの舞台は市街地で平和な日常のすぐ隣の物語に様変わりした。

市街地は船上よりも被害が拡大しやすいし、使える武器も限られるしで、よりシリアスな展開になる気がする!


冒頭は市街地に現れた怪獣に対し、怪獣対策チームが駆除任務に当たるシーン。

新組織の頼もしさを見せるシーンかと思えば戦死者続出で驚かされた。

Screenshot_20210609_172225_com.jpg

だがこれは訓練だった。

訓練とは言えまだ未知の生態である怪獣を相手にするのは厳しい様子だった。このえも訓練でのこの結果を重く受け止めていてた。

Screenshot_20210609_172445_com.jpg

真面目で好感が持てる主人公。パワードスーツのプロトタイプみたいなのも出てきたし、一矢報いる日も近いと思えた。

ホームレースの行方不明者が続出していると警察で話題に上がるが、その原因が怪獣とはまだ断定はできていなかった。

しかし夜な夜な怪獣は人間を捕食し成長を遂げているようだった。

Screenshot_20210609_172709_com.jpg

人間を追い詰め、追い詰められた人間は怪獣に食われるくらいならと自死しようとするもそれを防がれ捕食される。なんとも惨く悔しいシーンであった。

だが最後にその怪獣もやっと目撃された。

Screenshot_20210609_182644_com.jpg

敵の存在が明らかになったなら自衛隊に主人公のこのえに活躍してもらってかつてのリベンジを果たしてほしい!

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2021/06/09 20:20 ] 怪獣自衛隊 | TB(0) | コメント(0)

自衛隊VS巨大怪獣!!敵討ちの時!!「怪獣自衛隊」 3巻 感想 

怪獣自衛隊 3巻: バンチコミックス


怪獣自衛隊 3巻 感想です。

海上の豪華客船の前に現れた触手で人間を捕食する巨大怪獣。その魔の手から乗員を救うために駆け付けたのは自衛隊。

過去に轟沈させられ多数の隊員の命も奪った相手にリベンジを果たそうと装備を整え士気も高く出動してきたのが頼もしい!

しかし触手が巻き付く救命艇に閉じ込められた新米自衛官で主人公の「このえ」と民間人でその祖母、そして迷子の少年。この状態では魚雷を撃てば怪獣もろとも救命艇も水没してしまうリスクがあった。

このえと祖母は少年を命懸けで守るからと自衛隊に魚雷を撃つように要請。かつてお国のためにと戦争に行った兄と父の話をした祖母の最後の演説は涙を誘った。

総理も辞任覚悟で魚雷発射を許可!

Screenshot_20210309_012415.jpg

官僚から救命艇が怪獣の餌食になってからの方が魚雷で3人死亡とならないから印象が良いと悪魔の囁きを受けるが、このえと祖母の勇気を買ったのは前回までの日和見主義の総理と同一人物とは思えなかった!

もう一人の主人公の「大和令和」も許可が出たことでやる気満々で魚雷を発射。

Screenshot_20210309_012638_com.jpg

そして怪獣は見事真っ二つ。逃げられるのかと思ったから案外あっさりで拍子抜けだった。でも読み進めるとまだまだ衝撃の展開が待っていた…

Screenshot_20210309_012857_com.jpg

魚雷の衝撃では救命艇の3人は無事だったが、このえが海中から助けることができたのは子供だけ… 

Screenshot_20210309_013038_com.jpg

自分の命より怪獣の駆除と子供の命を優先した祖母が英雄的だった。

尊い犠牲もあったが怪獣も駆除してこれで一件落着…とはならなかった!

岩に擬態して休眠していた怪獣の卵が餌である人間の接近を感知して一斉に孵化!

Screenshot_20210309_013501_com.jpg

専門家が擬態するということはこの怪獣さえ捕食される側の可能性があるとか不吉なことを言っていて、人類と怪獣との戦いはまだ始まってさえいないと思わせる展開だった…

幼体ゆえに船の機関銃などで何とか全て駆除することには成功。でもセアカゴケグモでもヒアリでも新型コロナウイルスでも水際対策は非常に難しい… 不吉…

日本では大和やこのえを含めたメンバーで対怪獣の組織が結成されていた。

Screenshot_20210309_013956_com.jpg

最後に新たな怪獣の幼体も現れ、人類VS怪獣の新たな戦いが始まろうとしていた。

Screenshot_20210309_014258_com.jpg

ということで3巻までは人類VS怪獣の戦いのプロローグだった。人間側も怪獣側も新たな戦いの準備を始めた感がある。

ここまでの物語でも緊迫感のある内容だったのに、怪獣にも人間を欺く知能があることも明かされ相手をする対怪獣に特化した自衛隊組織がどう立ち向かっていくのか一層楽しみになった。

こんな時期だから人類に負けないで欲しいという希望を胸に読みたくなる作品だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2021/03/09 19:52 ] 怪獣自衛隊 | TB(0) | コメント(0)

自衛隊出撃!「怪獣自衛隊」 2巻 感想 

怪獣自衛隊 2巻: バンチコミックス


怪獣自衛隊 2巻 感想です。

早くも第2巻。1巻では豪華客船が謎の巨大生物に襲われ、赴任前の新米自衛官が孤立奮闘するも乗組員は次々と捕食される絶望の展開だった。

2巻でも絶望はまだまだ続き、自衛官としてヒーローのような強い志を持つ主人公「このえ」でも泣いてしまうほどだった。

Screenshot_20201209_020352_com.jpg

ここまで怒涛の活躍で忘れそうになるが、まだ防衛大を卒業したばかりでまだ未熟さを持っていることを思い出させてくれる。

それでも過去に自分を助けてくれた自衛官を思い出して再び立ち上がり、恋人を失った船員から手斧を託され生き残っている人たちのために行動を開始した。

触手がスピーカーを攻撃したことから、触手に目は無く、音に反応して捕食しているということを掴んだのは大きな一歩に思えた。

Screenshot_20201209_020429_com.jpg

物音に気を付けながら手斧で触手を一刀両断する姿は獣を狩るイェーガーだった。面構えが違う。

Screenshot_20201209_020500_co.jpg

そしてこの活躍を前回の迷惑Y〇uTuberが配信していたのは世間の応援の声を集めるのにプラスに働いていた。この命を助けたのにもちゃんと意味があったと感動する。

船内の人に放送で触手は音に反応すると伝え映画館に避難誘導することになった。ちょっと希望が見えてきた。

しかし直後やってきた海保のヘリは撃墜され、未だに自衛隊が来ないことや触手の情報を自衛隊と海保で共有できていないことにはヤキモキする展開だった…

Screenshot_20201209_020859_co.jpg

例え努力で音を抑制しても小さな子供もいる中完全な無音は難しく被害者はその後も出てしまった。政府がなかなか自衛隊を派遣しないことがイライラするレベル。

だが、このえの友達がTVキャスターで船内の様子がお茶の間に流れたことで世間の空気が変わった。

Screenshot_20201209_021231_co.jpg

世間の空気もあって総理はやっと弱腰ながら自衛隊の派遣を決定。

Screenshot_20201209_021313_co.jpg

派遣を決定してもまだ中国のことを気にしていて、ヤキモキした気持ちが消えないの嫌だ…

派遣される自衛官にはもう一人の主人公の「大和令和」もいた。1巻で怪獣に轟沈させられた船の生き残りでリベンジマッチだ。

Screenshot_20201209_021530_c.jpg

このえの活躍で船内のムードも良く、自衛隊も作戦の立案を完了。懸念事項はまだあるが、それでも人類の力を見せつける展開がそろそろ始まるような予感がして3巻に期待だ。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2020/12/09 23:18 ] 怪獣自衛隊 | TB(0) | コメント(0)

平和だった現代日本が突如怪獣に蹂躙される…!? BTOOOM!作者最新作「怪獣自衛隊」 1巻 

怪獣自衛隊 1巻: バンチコミックス


怪獣自衛隊 1巻 感想です。

簡単に言えばシン・ゴジラの主人公を官僚ではなく自衛隊にしたような漫画。たぶんこの後も巨大化する変身ヒーローや五色の戦士も出てこない。

令和X年。沖ノ鳥島に現れたのはシャコ貝のような口を持つ巨大海洋生物であった。

Screenshot_20201109_194901_com.jpg

にわかには信じられない存在に対応に当たった自衛隊もほとんど無力。

それなのに艦長は青年自衛官が進言する魚雷での攻撃を否定。いざという時に武力を使えないとか実際にありそうでもどかしい展開だった。

Screenshot_20201109_194932_com.jpg

そして自衛隊の艦船は何もできないまま轟沈。死者までも出してしまった… 家族自慢していた先輩の死亡はフラグだったがやっぱりこういう展開は辛い。

Screenshot_20201109_195004_c.jpg

さらにその4年後。今度は尖閣諸島に再び巨大海洋生物が出現。意味深な場所に出現するのは面白いw

ここでは海上保安庁の船目撃するがもちろん対処なんてできるわけがなかった… そして領海侵犯をする中国公船が餌食となり乗員も捕食されてしまった。

Screenshot_20201109_195216_com.jpg

防衛大臣はこの事態に自衛隊の派遣を総理に進言するが、総理はそれに否定的で一発で役に立たない人物だとわかるやりとりだった。

Screenshot_20201109_195243_com.jpg

尖閣諸島付近の海上自衛隊の船を出したら中国を刺激するから嫌だって意味がわからなかった。民主〇政権かよ…

被害はさらに拡大し、怪獣が次に向かったのは近海を航海中だった豪華クルーズ船。

Screenshot_20201109_195328_com.jpg

海保の船よりも無力な民間船の乗員600名の命が危機なのに政府の腰が重すぎて腹立たしいレベルだった。

Screenshot_20201109_195322_com.jpg

政府からの支援が期待できない中、船の中には赴任前の新米女性自衛官が居た!

Screenshot_20201109_195425_com.jpg

新米ながら有能で、率先して事態に対応していた。たぶん冒頭の若手自衛官とこの新米自衛官のダブル主人公だろう。

怪獣は舟艇に取り付いていて、いつ沈められてもいおかしくない状況の中よくがんばっていた。

しかし一人の力でできることは限られ、被害は拡大していく一方だった。

結論を言えばまったくの無力でひたすら人類が捕食されていくだけの絶望のスタートだった。

Screenshot_20201109_195507_com.jpg

怪獣の出現に総理が自衛隊の派遣を許可しない中、今ある戦力でどう対応していくのか、最終的にはどう決着をつけるのか楽しみな物語だった。

シン・ゴジラのコピペのような作品になるわけがないし、どう倒すのか期待。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2020/11/09 20:55 ] 怪獣自衛隊 | TB(0) | コメント(2)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング