バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

物語はクライマックス!たえちゃんの母親登場…!?「やったねたえちゃん!」 4巻 感想 

やったねたえちゃん! 4 (MFコミックス フラッパーシリーズ)


やったねたえちゃん! 4巻 感想です。物語も最終回!

強敵を倒すもその後の病院で園長先生の脚を切ったのはもう一人の自分だと知ってしまったたえちゃん…

自分の中の恐ろしい何者かの存在に気づいてしまい、もう一緒にいられないと出ていくことを決意。普段のバイオレンスコメディではなくまるでシリアスな感動系の漫画のようだった。

Screenshot_20211223_010532_.jpg


たえちゃんはいつもの猟奇的でギャグテイストに稼いだお金で探偵に母親の捜索を依頼したのだった。そして意外とすぐ見つかった。

Screenshot_20211223_011304.jpg

あれ、案外いい人じゃんと思ったのもつかの間。本性は邪悪そのものだった。

Screenshot_20211223_011416_.jpg

満を持して登場したたえちゃんのお母さんだけど、実際会ってみると想像の3倍くらいのクズさで死亡フラグビンビンだった。

中学生の娘を売った上にそれでも献身的に就くそうとするたえちゃんを完全に拒絶。

Screenshot_20211223_011459_.jpg

たえちゃんのもう一つの人格であるたえない子も幼少期に母からの体罰により生まれた人格で辛い現実を肩代わりしていたのだった。

押し倒そうとする男たちとクズな母親を前にもちろんたえない子が目覚める。

男たちはいつものように処理されるが、実の母親への制裁はなんと精神世界でたえちゃんが阻止。これまで制御不可能だった裏人格の行動に初めて介入した。

Screenshot_20211223_011706_.jpg

人生の夢でもあった母との再会を果たした結果、こんな母親だったのが不憫過ぎた。一人の人間にこんなにも不幸を背負わすのはオーバーキルだろう…

なのにたえちゃんはブレずに前向きでギャグ漫画なのに内容重すぎ!

最後の最後にも追い打ちをかけるように母親はクズムーブを決め、たえちゃんは迎えに来た園長先生たちと施設に戻ることを決意。

驚くことに母親は生き延びたのだった。この漫画で悪役が生存したのは初めてで驚くとともに胸糞だった!

たえちゃんがすべてを受け入れ成長したことでこれまで心の防波堤だったたえない子は消滅しようとしていた。でもここで名台詞と共にタイトル回収w

もう一つの人格の消滅を阻止し、今度の「家族がふえるよ」はネットミームになっているアレと違ってちゃんのポジティブな意味で良かった。

Screenshot_20211223_011947_.jpg

さらに、クズな母親は拳銃乱射警官により悪即BANGで始末されたぶんハッピーエンドを迎えたのだった。

物語は回収していない伏線があることから大団円ではないかもしれないが、あの有名な1コマからこんな続編が生まれたこと自体が面白く有意義な漫画だったと思う。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

数字持ち同士の死闘…!?たえちゃんVS一郎「やったねたえちゃん!」 3巻 感想 

やったねたえちゃん! 3 (MFコミックス フラッパーシリーズ)


やったねたえちゃん! 3巻 感想です。

今回も元が成人向け漫画とは思えないシリアスな笑いを繰り広げながら、強敵とのバトルが熱い展開だった。

拳銃使いの警察官との対決はまるでスタンドバトル!

Screenshot_20210521_001804_com.jpg

ドドドドと対峙して警察の方は「悪・即・BANG」と斎藤一みたいなことを言っていた。そういえば斎藤一も警察官だったなと、ちょっと笑ったw

たえちゃん相手に普通に撃っただけでは弾丸をキャッチされてしまうため、跳弾で全方位からの攻撃をしかけていた。さらに弾丸と弾丸をぶつけて軌道を変えるとかホルホースやセックスピストルズみたいな器用な攻撃までも。

だがたえちゃんにはこれさえも通じないッ! 大股開いて汚いマトリックスのように全て避けていて人間離れしていた。

Screenshot_20210521_001841_com.jpg

反社集団によるたえちゃんへの復讐に菊香が巻き込まれ拉致されてしまった。

Screenshot_20210521_002609_com.jpg

わいせつな行為をされそうになる展開が数少ない成人向け漫画の名残か?

救出には最強クラスのキャラである児童養護施設の園長先生がはせ参じ至高の技術でカウンターを決めるが、刀の刃を正面から力技で突破してカウンター突破する反社のボスの一郎は強かった。

Screenshot_20210521_004053_com.jpg

たえちゃんと同じく背中に数字を持っている謎の強キャラ。ここまでほぼ無敵だった園長先生がこうもあっけなく負けてしまうのは焦る展開だった。

そして実現する数字持ち同士の対決。パワーでたえちゃんを上回る一郎VS知性で一郎を上回るたえちゃん。

初っ端武器のワイヤーを扱う腕を持っていかれたのは緊張するシーン。いきなり圧倒的不利な状況に追い込まれ、ほとんどギャグマンガなのになんと熱い展開なんだと思ったw

Screenshot_20210521_004202_ce.jpg

だが園長先生による煙幕の支援とトラップによりワイヤ攻撃が炸裂。足でもワイヤーを扱えるのはさすがたえちゃんw

これにて勝利に思われたが輪切りにされても再生しようとする一郎はこれが数字持ちの実力かと思わせるものだった。上弦の鬼くらい強そう。

Screenshot_20210521_004414_com.jpg

一郎の最期の回想シーンでは数字持ちの力を与える謎の存在が描かれていた。

Screenshot_20210521_004501_com.jpg

ギャグ漫画だから何でもありそうだし、まだ未登場な新たらな数字持ちとの対決も楽しみな物語だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

最強同士の対決…!?「やったねたえちゃん!」 2巻 感想 

やったねたえちゃん! 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)


やったねたえちゃん! 2巻 感想です。

元々成人向けのムフフな漫画だったのに、続編として発売されたこの漫画は完全にギャグマンガ。

キャラクターの絵は平成のレトロ感を感じるのに、断面だけは書き込みが激しくて妙にリアルなところも面白い。

家族が増えることにやったねと感じていたたえちゃんの裏人格「たえない子」ちゃん。1巻以上に超常的な振る舞いを見せていた。

遠距離からの狙撃も弾丸を掴んで阻止とかスタープラチナレベルのスピードとパワーと精密動作が必要なレベル!それを難なくやり遂げるなんて時を止めれると言われても驚かないw

Screenshot_20201023_003459.jpg

そして現在の児童養護施設に入園児に元々裏の世界住人の園長先生と対決していたことも明らかになったw

劇中最強同士の対決は手に汗握るバトルでありギャグであった!

Screenshot_20201023_004440.jpg

なんかもうバキのキャラクターとクラピカ、あるいはスタンド使いが対決してるみたいだった。

さてこの最強の人格、何か理由があるらしく、たえちゃんの背中には数字の「6」というタトゥーがあった。こういう少年漫画っぽい設定足してくるところもギャグ漫画的意味で面白い。

今の少年に伝わるかわからないちょっとしたネタも渋かった。

Screenshot_20201023_005035.jpg

前回たえない子に始末された珍走団の兄は反社会的集団で弟の仇を探していた。

Screenshot_20201023_004101.jpg

軽く登場した感じではたえない子ちゃんに勝るとも劣らない戦闘力を持ち、背中にたえちゃん同様数字が刻まれていた。

Screenshot_20201023_005541.jpg

面白そうな前振りを残し物語は次回に続く。

たえない子とこの兄貴の直接対決が楽しみで、まるで格闘バトル漫画を読んでいるような気分になるギャグ漫画だった!

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ヤっちゃったねたえちゃん…!?「やったねたえちゃん!」 1巻 感想 

やったねたえちゃん! 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)


やったねたえちゃん! 1巻 感想です。

さて、ネットの画像でも有名なこの作品w よもや令和の時代にこの漫画の新作を全年齢対象版で読むことになるとは誰が想像したか…

一応グロ注意。


別れ際、児童福祉施設の前で母親に貰ったぬいぐるみのコロちゃんを大切に持ち歩き、いつか母が迎えに来るとがんばるたえちゃんがもちろん主人公。

Screenshot_20200523_000728.jpg

施設に預けられた後は伯父に引き取られるが、タイトルにもなっているあの有名な台詞もあった。

Screenshot_20200523_000817.jpg

さて、元ネタ漫画大体この辺りまでしか知らないがここからは明らかに違う強烈な展開で、変な笑いがこみあげてきたw

Screenshot_20200523_000824 - コピー

たえちゃんを引き取った伯父が全裸の輪切り状の死体となって見つかるという衝撃の展開。

その後犯人がわからないまま中学生になったたえちゃんは再び施設に引き取られ、学校でイジメに耐えはぬいぐるみと会話をする孤高な存在として過ごしていた。

Screenshot_20200523_000902.jpg

たえちゃんの周りには悪い大人たちがいっぱいだった。

まずは学校の担任の先生。

Screenshot_20200523_001010.jpg

たえちゃんに家族が居ないことに付け込み睡眠薬入りのお茶を飲ませて襲おうとしたところで、たえちゃんのもう一つの人格が目覚めたのだった!

Screenshot_20200523_001120.jpg

伯父に千切られたコロちゃんの中身には鋼線が仕込んであり、裏たえちゃんはなんとJCとは思えない凄腕の暗殺者であった。

どこか懐かしい、その手の作品ではちょっとレトロな使い古された展開なのにこのギャップは面白かったw

淫らな行為に及ぼうとしていた教師の指と下半身のアレを切断するという身の毛もよだつ逆襲をする様は絶対敵に回してはいけないと思った…

Screenshot_20200523_001350.jpg

表のたえちゃんに害をなす悪人を裁く社会派バトル漫画のようなことになって本当に驚いた。

この裏のたえちゃんの存在を知っているのは同じ施設の友達と園長先生だけで、表のたえちゃんには裏の人格の記憶は無かった。

あと園長先生も只者で無いのも面白かった。登場人物が個性的すぎるw

Screenshot_20200523_001505.jpg

続いてはクラスのいじめの主犯に騙され、DQNの集団にまたもや暴行されそうになるたえちゃん。

Screenshot_20200523_002004.jpg

裏の人格なら半グレなんて雑魚に過ぎないが、出てこれる時間が短いため集団で襲われると不利という弱点もあった。これは危ないのではとハラハラする展開だったが…

杞憂だった。

Screenshot_20200523_002253.jpg

鋼線使いのたえちゃん強すぎる。異世界に転生した主人公くらい強い。

園長先生も駆けつけてその実力を披露していた。なんの施設かわからないレベル。

Screenshot_20200523_002602.jpg

10年以上前の哀愁漂う作品が令和の新しさで蘇るとは思わなかった。

良い意味でシンプルかつ定番の設定からまさかの展開に繋がるギャップが面白く、暴走した作品がどんな方向に進むのか楽しみでならない。あの鬱作品がこんなギャグマンガに化けるとは思っていなかったw

これならコブラが助けに来なくても安心か?

個人的な評価
★★★★☆

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング