バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

関係が密です!「それでも歩は寄せてくる」 4巻 感想 

それでも歩は寄せてくる(4) (週刊少年マガジンコミックス)


それでも歩は寄せてくる 4巻 感想です。

今回も二人の仲が進展していって、センパイと後輩という関係性では言い表せない不思議な空気を醸し出す関係になっていった。

心身共にソーシャルディスタンスが縮まって密になったせいで、今までも十分可愛かったうるしにさらなる可愛い一面が垣間見えることが多く頬が緩むシーンが多かった!

クリスマスのスケジュールを空けて歩に誘われるのを待機するとかちょっと前までは無かっただろうw

Screenshot_20200617_003549.jpg

そして全く誘われる気配が無いまま帰りの分かれ道に差し掛かり焦るところとかとても可愛かった。

Screenshot_20200617_003704.jpg

今回歩は寄せてくる場面が少なかった気がするw

でも初詣で新年のクリスマスを予約するところは良かった。こんな生殺しの関係なら早く歩には将棋で買って告白してほしいわ!

Screenshot_20200617_003831.jpg

歩の棋力は上がっていて6枚落ちではうるしに負けないくらいには強くなっていた。

それを悔しがり、うるしは次負けたら何でも言うことを聞くと安易な約束をしてしまった…

Screenshot_20200617_004220.jpg

そしてやっぱりもう6枚落ちでは歩の方が強かった!えっちなお願いでも受け入れる覚悟のセンパイ可愛い!

Screenshot_20200617_004312.jpg


帰り道に視線を感じると怯えるうるしを家まで送ることになった歩。だがその視線の犯人は歩で、普段からストーキングしていたのは意外な一面が見えて面白かったw

Screenshot_20200617_004443.jpg


バレンタイン回では貰えるかドキドキする歩と渡す予行練習をするうるしが二人とも面白かった。渡すことにドキドキする時点でうるしも相当あゆむのことを意識している。

でも練習の甲斐なく最終的に事故的に何だか照れる渡し方になってしまい、何をしても可愛いうるしだった。

Screenshot_20200617_004752.jpg


センパイの悪魔的一面もあった。

まるで帝愛地下労働施設のハンチョウがカイジをチンチロに誘うかのように勉強中の歩を将棋に誘い、悪魔的センパイだった…っ!!

Screenshot_20200617_004854.jpg

しかも鼻同士がぶつかりそうだし距離が密です!

さらに、タケルに抱き着く桜子を見たうるしはあんなに引っ付いてるから桜子はタケルが好きなのではと、歩に引っ付きながら自爆的にヒソヒソ話をしたりもしていた。

Screenshot_20200617_005129.jpg

今回の物語で寄せてきたのは歩ではなく確実にうるしの方だった。関係が進展したことでますます可愛いうるしだった。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

文化祭デートで急接近する…!?「それでも歩は寄せてくる」 3巻 感想 

それでも歩は寄せてくる(3) (KCデラックス)
山本 崇一朗
講談社 (2020-02-17)
売り上げランキング: 447


それでも歩は寄せてくる 3巻 感想です。


将棋ではまだセンパイうるしの玉を詰ますことは叶っていないが、恋愛的アプローチでは着実にうるしを詰ますために寄せていっていた。

そして今回は歩の勝負手の連発でドキドキの展開!

もうすぐ文化祭ということでうるしをデートに誘う歩。描写はないが歩の胸の内は想像に難くない。大きく出た場面だった。

001.jpg

こうしてうるしとのデートは実現した!

002.jpg

そして化け屋敷では早くも手をつなぐことに成功。無敵囲いのうるしに急戦が刺さって良かった。

003.jpg

いきなり手を繋いできた歩にまんざらでもないうるしが可愛かったし、今回がこの巻のピークかと思ったけど、まだまだ今回はすごかった。

004.jpg

文化祭デートもカップルのように終え日常が戻ってきた。それでも歩は寄せてきて下の名前で呼んで欲しいと頼むのだった。

うるしも先輩として引いてはダメと謎理論でそれを快諾し、照れながら改めて「あゆむ」と呼ぶ姿は頓死しそうなくらい可愛かった。

006.jpg

将棋で勝てたら告白しようと心に決めている歩は一度も勝てずに年末を迎えようとしていた。そこでうるしは駒落ちというハンデ戦を提案。

ハンデありでも勝ちは勝ちということで勝負は始まった。手合いは6枚落ちでこれは非常に大きなハンデ。

歩の「センパイに勝ったら こ…」という台詞から告白されると正しく察したうるしの反応はやっぱり可愛い。

007.jpg

対局シーンもそこそこ多く白熱した戦いを繰り広げるもやっぱり6枚落ちというハンデは大きかったようで、うるし敗北。

008.jpg

うるしの「負けました」のセリフは初めてだ。

そしていよいよその時が来た…

のだが今回は愛の告白は保留。平手で勝ちたいとの意気込みだけにとどまった。6枚落ちで互角だったからまだまだセンパイまで遠いということで…

そんな感じで、センパイをデートに誘って、手を繋いで、下の名前で呼んでもらうという圧倒的な攻めの手筋を見せた歩の評価値はすでに+2000くらいありそうだった。

付き合ってないけどカップルという感じの二人のイチャイチャが次回も楽しみ。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

新キャラも登場、そして運動できないセンパイ可愛い!!「それでも歩は寄せてくる」 2巻 感想 

それでも歩は寄せてくる(2) (KCデラックス)
山本 崇一朗
講談社 (2019-10-17)
売り上げランキング: 148


それでも歩は寄せてくる 2巻 感想です。

Twitterで話題となった将棋を愛する天真爛漫な小さなセンパイ「うるし」と、将棋で勝てたら告白することを決意している後輩の「歩」の日常ラブコメの第2巻。

今回も からかい下手のうるしさんが可愛い! しかもこんなキャラクターで実は学年トップクラスで頭が良いとか連れて帰って将棋指したい。

だけど運動はダメで運動オンチな姿が多く描かれていたw

人気のない廊下で競争する話では転倒したところを歩が受け止めたけど、身体の大きな歩の腕の中にすっぽり収まるサイズ感が可愛いしドキッとする。

Screenshot_20191017-010041.jpg

後のエピソードでうるしがこのとき抱かれたことを意識しているところも乙女って感じで可愛い。

Screenshot_20191017-010107.jpg

体育祭でもうるしは全然ダメだったがそんな姿をずっと愛でていたい気持ちにかられる。

Screenshot_20191017-010441.jpg

活躍できなかったセンパイにカッコイイ台詞を言う歩は、その後うるしをお姫様だっこして優秀にも導きちゃんとフラグを回収してみせた!これは惚れるっ!

Screenshot_20191017-010515.jpg

巻末のおまけ漫画でもうるしも歩のことを意識しているような描写があったし、次の巻で二人がどんな風に過ごすのか楽しみに思う。


新キャラは図書委員で歩の幼馴染の二人「角竜タケル」と「御影桜子

桜子は催眠術が得意で、タケルに催眠術をかけて歩の恋を応援したり愉快な幼馴染だった。

Screenshot_20191017-013655.jpg

そしてタケルは桜子のことが好き。

Screenshot_20191017-014119.jpg

だがこちらはなかなか前途多難そうだった… 桜子、思わせぶりな台詞を言うから男のタケルは辛いだろうw


小柄なヒロインがまた増えて可愛さが益々増していく物語だった。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

Twitterで話題になった将棋漫画が待望のコミックスで発売!!「それでも歩は寄せてくる」 1巻 感想 

それでも歩は寄せてくる(1) (KCデラックス)
山本 崇一朗
講談社 (2019-07-04)
売り上げランキング: 397


それでも歩は寄せてくる 1巻 感想です。

元々は『からかい上手の高木さん』の作者さんが自身のTwitterでファンサービスとしてアップロードしていた短編漫画が編集部の目に留まり連載となってこうしてコミックスとして発売された!

あの将棋部部長の天真爛漫なセンパイと、ポーカーフェイスでセンパイ大好きアピールをする後輩にも無事名前が付いた!

八乙女うるし」と「田中歩

Screenshot_20190704-003238.png

主人公の名前は将棋の『歩(ふ)』とかけていて、タイトルはたぶん『あゆむ』と読むのだろう。

将棋はからきし初心者の歩はいつもセンパイと対局して敗北しながらも、「センパイかわいい」と囁き続け照れさせるやり取りが面白いし、センパイは本当に可愛い作品!

Screenshot_20190704-003359.png

歩は番外戦術では勝っているw

歩の露骨な恥ずかしいセリフに自分への行為に当然気づくセンパイだが、歩はそれを否定。歩には将棋で勝ってから告白するという目標があった。

Screenshot_20190704-003405.png

まだまだ棋力の差は大きいようで駒落ちで対局するレベルな気がするが、勝って本当にうれしそうに喜ぶセンパイが可愛いからしばらくは歩に成長しないで欲しいレベルw

将棋要素は本当に薄い。なのにちゃんと棋譜(初手からどう指したかの記録)を作っていて話間で紹介されていたのも将棋ファンとして好感が持てた。

それにセンパイは居飛車党というのがいいね!アマチュアは振り飛車党が多いし、女性はプロでも振り飛車が多い。だからこそ居飛車だからうれしい。俺も居飛車党だし。

部室での対局ばかりではなく、将棋以外の日常パートもあった。部活以外でも将棋大好きなセンパイはやっぱり可愛い。

買い物帰りに自作の「と金のうた」なんぞを歌っているJKとか最高すぎる。幼い容姿もあいまって歩が待ち伏せする気持ちがわからないでもないw

Screenshot_20190704-003753.png

告白しそうになるも何とか回避した歩。

Screenshot_20190704-004728.png

もうしちゃえちょと思うw

初心者囲いとも呼ばれる「無敵囲い」が登場した唯一の戦法名(?)

歩の真顔の恥ずかしいセリフの連発に対抗するためにセンパイが取った作戦が心の無敵囲い。

Screenshot_20190704-005313.png

無敵囲いは上部からの攻めには強いが横からの攻めには弱いと解説までしていたが、心の無敵囲いを歩に横から攻められたのは面白かった。

Screenshot_20190704-005319.png

もう付き合っちゃえよという感じだった。


感情豊かで将棋大好きなセンパイが、感情を顔に出さない後輩の真顔のアプローチを受ける姿がとても可愛く、見てて楽しい将棋部コンビであった。

すでに1話の時点で後輩がセンパイを恋愛的な意味で寄せ(詰まし)に行っている感じが良かった。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング