バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

パリで怪盗と対決…!?コミック版「掟上今日子の備忘録」 5巻 感想 

掟上今日子の備忘録(5) (月刊少年マガジンコミックス)
講談社 (2017-04-17)
売り上げランキング: 173


漫画版 掟上今日子の備忘録 5巻 感想です。


最初の事件は警察から依頼されたバラバラ殺人の話。

一般的な探偵ものみたいなエピソードだが、今日子さんは事件解決のために自分の身体に遺体の切断された線を描き込んで現場に寝転がってみたり、記憶がないはずなのに生々しい写真を見ても平然としていたりサイコな一面を見せていた。

DSC_0005_201704172122583ef.jpg

そんな推理方法を見た刑事さんは頼んでおきながら辛辣な感想を胸の内に秘めていた。

DSC_0006_20170417212259061.jpg

闇の深い今日子さんが描かれていて、彼女の正体が気になってくるまるでフラグのような推理劇であった。

でもこの5巻で第一部は完結だそうだ。コミックで第二部が描かれるのかはわからないが続いてくれると嬉しい。


後半は高額報酬に釣られて今日子さんがフランスまで仕事にやってくる守銭奴らしい物語。

依頼内容はエッフェル塔を盗むという怪盗からの犯行声明に対応すること。

そんな無茶な声明にどう対応するのかと思ったら、今日子さんは何者かに眠らされ腕のメモ書きも改竄され自分が怪盗だと思い込んでしまった。

DSC_0009_20170417212301a4b.jpg

ノリノリで怪盗になる今日子さんは、いい大人が本気なのかと思ったけど本気で3つもエッフェル塔を盗む方法を思いついていた。

でも一つ目の方法はともかく、二つ目のマジックのやり方は有名だね。

しかし真相は犯人がエッフェル塔を盗むために今日子さんの知恵を得るという策略に巻き込まれたというものだった。

DSC_0010_201704172123019c9.jpg

今日子さんの空白の過去の一部を知り、癖まで利用する手腕はなかなかの強敵だったが、筆跡まで真似たメモの改竄に自力で気づいた今日子さんの洞察力はすごい。しかもそこから芋づる式で真相までたどり着いたし、これだから忘却探偵がやっていけるのであろう。

DSC_0011_2017041721230325e.jpg

そして明かされたエッフェル塔を盗む三つ目の方法は、なんというか頓智的w

最終話らしく、壮大な謎解きで面白かった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

最愛の厄介のために全力で推理する…!?コミック版「掟上今日子の備忘録」 4巻 感想 

掟上今日子の備忘録(4) (KCデラックス 月刊少年マガジン)
浅見 よう
講談社 (2017-01-17)
売り上げランキング: 439


掟上今日子の備忘録 4巻 感想です。

表紙で厄介と今日子さんがまるで結婚式をしているかのように描かれていて、帯にも厄介結婚へ!?とあったが完全に釣りだったw

ミステリアスな忘却探偵である今日子さん。秘密だと思われた年齢や記憶喪失のメカニズムについて意外にも語られた。

今日子さんは25歳で記憶がリセットされると17歳のときに戻るそうだ。25歳まで8年間経過しているという感覚もあるらしい。

DVC00001_20170117215125214.jpg

ということは今日子さん17歳の精神でずいぶんと大人っぽいし、お金が大好きなのは17歳のときからだったようだ。

記憶の空白のスタート地点は17歳からではないらしい。つまり、17~25歳の間に何かがあってそこから17歳に戻るようになったということだよね?説明がわかりにくい。


さて、今回の厄介は冤罪体質を女性雑誌記者に取材され、記者さんにプロポーズまでされていた。何でもその女性記者、過去関係した6人の男性全員が破滅の道をたどっているそうだ。

そこで厄介はこの女性の身辺調査を今日子さんに依頼するも、今日子さんに変態として不審者扱いされていて面白かった。

DVC00002_20170117215126cec.jpg

一人娘がいるなんてわかりやすい嘘でけん制までしていて、心の壁の作り方もコミカルだった。

DVC00003_20170117215127e5d.jpg

今日子さんは仕事としてこの雑誌記者の関係した男性が破滅した理由にこの記者のオカルト的要素はないと理論的に説明してみせた。

が、不審者として厄介に嫌悪感を抱いた上での調査結果と最高のパフォーマンスでの結果が異なっているところがこのエピソードの妙だった!

DVC00004_20170117215130153.jpg

最高のパフォーマンスを出すために記憶を一度リセットするが、その前に厄介の身体に口紅で厄介のことが大好きと書き寝ることで最愛たる厄介のためにがんばる今日子さんが完成w

DVC00005_2017011721513042d.jpg

基本塩対応な今日子さんが厄介にデレデレで、恋する今日子さんはこんな雰囲気なのかとしみじみと思ったw

今日子さんやたら可愛い。

DVC00007_20170117215132b7b.jpg

愛の力で新たに導きだした結論は、女性記者は一件の真実の破滅のショックであえて破滅しそうな男性と関係を持つ病気になってしまっているというものだった。冤罪事件でぼろぼろな厄介もその標的だった。

優秀な今日子さんとはいえ、嫌な仕事に対してはパフォーマンスが悪くなるという興味深いデータを含んだ物語だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

真相解明のため今日子さんがJCのコスプレ…!?コミック版「掟上今日子の備忘録」 3巻 感想 

掟上今日子の備忘録(3) (KCデラックス 月刊少年マガジン)
浅見 よう
講談社 (2016-08-17)
売り上げランキング: 786


掟上今日子の備忘録 3巻 感想です。

厄介が新たな勤め先の古書店が入るビルから出ると、上から降ってきて女子中学生と激突。

自殺を計ったと思われる女子中学生は厄介がクッションとなり一応未遂で危篤状態。厄助は骨折という大怪我。

DSC_0511.jpg

そしてこの女子中学生は遺言を残していて、それにはある漫画の影響を大きく受けたと思われる文章が書かれていた。それがきっかけとなり、その漫画お作者は漫画家を辞めようかと悩む事態に。

DSC_0512.jpg

この問題を解決するために厄介を介して編集者が呼んだのが今日子さん。


空から女の子が落ちてくるところから始まるラ○ュタみたいな事件、よく思いつくなぁと西尾維新の発想力にとりあえず感心した。

それでいて、違和感のある遺言書のこともあって事件の主な関係者が厄介、漫画家、遺言少女と3人もいるという複雑な構図も興味を引き付けるものだった。

一見とばっちりの漫画家だったが、漫画家引退を案外嬉しそうに語ったりしてちょっと怪しかったり混乱させる要素があって読者の立場で推理は難しかった。

意識不明の女子中学生を調べるために彼女の通っていた中学校に潜入した今日子さんは不本意ながら女子中学生のコスプレをすることになった。

DSC_0514.jpg

見た目だと女子高生に見えるがまだ似合っていると思うw だが女子中学生に身ぐるみ剥されてコスプレさせられるなんてか弱い。

今日子さんが得た情報によると遺言少女は本を借りる際に自分の趣味がばれないようにカモフラージュにまったく別ジャンルの本も一緒に借りていたそうだ。

また厄介が発見した今日子さんが残した前の事件の身体のメモが偶然ヒントになり真相は解明に近づいていった。

DSC_0513_201608171823495a7.jpg

ちなみに今日子さんのメモは内腿だったが、今日子さんは初対面の厄介にこんな際どいところまで見せるとは無防備すぎるだろ…

これまでの積み重ねが無駄ではなかったと疑ってしまう。

そして真相は古書店の店主に趣味がばれてしまった遺言少女が、自分の身体を凶器にして殺そうとしていたというものだった。そんなことがバレないように漫画に影響されたと嘘の遺言書まで残して。

DSC_0515.jpg

結局漫画家は適当に選ばれただけの被害者で、厄介も店主と間違えられただけといういつもの不幸体質。

厄介の活躍もあったが、ほぼ少女の個性を人から聞いただけでよくこんな真相までたどり着けたなぁと感じるスピード解決だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

徹夜で真相解明に挑む…!?コミック版「掟上今日子の備忘録」 2巻 感想 

掟上今日子の備忘録(2) (KCデラックス 月刊少年マガジン)
浅見 よう
講談社 (2016-04-15)
売り上げランキング: 354


コミック版 掟上今日子の備忘録 2巻 感想です。

今回は一冊丸々長編を収録。

厄介が出版社に頼まれて今日子さんをある作家の原稿探しゲームに誘うところから物語は始まった。今日子さんはその作家さんの大ファンだったため、大はしゃぎ。

DVC00012_20160415210219bb6.jpg

ところがその作家さんはタイミング悪く亡くなってしまい、作家本人だけしか隠し場所を知らない遺作の原稿を今日子さんがヒントを頼りに探すことになった。作家死亡のことを今日を楽しみにしていた今日子さんに隠す厄介はイケメンだった…

さて、このミステリーはヒントのえんぴつを使うかもしれないというヒントが筆記用具としてではなかったりで、秀逸だと感じたが厄介が隠していた作者死亡の事実も今日子さんが見抜いていたのは個人的にもっと感心した。

確かに厄介は過去形で作家のことを語ってたし、ここから原稿を探しながら同時に察するとか今日子さんの洞察力すごい。しかも逆に厄介に気を使って逆に隠そうとしたり大人だ。

DVC00013_2016041521022126a.jpg

続いて今日子さんはこの作家さんが自然死が或いは自殺かの真相を追うこととなった。そのために既刊+遺作全99巻を全て読もうとする行動力がすごかった。記憶が1日しか持たないのに徹夜をしてまでだ。俺なんてラノベを読んでても普通に眠くなるのに。

今日子さんの覚悟がわかるシーンだね。

でも厄介を万が一にも寝ないように起こす役目として臨時に雇ったりもしていた。

着々と小説を読み続け、そして不眠が続き呂律が回らなくなり「な」行がネコっぽくなった今日子さんはCMのCVもあって物語シリーズの羽川を思い出したw にゃを付けると可愛く見える。

DVC00015_20160415211251a2e.jpg

だが残念ながらシャワーを浴びている間に寝落ちして、記憶はリセット… ここまでの全ては無駄になるのかと絶望を感じた。

DVC00016_20160415211254c1d.jpg

今日子さんの寝落ちにより厄介は身体のメモ書きを全て消し、今日子さんを今回の仕事から解放して上げる選択肢を選んだのだった。もちろん自分の痕跡も全て削除して。

DVC00017_20160415211255928.jpg

厄介さんここでも紳士的だね。手際も良かったし。今日子さんの記憶が1日しか持たないのがほんと悔やまれる。厄介は応援したい。

厄介は今日子さんの寝室の天井で今日子さんが書いたのではないメッセージを見つけた。

DVC00018_2016041521125645a.jpg

名前と職業が書かれたそれは今日子さんを今日子さんたらしらしめ、探偵をさせていた。今日子さんはこれを書いた人を探しているそうだけど、これを書いた人も探偵をさせているということは探してもらいたいのだろうか。これは気になる…

今日子さんは記憶のリセットと厄介によるキャンセルをされても、機転を利かせ作家の死の真相を突き止めることに成功した。

亡くなった作家さんが作品に込めたメッセージは感動的でよかったわ。ほとんど作者本人しかわからないようなギミックを凝らしていて、ファンでもなかなか気づかない仕様とか小説としてとても素敵。

厄介も今日子さんの脳に忘れられても身体は覚えていたため、報われてよかった…

DVC00019_20160415211258fc7.jpg

今回は厄介が頑張った甲斐あって、今日子さんの距離が縮まったのかな。今日子さんの部屋の天井の話も出て来たし、二人とも幸せになって欲しいと思う物語だった。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

眠ったら記憶がリセットされてしまう名探偵…!?コミック版「掟上今日子の備忘録」 1巻 感想 

掟上今日子の備忘録(1) (KCデラックス 月刊少年マガジン)
浅見 よう
講談社 (2015-10-16)
売り上げランキング: 171


コミック版 掟上今日子の備忘録 1巻 感想です。

現在ドラマ放送中だけどドラマは原作と違うね…


無実なのに事あるごとに犯人ではないのかと疑われてしまう不幸体質の主人公「隠館厄介」は、そんな時の御用達の探偵のリストを作っていた。

厄介は今回勤め先の研究所の研究データが入ったSDカード紛失の犯人として疑われていた。そこで呼ばれた探偵「掟上今日子

彼女は一度寝てしまうとそれまでの記憶がリセットされてしまう忘却探偵であった。だから一つの事件にかかわれるのは1日の活動時間だけ。

DVC00011_2015101623403922c.jpg

今日子さんの考察力と推理力が優秀で、かつ事件解決の手段も独特だったり、自分の弱点とも向き合った探偵の仕事のやり方が面白かった。

犯人に薬を盛られて眠らされて記憶をリセットされてやばいんじゃないかと思ったら、身体中に油性ペンでメモ書きしていたり、それを人前で確認したりするところは愛嬌があって可愛らしい。

DVC00013_2015101623404339a.jpg

探偵を眠らすという禁じ手を使ってきた犯人には推理で論破するのではなく、だまし討ちみたいな手で追い詰めたのが良かった。しかもそれが第1話だしw

あとお金についてはシビアだった。

DVC00014_20151016234044c70.jpg

大人がタダで働くわけないよね。サービス残業なんて存在しないだ…

でも消費税が上がっていて驚く所は可愛い。自分で消費税分くらいは割り引くと言いながら記憶がリセットされたから知らぬ存ぜぬで正規料金を要求するしw

DVC00015_20151016234045587.jpg

事件解決のためには一度あえて寝ることで記憶をリセットするという手を使う所も見どころだった。ただの弱点でしかないと思われていた健忘症もうまく利用している。

DVC00016_20151016234057311.jpg

掴み所がない今日子さんのキャラクター性と特性から来る独特の着眼点を持った推理と解決手段が毎回面白く、すっかり今日子の虜になってしまった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング