バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

立ちはだかったのは…「プランダラ」 10巻 感想 

プランダラ (10) (角川コミックス・エース)
水無月 すう
KADOKAWA (2018-06-26)
売り上げランキング: 2,229


プランダラ 10巻 感想です。

一先ずコメディパートをお送りできるくらいには落ち着いた状態となった一向。

リヒトーが逆レ〇プ状態でヒロインから場所を選ばず子作りをせがまれる状況が面白かった。

DSC_0603.jpg

しかしそんな楽しい空気も束の間でリヒトーたちはオリジナルバロットを過半数集めるという新たな目標を立て行動を開始したのだった。

また冷徹なシュメルマンの愛情はどうやら本物で、その冷徹さには事情があるようだということも語られ株価が乱高下であったw

DSC_0604.jpg

リヒトーたちが王都に潜入していたころ、新キャラも続々登場。

僅か9歳の国王は暴君のように見えたが、それはあえて愚王を演じていて国民や地上に残された人のためにあえて憎まれ役になっても構わないと考えるほどまともな味方キャラだった。

DSC_0605.jpg

すばらしいロリ王だったけど、僅か数ページで裏切り者に暗殺されるという鬼畜のよな結末であった…

さすがこの作者だね。キレッキレな展開だ…

しかし復讐に燃えるアラン大尉はかっこよかった。

DSC_0607.jpg

離人にオリジナルバロットを託し、息子に次の軍のとトップの座になれと託し、一人裏切り者の軍部へ立ち向かっていった。

死亡フラグだけど、燃え尽きるまでの戦闘シーンが見たいわ~

あと離人のパワーアップフラグも何気にうれしい情報。

かなり熱い展開の中、怒りのアラン大尉の前に立ちふさがったのはAクラスのみんなだった。

DSC_0608.jpg

この様子だと味方ではなさそうだから、この作者はさらなるむごい展開を用意しているのかもしれない。そもそも彼らと再開することが目標でもあったわけだし。

離人の前にも時風がたぶん敵として現れ、どうやら300年の間にアビスで何が起きていたのかが語れるようだ。

DSC_0609.jpg

息もつかせぬ怒涛の展開で毎回続きが楽しみになる物語だ。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/06/26 01:55 ] プランダラ | TB(0) | コメント(0)

撃墜王同士の対決…!?「プランダラ」 9巻 感想 

プランダラ (9) (角川コミックス・エース)
水無月 すう
KADOKAWA (2018-02-26)
売り上げランキング: 1,983


プランダラ 9巻 感想です。

アニメ化決定らしい。そらおとよりシリアス目だが楽しみ。

引き続き過去編と現代編の繋がりの物語。

過去編では理解ある先生に見えたシュメルマンが現代では冷徹になっているというのは、過去編こそが本性を隠していたことが明らかになった。

DSC_0423_20180225193531dec.jpg

人間性を変えるドラマがあったわけではなく、シュメルマンは純粋に敵のようだ。

そして捕らえた陽菜たちにいかにも危険そうな薬剤投与によってお撃墜王化しよとしたところを助けたのは意外なことに道安であった。どうやら廃棄戦争を生き残っていない奴が撃墜王になることを認めていないらしい。

DSC_0424.jpg

道安は一度は拘束を解いて陽菜たちを逃がすも、オリジナルのバロットを見て態度を一変させた。

なんとかリィンだけ逃げ出し離人がまだ生きていると信じて迎えに向かったが、陽菜たちは強制的にロシアンルーレットをさせられ危機的状況だった。

5/6で死ぬロシアンルーレットでほぼ詰んでいる中助けに現れたのはジェイル。貴重な戦闘タイプの仲間で撃墜王にも対抗でき晴れやかな展開になった。

DSC_0427.jpg

その後愛の力で蘇生した離人もやってきて戦況は一気に優勢へと変わっていった。

DSC_0428_20180225193535f59.jpg

陽菜とはやっと両想いになれてラブコメをする余裕もあるレベルw

DSC_0429_20180225193537237.jpg

道安とはかつての仲間で、離人が子供を●せないことを利用した敵の子供もテロリストに対処していたのが道安だった。

DSC_0430_20180225193538e9c.jpg

戦争を終わらそうと二人で約束をして今日までその約束を果たせずにいたが、再び実現に向けて動き出して停戦。

味方にはならなかったが、貴重な情報を教えてもらえた。

DSC_0431_20180225193540183.jpg

道安という過去編のキャラが登場し、まだ他にも過去キャラ登場しそうだから物語はここからまだ広がっていきそうだ。

今回は終始シリアスだったが、意外と希望は見える展開だった。次回はまたコミカルな話になりそう。希望と絶望の落差に期待w

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2018/02/25 20:18 ] プランダラ | TB(0) | コメント(0)

新たな敵は意外な人物…!?「プランダラ」 8巻 感想 

プランダラ (8) (角川コミックス・エース)
水無月 すう
KADOKAWA (2017-08-26)
売り上げランキング: 2,305


プランダラ 8巻 感想です。

たいぶ重かった過去編が終わり、今回は水着や裸もりだくさんな比較的息抜き回。比較的にね…

水着を絡めたエピソードが半分くあらいある大ボリュームくらいあったが、過去を知ったことで離人とナナはやっと通じ合った!

DSC_0226_201708252159021fa.jpg

ここまで不幸な描写があまりにも多かったからやっと幸せなシーンが見れて良かった。

そして陽菜の母親が離人と同じ300年前の人物であると明かされ、ついでに父親が時風で、時風の愛刀の名前が陽菜ということまで離人が教えてくれた。

DSC_0227_20170825215903fb3.jpg

ということは陽菜にも秘めたる力があったりするのだろうか。

離人は一人でオリジナルバロットを回収しようと一人旅立つが、道中襲ってきたのは300年前の同級生の道安。

DSC_0228.jpg

生きていて、こんな感じに再登場するとは意外だった。過去の人物はこれからも出てくるかも。

ジェイルは父であり、過去の世界で教官でもあったアラン大尉の所に出向きケジメを付けるために戦闘を行った。

DSC_0229_20170825215907046.jpg

アランはAクラスの皆を裏切ったことになるが、アランが裏切るとは到底思えない。ジェイルに対しても本当に愛情を注いでいるし、それが弱みにもなっているくらいだし。

まだ過去と現在とで謎は残っていて、誰が何が黒幕なのか気になる回だった。息抜き回とし完成されていると思った。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2017/08/25 22:09 ] プランダラ | TB(0) | コメント(0)

物語は現在へ繋がる…!?「プランダラ」 7巻 感想 

プランダラ (7) (角川コミックス・エース)
水無月 すう
KADOKAWA (2017-05-26)
売り上げランキング: 1,032


プランダラ 7巻 感想です。

投票の機能でまだ戦争はできないはずなのに突然の襲撃ほぼ成すすべなく蹂躙される生徒たち。この状況の原因は投票権7つの内3つは掌握しているが、残りの4つで密かに再投票が行われ戦争禁止期間を短くしたためと推定していた。

DSC_0053_2017052522403397c.jpg

一応少年誌なのに精神に来るシーンがわりと多い作品だ。

でも撃墜王化手術を終えた離人が何とか間に合った! 今の離人は小銃の弾丸さえゆっくり見えるくらいスペックが向上していた。

DSC_0055_2017052522403639f.jpg

敵を殺さないほどの圧倒的余裕がある強さを十分に手にしていた。

敵軍を殺さず無力化することに成功するが、敵にも家族があり生きるためには必至であった。そこで敵が取った行動は自分たちもろとも核爆弾が爆発するぞと脅すこと。

この事態に離人は殺さずの誓いを破り敵を完全無力化。しかも敵の核爆弾での自爆は嘘であった。

DSC_0056_20170525224037ba0.jpg

これにて離人の精神は崩壊。

この世界初のカウントとして太刀に皆の代わりに敵を殺した数を数え始めたのだった。

DSC_0057_20170525224039fc0.jpg

十字架を背負うようなカウントだね。殺さないことを誓っていたのに殺した数を数えるなんて。

結局過去を変えることはできずジェイルたちは元の世界に戻るときがやってきてしまった。未来に戻る間際、陽菜は離人の手を自分の胸に直接押し当て離人が一人で寂しくならないよう未来で子供を産むことを約束していた。これは良いヒロイン。惚れる。

DSC_0058_201705252240408a3.jpg DSC_0059_20170525224042e40.jpg

その後の世界も散々たるもので離人はどんどんシュメルマンの殺意に浸食されおかしくなっていき、かつてのお色気ハーレムパートも成立しなくなっていて離人を案じる仲間たちの行動が空しかった。

DSC_0060_201705252240438d2.jpg

新たな伏線としは複数人いる撃墜王の内一人が正体不明という点。きっと次の物語のキーパーソンなんだろう。

離人は敵と味方の区別もつかなくなり、仲間たちはそんな離人が元に戻ってくれることを信じて7つのバロットを全て集めて投票権を独占したのだった。

しかし過半数で投票が成立するところをあえて全会一致で可決することで未知なる機能が発現してしまった。これが教官たちの真の目的であり、地上3000mmにアルシアという土地を作り地上からは文明と資源を吸い出し新たな世界を創造したのだった。

逆らう者は鎮圧し人口増加対策としてカウントとアビス送りを強制。こうして世界は作られていた。

DSC_0062_20170525224045344.jpg

離人が守りたかったAクラスの皆は地上に残され見捨てられ、それを許さなかった時風は離反しようとしたところを正気を失った離人に倒されてしまう。

しかも兄弟同然の時風を殺めてしまったタイミングで正気に戻り離人の絶望はさらに深くなってしまった。

DSC_0063_20170525224047f6f.jpg

このときのシュメルマンやアランはAクラスの仲間たちを見捨てるようなキャラに見えなかったけど、こんな投票で世界を支配したなんて信じられない展開だった。まだまだ謎は多いのかも。

未来に戻り陽菜は約束通り離人との子孫を作ろうとしていた。

DSC_0064_20170525224048dca.jpg

でもそんなシーンは次回描かれていないに違いない。

今回はオールシリアスだったから次回は明るい話もある模様。それで結局この物語の敵って誰なんだろう。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2017/05/25 23:12 ] プランダラ | TB(0) | コメント(0)

こうして撃墜王が誕生した…!?「プランダラ」 6巻 感想 

プランダラ (6) (角川コミックス・エース)
水無月 すう
KADOKAWA (2016-12-26)
売り上げランキング: 2,611


プランダラ 6巻 感想です。

高度な文明がまだ存在していた300年前の世界に飛ばされたジェイルたちの前に現れた300年後も存在する人物「ナナ」。彼女がどうやってこの世界からあの世界に繋がるかを解説してくれるところから物語は始まった。

今回は全体的にシリアス目で伏線回収も豊富で情報量が多く面白かった。

300年前のロリナナは直接未来のことを知っているのではなく、未来の自分からの手紙で色々教えられていた。シュメルマンのDNAにより撃墜王が生まれたことや、その他詳しいことはSDカードによる映像で。

映像は300年分の日記で基本はリヒトーへのラブレターだったが、何かに後悔すると成長が止まり、リヒトーは戦争終結の日に撃墜王を除くAクラスを切り捨ててまでアルシアは裕福な国になったことを後悔していることが明かされた。

DVC00002_201612222019403cb.jpg

投票機能を持つオリジナルのバロット7つを集めてそんな世界を作ってしまったのはリヒトーたち撃墜王。リヒトーは後悔して以来仮面をかぶり続け静かに復讐心をたぎらせていたのだった…

ナナは自分は当事者だからできないからと、ジェイルたちにリヒトーを撃墜王なんかにせず助けて欲しいとお願いした。

DVC00003_20161222201942095.jpg

また、アルシアの人のカウントの義務と廃棄戦争の最終日にアルシアが議決したことは途中で邪魔が入ってわからず仕舞い。やっぱりこの作者は情報の出し惜しみがうまい。

DVC00004_201612222019445d3.jpg

邪魔に入ったのは敵意むき出しの教官。色々知ってはならないことを知ってしまったジェイルたちは始末されそうになるが、アランが未来ではジェイルの血の繋がらない父親であることに気づき事なきを得た。意外なところにも未来の人物がいたわけだ。

DVC00005_20161222201945d2f.jpg

未来のアランは結構な年配で老化が止まっていることから、後悔するのはもっと先なんだろう。

一応味方になったアランはジェイルたちを一般市民が住む町へ連れ出し、今の世界の実情を見せてくれた。そこは軍人でない下々の者は子供でさえ食べ物のために強盗したり、人殺しをしなければならない悲惨な世界だった。

DVC00006_201612222019466eb.jpg

散々な世界の表側を見せられ黒い気持ちになった直後にいきなり水着回。ビールや枝豆もあって幸福度の差が激しすぎてついていけなかったw

DVC00007_20161222205044a66.jpg

しばらくは平和な生活が続くが、ちょっとずつ何かがずれていく感じはあった。

撃墜王手術の人体実験を生徒で行うことにマジギレするシュメルマンはこんなまともなキャラだったのか…?

DVC00008_201612222050451cd.jpg

だが、残念ながらリヒトーで手術は実施されてしまった。ジェイルたちは手術そのものをは止められなかったが仲良しAクラスのみんなの力でリヒトーの心が壊れることを防ぐという方法をやることにした。

できたならうまくいきそうだけど、どう足掻いても同じ未来につながってしまうんだろうと思わずにいられないよね。過去実績的に…

戦争にはあと半年の猶予があったはずだが、突然敵軍が攻めてきて開戦。増えすぎた人口を減らすための戦争「廃棄戦争」が始まってしまった。

Aクラスの人たちは何名か無抵抗に死亡。

DVC00009_20161222205047512.jpg

そしてタイミング良く手術を終えたリヒトーが闇落ちしながら覚醒というわけか…

次回が過去編の山かな。リヒトーがどうしてああなったのか楽しみ。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2016/12/22 21:07 ] プランダラ | TB(0) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング