バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

ニートVS社畜、最終決戦!!完結「機動無職ニーテンベルグ」 5巻 感想 

高機動無職ニーテンベルグ(5) (角川コミックス・エース)
KADOKAWA / 角川書店 (2017-05-26)
売り上げランキング: 4,658


機動無職ニーテンベルグ 5巻 感想です。

艦橋の前まで敵WMがやってくる、ガンダムではお馴染みの展開。

DSC_0047_201705252210446bf.jpg

今にも落とされそうなタイミングでやってきて敵を撃退したのがニーテンベルグMK-Ⅱに乗る遊。これもガンダムではお馴染みの登場の仕方w

他の機体もフルアーマー何とかとかパーフェクト何とかとかガンダムの最終決戦っぽくて面白かった。

DSC_0048_20170525221045798.jpg

ただのニートにしてはかっこいい登場だった。

最終決戦に向けて強化人間的な仕事人間も登場したw ガンダムの設定をどこまでもパロディする勢いだった。

DSC_0051_20170525221050a58.jpg

強制就職軍のボスは今は亡きカリスマ経営者がモデル。この人は無茶振りをする人で、新作の端末を水に沈めて気泡が出たからまだ無駄な隙間があるとして再設計を命じたりしたんだっけ。

DSC_0049_20170525221047b9d.jpg

そして強制就職軍のボスは、行き過ぎた労働至上主義を否定するために無職同盟の創始者でもあった。ボスは案外まともだったというオチ。

ボスはラプラスの箱ではなくユグドラシルを開封し宇宙世紀憲章のような「労働基本法」の聖典を見せたのだった。

DSC_0050_20170525221048b99.jpg

これのせいで遊の声がバナージで、ワカホリの声がフルフロンタルで再生されてしまう。

ラスボスは暴走した仕事人間。社畜のWMを無力化してしまうトライアルシステム的なものが積んであるため対抗できるのは遊のみ。

毎度お馴染みの社畜VSニートの後ろ向きな問答が面白かったし、今回は敵も敵だから社畜以下のクズ人間として扱っていてクライマックスのバトルに相応しかった。

最終バトルはライバル同士の対決。

DSC_0052_2017052522105056f.jpg

とことん働きたくない遊と仕事大好きワカホリのバトルも熱く後ろ向きで最後までブレなかった。遊は結局何も変わらないクズニートのままw

正直、たった5巻で終わってしまうのが残念な作品。もっと続きが読みたかった。最後にネオ。デスマーチ軍とか出てるし続けられるとは思うんだけどな。

ガンダムを盛大にパロディしてニートと社畜に置き換えた熱いロボットバトルや、ニートの甘ったれたセリフと社畜のブラックなセリフの掛け合いが面白いギャグマンガであった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ニートの素晴らしさに人々が突き動かされる…!?「高機動無職ニーテンベルグ」 4巻 感想 



高機動無職ニーテンベルグ 4巻 感想です。

敵の追撃をかわしながら無職同盟は永世中立国のネラレル共和国への入国に成功。入国できたのはネルがこの国の姫だからだった。

DVC00001_20161124221926839.jpg

たぶんこの作者ガンダムSEEDの影響を受けてるね。

ネラレル共和国の首相は関西人のノリのギャグキャラだったが、無職な娘に対して働けとまともな親ではあった。働く・働かないがアイデンティティーのこの作品ではとてもシリアスな展開w

そこでネルは親を納得させるために真面目に勤労している国民に対しNEETの良さを説く演説をすることになった。堕落しきったニートであるネルにとって不利な条件だったが、一応は正論を説いて説得に成功。

DVC00002_201611242219276f7.jpg

サビ残当たり前、有給使えない、長時間労働は素晴らしいなんて世界を否定する良い演説だった。色々な人に聞かせてやりたい。

この演説の結果、デスマーチ軍は有給申請でてんやわんやの大混乱。

DVC00003_201611242219282fc.jpg

社畜にとって爽快な展開だった。

だがこの結果にデスマーチ軍上層部の社畜六戦士とやらが動き出してしまった。このリーダーの肩書がアルバイト・リーダーなのは面白い。

社畜六戦士には新メンバーとして閃光のワーク・ホリックも末席に属していた。そして新たなWM「サビザーン」に乗り永世中立国にも武力をもって攻めて来たのだった。

新型機体のサビザーンのスペックはニーテンベルグを上回り遊はボロ雑巾のように敗北。

DVC00004_2016112422193018d.jpg

お決まりの社畜とニートの問答ももちろんだが、普通にロボットものとしても熱い面白いシーンがあり読み応えがる戦闘であった。

永世中立国への入国からお決まりパターンを突き進み、敗北したならもちろん新型機への乗り換えだ。

実は社畜六戦士の一人であったマッド博士にまともな説教され再び戦う元気を取り戻した遊。

DVC00005_20161124221932a6f.jpg

マッド博士は自身に与えられた社畜六戦士専用機を遊専用機に改造して与えたのだった。

DVC00006_20161124222052546.jpg

これで少なくとも敵と同じ戦力というわけか。物語の次の舞台は宇宙。これまたお決まりだが宇宙に行くと物語後半って雰囲気がある。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

強化社畜の少女を救えるか…!?「高機動無職ニーテンベルグ」 3巻 感想 

高機動無職ニーテンベルグ (3) (カドカワコミックス・エース)
青木 ハヤト
KADOKAWA/角川書店 (2016-05-24)
売り上げランキング: 1,557


高機動無職ニーテンベルグ 3巻 感想です。

NEETは働く気がないからNEET、そんな定義を今一度思い出させてくれるクソな発言をする主人公の働かないための戦いが笑えて熱かった。

ニーテンベルグに新装備が実装され、次に戦場に出れば恩人である強化社畜の少女を撃つことになるかもしれないが、それでも働かされるくらいなら撃つという最低な発言をする主人公にブレはなかった。

DVC00008_20160525221132d7b.jpg

クズNEETなのにやたらかっこよく見える作品でも、ここまで底にあるものを曲げないところは普通の意味でもかっこいいかもね!

DVC00003_20160525221218c65.jpg

何をしても第一目標は働かないこと。NEETの鏡。


そして基地には暴走状態の強化社畜の少女「クーリア」が新型MSじゃなくてWMに乗って襲い掛かってきた。

DVC00002_20160525221135411.jpg

三徹明けのテンションとか怖いわ。「進捗どうですか!?」のセリフはなぜか狂いっぷりがすごく伝わってくるw

基地に襲いかかるのはクーリアだけでなく、巨大WMを操る双子の強化社畜の女児もいた。

戦うのはもちろん遊。小さな子供に「お兄ちゃん働いて!」と言われても拒絶して徹底抗戦をしていた。普通小さな子供にまで「働いて」なんて言われたら心バッキバキになるのにこの主人公メンタル強いわ。

DVC00004_20160525221219fb4.jpg

主人公が徹頭徹尾NEETなら敵のボスは徹頭徹尾ブラック企業経営者。どこかで聞いたことあるような日本有数のブラック企業の元社長の名前にそっくりなボスさんは、こっちはこっちでクズ発言。

DVC00005_20160525221222ddd.jpg

こんな敵が相手なら主人公のようなNEETでも応援せざるを得ない。


ガン○ムシリーズでは街などで出会ったヒロインが実は敵の改造人間で、戦場で主人公と相対して戦いながら意見をぶつけ合うというパターンがある。今回の戦いはそのオマージュ。

NEETの遊と社畜のクーリアの掛け合いは変に熱くて面白かった!NEETライフの良さを説く主人公と社畜として働かざるを得ないヒロインの構図でw

DVC00006_20160525221223ad3.jpg

子供に働けと言われても鋼の精神で拒否し、女の子に働けと言われても働かない。でも一応心には刺さっていたのかw だったら働けよって気持ちにはなるけど。

そして正気に戻ったヒロインから主人公にも似たNEET発言。

DVC00007_201605252212245a4.jpg

普段言う側から言われる側になって思うところもあるのか微妙な顔をする主人公が面白かった。また、美少女ヒロインがこんなセリフを言うシーンもシュールな感じもするw

人工的に強化されたパイロットは分かり合えても戦闘後に退場するパターンが多いが、この作品では生き残ってなによりだ。

ワークホリックも新機体に乗って現れたし、次の戦いと主人公のダメダメなNEET発言に期待!

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

3Kにも負けない…!?!「高機動無職ニーテンベルグ」 2巻 感想 

高機動無職ニーテンベルグ (2) (カドカワコミックス・エース)
青木 ハヤト
KADOKAWA/角川書店 (2015-10-26)
売り上げランキング: 2,210


高機動無職ニーテンベルグ 2巻 感想です。

今回もファーストガンダムのオマージュたっぷりで、本来かっこ悪いはずのニートがカッコよく描かれていた。

社畜側も社畜側で社畜セリフがブラックで面白い。「仕事は人の命より重い」とか実際にそんなこと言い出すブラック上司は存在しそうw


捕虜となったワーカー・ホリック少佐は艦の掃除を指揮してすっかり敵陣で信頼を集めていた。

DVC00008_20151023220400061.jpg

ワカホリは声が勝手に池田秀一で再生されるくらいのカリスマ性で、うちの会社にもこんな上司が欲しい。こんな上司がいたら社畜として頑張れるかもしれない!

転んでもただじゃ起きないワカホリはこれをチャンスにWMを奪って遊までも誘拐して逃げてしまった。

連れ去れた遊はハローワークという無職矯正施設で正社員になるために研修を受けるが、そこで強化社畜のヒロイン「クーリア・クゥ」と出会った。

DVC00009_20151023220401290.jpg

彼女と一緒に社畜生活を過ごし、チャンスが来たら彼女の手助けもあってWMを奪い辞職に成功。

しかし強化社畜の少女とか、戦場で出会ってその時には精神錯乱状態で戦いになり、撃破してしまう未来しか見えないw 登場の仕方がベタすぎる! あと社畜になるために生み出されたとか気の毒で、他人事とは思えない。

逃げ出した遊だが、追手とし3Kと呼ばれる啓約社員の三人のエースパイロットがやってきた。

DVC00010_20151023220403a0e.jpg

なんとネーミングが秀逸!

3Kとはきつい、汚い、危険の略称だし、今回の場合契約社員のKという意味もあるだそう。そして黒い三連星も絶対に意識している。作者コメントからしてもね。

ドムっぽいWMでもちろんジェットストリームアタックをオマージュした連携攻撃を仕掛けてきた。

DVC00011_20151023220404976.jpg

期待を裏切らない展開だし、ゴミニートな主人公と最前線で働くために正社員にならないあえて啓約社員でいる3Kとの掛け合いも熱い!主人公のセリフはクズのはずなのに、ガンダムっぽいシチュエーションのせいでやたらとカッコいいw

無職同盟の基地まで帰り着いた遊たちだったが、休む間もなく基地には強化社畜の少女が専用機に乗り攻めて来た。やっぱり裏切らない展開だわw

DVC00012_20151023220406b4c.jpg

社畜たちの幹部の名前も結構アウトだよね。どこのブラックオブブラックな居酒屋チェーンの社長の名前だよw

ガンダムのように熱い物語とニートのマッチングが絶妙で、今回も笑いが止まらなかった!

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

セリフはクソニートなのに何故だかカッコいい!!「高機動無職ニーテンベルグ 」 1巻 感想 

高機動無職ニーテンベルグ (1) (カドカワコミックス・エース)
青木 ハヤト
KADOKAWA/角川書店 (2015-04-25)
売り上げランキング: 2,697


高機動無職ニーテンベルグ 1巻 感想です。すごい(ギャグ)ロボット漫画に出会ってしまった。

高校を中退して無職の主人公「不動 遊(17)」はある日、無職の罪で「強制就職(デスマーチ)軍」に捕まり、強制就職をさせられることになってしまった。

DVC00008_20150424191916243.jpg

強制連行される最中、そこで出会った少女「ネル・ネラレル」とその仲間たち「無職同盟(リガ・ジョブレス)」によって救出され、WM(ワークマン)と呼ばれるロボットに乗り強制就職軍と戦うことになってしまった。

DVC00009_20150424191918bc6.jpg

角川だからできるのか、初代ガンダムのオマージュが多く見られ、シリアスな戦場の空気を漂わせながらロボットを通した人間同士の戦いを熱くかっこよく描いているが、セリフはニートの戯言すぎて笑いが止まらなかった。

どうしてこんな真面目そうなシーンでそんなセリフが飛び出してくるのかギャップありまくりwww

無職同盟の新型WM(ワークマン)「ニーテンベルグ」にいきなり搭乗することになった遊は、敵の量産機とこれまたいきなり戦って勝つという王道展開。

働くくらいなら戦うという姿勢を崩さない主人公の頑ななまでの「働いたら負け」思想が面白過ぎた。ほんとクソニートw

DVC00015_20150424191919399.jpg

こんなニートに負ける社畜さん… やっぱりここぞというシーンのセリフがひどいw

DVC00010_20150424191921d10.jpg

もちろん仮面を付けた敵エースパイロットも登場!お約束だねw

DVC00011_20150424193104338.jpg

閃光のワーカー・ホリック

エースとの初戦闘はもちろん機体の性能差でエースを押す展開に。ちなみに主人公はNEETというニュータイプ的な存在で今の搭乗機はNEETにしか動かせない機体。

DVC00007_20150424191915bed.jpg

働かずに食う飯はうまいよね。よくわかる。おごりとか最高。

ワーカー・ホリックを撤退させることに成功するが、それを皮切りに強制就職軍は遊たち無職同盟に固執するようになっていった。そして二人目のエースパイロットはやたらイノベーションを押し付けてくる、若干意識高い系の社畜w

DVC00012_20150424193106221.jpg

演出とセリフも大変笑えるが、劇中に登場するロボットの技術もちゃんと設定が練られていてロボット作品としても純粋に面白い。

遊の乗るNEET専用の新型WMを倒すために、強制就職軍も次々と新型を投入してくる展開とか王道で良いのに、クソニートのせいでギャグ漫画になってしまっているw

中立地帯では遊とワーカー・ホリックが偶然対面した。非戦闘地域のやり取りも面白いのにやっぱりセリフはギャグだった。

DVC00013_20150424193107a52.jpg

中立地帯を出ると再び戦闘になった。またもや登場した新型機相手にピンチに追いやられる遊だったが、そんなときニーテンベルグが真の力「モラトリアムエンジン」が始動して大勝利!

DVC00014_2015042419310925f.jpg

熱さやかっこ良さはガンダムUCに勝るとも劣らないのにどうしてこうも残念なんだろうかw


ニートがニートらしいセリフを叫びながら働かないためにロボットで戦う姿がかっこいいし熱いのに、セリフがセリフだから同時に残念な空気も漂ってしまう新しいロボット漫画だった。

せっかくのかっこいい雰囲気を台無しにするセリフの数々に大変笑わせてもらったw

個人的な評価
★★★★★

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング