バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

アドバンテージが崩れ新たな展開に…!?「KISS×DEATH」 4巻 感想 

KISS×DEATH 4 (ジャンプコミックス)
叶 恭弘
集英社 (2016-10-04)
売り上げランキング: 195


KISS×DEATH 4巻 感想です。

五人の女子高生に寄生した小型の宇宙人の囚人たちを逮捕するために、追う側の宇宙人Zの宿主として共存している女性恐怖症の主人公 慎五。今回はいよいよ二人目の囚人と直接対決。

囚人No.2に身体を半ば支配されている ひなの はジッパーを大きく開けたツナギ姿でやる気満々。肌着は来ていない様子。

DVC00001_20161004201319fee.jpg

慎五とは人間離れした体育会系なバトルを繰り広げるが、二つの意味で防御は鉄壁だった。

素性がよくわからない慎五を相手に ひなの も秘密兵器を実践投入。地球外の科学技術を使って作り上げた液体金属によるビリビリ少女へと変貌した。

DVC00002_20161004201322d6e.jpg

時間が経つにつれ囚人たちも護身のための技術を発展させていて、油断と慢心を誘えるアドバンテージである慎五の追う者の宿主であるという正体もそこまで有利というわけではなくなってきた気がする。

口を滑らせてしまったのもあるが、地球人と思っている相手に全力で仕留めに来てるし。

結果、有利な状況で戦いが始まったにも関わらず戦いは土壇場の機転と幸運に恵まれギリギリ勝利。

DVC00003_20161004201323cd3.jpg

この調子なら今後も一戦一戦が慢心相違でかなり重たいバトルになるんだろうと感じさせる逮捕劇だった。


こうしてひなのは宇宙人から解放され普通に人間に戻った。ところがひなのは先に開放した結仁と違ってZたちには協力せず、他の囚人たちに慎五がZだとバラして罠にもハメるという恩を仇で返す所業をしたのだった。なんという地雷女!

DVC00004_201610042013246f5.jpg

他の子たちも宇宙人から解放させてあげたいと願う気持ちは一緒だったが、そのやり方は違った。

宇宙人の囚人と追手なんて我々地球人には関係ないから、数の利がある囚人にZを始末させ無事宇宙に帰ってもらうことで宿主を解放させようというアイデア。

なんとなくその状況になっても宿主は開放されなさそうな前振り。

ひなのの裏切りにより窮地に追い詰められた慎五とZはやむを得ず分離してZのみネズミに寄生して脱出。慎五はZを誘き寄せる餌として監禁生活を余儀なくされてしまった。

DVC00005_20161004201325339.jpg

監禁のされ方はこの作品と主人公に相応しいもので面白かった。

場所は女子更衣室に出入り口のある隠し部屋。

DVC00006_201610042013377dd.jpg

これは女性恐怖症の主人公には出ることができないし、怪力でどうにかなるわけでもない。バレたら社会的に死ぬしw

でもZを返り討ちにするため慎五はあえて隙を作られ、その隙で脱出。

正体もバレ、囚人たちも常時警戒状態で本気。追う側と追われる側が入れ替わり新たな物語の幕開けだった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2016/10/04 21:24 ] KISS×DEATH | TB(0) | コメント(0)

味方が一人やられて疑心暗鬼になる囚人たち…!?「KISS×DEATH」 3巻 感想 

KISS×DEATH 3 (ジャンプコミックス)
叶 恭弘
集英社 (2016-02-04)
売り上げランキング: 163


KISS×DEATH 3巻 感想です。

駒方結仁の身体から囚人No.3を取り除くことに成功し、そのまま協力関係になったところで次のターゲットはNo.2。

と、その前に追っている5匹の囚人の関係についての説明があった。囚人たちは母星に帰るために協力するということには考えが一致しているが、別に一枚岩というわけではなかった。仮に他の囚人たちを出し抜けるチャンスがあれば出し抜くということだろう。

また、囚人たちはそれぞれが役割を分担して支配エリアで母星帰還のために技術開発をして、その技術は囚人たちで共有していた。


No.2が管理する結仁開発のドラッグ保管庫襲撃のため慎五&Zと結仁に行動を共にしていた。その見張たちは人体改造されていて、戦闘力がアップしていた。ドラッグのみで支配した結仁とは違うところは敵キャラの個性のようだね。

DVC00001_2016020500275517c.jpg

ドラッグが保管されていたはずの倉庫はなぜか空。しかしさらに施設の奥に進むとケーブルで接続された人間たちが大量に寝かされていた。

DVC00002_20160205002757282.jpg

No.3は人間たちをコンピュータ代わりに人工知能を開発していた。イメージとしてはマトリックスだな。システムはミサカネットワークみたい。コンピュータ部品としての人間は使い捨てだし、No.2以上に鬼畜キャラっぽい?

結仁はこの設備を破壊し、AIのバックアップの男を確保。AIはまだ未完成で精神は子供だったため簡単に篭絡。ここまで結仁攻略のときと比べて戦闘パートでは苦戦するも、基本的には順調だった。

DVC00003_20160205002759699.jpg

今回の慎五たちに襲撃されたことを仲間と情報共有するNo.2。連絡が取れなくなっている結仁が裏切ったのかとか疑心暗鬼になっていて面白い。敵たちがこうも取り乱すとは。今回No.2がやられてやっと敵に敗北しているということに気づくという流れかな。

DVC00004_20160205002800a14.jpg

囚人たちの目下の目的は宇宙船開発に必要な人工知能を取り戻すこと。そのための情報共有の方法はベロチューだけど、なんだか別のことをしているようだった。これだけ見たら完全にアウトだし。

DVC00005_20160205002801fb2.jpg

さて、No.2が宿る千根谷ひなやは体育会系で単純な身体スペックが高く戦闘では今回苦戦させられた。結仁との戦闘ではパンチラで強化して戦ったが、今回はどう立ち向かうのか次回期待しよう。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2016/02/04 22:34 ] KISS×DEATH | TB(0) | コメント(0)

パンチラで身体能力が上昇…!?「KISS×DEATH」 2巻 感想 

KISS×DEATH 2 (ジャンプコミックス)
叶 恭弘
集英社 (2015-10-03)
売り上げランキング: 201


KISS×DEATH 2巻 感想です。

人間に寄生する異星人の犯罪者No.3を捕縛するために規制主である駒方結仁が根城とする敵陣旧校舎への潜入に成功した慎五と慎五に寄生する異星人のZは、友人の港の協力も経てボスが待つ場所へ進軍していた。

しかし進軍を阻む中ボスとして身体を支配されてしまっている港の姉が現れた。

女性に対して免疫がなく触れば気絶するレベル慎五ながら遠距離からうまいことバトルをしたと思う。寄生生物の支配下の女子生徒は何が見えてしまっても気にせず襲ってくるしw

DVC00018_20151003202650588.jpg

そして寄生生物やその分身を取り除いて人間を解放する方法はその相手とキスをすること。

仕方がないとはいえ難易度の高いミッションだった。

前哨戦を終え、ついに本命の結仁との対決。

DVC00019_2015100320265134d.jpg

ボスだけあってか、女性恐怖症の慎五にとっては目の毒となるものが色々見える戦いだった。しかもかなりの美少女。

DVC00020_20151003202653632.jpg

これは女性恐怖症じゃなくても肝心な所から視線を外され隙を突かれてしまいそうだ。しかも近接格闘型の敵だし。

戦いによって服がはだければ先端までチラってしまうハイレベルな戦い。

DVC00021_201510032026545e4.jpg

しかも敵は普通の女子高生とは違う価値観を持つ異星人だから、服がはだけて邪魔なら脱いでしまおうと発想するヤバい奴だった。

しかし女性恐怖症を逆手に、パンチラや乳首チラを見ることで拒絶反応から常人以上の力を発揮して戦う慎五の覚醒が笑えた。こっちの方向に物語は進むのかw

また、敵の異星人の支配力も規制主のトラウマには敵わずコントロール不可の状態に陥った。これは慎五の女性恐怖症がZの邪魔をしているのと同じということか。

ただこの弱点も織り込み済みだった慎五とZの方がNo.3より上手だった。トップレスの状態の結仁を抱きかかえてキスに成功。

DVC00022_20151003202656696.jpg

これにて一件落着だったけど、残りの4匹の寄生生物の犯罪者はこいつよりも好戦的だそうだ。四天王の一番の雑魚で面汚しを倒したような感じかな。

異星人から解放された結仁は元の地味な少女に戻ることはなく、これまでのように毒気のある少女のままで、NO.3の置き土産で慎五とZを脅しながらも他の4人を救うために協力関係を結んだのだった。

DVC00023_2015100320310115f.jpg

No.3が捕まったことで残る犯罪者も警戒が強まるだろう中どうやって唇を奪うのか期待。

女性恐怖症という最大の弊害とうまく付き合いながら敵ヒロインとキスをするためにバトルする主人公のコミカルさと、露出しまくりな敵ヒロインの戦闘スタイルが面白い作品だった。

物語の導入部はこれで終わりで次からが本番ってところかな。次もぜひこんなスタイルの展開になってほしい。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2015/10/03 21:41 ] KISS×DEATH | TB(0) | コメント(0)

キスで美少女の中に潜む地球外生命体を捕獲する…!?「KISS×DEATH」 1巻 感想 

KISS×DEATH 1 (ジャンプコミックス)
叶 恭弘
集英社 (2015-02-04)


KISS×DEATH 1巻 感想です。

寄○獣に似た設定だけど、主人公の根暗なオタクがターゲットの美少女とキスすることが重要な要素になっている点が面白い。


とある異星人が犯罪者の星外追放の流刑地として選んだのは地球。

移送官が囚人を地球で下等生物に強制的に寄生させようとしたところ、事故により犯罪者は偶然近くにた人間の少女に寄生。さらに不意を突かれて移送官は瀕死の重傷を追い、連れてきた囚人5人は全員人間の少女に寄生して逃亡してしまった。

DVC00001_20150204202216ee2.jpg

寄生された5人の少女は寄生された当初喪女だったが、寄生生物との共存によりホルモンバランスなどの調整で理想の方向へ成長し、2年後みごとリア充美少女になっていた!

DVC00002_20150204202218ce9.jpg

最初不細工な5人が登場したときこのマンガを買ったことを後悔しかけたけど、よかったw

それに異星人は人間の口内に潜むため、寄生体同士の秘密の会話はレズチュー状態で行うから面白かったw 寄生したのが男じゃなかったのは幸い。

異星人に寄生されると容姿だけでなく、身体能力や頭脳もハイスペックになるという特典があるため寄生されている人間もメリットがあった…

DVC00008_20150204203445f1c.jpg

別の漫画の寄生生物みたいに脳を食べて完全に身体を乗っ取るのではないからやや平和的だね。

ただ、寄生しているのは流刑に処されるほどの犯罪者。

寄生されている人間はなんとか共存と言える体裁を取れているが、周りの利用している人間に対しては自分が故郷の星に帰るための道具としてしか思っておらず、地球外テクノロジーの危険な薬品で洗脳したり、わかりやすい悪だった。


囚人たちが殺したと思っていた移送官は植物として一命を取り留めていて、2年の歳月を経てついに人間に寄生することに成功。

DVC00003_201502042022198cc.jpg

逃亡した囚人たち捕獲のため活動を始めたのだった。

DVC00004_20150204202220e61.jpg

人間に寄生した寄生生物を確保する方法はその相手とキス(のように見える好意)をすることだった。

DVC00005_2015020420222301d.jpg

人間の口内に潜む異星人だから、やってることは力づくで引っ張り出しているような感じ。

しかし移送官が寄生した人間が悪かった…

寄生した「戸津慎五」は根暗でクラスでも目立たないオタク。雌に免疫力が皆無で、近づいただけで身体が拒否反応を示し、キスをしようものなら心臓が停止しかねないありさまだったw

DVC00009_20150204203446dc8.jpg

宿った人間の本能にはいくら異星人でも逆らえないため、囚人確保には大きな障害。囚人が宿った少女たちはそれぞれ最強の容姿。そんな理由で前途多難。

まずは同じ学校の「駒方結仁」を確保しようとするが、美少女すぎて失敗して逆に警戒されてしまった。

DVC00006_2015020420344209b.jpg

結仁はカリスマ性と薬物による洗脳で学校での地位と支配力は高く、近づくだけでも困難。

宿主の慎五に女性への免疫力と付けて、いかにして結仁を倒すのか続きを期待しよう。それに、一人捕まえたら他の4人は警戒してしまうその問題もどうクリアするのか…

物語は現状の慎五のスペックからして寄生生物との共存による成長物語になるんだろうかね。

あと、叶先生はいい裸を描くものだ。

DVC00007 - コピー

この辺りのページをカラーで見れないが非常に残念!

個人的な評価
★★★★☆

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2015/02/04 21:31 ] KISS×DEATH | TB(0) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング