バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

最後の最後まで油断できない…!?「煉獄のカルマ」 3巻 感想 

煉獄のカルマ(3) (講談社コミックス)
春場 ねぎ
講談社 (2015-05-15)
売り上げランキング: 685


煉獄のカルマ 3巻 感想です。

幽霊状態でありながらマイクを通して肉声を現世に届けられるようになった誠は、全校生徒の前で父親である校長を呼び出したのだった。

死者の声が響くなんてポルターガイスト甚だしいけど、それはイタズラとして片付けられ、校長は自分の息子がイジメの被害に遭っていたことを把握していなかった。そしてこれまでの自分の息子への接し方を後悔。

ソシャゲの友達だった設定は特に使われることもなく、あっさり解決したなぁという印象。

こうして六人を救った誠は生き返り二度目の人生を歩むことに。

DVC00002_20150515205210de1.jpg

この時点では、ご都合主義だなぁと思っていたけど、この先の結末を見るとそうでもなくて最後までわからない物語だった。

誠が学校に復帰すると、今度は誠が受けたような壮絶なイジメの対象が主犯格だったエリカに移っていた。

DVC00003_20150515205211cce.jpg

この学校は誰かをイジメなければ成立しない学校なんだろうか… それに校長も自分の息子のイジメ被害を皮切りに目を光らせろよな…

誠と同じようにトイレに連行されて、強制的にさせられて、その様子をきっと撮影もされて、やっとエリカは自分の罪を理解したのだった。

DVC00005_201505152052146d0.jpg

でもまったく同情しないねw 自業自得という言葉が最も合っている。

不和は今回も屑だった。誠へのイジメの罪を全てエリカに押しつけて自分は悲劇の主人公気取りw

どうしたらここまでのクズが生まれてくるのだろうか。間違いなくサイコパス。

イジメられているエリカを救済したのは誠だった。まぁベタな展開ではある。

しかし不和はまたもやスマホトラップに引っ掛かり、イジメの証拠である発言を全校生徒に聴かれてしまいやっと退学になった。

DVC00006_20150515205214273.jpg

退学で済まされた分だけ、甘いよな。刑事罰を受けてもおかしくないことしてただろうに。

こうしてハッピーエンドと思われたが、どんでん返しが待っていた。

誠は卒業後、自殺者撲滅のためのボランティアをしていた。そして誠は救った写真家のヒロインを呼び出し当時のことを語り始めたのだった。

エリカがイジメられるように仕向けたのは、証拠写真を持っていたお前じゃないかと…

DVC00007_20150515205216b5f.jpg

闇が深くていいねぇ~。憎しみが新たな憎しみを生む負の連鎖と、主人公の活動の不毛さ。そして落ち込んだ主人公が赤信号に気付かず道路に飛び出してしまった所で終わる結末。

救われたはずなのに、救いのないバッドエンド! 終盤あんなに前向きだったのに、最後の最後のこう落としてくるとは感心した。

そして続いては「集団自殺編」がスタート。

今回の主人公は顔は不細工だけど、性格などはとても良い女子高生「春川たま子」。

たま子の夢はアイドルで、家族の反対を押し切り上京して整形までしてアイドルをオーディションを受けていた。

DVC00009_201505152116249b6.jpg

しかし期日までに結果の連絡が来ず不合格を悟り、久しぶりに実家に帰っても自分の荷物が全て捨てられていてさらに絶望…

こうして自殺することを決意して、集団自殺ツアーに加わったのだった。

DVC00011_201505152116270e8.jpg

しかし七人で自殺したところ、何の偶然かたま子だけ生き残る結果に。

今回は一人生き残り他の六人に自殺を決心させた罪を償う物語のようだ。今回は生きている分自由度があるのかないのか。しかも初対面の人ばかりだから難易度は高そうだ。

またとことん不快なクズキャラの登場と闇の深い展開を期待する!

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2015/05/15 21:22 ] 煉獄のカルマ | TB(0) | コメント(0)

自分を嫌っていたはずなのに…!?「煉獄のカルマ」 2巻 感想 

煉獄のカルマ(2) (講談社コミックス)
春場 ねぎ
講談社 (2015-03-17)
売り上げランキング: 2,310


煉獄のカルマ 2巻 感想です。

表紙は主人公を自殺へと追い込んだイジメの主犯格の少年が主人公の遺影を持って満面の笑みを浮かべているところ。今回もこの主犯格が胸糞悪すぎる展開だった。

誠は次に四人目として取立人の男「草薙」を次に救うことにした。

この草薙はヤクザの息子で退学前の学校では浮いた存在ながら、それを気にせず接してくれた誠に友情を感じ、以来、誠の唯一の友達であった。

DVC00007_20150317210916d70.jpg

ちなみに草薙が退学になったのは主犯格が濡れ衣を着せたため、こんなところでも屑エピソードが語られ腸が煮えくりかえる!

退学に追いやられてても仕返ししなかった草薙だったが、イジメによって誠が自殺したのを知ると主犯格に復讐にやってきていた。

DVC00008_20150317210918023.jpg

やってることは暴力だけど、その友情の熱さに感動したわ。たった一人だがこんな最高の友達がいたのにどうして自殺なんてしたんだよ!

しかし狡猾で卑怯で姑息な主犯格の少年はハッタリで駆けつけた大人たちを欺き、全ての悪を草薙に押しつけ自分は被害者面というクズという言葉じゃ生ぬるいほどのことをしでかし怒りが収まらない。

草薙はこうしてドナドナされ不幸に。しかも誠の死に後悔しているわけだから救うのも困難ときた。

次のループで、草薙を救う道としてイジメの証拠を提示させて非暴力により主犯格を懲らしめる方法を思いつき、証拠の携帯を探すが、それを例の少年が持っていた。

DVC00009_20150317210920c5a.jpg

この少年もこの歳から見れば大人すぎて怖いDQN高校生たちから必死に証拠を守っていて、ヒーローだった。なんだここにも友達候補がいたじゃないか…

しかし主犯格の取り巻き連中と揉み合っている間に少年は大怪我。しかも真実を語られるのを恐れて息の根を止めようとまでしてきた。ここまでの行動はさすがにヒステリックを起こしているんだろうけど、ほんと最悪の展開!証拠の携帯も壊されて隠滅させられたし!

でもここで少年を救うためにやってきた草薙はやっぱカッコいい。

これで何とかなると思いきや、イジメグループはどこまでも卑怯だった…

子供に大怪我させた罪は当然のように草薙にかぶせようとするし、すでに証拠がないことをいいことに言いたい放題!

人間ここまでクズになれるのかと思う。どんな育て方をされたんだろうか。

どこまでも希望がない展開が続くが、やっとだ。やっと報われるときが来た。

誠が携帯を操作し言いたい放題中の主犯格のセリフを録音していた!

DVC00011_201503172109216b6.jpg

この最後の最後のどんでん返しにより、ドナドナされるのは主犯格の方にww

狡猾だからハッタリでなんとかしそうで怖いけど、これにて一件落着。

どこまで付き落とせば気が済むのかという最悪の連続から、最後の最後にスカッする展開が待っていて良かった。


さて、ループが無限というルールからあと1回だけとなってしまった誠が最後に救うのはSNSゲームの友人。いつも仲良く誠のことを気に掛けていたが、その正体は校長でもある自分の厳格な父親であったw

しかし前回のループでは救うことができずすでに自殺済み…

DVC00012_20150317210922028.jpg

自分を嫌っていたはずの父親がなぜと困惑する誠。いくら考えても理由がわからずにいた。

そして最後のループは物だけでなく人にも触れることができるようになった他、マイク等を通せば音声も発せられるようになっていた。

SNSの中のセリフが本性な、愛し方がわからない不器用な父親オチだろうかね。

全校集会のマイクに向かって叫んだ誠だが、父の自殺を止めて救うことができるんだろうか。父の本音と高校生編のクライマックスが気になるところで次回に続く!

DVC00013_2015031721574227b.jpg

この人助けを通してなんとなくだけど自殺したことへの後悔みたいなものを感じそうなものだけど、その辺に救いはあるんだろうか。期待しよう。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2015/03/17 22:01 ] 煉獄のカルマ | TB(0) | コメント(0)

死後6人助けなければ無限ループ…!?「煉獄のカルマ」 1巻 感想 

煉獄のカルマ(1) (講談社コミックス)
春場 ねぎ
講談社 (2015-01-16)


煉獄のカルマ 1巻 感想です。

色んな意味で過激な描写が多いから人を選ぶ作品だった。過去にトラウマがある人や胸糞悪い展開が好みでない人は注意が必要。

主人公の「七瀬誠」は父親からは暴力を振るわれで、学校では壮絶なイジメのターゲットにされていた。

誠はトイレに連れ込まれカッターで自傷行為に見えるような切り傷を付けられた上に、恥ずかしい姿を撮影されたり、イジメの主犯たちのやり方があまりにも陰湿だった。

DVC00001_20150116221227cea.jpg

また自殺防止のために、イジメの主犯の彼女が誠にちょっとした心の支えを与えるという用意周到さ。

しかし、その天使だと思っていたクラスメイトの女の子が、イジメの主犯と校内でヨロシクやりながら自分を馬鹿にしている所を目撃してしまったためそれも消失。

DVC00002_201501162212281fe.jpg

これで踏ん切りを付き、誠は屋上から飛び降りて本当に自殺。

DVC00003_20150116221229498.jpg

飛び降りて地面に衝突した後の絵まで描かれていたから、イジメ描写を含め心に重くのしかかる導入部だった…

しかし死亡したはずの誠は天国にも地獄にも行けず現世との間にある煉獄にやってきていた。簡単に言えば、現世での幽霊のような存在になっていた。

そこに居た謎の女の話によれば、自殺をするとその周りの6人を不幸にするという話があって、誠はその6人の不幸を解決するまで自殺翌日の午後4時から5時までの1時間を無限ループすることになってしまった。

自殺なんてあったのに平常運営の学校というのはどうかと思うが、細かいことはまぁいいか…

誠の自殺で不幸な運命を背負おうことになってしまったのは、写真部の少女、クラスメートの少女、近所の子供、自宅横にやってくる取立人、こっそり可愛がってる裏山の野良犬、SNSの友達

ここに父親が含まれていないところが、とても悲しいね…

イジメの対象の誠が死亡したことで、イジメの対象は他の人に移っていた。それが写真部の少女とクラスメート。

DQNビッチさんちょっと前まで仲良くしていたクラスメートが誠の自殺に責任を感じているのを見て、この仕打ち。昇進正面のクズだ。

DVC00004_20150116221231f4a.jpg

その誠の自殺シーン及び、このイジメを目撃した写真部の少女もビッチさんに目を付けられイジメの対象に。

身動き取れない状態にして竹刀で股間を責める悪の女王のようなイジメだった。

DVC00005_20150116221232fba.jpg

しかもこの後、写真部少女は誠の自殺について考えていてトラックに跳ねられ志半ばにして事故死という最悪の不幸が訪れた…

誠が自殺してもまったく悪びれないこのビッチがひたすらムカつくシーンだった。イジメで苦しむ生前の誠に向けた天使の笑顔に騙された自分がとても悔しい展開。

こうして一周目では6人どころか一人も救えず終了。

そして二周目に突入!

幽霊としてできることを駆使してビッチさんを返り討ちにする展開で少しスカッとした。

ビッチさんのイジメシーンを写真部少女が撮影に成功。ビッチさんは人生に絶望していたがざまぁ見ろだったw

でも昨今のニュースを見る限りでは、教育委員会はこんな徹底的な写真を見ても、じゃれているだけとか、後ろ姿だから犯人がビッチさんとは断定できないとか、合成だとか言ってきそう… 反撃が直接的じゃない分、100%すっきりはしない。

でも写真部少女とクラスメートが仲良くなったから救えたと言えば救えたのだった。

DVC00008_20150116221246ae3.jpg

裏山の犬は誠が死亡したことで、イジメグループの標的にされていた。DQNは何でも標的にしやがるし、こんな動物を虐待して殺そうとするとは腸が煮えくりかえる! この犬も忠犬で誠の無念を晴らそうとするから余計に可愛そうだ。

誠は幽霊の不思議な力でDQNの攻撃から犬を守った。現世に干渉できる分幽霊でも痛みを受け怪我もするという設定だった。

DVC00009_2015011622124759a.jpg

この後DQNは保健所の人に警察までドナドナされ一安心w

動物物の感動エピソードはいいね。

だがこの時点で3ループ目。ループする度に辛い目に遭う6人が気の毒すぎる。それを何度も見ている誠も堪えることだろう。

使える時間は単純計算で一人頭10分。移動で時間を使ってしまいそうだ。あるいは、1回救ってしまえば次の60分ではその人を除外できるのか?詳細はもっと説明が欲しい。

さて、誠の自殺がどう残りの三人の不幸に関わってくるのか気になる所。そして短い制限時間でどうやって6人もの人を救うのか誠の死後の活躍が楽しみな物語だった。

あとサブタイトルが「高校生編」とあるから、物語はオムバス形式で進むのかな?

個人的な評価
★★★★☆

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2015/01/16 23:09 ] 煉獄のカルマ | TB(0) | コメント(2)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング