バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

下ネタへの熱意を感じる…!?「せっかち伯爵と時間どろぼう」 3巻 感想 



まさか最初から最後までずっと下ネタが続くとは思っていなかったw

絶望先生の巻末の紙ブログでもずっと露出ネタを引っ張っていたが、それがこじれてついに漫画にとして完成してしまった感じ。

海賊船で奴隷として働かされる話では、無駄に国民的人気漫画を揶揄して下ネタ化する内容で久米田先生度胸あるなと思ったw 人気作をこんな風にネタにしちゃうなんてw

DVC00001_20140717223944aeb.jpg

DVC00002_201407172239464d6.jpg

ネズミーランドの下ネタ化もすごい気合いの入れようで、いつもの箇条書きネタの下ネタバージョンがあった。

DVC00003_2014071722394729e.jpg

きっとすごく考えたんだろうけど、こんなくだらないネタを真剣に考えているというのが笑えるw

久米田先生が本当に下ネタ好きというのが伝わってきた。

ローマ人が風俗的な風呂にタイムスリップする話も、本家原作じゃこんな低俗的なエピソードできないだろうねw

DVC00004_20140717223948e4a.jpg

ひっどいパロディだったw

時事ネタも当然あって、特に今年は年初から話題に事欠けないから色んな人物が大集合して面白かった。

DVC00005_20140717223950c17.jpg

もうちょっとしたらきっと○○村議員も登場するんでしょうね…


どうやらこの作品は下ネタに特化した漫画みたいで、方向性が見えてきたように感じる。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

この作者下ネタ大好きだな!「せっかち伯爵と時間どろぼう」 2巻 感想 



1巻はまだまだ様子見だったのか、今回から久米田先生はっちゃけすぎw 下ネタと危ないネタ多し! 危ないの意味も絶望先生のような風刺的な意味での危ないではなく、漫画のネタにしていいのかって次元の危なさもあったw


最初の伯爵のタイツを脱がすというカオスな話、「七つのタイツ愛」とか「久保タイツ」先生とか出オチネタ集のようなエピソードだった。

DVC00001_201405162134505f7.jpg

久保タイツ先生何の脈絡もなく登場したしw


レアの話の例にあった、たまに○ャンプに載るレア載が大人気なのは、別にレアだからってわけじゃないよな…?

DVC00002_20140516213451c99.jpg

そういえばもうすぐ再開だね。

上人類がタイムスリップを利用して過去から現在に幼女を連れ帰り合法ロリを愛でる、時ロリアンというネタはかなりの危なさだった。

その時ロリアンとして日本が誇る世界的アニメ監督をネタにしちゃうなんてw

DVC00004_20140516213453073.jpg

一応人類レベルではない凄い人ということで、褒めてはいるけどね。

永遠の17歳と言っている声優の「うのいえくき子」さん痛くねーし!

DVC00005_20140516213454a1d.jpg

彼女は上人類の力を借りてタイムリープをして17歳を保っているそうで、目元の皺は皺じゃなくてタイムリープのときにできたスリ傷だそうだw

この原理を利用している上人類の声優事務所は人気声優が多そうだな。


昔話のかぐや姫は上人類らしく、それに対して麻姫というキャラが登場した。そしてこの麻姫を乾燥させると普通の警察が来るというネタは今回随一のやばさだと思うw

麻姫が全裸で矢吹先生以上に筋が描かれているのも然ることながら、乾燥した麻姫から発せられる煙を吸った真心や登場人物たちがハイテンションになるってのはアウトにもほどがあるw よくこんなキャラ出してネタにしたなw 大麻姫伝説とか言っちゃてるし、麻薬ダメ絶対。

DVC00006_201405162134565d0.jpg

おまけマンガは風刺が効いている絶望先生のような内容だった。

ブ○ーチの見開きと自分の作品の2ページの原稿料が同じなのが納得いかないようだw 今回やけにこの作品をネタにするね。

DVC00007_20140516213509349.jpg

ただ、それを言うなら「無無明亦」の見開きもそうだな。

ハヤテのごとく!の連載の引き延ばしを揶揄したのは、思わないわけでもないかな…

あと最後の欄外の「せおこーじシステムサイコー」ってどういう意味? その漫画家さんの作品に詳しくないけど、同じような内容で新連載を繰り返すということ?

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

作品は変わっても作風は変わらない!!「せっかち伯爵と時間どろぼう」1巻 感想 



時事ネタ・風刺ネタが秀逸だった「さよなら絶望先生」や「じょしらく」でお馴染み久米田先生の最新作の第1巻!

時間を無駄に使って過ごしている引きこもりの少年「時只 卓(ときただ すぐる)」の前にある日現れたのは長いシルクハットを被る貴族っぽいおっさん「サンジェルマン伯爵」。

サンジェルマン伯爵は人類よりも上の存在「上人類」と呼ばれる種族であった。

上人類はあらゆる時間軸に「点在」することができるが、その点在できる時間の合計はおよそ1年で、それが上人類の寿命。だから時間を無駄に使う卓のことが許せずサンジェルマン伯爵は現れたのだった。

DVC00006_20140217225502fbf.jpg

絶望先生が毎回違った突っ込みネタをやっていたのに対し、この作品は「時間どろぼう」という一点に絞った作風だった。

そんな違いはあるけど、作風は安定して久米田作品らしさがあったw

赤松先生ネタも最新作基準で登場。

DVC00008_2014021722550483a.jpg

DVC00009_20140217225506acd.jpg

新連載第一話一挙82ページを全部読むのは時間の無駄だそうだwww

サンジェルマン伯爵のキャラクターのせわしなさから、脳内ボイスは糸色先生と同じ神谷さんになってしまう。

サンジェルマン伯爵が時間の無駄使いを攻めるのに対し、その妹は時間の無駄使いをさながら風浦可符香のようにポジティブにとらえ、「時セレブ」として尊敬していた。

DVC00010_201402172255074d6.jpg

久米田伝統の箇条書きネタも健在だった。通勤時間は俺もほんと時セレブだと思うわ… 贅沢すぎる。

それにしてもこの妹は可愛かった。

DVC00007_201402172255032c5.jpg

だが妹ちゃんは時セレブな卓に出会って惚れてしまい、時間移動能力を捨ててまで現代に残る道を選んでしまった。

DVC00011_20140217225516edf.jpg

上人類から普通の人類に堕ちて時空に点在できなくなってしまったため、妹の寿命は普通に1年。人魚姫のようなちょと悲しい設定だと思う… 

妹が人間として新たなに得た名前は「時只ミチル」。あと全裸シーンとか久米田先生いい仕事をする。

余命1年のミチルは『君のいる町』20巻分のイベントを4話で済ますくらい生き急いでいたw

DVC00012_20140217225518430.jpg

『君のいる町』は読んだことないが、そんなスローペースなのか?w


1巻は色々な設定説明もあってか、久米田先生にしてはまだまだ大人し目な印象。

それでもブラックユーモア溢れるネタとし上人類が経営するブラック企業「上民(うわたみ)」なんて会社が登場したw

DVC00013_20140217225518d22.jpg

ブラック企業は社会悪だねw 架空の企業「上民」なんて悪い会社なんだ。


絶望先生のような社会風刺漫画がまた読みたいと思っていたから、これでまた楽しむことができる。期待通りの作品だった! 今後も非常に楽しみである。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング