バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

仇の相手は思いの他手強い!?「てとくち」2巻 感想 

てとくち 2 (ジャンプコミックス)
河下 水希
集英社 (2014-01-04)


姫様の護衛任務を周助の話術と里江の剣術で乗り越え、ちょっとしらラブロマンスを築いて無事完遂。

依頼は護衛だけのはずが、話術と演技により殿様の前で黒幕を暴いて失脚させるハッピーエンドにまで持って行ったのは後味の良い幕切れだった。

この時代で「デート」という単語が出てくるのは漫画だから許そう。

しかし捉えた族は情報を多く聞き出す前に謎の獄中死…

そこで周助は「血煙りの重蔵一味」に襲われたもう一人の生き残りの少年に会いに出向いたのだった。

その少年は周助と同じような境遇だったが、目の前で襲われたショックで喋れなくなっていた。

DSC_0766.jpg

そこから無理やりには聞き出そうとはせず、子供らしい交流を経て周助はこの生き残りが実は喋れることを看破した。

DSC_0767.jpg

かなり気を張って喋れない演技をしていたのが裏目に出て、そのポイントを周助に観測されたのが敗因だが、周助もよくあの情報量でこの事実に結び付けられたものだと感心する…

事件の事実は少年の後見人の寺の大人たちが住職含め全員犯人だったというエグいオチだった…

行く所のない少年は仕方なくこの寺で喋れないフリをして過ごすことになったが、殺人犯たちとの共同生活は地獄だったろう…

DSC_0768.jpg

だがこの「沈黙の少年」編は物語性は探偵もののドラマのような面白さがあったw

真実が明るみに出てしまったことにより、悪い住職たちが襲い掛かってきた。そこに訪れたのは当然里江。

敵は憎き「血煙りの重蔵一味」の一派だが何やら里江の家のことを知っている大物も混ざっているようだった。

DSC_0769.jpg

しかも幕府とも繋がりがあるかなり大きな敵のようで、町の便利やと町奉行が立ち向かえる相手じゃなさそうな感じだった。

「血煙りの重蔵一味」のことが少しずつわかってきたところで次回に続く。あまりにも強大な敵にどう立ち向かっていくのかが今後の見所かな。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2014/01/04 15:47 ] てとくち | TB(0) | コメント(0)

美少女剣士の剣術と商人の息子の話術で事件を解決!?「てとくち」1巻 感想 

てとくち 1 (ジャンプコミックス)
河下 水希
集英社 (2013-10-04)


物語の舞台は江戸時代。口が達者な商人の息子「周助」は1年間も家賃を滞納している長屋の住人、便利屋家業を営む剣士の「里江」の元を訪ねた。

だが里江には払う財力がなく、周助は里江の便利屋の仕事を手伝って早く家賃を払ってもらうという道を選んだのだった。

里江は元旗本の娘だったが父親が無実の罪で自害し取り潰しに合い今に至り、周助は実の家族を強盗に皆殺しにされたという過去を持っていた。

DVC00010_201310051016212e4.jpg

そのため里江は名刀を持ち腕も達者、周助は絶望の反動でよく喋るようになり口が達者になったのだった。

そんな二人が剣術と話術を活かして依頼や事件を解決していく物語だった。

DVC00009_20131005101619e15.jpg

DVC00008_201310051016193a7.jpg

里江の戦闘描写はやや少なく感じたが、周助の話術スキルは多大に登場して面白かった。

周助が相手の発言や会話から感じ取られる不自然な間や話題の変え方などから嘘を見破ったり心理状態を分析したりして事件を黒幕を導き出し、それを里江が討つというスカッとわかりやすい展開だった。

姫様護衛任務の最中、周助は自分の家族を皆殺しにした犯人と思われる一味に拉致されてしまった。

こんな序盤であっさり全てが解決するとは思えないが、クールで表情を変えない里江が助けに向かったしデレるところを早く見てみたい。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
[ 2013/10/05 11:38 ] てとくち | TB(0) | コメント(0)
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング