バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

現代に名前と引き継ぐ艦娘たちの物語完結!!「艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で」 3巻 感想 

艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 3 (MFコミックス アライブシリーズ)
さいとー 栄 C2機関
KADOKAWA (2017-02-23)
売り上げランキング: 24


艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 3巻 感想です。

現在の自衛隊の艦に名前を引き継いでいる艦娘にスポットを当てたオムニバスストーリー、完結の3巻。

物語は艦娘たちの入渠シーンから始まって姉御肌を感じる足柄さんの裸体が美しかった。

DVC00001_201702232035103d8.jpg

そんなわけで最初は足柄のエピソード。

この漫画での足柄は他の艦娘たちの良い姉貴分でこんな足柄さんならお嫁に欲しいと思ったw

清霜を敵航空戦力の攻撃から庇うシーンとかかっこよすぎでしょ!

DVC00002_20170223203512589.jpg

ナッパの攻撃から悟飯を守るピッコロさんを思い出した。


続いては村雨ピックアップ回。だけど一緒に登場した白露型の四人がとても可愛く描かれていた。着替えシーンや皆お揃いの「第二駆逐隊」Tシャツなど最高っぽい!

そして秋月の唇がやたらセクシーに描かれていた。

DVC00003_20170223203512bda.jpg

DVC00004_20170223203515ad7.jpg

このラブライブ!のような口元の描き方に見とれてしまう。


最後は伊勢。

航空戦艦だけあって色々な艦載機が登場し眺めているだけでも楽しい物語になっていた。艤装内で働く妖精さんやカ号の登場もなかなか熱い。

DVC00006_20170223203517314.jpg

瑞雲の出撃から主砲発射、噴進砲発射など航空戦戦艦としての戦い方もかっこよかった。

DVC00007_20170223203518fc4.jpg

武装のデパートのような戦闘スタイルだった。

最後の説明には護衛艦「いせ」「ひゅうが」の他、わりと最近作られた「かが」の説明まであって良かった。

でも「かが」まで登場するということはさすがにネタ切れか…

艦これの生みの親が原作を担当するだけあって、正直全ての艦これコミカライズの中で最も面白かったのがこのシリーズ。

これで終わってしまうのは寂しい気持ちが強い。

艦娘、引いては実在する艦隊や自衛隊の船舶への愛を強く感じる素晴らしい作品だった。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

劇場版には改二艦が数多く登場…!?「艦これスタイル 壱 鎮守府生活のすゝめ 改」 感想 

艦これスタイル 壱 鎮守府生活のすゝめ 改

KADOKAWA (2016-01-29)
売り上げランキング: 27


艦これスタイル 壱 鎮守府生活のすゝめ 改 感想です。

装い新たに発売された壱 鎮守府生活のすゝめシリーズの最新版。

艦これの年表では大型艦建造のとかケッコンカッコカリとか着弾観測とか今じゃ当たり前のものが実装された歴史が綴られていた。

初期は46cm三連装砲でゴリ押しだったから、今思えば懐かしい。イベント海域も時間経過でボスのゲージも回復してたから社会人提督にはきつい戦いだった。それでも武蔵をイベント報酬で手に入れたときの感動は今でも忘れない。

ムックが発売するころには色々新しくなっている任務や装備など新任から中堅くらいまでの提督向けの攻略お役立ち情報やゲームシステムの紹介は毎度おなじみだね。

新艦娘の紹介や期間限定グラの紹介はまぁまぁうれしい。正月のやつも早くも載っていたし。秋津洲可愛い。

DVC00001_201601292015247af.jpg

DVC00002_20160129201526edd.jpg

瑞穂は入手難易度高いくせにじゃんじゃん限定グラが実装されるから持ってない人は辛いよな。

これも毎度おなじみキャストインタビューがあったり、運営鎮守から新情報の開示もあった。

PSVITAのゲームは本家が色々更新されすぎて開発が遅れたっぽい? 本家に先駆け新艦娘が実装されるそうだけど、いったいどんな子なんだろう。もしも普通の駆逐艦だったらがっかりだな…

次のイベント海域の甲はとても難しいようだ。俺は今現在バケツ不足だから甲でクリアできるかわからない。

コンビニとのコラボは次どことするのだろうか。前はファミマでファミマの制服を着た夕立が可愛かったけど。私服の艦娘には期待。某秀逸な同人誌みたいな感じの私服だろうか。

PSVITAの新情報は発売を間近に控えやっと公開されつつある。購入は現在検討中。発売日には買わないかも。

キャラゲーだし、角川だし、面白さはそこまで期待していないが、本家ブラウザ版をやりこんでいる身としてはまた最初から艦娘を育て直すのが辛い。喪失してないのに喪失感を感じる。大和を建造するのにリアルタイムで何カ月かかったことか…

アーケード版の情報もあった。実機はけっこうごついのね。

DVC00003_20160129201528b88.jpg

こちらもわざわざやりにいくかは微妙なところ。モデリングは可愛い。

DVC00004_20160129201529dff.jpg

最後はイラストが収録されていて、節分仕様の衣笠改二のが収録されていた。

DVC00005_2016012920153112c.jpg

劇場版のPVは個人的には期待感が湧いてくる内容だった。アニメ艦これ放送前のPVの海上スケートのようなネタ感もないし。

PVには吹雪改二や睦月改二を始め多数の艦娘が改二になっていた。飛龍と蒼龍も改二。

劇場版ではアニメに登場しなかった古鷹改二や加古改二、鳥海改二が出る模様。

しかし瑞鶴、翔鶴、大井っち、北上さんは変化なし。

アニメの評価を受けて色々改善するだろうし、楽しみに公開を待っておこう。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

駆逐艦が戦艦に勝つには…!?「艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル」 2巻 感想 

艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル (2) (カドカワコミックス・エース)
深山 靖宙
KADOKAWA/角川書店 (2015-07-08)
売り上げランキング: 63


艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 水雷戦隊クロニクル 2巻 感想です。

最初は空母ヲ級との戦闘から始まった。

駆逐艦と軽巡艦で昼戦での空母を相手をするのはとても厳しい。その厳しい戦いとヲ級の怖さがかっこよく描かれていて面白かった。天龍が持ってる剣を使ったり、ヲ級は噛みついて攻撃したり、軍艦の枠に捕らわれない描写がいい味を出している。電の盾を無理やり開いてくるヲ級の恐怖感もすごい出てる。

DVC00001_201507092334439c3.jpg


そして第六駆逐隊の四人は他の鎮守府との合同の海軍大演習に参加することになった。そこで行われる演習の対戦相手は金剛型四姉妹に駆逐艦改二を二隻加えた圧倒的火力を持った編成。

練度上げにしても効率の悪い目的がはっきりとしない演習。この演習の意図は何かあるみたいだけど、今回は明かされれず第六駆逐隊はこんな相手にも勝つことを考え天龍と一緒に特訓をしていた。

DVC00002_20150709233444af5.jpg

暁が敵に狙われるのを覚悟で探照灯を使い続けたのはレディだね。特訓中の天龍さん怖い。

演習は数日間の日程で行われるが、ここでは他の艦娘も大集合。登場人物が限られる本作では貴重な出演だ。

夕立改二と雷が仲良くなったりするのは思わせぶりな前振りだね…

DVC00003_20150709233446522.jpg

現在最強らしい第十八駆逐隊は噛ませ役か…

DVC00004_20150709233447c68.jpg

駆逐艦たちの演習前にエキシビジョンマッチの模範演習として今後型四姉妹と綾波改二、夕立改二VS愛宕、高雄、瑞鶴、翔鶴、天龍、龍田という編成で戦いが行われた。マジレスすると雷巡が欲しいところ…

DVC00005_20150709233449c02.jpg

ここでの戦いも大迫力の演出で、非常に動きのある絵だった。装備の話や戦艦の装甲など細かいところまで設定されているし、特に天龍VS夕立改二の戦いは熱かった!

DVC00006_20150709233457289.jpg

魚雷を投擲とか軍艦らしくないけど、アクション漫画としては秀逸な展開だった。

今回は戦いが豊富で、戦闘シーン、アクションシーンの演出が非常にすばらしく、見入ってしまう内容だった。

次回かな。第六駆逐隊の戦いは。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

深海棲艦との友情…!?「艦隊これくしょん -艦これ- 島風 つむじ風の少女」 2巻 感想 

艦隊これくしょん -艦これ- 島風 つむじ風の少女 (2) (電撃コミックスNEXT)
山崎かずま
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2015-06-26)
売り上げランキング: 142


艦隊これくしょん -艦これ- 島風 つむじ風の少女 2巻 感想です。

街へ買い出しに出かけた朝潮は怪我をしている艦娘っぽい何かの手当てをして助けていた。

DVC00006_20150626211211151.jpg

こいつこそが基地を丸々一つ潰して現在鎮守府で対策が急がれている敵、戦艦レ級だった。こいつがすでに街にまでやってきているというのが非常に危ない状況だね。

そして近辺海域の哨戒中に朝潮や島風たちはレ級に遭遇し、朝潮はレ級に連れ去られてしまった。

単機で行動しているレ級は連れてきた朝潮にりんごを御馳走したり、言葉は通じないがフレンドリーで憎めないキャラだった。

DVC00008_20150626211212a37.jpg

しかし敵であるレ級に対する麻その態度は硬く、敵対姿勢を取るとレ級が悲しそうなか顔をしてちょっと切ない気持になる…

DVC00009_201506262112140c2.jpg

朝潮を救助するために出撃した夕立改二とレ級の接近戦ではパンモロ。

DVC00010_20150626211216b6f.jpg

ゲームの中では天然っぽい雰囲気だけど、この漫画における勇ましい夕立も可愛いっぽい。

救出には島風の速さが活かされ無事再会。

DVC00011_20150626211217ec1.jpg

この島風は感情豊かでいいね。

そしてまたもやレ級と朝潮が対峙。レ級の悲しそうな顔がヤバいわ… レ級はただ友達になりたかっただけっぽいのに、関係性が辛いね。

DVC00012_20150626211229f7f.jpg

撤退したレ級は一人傷の治療をしながら何を思っているのだろうか。

DVC00013_2015062621123059e.jpg

朝潮に裏切られたという思いで戦争になるんかな。そして最終的には沈んじゃうのかな。悲しいけど、これ戦争なのよね。

巻末の番外編漫画は軽空母龍穣が登場して、貧乳=駆逐艦ネタが多くのページを使って描かれていて面白かったw

今回鬱展開だったし、こういう明るい話も必要だね。

DVC00014_2015062621123280c.jpg

シリアスな展開だし、朝潮とレ級の今後の関係が気になる終わり方で次回が気になる巻だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

「艦隊これくしょん -艦これ- 鎮守府生活のすゝめ」 Vol.6 感想 



艦隊これくしょん -艦これ- 鎮守府生活のすゝめ  Vol.6 感想です。

前回がアニメ化前に出て、今回はアニメ終了後。意外とアニメについては触れられておらず、キャストインタビューがあったくらいだった。

メインとしてアーケード版、PSVita版を含めたゲームに関する新情報が豊富に載っていた。

インタビューでは今回のイベントで実装された秋津洲が描かれている。まだ持っていない提督もいるかもねw

IMG_0060.jpg

このインタビューによると、3年目の今年は補助艦艇が増えるそうだ。増えるのはいいけど、もうちょっとレベルが意味があるようにしてほしいな。香取はともかく明石とか意味ないし。

アーケード版では母港で艦娘を360°好きな角度から眺めることができるそうだ。触ったときに反応もしてくれるようだし、良い仕様だねw

IMG_0061.jpg

提督ラブ勢や潜水艦娘に触りたい。

春イベント前に実装された新艦娘や改二の特集もあった。

ろーちゃんの時報ボイス聞いたことなかったけど、他の潜水艦娘とのやりとりがあったのか。時間があれば色々聞いてみたいものだ。

IMG_0062.jpg

新しく発売されるグッズ紹介では秋月と金剛改二のフィギュアが載っていた。

IMG_0063.jpg

欲しいんだけどもう置き場所がないんだよなぁ…

連載漫画では今回表紙で特集も組まれていた麻耶改二が登場していた。

IMG_0064.jpg

麻耶と鳥海は改二になってうちの艦隊でも活躍している。特に鳥海はまるゆを食べさせて夜戦に期待したいね。

付録は表紙イラストと、今回のイベントで実装された高波のポスター。仕事が早い。表紙では高波の名前はまだ非公開だし。

MG_0067.jpg

下敷きは、牧場に便利なレア装備を持ってくる改二艦の早見表と、裏面は改修装備早見表。改修装備の方は今回のイベントで実装された新装備については書かれていないし、更新が早いからこういうリストもだいぶ運用が難しくなってきている感じがする。



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング