KADOKAWA (2016-01-29)
売り上げランキング: 27
艦これスタイル 壱 鎮守府生活のすゝめ 改 感想です。
装い新たに発売された壱 鎮守府生活のすゝめシリーズの最新版。
艦これの年表では大型艦建造のとかケッコンカッコカリとか着弾観測とか今じゃ当たり前のものが実装された歴史が綴られていた。
初期は46cm三連装砲でゴリ押しだったから、今思えば懐かしい。イベント海域も時間経過でボスのゲージも回復してたから社会人提督にはきつい戦いだった。それでも武蔵をイベント報酬で手に入れたときの感動は今でも忘れない。
ムックが発売するころには色々新しくなっている任務や装備など新任から中堅くらいまでの提督向けの攻略お役立ち情報やゲームシステムの紹介は毎度おなじみだね。
新艦娘の紹介や期間限定グラの紹介はまぁまぁうれしい。正月のやつも早くも載っていたし。秋津洲可愛い。


瑞穂は入手難易度高いくせにじゃんじゃん限定グラが実装されるから持ってない人は辛いよな。
これも毎度おなじみキャストインタビューがあったり、運営鎮守から新情報の開示もあった。
PSVITAのゲームは本家が色々更新されすぎて開発が遅れたっぽい? 本家に先駆け新艦娘が実装されるそうだけど、いったいどんな子なんだろう。もしも普通の駆逐艦だったらがっかりだな…
次のイベント海域の甲はとても難しいようだ。俺は今現在バケツ不足だから甲でクリアできるかわからない。
コンビニとのコラボは次どことするのだろうか。前はファミマでファミマの制服を着た夕立が可愛かったけど。私服の艦娘には期待。某秀逸な同人誌みたいな感じの私服だろうか。
PSVITAの新情報は発売を間近に控えやっと公開されつつある。購入は現在検討中。発売日には買わないかも。
キャラゲーだし、角川だし、面白さはそこまで期待していないが、本家ブラウザ版をやりこんでいる身としてはまた最初から艦娘を育て直すのが辛い。喪失してないのに喪失感を感じる。大和を建造するのにリアルタイムで何カ月かかったことか…
アーケード版の情報もあった。実機はけっこうごついのね。

こちらもわざわざやりにいくかは微妙なところ。モデリングは可愛い。

最後はイラストが収録されていて、節分仕様の衣笠改二のが収録されていた。

劇場版のPVは個人的には期待感が湧いてくる内容だった。アニメ艦これ放送前のPVの海上スケートのようなネタ感もないし。
PVには吹雪改二や睦月改二を始め多数の艦娘が改二になっていた。飛龍と蒼龍も改二。
劇場版ではアニメに登場しなかった古鷹改二や加古改二、鳥海改二が出る模様。
しかし瑞鶴、翔鶴、大井っち、北上さんは変化なし。
アニメの評価を受けて色々改善するだろうし、楽しみに公開を待っておこう。
下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!
