バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

ぜひ家にもこんなアンドロイドが欲しい!「BEATLESS‐dystopia」1巻 感想 

BEATLESS‐dystopia (1) (カドカワコミックス・エース)
鶯 神楽
角川書店(角川グループパブリッシング) (2012-09-24)


2015年、hiEと呼ばれる人型アンドロイドが人間社会に入り込んで、人間の代わりに家事をしたり店番をする世の中になっていた。車のような感覚で一家に一台hiEみたいになっていた。

DVC00350_20120924214847.jpg

そんな便利になった時代に生きる主人公アラトはたかが道具でモノであるhiEに感情移入していた。この世界ではhiEは喋る自販機と同じくらいのレベルの道具にすぎないのだろう。

ある日アラトが夜買い物に出かけると、謎の植物みたいな生物が雨のように降ってきてご近所のhiEや機械類を暴走させた。

DVC00351_20120924214847.jpg

それに巻き込まれたアラトが助けを呼ぶととこからともなく謎のhiEが颯爽と現れアラトを助けた。

DVC00353_20120924214846.jpg

このhiEレイシアはなぜか持ち主のいない無人機で、アラトにオーナーになってくれと契約を迫ってきた。アラトは戸惑いながらもレイシアと契約をしてオーナーになったのだった。

設定として、hiEのオーナーはhiEの行動の責任を持たなければならず、裁判などで情報開示を求められたらhiEはオーナーの上場を開示するそうだ。

自分の持ち物例えば車でもそれで人を怪我させたりするとやっぱり持ち主が責任を負うわけで、その辺りは本当に機械的だなと思った。

それなのにこんな兵器っぽい武装を装備しているとか使い方は間違えないようにしないとね…

こうしてアラトとレイシアは妹と共に共同生活が始まった。レイシアはオーナーを不快にさせないようプログラミングで相手にあった行動や発言をしたりしていて、とても機械的だった。ホライゾンみたいだった。

こういう謎のロボットと出会う系の物語ではたいてい製造元不明だが、この作品ではその辺りがはっきりと明示されていて新しかった!レイシアはとても高級なhiEだと判明したけど、なぜそんなhiEがオーナー無しで町にいたのは不明だった。きちんと一般のhiEのように家事もできるしさ。中途半端に情報が明かされているとかえって謎を呼ぶねw

そして高級ゆえにhiEのモデルオーディションでグランプリを取り、モデルとしての仕事も始めた。形式上はオーナーが仕事をするという形らしいが、車で例えるなら、個性的な愛車を有料で展示会に貸し出すような感じだろう。

DVC00354_20120924214845.jpg

モデルとして世間から注目を浴びるレイシアにアラトは複雑な思いを抱いていた。そんなアラトにレイシアは優しい言葉を掛けるが、やっぱりアラトはそれを魂のないプログラミングから来る言葉だとわかっていてもhiEをモノではなく人として扱うんだろうね。

巻末にはエピソード0のような物語が収録されていた。

どうやらレイシアと他4体のhiEが何らかの研究所から爆発事故により流出したようだった。

DVC00355_20120924214844.jpg

1巻はほぼ世界感の説明とレイシアという存在の説明で終わってしまったが、今後はもうちょっと掘り下げたキャラ紹介もあるのかな。

レイシア含めhiEは家政婦ロボットみたいな感じで、こんな可愛いアンドロイドが家に帰ったら美味しい料理を作って待っていてくれるなんてすごく理想的な世界だ。

人間たちも見た目では人間とHieの区別がつかないようだから、絶対間違った使い方をする人がいるだろうよw

レイシアという存在の謎の他、主人公のがフラッシュバックしている悲惨な過去や、そこに登場するやせ細った友人、hiEの研究している家に帰らない父親、hiEが破壊されまくる事件など今後物語がどう展開されるかワクワク感のある物語だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング