バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

様々な作戦が冴える決勝黒森峰戦!コミック版「ガールズ&パンツァー」 4巻 感想 

ガールズ&パンツァー 4 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
才谷屋 龍一
KADOKAWA/メディアファクトリー (2014-04-23)


今もなお人気のガルパン。そのコミック第4巻。物語は決勝の黒森峰戦で最終回だ。

アニメの通りなんだけど、圧倒的な戦力差のある黒森峰相手にみほの考案した小賢しい作戦が見事に刺さり、翻弄される展開にニヤニヤする戦いだった。見事なジャイアントキリングで爽快。

DVC00001_2014042319500740d.jpg

DVC00002_201404231950099c2.jpg

川越えでのみほの大ジャンプシーンもあった。マリオや立体機動並のジャンプ力!ここもアニメの通り。

DVC00003_20140423195010b89.jpg

巨大な戦車マウス戦もいいね。

こちらの砲撃がまったく効かない中、機転を利かせて協力プレイで倒したのは熱い攻略戦だった。

DVC00004_20140423195012831.jpg

そして最後のフラッグ車同士の戦い。

戦車がドリフトしていくシーンはたっぷりページを使って描かれていて、迫力のある演出。

特に途中履帯が破損してもドリフトし続けるところが好き。かっこいい。

DVC00005_20140423195014129.jpg

全てを擲って乗員一致団結した最後の一撃を決めるところは脳内でOPが流れるw


確かこのマンガ版はアニメに先駆け1巻が発売されたんだっけな。劇画タッチで戦車の重さを感じる迫力のある絵が物語にマッチしている作品だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

負けたら廃校&勘当の準決勝…!?コミック版「ガールズ&パンツァー」3巻 感想 

ガールズ&パンツァー 3 (フラッパー)
才谷屋龍一
メディアファクトリー (2013-09-21)


準決勝の相手は前年度の優勝校の「プラウダ高校」という強敵。

プラウダのお子様で上から目線の隊長「カチューシャ」はコミック版でもやっぱりウザいw

DVC00001_20130921193113ac7.jpg

だけど戦力は大洗より格段に上で逆境な戦いになることは必至。

DVC00002_20130921193115c5b.jpg

しかもこの準決勝で負ければ大洗女子学園は廃校で、みほも西住家から勘当されてしまうという負けられない戦いだった。

DVC00004_2013092119311687c.jpg

雪原での戦いを描いたプラウダ戦は、一時廃墟での籠城を強いられるという劣勢状態から、あんこう踊りにより士気を高めたり、生身での偵察が勝利に大きく貢献したりただの戦車同士の戦いでは収まらない場外での戦いが面白かった。

プラウダの拠点に潜入するシーンなどはカットされてしまっていたが、秋山がフラッグ車の偵察をするシーンはきちんと描かれていて勝利の要となる活躍っぷりだった。

DVC00006_20130921193118db4.jpg

「カチューシャ」の歌は残念ながらカットだけど、こればかりは仕方が無い。

西住殿の現状を見据えた作戦と秋山たちの偵察のおかげでプラウダに勝利し、大洗は決勝進出を決めた。

降伏勧告してくるくらい慢心しているプラウダを、あの超劣勢状態から倒してしまい、気持ちがいい戦いだった。

次はいよいよ姉のいる黒森峰との対決。

DVC00007_20130921193119b33.jpg

決勝はでかい戦車と、ラストのあの戦車がスライドして主砲を撃つシーンが印象に残っているから、その辺がかっこよく描かれることを期待している。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

アニメではカットされたアンツィオ高校戦を収録!!コミック版「ガールズ&パンツァー」2巻 感想 

ガールズ&パンツァー 2 (フラッパーコミックス)
才谷屋龍一 ガールズ&パンツァー製作委員会
メディアファクトリー (2013-02-23)


マンガ版の1巻が発売されたのがアニメ化前で、この作品がまさかここまで人気作になるとは思いもしなかった。アニメの続きは超楽しみ。

コミック版はアニメのゆるふわな作画と比べて劇画タッチな分戦車の重厚感や威圧感が伝わってきて、戦車道での戦いに迫力がある。

DVC00001_20130224164014.jpg

聖グロリアーナに奇しくも負けた大洗女子はコミック版でもきちんとあんこう踊りをしていた。

DVC00002_20130224164015.jpg

こういう笑うシーンはさすがに動きのあるアニメの方が上かな。

全国大会ではサンダース大付属高校との戦いがほぼ全てカットされる代わりに、アンツィオ高校との試合がきっちり収録されていた。ただのコミカライズだと舐めていたけど、ちゃんと差別化されていていいじゃん。

アンツィオ高校の統帥アンチョビは試合前西住殿に悪役のようにけん制してきた。

DVC00003_20130224164015.jpg

アンチョビってこんなキャラだったのね… アニメでアンチョビが登場したことすら覚えてないわw

でも実力はあって、大洗女子と熱い試合を繰り広げていた。西住殿の作戦の説明なども細かく読者視点でも白熱する試合であった。

DVC00004_20130224164016.jpg

この作品のせいで戦車のプラモが欲しくなったけど、どこも売切れななかなか買えない…

個人的な評価
★★★★★




下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

来るのか!?戦車萌えの時代!コミック版「ガールズ&パンツァー」1巻 感想 

ガールズ&パンツァー 1 (フラッパーコミックス)
才谷屋龍一 ガールズ&パンツァー製作委員会
メディアファクトリー (2012-09-21)


戦車についての知識はまったくないけど、キャタピラには少し萌える。


茶道や花道みたいなノリで戦車道というものが乙女のたしなみになっている世界で、戦車道を学べる学校に通う少女たちの戦車にかける青春物語だった。

DVC00361_20120921232609.jpg

前述の通り戦車の知識はまったくないが、戦車の種類や扱い方などマニアックな知識を分かりやすく解説しながら、戦車での模擬戦や練習試合などスポーツ系部活漫画かのように戦車の魅力が伝わってくる物語だった。

DVC00362_20120921232609.jpg

戦車は5人乗りでヒロインそれぞれ得意なことを活かしてポジションを決定し、他のチームと連携する作戦を立てライバル校と試合をするという、スポーツやサバゲーのようにゲーム性のあるバトルが繰り広げられた。

学内での模擬戦に勝利した主人公チームは隊長機として仲間を率いて名門校との練習試合に挑むことになった。

相手のエリートチームに、

DVC00363_20120921232608.jpg

作戦では勝つものの、まだ素人集団であった主人公チームにはその作戦遂行能力が足りず、追い詰められてしまった。

味方が次々に撃破されて行く中、はたして逆転できるのかというところで1巻は終わった。

1巻から戦車でのダイナミックなバトルの描写が多く迫力があった。

ロボットアニメでは噛ませ犬にもならず数秒以下で撃破されていくのが戦車。その戦車にスポットが当たるのならアニメも含めてしばらく温かい目で見守ろう。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング