バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

原作とは異なる黒猫ルートで完結…!?「俺の後輩がこんなに可愛いわけがない」 6巻 感想 

俺の後輩がこんなに可愛いわけがない (6) (電撃コミックス)
いけださくら
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2015-07-27)
売り上げランキング: 166


俺の後輩がこんなに可愛いわけがない 6巻 感想です。

俺妹のスピンオフのこの作品もいよいよ最終回。

夏休み中の京介と黒猫は常に一緒でイチャラブな毎日を送っていた。

黒猫自作のハレンチな水着を鑑賞したり、

DVC00008_2015072721210443b.jpg

押しつけながらゲームをしたり、

DVC00009_201507272121052ad.jpg

夏祭に行ったり、プールに行ったりもしてたけど、インドア派らしい夏の過ごし方に思えた。こんな風にゲームしてみたいものだ…

黒猫と京介は原作通り別れ、黒猫と桐乃は対峙するが、この二人の親友だからこそできる不毛な暴露大会は面白いねw

DVC00010_201507272121071dd.jpg

京介は桐乃と黒猫どちらのルートにするか選択を迫られた。ここがこのスピンオフの分岐点で京介が選んだのは黒猫!

DVC00011_2015072721210853f.jpg

そして物語は10年後へ。黒猫と京介が既に二児の親となっていて、三人目もお腹の中にいることには驚いた。

DVC00012_20150727212110a0d.jpg

完全な黒猫エンドだった。あくまで黒猫視点の桐乃ルートなんだと思っていたけど、こうなっちゃうとは思っていなかった。ラノベ原作のスピンオフ作品としては珍しいタイプの終わり方だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

桐乃視点の裏で黒猫が考えていたこととは!?「俺の後輩がこんなに可愛いわけがない」3巻 感想 

俺の後輩がこんなに可愛いわけがない (3) (電撃コミックス)
いけださくら
アスキー・メディアワークス (2013-06-27)


アニメのTV未放送エピソードが世界同時配信とか大規模すぎw


桐乃がアメリカに留学して原作でも黒猫ルートだった瀬菜とのゲーム作りの話を改めて黒猫視点で描いた構成になっていた。

この辺りのお話は黒猫が京介の部屋に連日訪れごろごろしたりするここだけピンポイントで見れば黒猫大勝利なルート。後の敗北が嘘のようなw

そんなルートで原作とは違い黒猫の心理描写が入るからなおさら面白かった。

黒猫がエロ猫だった。

桐乃のいない高坂家に訪れた黒猫は先輩と部屋に二人きりになり、京介が一肌脱ぐ妄想をしていたのかぁ…w

DVC00001_20130627215759.jpg

厨二病でも高校生だなw

そしてゲームのバグの修正のために瀬菜を説得するシーンが妙に妖艶だったww

女同士抱き合ったり、唇を近づけたりこのシーンこんなシーンだったか?

DVC00002_20130627215800.jpg DVC00003_20130627215802.jpg

黒猫と瀬菜がこんなに百合なわけがない

桐乃を迎えに行く京介に呪いのキスをした黒猫は夜それを思い出して布団の上を転げまわっていた。

悶絶する黒猫可愛いな。こんなに魅了のあるヒロインなのに敗北するなんてw

DVC00004_20130627215804.jpg

桐乃が日本に帰ってきて、京介との偽装デートにゲーセンで遭遇したシーンの黒猫視点も面白かった。

あのときの黒猫は桐乃そっくりのゲームキャラが兄にべったりなのに腹を立て完膚なきまで叩きのめそうとしていたのだった。

DVC00005_20130627215805.jpg

そんなタイミングで京介と桐乃のデートに遭遇すれば、そりゃ小銭をばら撒くよなw

こんな裏事情があるならあのときの桐乃の態度はさぞショックだったろう。

この調子なら一時的にでも京介と黒猫がカップルになる話での黒猫がどんなことを考えているのか期待大だな。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ぼっちからの脱却なるか!?「俺の後輩がこんなに可愛いわけがない」2巻 感想 

俺の後輩がこんなに可愛いわけがない 2 (電撃コミックス)
いけだ さくら
アスキー・メディアワークス (2012-10-27)


同じ中二病でも六花と黒猫じゃ全然ジャンルが違うな。


黒猫はクラスで孤立して体育の授業でも二人組を作ってもらえず、お昼の弁当も一人で食べていた。仲良しの桐乃がいなくなって寂しいのはわかるが何を持って自ら孤独の道を選んだのだろうか。

京介がそんな黒猫の面倒を見ていてゲーム研究会に行くことにしたが、その部室の開け方が二人で社交ダンスを踊っているような明け方でどこまで仲良しなんだよと思った。

DVC00372_20121027195547.jpg

ゲーム研究会では婦女子である瀬菜が登場した。その変態妄想っぷりは絵があると原作よりもドン引きできるね。あのBLイラストは誰得なんだろうw

DVC00374_20121027195546.jpg

このゲーム研究会で京介はエロゲを作り黒猫にイベントシーンを描いてもらうことを提案したが、京介が言うなら描いてもいいと照れながら言う黒猫が可愛かった。

DVC00376_20121027195545.jpg

しかし京介が黒猫を手伝うと言ったのを如何わしい意味に勘違いした黒猫はやっぱり年相応のオタク女子なのかもしれないw

DVC00377 - コピー

最初の方でもなんか想像してたしなぁ…

新入部員の瀬菜とそれぞれで作るゲームの内容をプレゼンすることになったが、その発表会で黒猫緊張しすぎだろw

こんな少数でしかも身内ばかりなのにどこまでコミュ症なんだよ。だから中二病で、だから最初のオフ会でも浮いてたのかもしれない。

DVC00378_20121027195544.jpg

これだけで緊張してしまう黒猫の将来が心配になってくるじゃないか。就職厳しいぞ。

だが、創作物についての考えを述べるときは熱かった。得意分野で饒舌になるのはオタクの特徴の一つとも言えるけどね。

自己満足なものと売れるものの調整の間の話とかは考えさせられる問題だよね。自己満足で作ったものが売れれば幸せだけど全員が全員そうではないわけだし。クリエイターも大変だ。

黒猫の見開きでのオ○ニー発言はそこだけ見たら、違う漫画だと勘違いし印象も変わってきていいシーンなのか変態的なシーンなのかわからなくなりそうだったw

DVC00379_20121027195544.jpg

この切乃のアメリカ留学間の話は元々黒猫の話だから別にスピンオフという感じがしないかも。

個人的な評価
★★★☆☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

黒猫が主人公で、一人でいるときの姿が可愛い!「俺の後輩がこんなに可愛いわけがない」1巻 感想 

俺の後輩がこんなに可愛いわけがない 1 (電撃コミックス)
いけだ さくら
アスキー・メディアワークス (2012-05-26)


帯のコメントがマミさんで驚いたw コメントが中二ぽいしw


大人気ラノベ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」で黒猫が高校進学するときから物語は始まった。

原作ラノベで語れる黒猫はそのほとんどが京介たちと一緒にそのプライベートは妹がらみ以外ではほとんど描かれていなかったが、その描かれてなかった部分が色々と描かれていた。

高校入学時の自己紹介を鏡の前で練習したり、高校で先輩として京介に会うことに緊張していたり、意外と心配症で可愛かったw

京介と高校で再会したときも実は足が震えていたりして、意外な一面が多く描かれていた。

学校のクラスでの自己紹介はあまりにも邪気眼中二病の痛々しいもので、一時本をそっと閉じてしまったw

DVC00346_20120526191915.jpg

千葉の堕天使黒猫として自己紹介していて、クラスメイトはぽかーんとしていたw でもドン引きとまでは行ってないようでいいクラスのようだったww

沙織と一緒に京介の家に遊びに行く話では、京介のベッドで自分の部屋かのようにくつろいでいて可愛かった。そしてポージングは完全にエロ猫w

体育座りのときは見えない方が不自然だったぞw

DVC00348_20120526191914.jpg

家ではいいお姉さんで妹の面倒を見ていたが、それゆえに本当に忙しいらしくクラスメイトからの遊びのお誘いを断っていた。付き合いの悪いやつとして孤立するのは悲しい世の理だろう…

DVC00349_20120526191913.jpg

しかしあんな自己紹介をしておいてこうやって誘ってくれるなんていい同級生じゃないか。

京介と一緒に帰ってる途中、二人はフェイトさんに遭遇した。フェイトさんはTwitterで余計なことを呟き会社を首になっていたw

自分が悪いのに拡散したアフィブログが悪いとか言っていてホントに駄目に人間だった。元同期からもTwitter(馬鹿発見機)を使うなと馬鹿にされていて笑えた。こいうネットスラングが登場するところはやっぱり俺妹らしいw

しかし現在無職と思われるフェイトさんのコネで黒猫の描いた漫画をプロの編集者に見てもらえることになった。

またとないチャンスで見てもらったが、黒猫の漫画はフルボッコにされ黒猫は号泣していた…

DVC00353_20120526191911.jpg

でも黒猫には見込みがあるらしく期待されてるようだねw ボロカスに言われても素直に厳しい言葉を受け止める黒猫可愛過ぎw

学校では部活動に勧誘されていたが、勧誘してきた軽音が彼女たちで驚いた。唐突すぎだろ。

DVC00354_20120526194625.jpg

きっと真ん中の子は普段カチューシャで前髪を上げているんだろうなw そしてここにいないもう一人は勧誘が恥ずかしくてどこかに隠れているんだろうか…

各話ごとの扉絵も遊び心があって面白かった。普通のもあったしエロ系やパロディもあった。

七話の扉絵はパンツじゃないから恥ずかしくないんだろうが、上はシャツを羽織ってリボンで止めているだけじゃないかw

DVC00355_20120526194624.jpg

こりゃ空を飛んで風を受けると大変なことになりそうだ。

次回は瀬菜が登場するようだから黒猫との絡みに期待しよう。二人だけでいるときの描写とか原作では少なかったと思し。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング