バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

ブラック中小企業が大手大企業に勝てるのか…!?コミック版「なれる!SE」4巻 感想 

なれる!SE(4) (ファミ通クリアコミックス)
鶴山ミト
エンターブレイン


業界大手の大企業がどこに仕事を依頼するかの説明会に参加した工兵と立華。そこで二人は大手通信会社の「JT&W」の社員と出会った。

元々工兵たちはこの仕事を受ける気ではなかったが、この「JT&W」の奴らがピンポイントで工兵と立華のことを馬鹿にしてきたため、二人はひと泡吹かすためにこの仕事を取りに行くことにしたのだった。

DVC00011_20140112003404417.jpg

中小企業が大企業に勝つには何かしらの強みがなければまず無理だが、工兵たちのブラック会社にそんなものはない…

かに見えたが、ブラック企業ならではの強引さで勝とうとする奮闘っぷりが面白かった。

相手の担当者を何日も待ち伏せしてどうにか接触してヒントを得るなんてまともな企業じゃぁできない所業だ。

DVC00012_20140112003406b8f.jpg

そこから大企業に勝つ方法を導き出し立華に伝えるが、社長のように社員のことを考えていない側の人間だと評価されていて、工兵もブラック企業に染まってきているようだったw

DVC00013_201401120034084be.jpg

こうしてプレゼンの段階ではすでにものは完成していた。

勝つためのアイデアはしっかりと分析した真っ当なやり方だけど、手段はさすがのブラック。

工兵がやったこととは、土日返上の突貫作業でこれを完成させることだった。休日出勤で土日が潰れることは普通にあることだけど、この場合きっとほぼ徹夜だったんじゃないかと容易に想像できるな… 会社の机で寝てるし。

DVC00014_2014011200340990f.jpg

こうして慢心していた大企業「JT&W」に勝ち、ひと泡吹かすことに成功!

DVC00015_20140112003411915.jpg

企業として普通に勝負しても大企業に勝てないならと、人の力で強引に勝ちに行く工兵のアウトローなブラック企業戦術が昔のスポコン漫画みたいなノリで面白かった。こんな会社絶対働きたくないwww

コミック版はこれで完結。面白かっただけに残念だ。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

違う部署の同僚は仲間ではなく敵!?コミック版「なれる!SE」 3巻感想 

なれる!SE(3) (ファミ通クリアコミックス)
鶴山ミト
エンターブレイン


新たに知りあった梢は同じ会社のOS部の人間で、工兵のいるSE部とは犬猿の仲の部署であった。

社内の違う部署がまったく連携を取れておらず、互いに罵り合い敵対してるなんてブラック企業こえぇ…

マンガで萌えキャラだからまだ綺麗に見えるけど、リアル世界でむさくるしいおっさんたちがこんな空気だったらやってられんだろ…

そんな世界で橋渡しをしなくちゃいけなくなった新入社員の工兵はハードすぎだろ…

DVC00001_20130514230050.jpg

こんな会社じゃうちの会社がホワイト企業に見えてくるw

中でも立華と梢は特に仲が悪く、どうやら初期のさやかと杏子のような関係みたいだったw

DVC00003_20130514230051.jpg DVC00004_20130514230053.jpg

業務メールの内容も一見ビジネスメールなのに、所々トゲがあって怖い。「おつかれさまです。」の一言の社交辞令感が半端ないw

だけど互いのプロ意識を理解した工兵は薩長同盟を締結させた坂本龍馬のごとく活躍で協力させることに成功した。

しかも元々は立華が自分と喧嘩するに値する梢の実力だけは買っていて、二人の協力プレイによるシステムエラー探しは鮮やかで、いいコンビだった。

DVC00005_20130514230054.jpg DVC00006_20130514230056.jpg

ブラック企業のくせにいい人材抱えてるじゃないかw

それでもやってる仕事は秒単位の修羅場で、いくらヒロインたちに気に入られてもいてもこんな職場では働きたくないと思った。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ブラックな環境に慣れつつある!?「なれる!SE」2巻 感想 

なれる!SE(2) (ファミ通クリアコミックス)
鶴山ミト 夏海公司
エンターブレイン


今回も引くくらいのブラック企業エピソードが満載で、下には下がいるんだなと思って気の毒になるほどだった。

工兵は入社して初の休日を迎えるが、外出中偶然道で会った上司に仕事を手伝ってくれと頼まれていた…

DVC00346_20121114231013.jpg

頼む方も頼む方だし、これで休日出勤手当がつかないのもひどい。

こんなひどい職場なのに前向きにがんばる主人公が眩し過ぎる。ただそれはそれで、権利は主張すべきだと思うけどね。法令順守。

DQNクライアントに出向く話でも無茶な要求をされるし、見た目でバカにされるしひどすぎる…

DVC00347_20121114231012.jpg

会社が会社ならそのクライアントも類は友を呼ぶでそうなのかもしれない…

それでも依頼をこなそうとする立華だがクライアントの打ち合わせ外の無茶な変更要求で、エラーが発生してしまった。

DVC00348_20121114231012.jpg

ブラック企業でも腕は確かな立華でも唖然とするほどで、このシーンはハラハラした。

しかし主人公の激でなんとか持ち直した立華のプログラミング無双はかっこよかった。俺のイメージとしては涼宮ハルヒの憂鬱で長門がコンピ研のゲームのデータを書き換えたときのような感じw

DVC00349_20121114231011.jpg

上司のこういうところ見ちゃうと、いくらブラック企業でも憧れちゃうんだろうな。

この案件は覚醒した立華により無事完遂できてめでたしめでたしだった。

常に修羅場なエピソードで、読んでるこっちも疲れてしまった…

新入社員の工兵の歓迎会が開かれることになったが、その幹事は工兵自身がすることになり、こういった息抜きの時間もブラック仕様で驚いたw

マジでこんな企業が存在するとか信じたくないね。

労働基準監督所は申請がなくても抜き打ち抜き取りで視察しろよな。

日本は過労死するほど仕事があるのに、自殺するほど仕事がないんだからしっかりして欲しい。

この物語はフィクションだが、ブラック企業のSEの実体の一部を目の当たりにして同情心がひしひしと湧いてきた…

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

これが噂のブラックな職種SEの実体なのか…!?コミック版「なれる!SE」1巻 感想 

なれる!SE(1) (ファミ通クリアコミックス)
鶴山ミト
エンターブレイン


就活中の学生、桜坂工兵は6月になっても就職が決まらず焦っていた。

この主人公の気持ちは痛いほどわかるぞ。去年まで俺もそうだった。周りはどんどん決まっていくのに自分だけってね。ソウルジェムも濁りまくりだった…

そんな中工兵は就職サイトのシステムエンジニアの募集の「Yさん(文系)」の成功談を読んでその会社に応募し、面接を受けた。面接では最後のチャンスとか、あなたは特別だとか聞こえのいいことばかりを言われ内定をゲットし喜んでいた。明らかに詐欺師の常套句なのに、工兵は意気揚々と4月1日に入社の日を迎えた。

内定者は工兵一人で最初に社長と面談があったが、社長は遠まわしに徹夜や無理をしても大丈夫かと聞いてきていて、出だしからブラック臭がプンプンだった。

さっそくSE部に連れて行かれたが、床で寝ている社員がいたり、新たな仕事の受注で死にそうな顔をしたり、読んでるこちらの心が折れそうだった。

ただし、ここはラノベ原作。ラノベ的で魅力的なヒロインがいるのは主人公にとって幸いかもしれない。それに糞みたいな上司や先輩もいないようだった。人間関係は良さそうだ。どこかのまとめサイトで読んだ「限界かもしれない」の話みたいではなかった。

DVC00343_20120315165718.jpg

工兵は優しそうな先輩のカモメに頼まれて室見さんを起こしに行ったが、そこにいたのは中学生くらいロリな少女だった。

DVC00344_20120315165717.jpg

室見さんは見た目は幼く口も悪いが、やり手のSEで工兵の上司となった。OJTという新人教育のやり方があるが工兵この室見さんから色々教わることになった。

会社に入ったらまずは研修から始まるが、一般的な新人研修をせずにOJTのみってのも珍しいと思う… そういう会社は… 


ここで工兵が憧れていたYさんという社員も存在しないことが明らかになった。社員に本当のことを喋らせたら誰も入って来なくなるから偽物を用意したそうだw

DVC00346_20120315165717.jpg

募集要項に偽りなんてよくあるよね。完全週休二日制と書いてあっても土曜出勤が強制だったり。

細かいところでリアリティのある内容で、これから就職をする人には刺激が強いと思うw


工兵はさっそく室見の元簡単な事務作業をしたりあと、業界知識やビジネスマナーなどの自習を言い渡されたが、そういったテキストは存在せず、ググれと言われていた…

ブラック企業ってこんなにひどいものなのか?こんな勝手にやれという状態なの?

工兵の1日目は午後6時半くらいに終わったが、他の人は徹夜の人もいるようだった…

DVC00348_20120315165716.jpg

萌え要素はあるが、これを見てSEになりたいと思う人はいないだろう…


2日目はいきなりSEの仕事を任されてしまった。工兵はもちろんSEの知識なんて皆無でちんぷんかんぷんだった。

DVC00349_20120315165716.jpg

仕方なく調べながらやってもちんぷんかんぷんで2日目にして終電間際になっても終わるめどが立っていなかった。

そこでキレて逃げようとして室見さんと揉めたが、カモメの仲裁でその日は二人とも帰宅した。

室見さんはカモメと一緒にお風呂に入るなどサービスシーンはいくつかあったw

DVC00350_20120315165715.jpg

室見さんこんな見た目だけど何歳なんだろうかw


工兵は帰宅後、2日目にして仕事を辞める決意をして、最後に室見を見返そうと徹夜でSEの勉強をした。俺は、家で仕事をすることはいかなる理由があろうと間違っていると思う。

翌日、工兵は室見さんに完成品を見せた。室見さんは多少問題点を指摘するが、一夜漬けのわりにはよく出来ていると褒め修正は一緒にやり、ついに完成した。

そして完成したプログラムを走らせるときちんと動いてくれて、主人公は快感を感じていた。

DVC00351_20120315172330.jpg

これでSEを続けることになるんだね。これが社畜というやつか。

SEは話ではブラックと聞いてたけど、こんなにきつい仕事だとは。もちろん例外も多いだろうが、中小企業はこんな感じなんだろう。

この作品を読んで一番強く思ったことは、SEブラックすぎ!絶対やりたくない!ということだった…

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング