バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

ルナティックの登場でヒーローの存在に陰りが!?「TIGER & BUNNY」4巻 感想 

TIGER & BUNNY (4) (カドカワコミックス・エース)
榊原 瑞紀
角川書店(角川グループパブリッシング) (2013-03-08)


犯罪者を問答無用で抹殺する謎のネクスト・ルナティックの登場によりネクストの存在が一般市民から危険視され、ルナティックを捕まえられないヒーローの地位も下落していた。

無実の罪で殺されたらたまったもんじゃないし、犯罪者はもちろん一般市民もそりゃ怖いだろう。

ヒーローたちも手こずる状況だが、あの不気味なマスクをつけた状態で、攻撃をぬるぬるかわすポーズがなんか笑えたw

アニメでもルナティックの話は終わってないから続編が楽しみでならない。今回漫画版を読んで改めてそう思った。

DVC00007_20130308220440.jpg

そして、バーナービーが言っている通り、犯人から話を聞かないとさらなる犯罪者の情報を仕入れられないのにルナ先生もったいなあ。ルナティックの正義への執着の気持ちはデスノートの「削除の人」のようだ。気持ちはわからないでもないけど。

そんな中熱血な虎徹がルナティックのマスクを割ったのはかっこよかった。古参ヒーローは貫録が違うw

ルナティックの話の後は個別ヒーロー回で、見きれてしかいないヒーロー折紙サイクロンも虎徹の言葉でちゃんとしたヒーローらしい働きをするようになり、かっこ良かったw

DVC00008_20130308220441.jpg

能力が能力だけに、ほとんど己の肉体のみで戦っている分スペックは高いんだよね。折紙先輩。自分で思っている以上にヒーロー向きだと思う。

ルナティックのバーナビーへの攻撃を虎徹が庇って大怪我を負うシーンも好きだ。おじさんかっけーな。

DVC00009_20130308220441.jpg

ドラゴンキッドとブルーローズがベビーシッターをする話では二大ヒロインが共演するいいエピソードだ。

キッドは親が女の子らしさを求めているのにそれを嫌がったり、ローズは夜間の外出を禁止されたり、ちょうど反発したいお年頃っていうのが可愛かった。

DVC00010_20130308220441.jpg

原作に忠実なコミカライズで、アニメの続編はTVアニメ二期なのか映画なのかわからないけどとにかく楽しみになる展開な巻であった。ルナティックのフィギュアも欲しくなったw

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

虎徹のさりげない気遣いがかっこいい!「TIGER & BUNNY」3巻 感想 

TIGER & BUNNY (3) (カドカワコミックス・エース)
榊原 瑞紀
角川書店(角川グループパブリッシング) (2012-09-24)


相変わらず仲が悪い虎徹とバーナビーだったが、ウロボロスの関連で虎徹の優しい気遣いで今回も少しずつバーナビーの虎徹への好感度が上がっていっていた。

DVC00347_20120924224555.jpg

ヒーローとしてのピークを過ぎている虎徹はそれゆえ風格があって、素敵なおじさんだ。

他にもまだJKのブルーローズのことも心配していて、確実にフラグを立てていた。

DVC00346_20120924224555.jpg

ネイサンが男らしくなるシーンも今回が初登場だった。アニメでこのシーンを見た時は面白かったなあw

DVC00348_20120924224554.jpg

ウロボロス関係者が焼き殺される事件が発生するが、その犯人は口封じの他のウロボロスか、あるいは今回登場したルナティックなのかというバーナビーたちにとっては謎だらけの展開になり物語的にも面白くなってきた。

DVC00349_20120924224554.jpg

ルナ先生は問答無用で正義を執行する前に情報を聞き出すべきだろう。なんでこんなことしちゃうかな。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

天然なスカイハイに萌えるw「TIGER & BUNNY」2巻 感想 

TIGER & BUNNY (2) (カドカワコミックス・エース)
榊原 瑞紀
角川書店(角川グループパブリッシング) (2012-06-08)


絵もうまいし、内容も原作に忠実なコミック版タイバニ2巻。

冒頭は険悪な虎徹とバーナビーの仲が描かれていて、ページが進むにつれそれが少しずつ変わっていくという分かりやすい内容だった。と言ってもアニメと同じだけど。

序盤はまだまだ険悪なため、バーナビーの密着取材に同行しなければならなくなった虎徹はすごく適当に受け答えをしていて面白かった。ビルを指差してひたすらビルと答えるシーンはアニメでも面白かった。

DVC00345_20120609001600.jpg

天然扱いを受けるスカイハイも「え?」というセリフもこうやって吹き出しとして見るとシュールな絵でに笑えるw

DVC00344_20120609001601.jpg

ヒーローという職業について悩むブルーローズも虎徹に対して好感度を上げて行っていて可愛かった。

DVC00346_20120609001559.jpg

虎徹がバーナビーの誕生日を祝うために他のヒーローたちにも協力してもらってサプライズイベントをやろうとした。しかし強盗に邪魔されてそれができなくなってしまい、悲しむスカイハイが可愛かった。どんだけ寸劇やりたかったんだよw 私男だけどちょっとなら腐女子の気持ちがわかるかもw

DVC00347_20120609001558.jpg

身体をダイヤモンドにするこどができるネクストの強盗に対してタイガー&バーナビーは始めてグッドラックモードを発動させた!

DVC00348_20120609001557.jpg

あにめでもこのシーンはかっこよかったなぁw

そして虎徹からの誕生日プレゼントに微笑むバーナビーからはデレが垣間見えた。

DVC00349_20120609001555.jpg

アニメでは後ろ姿だけしか出てなかったように思うが、これはいい改変だ。

映画や二期も楽しみ!

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

最後のバーナビーがデレが見物!!「TIGER & BUNNY」1巻 感想 

TIGER & BUNNY (1) (角川コミックス・エース 361-1)
榊原 瑞紀
角川書店(角川グループパブリッシング) (2012-02-09)


最初このアニメを3話切りとかそれ以前に見ようとは思わなかったけど、ネット上での評価を見て遅れて見始めたがすっかりハマってしまった。この作品がここまでのヒット作になるとは思わなかった。


コミカライズ版は概ね原作通りで、絵も迫力があってカッコ良かった。ただしやっぱりスポンサーロゴはない。こればかりは仕方ないか…

様々なヒーローが華々しく活躍する中、おじさんヒーローの虎徹はワイルドタイガーとして古臭い感性の元がんばっていた。

DVC00338_20120210203521.jpg DVC00337_20120210203521.jpg

キング・オブ・ヒーローのスカイハイはやっぱりかっこいい。ちゃんと「ありがとう。そして、ありがとう」というセリフもあったし、Amazonで可動フィギュアを予約できなかったのがすごい悔しいw

ブルーローズはセクシーだね。完全ホールドされいた。

DVC00339_20120210203520.jpg

折り紙先輩はちゃんと見切れてて、読みながら見れてるところを見つけれると嬉しかったw アドバイスするなら、帯は取ってから読んだ方がいいかもねw

DVC00336_20120210193536.jpg

そしてハンドレッドパワーの時間が切れ窮地に立たされたワイルドタイガーを助けた新人ヒーローバーナビー。

虎徹とコンビでヒーローをすることになったが、見下しまくっているのが懐かしい。でも虎徹がきちんと挨拶をして助けてもらったことに感謝したことには感心していた。でもまだ上から目線だw

終始いいところなしのワイルドタイガーだったが、ネクスト能力を持つ子供が巨像を動かして街を混乱に陥れたのを、レジェンドとの思い出を話すことで説得するところはかっこよかった。

バーナビーは一件落着後、過去の虎徹とレジェンドの事件の新聞記事を調べて微笑んでいて、この虎徹へのデレのようなものがよかったw

DVC00341_20120210203520.jpg

まだまだ仲は悪いけど、これから少しずつ打ち解けていく姿を見るのが楽しみだw

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング