バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

“傷んだ赤”と呼んだ代償は重い…!?コミック版「空の境界 the Garden of sinners」 8巻 感想 

空の境界 the Garden of sinners(8) (星海社COMICS)
天空 すふぃあ
講談社
売り上げランキング: 1,376


空の境界 the Garden of sinners 8巻 感想です。

今回は橙子さんのターン。

前回確かに殺されたがアルバが黒桐を弄んでいると、何食わぬ顔で再び目の前に現れた。

自身と寸分違わぬ人形をストックしておいて入れ替わったそうだ。前回死亡したのがオリジナルかどうかもわからないらしい。

この人形は荒耶でさえ区別がつかないものなんだろうかね。荒耶は本物だったと言ってたけど。

例え記憶を継承していても前の肉体の死亡には抵抗を感じそうなものだが、本人は気にしてなかった。ほぼ不死身はないか…

橙子さんが再び現れたのはもちろんアルバを始末するため… 前回”傷んだ赤”と呼んでしまったのが死亡フラグであった。

DSC_0748.jpg

橙子さんが持ち込んだ鞄の中に潜む大きな口がアルバを抵抗をする暇も与えず一撃で粉砕。

橙子さんは一族代々の魔術刻印は引き継いでいないのに、魔術師としては超優秀ってところがかっこよかった。伊達に起源弾で全身不随となったケイネス先生の義手を制作してない。

アルバも雑魚に見えるけど実際は優秀な魔術師。そんなアルバを赤子の手をひねるように玉砕してしまう所にシビれる憧れる。

ここまで徹底的な橙子さんが傷んだ赤と呼んだFakeに出てくるフランチェスカの生存を許している経緯の物語が気になってくるw


偽物の作り物の巴が式に興味を持つように仕組まれていたのは辛い事実だった。

DSC_0749.jpg

でもそれを受け入れた上で荒耶に立ち向かう姿はオリジナルよりも上を行ったのでは思った。

仇は式が討ってくれることだろう。

その式も今は結界で閉じ込められていいるが、直死の魔眼でどうにかなるようだ。

DSC_0750.jpg

荒耶は閉じ込める方法間違えているらしい。 魔術師だからこそ魔術に頼ってしまって失敗するというのは魔術師あるある何だろうかw

さぁ式の復活も間もなくのようだし、アルバも破れ敵形勢が悪くなってきた。次回はいよいよ式のターンかな。

荒耶の工房内で不利ではなあるが、クライマックスの直死の魔眼を使った戦闘を楽しみにしている。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

囚われの式を助け出そうとするが…!?コミック版「空の境界 the Garden of sinners」 7巻 感想 

空の境界 the Garden of sinners(7) (星海社COMICS)
天空 すふぃあ
講談社
売り上げランキング: 103


空の境界 the Garden of sinners 7巻 感想です。


荒耶が命と引き換えに捕らえた式を取り戻すために燈子さんが動き出した。

敵本拠地で待ち構えていたのは赤いジャケットに赤いハットでお馴染みかつての学友のアルバ。

燈子さんへの嫉妬と殺意を隠さない一方で、燈子さんはアルバのことなんて目に入ってなくて完全に雑魚扱いで笑ったw

DSC_0231_20170911203900cd6.jpg

式が敵を倒す物語だから燈子さんが表に出てくるのは珍しい。だからこそここから始まる戦いは面白かった。

アルバも多少は成長したようだが、燈子さんの使い魔にはまったく攻撃は通じず。戦闘向きでない燈子さんの無双だった。

アルバも「リピート」と唱えると同じ魔術を長い詠唱なしで使えたり、魔術師としては強いんだろうけどね。残念ながらケイネス先生と同じく噛ませ犬だ。

アルバに止めを刺す前に死んだと思われていた荒耶が現れた。荒耶がやろうとしていることを燈子さんとの問答で語っていたけど、正直よくわからなかった。

この結界内で根源の渦に到達しようとすると抑止力とやらが働いてそれを阻害するから、両義式の身体を使って到達しようとしているという理解でいいのかな。

DSC_0232_20170911203901df7.jpg

なぜ式なのかとか「 」はさっぱり理解できなかったけど。

この工房内なら荒弥はやりたい放題。今度は燈子さんがやられる番だった…

イリヤみたいにハートを鷲掴みにされ致命傷を負ってしまった。荒耶はこの燈子さんを本物と判断していたけど、まぁ荒耶でも燈子さんの人形と本物の区別はつかない気がする。

DSC_0233_20170911203903b4f.jpg

燈子さんは死に際に二種類の抑止力について語っていて、荒耶が敵視しているのは人類の意志による抑止力。この町にたまたま邪魔をする燈子さんが居たなどのことのようだ。

でも燈子さん的にはお前の目的を邪魔するのはそっちじゃなくて世界の本能であるエミヤのような抑止力だよと言いたかったのかな。

荒耶は燈子さんの首を回収してアルバにプレゼントした。アルバはこの状態でも隙あらば反撃してくると警告しながらも「傷んだ赤色」という禁句を口にして隙を見せたりしていたw

DSC_0235_201709112039068af.jpg

荒耶が「お前の運命は決まっている」と言ったのはそういうことだろうw

式を救える人間は残り、黒桐と巴のみ。巴は自分の命を犠牲に式を助けようとしていたが、黒桐によりその考えの過ちに気づき、家庭崩壊する前の幸せだった時期も思い出し二人してマンションに向かったのだった。

DSC_0236_201709112039079de.jpg

そして黒桐の前には燈子さんの首を抱えたアルバが現れた。魔術師でない黒桐にとってアルバは雑魚ではない。民間人であるこの二人がどう活躍するのか期待だ。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

捕らわれの式を救うために橙子さんが動く…!?コミック版「空の境界 the Garden of sinners」 6巻 感想 

空の境界 the Garden of sinners(6) (星海社COMICS)
天空 すふぃあ
講談社
売り上げランキング: 131


空の境界 the Garden of sinners 6巻 感想です。

物語は引き続き第五章「矛盾螺旋」

式の元には実家から五百年ものの名刀が届けられ、式もテンションを上げていた。

DVC00001_20160722204535f21.jpg

劇場版を見たのがもう随分昔のことだから記憶の欠落が激しくこの刀を覚えていないが、Fate/GOでセイバーの両義式が使っている日本刀がこれだろう。

この刀での活躍で活躍しているところを早く見てみたい。

橙子さんと幹也はある事情により不可思議な構造をしたマンションを探索して、その構造の気持ち悪さを感じていた。

DVC00002_20160722204537ad6.jpg

少なくともこんな構造のマンションは住みたくないね。

橙子さんがロケットえんぴつを知らない幹也にショックを受けていたが、これは幹也が無知なだけだと思う…

式も式で巴と一緒にこのマンションを調べていたが、荒耶が現れ戦いになった。

さすがの式も魔術師のホームである工房の中で不利で無双という状況ではなかった。ケイネス先生も自分の魔術工房を自慢していたし、魔術師の工房はそれほど危険。

これまで大活躍してきた直死の魔眼でも荒耶の死が見えないってのは読者的にはショックでラスボスに相応しいキャラだと思った。

DVC00003_201607222045399f8.jpg

式はなんとか荒耶を殺すが、その代わり捕らわれの身となってしまった。だが荒耶ってこんなところで退場だっけ?早くない?

魔術師とは目的のためなら自らの死すら受け入れる生き物なのか?

橙子さんの所にはかつての学友の「コルネリウス・アルバ」が訪ねてきて、式を捕らえたことを宣言してきた。

こいつは橙子さんの煽りに一々キョドるから小物臭がするw

DVC00004_201607222045405ec.jpg

コルネリウスは式の身体を使って根源への突立つを目指していたが、橙子からは抑止力が動くと警告されていた。

この抑止力ってFateにおけるエミヤのような存在のことで正しいのかな。幹也の想像の中にジャンヌも登場していたし。

橙子さんは式を救うために例のマンションへ出撃。確かうっすらとある劇場版の記憶では橙子さんが無双していた気がする。

DVC00006_201607222101273e2.jpg

あまり戦闘をするタイプの魔術師じゃなかったと思うけど格の違いを見せつけるバトルは楽しみだ。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

黒幕が動き出す…!?コミック版「空の境界 the Garden of sinners」 5巻 感想 

空の境界 the Garden of sinners(5) (星海社COMICS)
天空 すふぃあ
講談社
売り上げランキング: 80


空の境界 the Garden of sinners 5巻 感想です。

今回から第五章 矛盾螺旋 の物語。

空の境界の物語の事件におして暗躍していた「荒耶宗蓮」がさっそく登場した。

DSC_0163_20150812182339e1c.jpg

そして人を殺したと自称する青年「臙条巴」が式の家に転がり込んできた。

DSC_0164_2015081218234191f.jpg

しかし巴が起こした事件は一向に表ざたにならなかった。

不審に思いながらも式の家で過ごすうちにミステリアスな雰囲気の式に惚れてしまう巴。

DSC_0165_2015081218234236f.jpg

今後の成長が期待できる主人公属性のキャラだと思った。

そして橙子さんの過去も語られた。

件の荒耶やFate/Zeroで幼少期の切嗣の島を焼いたコルネリウス・アルバと橙子さん協会時代の同期。

DSC_0166_2015081218234443c.jpg

ろくな同期がいないものだw

遠坂時臣が言っていた根源の渦の話も登場。

DSC_0167_20150812182345429.jpg

今回はまだ序章でバックグランドの説明で終わった。それでも伏線は貼られてはいるが。

また、今回の物語はFateとも関係するキャラや設定が登場するから知ってる人ならより楽しめるだろう。ケイネス先生が作っていた魔術工房に正面から入る危険性とか。

シリーズ本編の最終決戦のようなエピソードだから今からわくわくする序章だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

直死の魔眼覚醒の物語…!?コミック版「空の境界 the Garden of sinners」 4巻 感想 



幹也が橙子と出会って、識を失った式が直死の魔眼に目覚める物語「伽藍の洞」。

第四章だけど個人的には直死の魔眼が覚醒するこの物語こそがエピソード1な感じがする。お馴染みのキャラがいつもと違った感じで新鮮。

ギャラリーで見た人形に惹かれその製作者である橙子を探しだした幹也は謎のハイスペック。一般人なのに結界を無視して橙子を見つけることができたのは何でなんだろうか。

DVC00001_20140911212126b5f.jpg

TYPE-MOON作品に詳しくない俺は未だにわからん。単に探す才能がずば抜けていたからか?

式は二年前の事故からずっと意識を失ったままだったが、やっと覚醒した。

だけど識を失ったことで覇気がなく、「空」ってものがわかりやすく描かれていたと思う。

DVC00002_20140911212127dac.jpg

カウンセラーとして式に接触した橙子は直死の魔眼のことを教えた。

そして霊的なもの相手に直死の魔眼を使った初戦闘。

橙子も意気揚々と戦闘をしようとするが、火力不足w この「承知」と構えるシーンが一番輝いていた。

DVC00003_20140911212129044.jpg

死体すらも殺せる直死の魔眼を使った戦闘は勇ましくかっこいい。

DVC00004_20140911212130ef9.jpg

式と橙子が繋がり、ここから戦闘狂な式の物語が始まったのだった。

幹也、橙子、式の出会いを描いた、欠かせないエピソードって雰囲気の物語だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング