バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

創作する者の気持ちが籠った感動の最終回!!「この彼女はフィクションです。」4巻 感想 



残念ながらこの漫画は打ち切りになってしまい、この4巻で完結だった。面白かったのに残念に思う。

しかし物語は綺麗にまとまっていて、いい最終回を迎えた!


最終巻となる4巻は「アム」の裏設定として「理性の糸」を切ることで5分間人を操るという能力を持っていた。クールなフーコ先輩が考えるとは思えないぶっとんだ設定でギャップに萌えた。操られたユーリはまたフーコ先輩に全裸を見られていたw

そしてやり残したかのようにあった水着回はこういうラブコメには必ずあるなぁ思いながら読んでいたら主人公の成長が伺えるちょっと感動的な話だった。

DVC00310_20111118200302.jpg

文芸部のみんなで海に合宿にやってきたミチルは、そこで中学時代のいじめっこDQNに遭遇し絡まれた。そしてミチルは当時のトラウマが蘇り縮こまっていた。

DVC00311_20111118200301.jpg

そんなとき助けてくれたのがミチルとフーコ先輩で、その後も文芸分の仲間たちがDQNたちに立ち向かいよかった。

DVC00312_20111118200301.jpg

中学時代はぼっちだったユーリだが、今は立派に仲間とも呼べるハーレムを築いていて温かな話だった。

合宿場のあるかつてユーリが住んでいた街にはイジメられた後よく泣いていた公園があった。そこでユーリが思いだしたように木の根元に埋めていたミチルの設定ノートを掘り出した。中学時代のユーリが確かに埋めたものだったが、その内容を確認する前にそれは飛んでいきミチルと融合してしまった。

わざわざ埋めてあったくらいだから目からビーム以上に怪しげなことが書いてあることは容易に想像できる…

吸収された後もミチルはユーリやフーコ、そしてアムと一緒に楽しく過ごしていたが、ある日突然姿を消してしまった。ミチルがいなくなった原因は埋められていた設定ノートにあるのではとフーコに言われかつてのアルバムからその内容が明らかになった。

それは「ミチルが世界を滅ぼしてくれる」という恐ろしい内容だった…

DVC00313_20111118200301.jpg

そして“実現力”のせいで地球には隕石が向かっていて人類は本当に滅亡カウントダウン状態になってしまった。ミチルは自分でこのことを悟り自ら存在を抹消しようとして姿を消していたのだった。

ミチルの最期に付き添おうとするアムの案外いい子だった。

ユーリはミチルを神社で発見し、人類を救うために作者自らの手で神社を燃やしユーリを消すことを決意した。失敗作ならまだしも、気に入っているものを作者自らが破壊しなければならないなんて残酷だね。

実際ユーリは火をつけることはできなかった。そこでミチルはユーリにキスをしお礼を言って目からビームを発射した。

DVC00314_20111118200301.jpg

この設定がこんなシリアスな場面で使われるなんて思わなかった。

こうしてミチルは消滅し、フーコ先輩もアムとの最期の別れをしていた。お別れのシーンは多くページを割いて丁寧に描かれていて感動した!

部屋にミチルが居た余韻が残っているのもなんだか悲しい。

1ヵ月経ってもミチルの消失からまだ立ち直れていないユーリだったが、自分の指にできたペンダコを見て文芸部の皆に協力してもらい漫画を描いた。それがこの漫画だったw

DVC00315_20111118200300.jpg

ユーリは「作品の中でキャラは生き続ける」と創作者として立派なことを言っていた。オチとしても悪くなかった。

これで終わりなのはやっぱり残念だが、次回作も期待したい。非常に面白い作品だった。


いい感じで物語は幕を引いたが、おまけマンガは作者がミチルやフーコ先輩に干渉してえっちなコスプレをさせるという雰囲気を壊すような内容だった。まぁこれもちょっと痛かったけど面白かった。

あとがきを含め作者が漫画を描くの好きということはすごく伝わってきた。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ミチルがついに犯人を見つけ出しやっつけようとするが…!?「この彼女はフィクションです。」3巻 感想 



演劇の練習を進める文芸部のメンバーだったがその中でもフーコ先輩は照れてユーリの顔をまともに見れなくなっていた。そのためキスシーンを無くそうとする始末だった。普段クールなキャラがこんな乙女な部分を出すとそのギャップに萌えるね。

そして演劇もいよいよ本番でフーコ先輩が演じるヒロインがユーリが演じる主人公に告白するが、ユーリは芝居と現実がごっちゃになり、その場でフーコ先輩に告白してしまった!

DVC00312_20111018190552.jpg

そしてカットしたはずのキスシーンも演技ではなく本物として復活したw お客さんからして見れば演技だけど、この二人からしたら後々枕に顔を埋めてごろごろしたくなるようなイベントだw

DVC00313_20111018190552.jpg

こうして二人は結ばれ、もうお芝居どころではなくなりミチルはついに愛しのユーリをたぶらかす犯人がフーコだということを知ってしまった。

無垢にフーコ先輩のことを“友達”と言うミチルだがそれとこれとは別問題で目からビームを出してフーコ先輩を排除しようとするミチルが怖かった。理屈ではなく感情で行動する人は厄介だ。

DVC00314_20111018190552.jpg

そのミチルのビームからフーコ先輩を守ったユーリは負傷したが、ミチルに備わっていたキスによる回復能力でユーリは一命を取り留めたw そして犯人をやっつけようとすることも止めた。しかしこれでミチルがユーリを諦めたわけではなく、三角関係へと発展した。でもミチルのポジションが哀れだ…

こうしてなんとかカップルとなったユーリとフーコ先輩だが、彼氏の部屋に訪れたフーコ先輩は部屋にミチルの私物がたくさんあるのを見て自分の私物を置いて帰っていったのが可愛かった。

街でデートもしていたが、ミチルがついてきて結局3人でデートをすることになり、会話のないユーリとフーコ先輩の接着剤のような役割になっていて面白かった。

風の噂によるとマガジンではこの漫画打ち切りなんだっけ?非常に残念に思うが、今回の怒涛の展開からもたたもうとしているようには感じる。

寂しく思いながらも読み進めると、新キャラが登場したミチルと同じような創作の産物でフーコ先輩の小説のキャラクターである楠アムがユーリの前に現れた。

DVC00315_20111018190551.jpg

見た目は萌えキャラだったが、怖い一面もあったw

DVC00316_20111018190551.jpg

このキャラが三人の関係に何をもたらすのか4巻を期待しようと思う。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

犯人を探すためには手段を選ばないミチルが取った行動は!?「この彼女はフィクションです。」2巻 感想 



文芸部に愛するユーリのハートを奪った犯人がいると断定し、抹殺するために犯人探しを行うミチルだが、犯人がわからないミチルが取った行動は全員いっぺんにやっつけるという恐ろしいアイデアだった。ヤンデレにもほどがあるヒロインだ…

それをユーリに止められて泣きだしたミチルは、なぜ怒られているのか本当にわかっていないようだった。悪い意味で純粋すぎる… さらに子供と違って知能と力がある分タチが悪い…

こんな困ったミチルをユーリと事情をしっているフーコ先輩が二人で見張ることにした。

そして文芸部の皆で銭湯に行ったが、そこの女湯でまた事件は行った。ミチルが自分の設定がユーリの好みなら犯人も巨乳がユーリの好みだと推理して皆の胸を揉んで犯人探しを始めたw 賢い推理だしいいアイデアだ。

画像

フーコ先輩がミチルの学籍記録を調べると驚くべき事実が明らかになった。架空のキャラであるミチルは普通転校してこれないが、ありえないくらいの様々な偶然によって転校してこられたそうだ。つまりノートの設定通りに現実を歪める実現力があるそうだ。今後の話しに関わってくる重要なものかもしれない。

市民祭で、フーコ原作のシナリオで文芸部のメンバーで演劇をすることになった。ヒロインはフーコとミチルの二人で主人公はユーリ。三角関係のフィクションだが、リアルの状況とマッチしている。

ミチルはキスシーンなどどんとこいみたいな態度だったが、フーコ先輩はミチルに只ならぬ感情を抱き始めていてドッキドキな展開だったw

フーコ先輩はミチルが夜の9時から朝の7時まで起きないという設定を知って、夜の9時以降にユーリの家を訪ねて来た。目的は演劇のキスシーンの練習のため。

寸止めのキスモドキをして、自分の気持ちを確かめ恋ではないと安心するフーコ先輩だが、ユーリの部屋のミチルの生活の痕跡を見て作家ならではのいかがわしい妄想をして、ヤキモチを焼いて「恋」するという気持ちに気付いたのだった。乙女なフーコ先輩可愛かった。

DVC00273_20110818171322.jpg


個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

10年間妄想し続けて来た二次元の彼女が現実に!?「この彼女はフィクションです。」1巻 感想 



高校1年生の主人公葉村裕里は文芸部の先輩で誰もが狙っている高嶺の花のフーコ先輩に恋をしていた。

しかし裕里にはバレたら誰もが引くような秘密があった。それはこれまでの人生でずっと描き続けて来た理想の彼女、オリジナルキャラクター『ミチル』の存在だった。裕里は自分が考えた理想の女の子ミチルの絵を部屋中に貼り、細かな設定をノートにびっしり99冊分も書いていた。

中学二年生くらいならオリジナルキャラクターを考えてノートに数ページくらい描いて軽い黒歴史になることはあるけど、ここまで行くとある種の才能だし、黒歴史による精神的ダメージもかなりのものだろうw

裕里は真面目にフーコ先輩を狙うために、これまで描いたミチルの絵や設定ノートを鞄につめ神社でお焚き上げしようとしたが、神社で荒しが吹き上げたかと思うと鞄の中にはリアルにミチルがいたのだった。

DVC00258.jpg

二次元の理想の美少女がリアルに現れるなんてなんとも羨ましいことだが、今の裕里はフーコ先輩が好きだった。だからミチルの絵などを捨てようと思ったわけだし。

そしてどうやらフーコ先輩も裕里のことが気になるようだった。こうして三角関係っぽい雰囲気になり始めて出だしとしては面白いと思った。

ミチルは裕里の書いた設定に忠実で、小学生のときに書いた「目からビームが出る」という仕様まで忠実に再現していたw

裕里自身が自分でどんな設定を書いたか覚えていないというところが今後鍵になりそうだ。そして裕里は良くも悪くも純粋で裕里一筋だった。そして裕里が他に好きな人がいると知ってその犯人をやっつけるとも言っていた。ミチルは命の尊さも知らないそうだ。怖いね… スクイズみたいにはならないだろうけど…

DVC00259.jpg

裕里が好きな相手はフーコ先輩だが、そのことを知らないミチルはフーコ先輩に好意的接していてハラハラした。もし知ってしまったらどんな行動を取るんだろうか。

フーコ先輩はクールビューティで俺の中では沢城みゆきの声が合うようなヒロインだった。でもどこか乙女な部分もあって、それでいてこれまで恋愛経験もなく耳年増で、裕里の首筋のダニに噛まれた痕をキスマークと勘違いしてミチルと一晩共にしたと勘違いしていて可愛かった。

最後にミチルは裕里の学校に転入してきた。美少女であるミチルが裕里LOVEで他の男子生徒から糾弾されるのはこういった物語ではお約束の展開だろうw

その後文芸部室にもやってきて、そこで裕里の表情から裕里の好きな相手がこの場にいると推定して一触即発という感じだった。

こんな気になるところで終わった。モブの文芸部員たちは裕里がフーコ先輩に憧れていることを知っているだろうし、このピンチを裕里はどう切り抜けるのだろうかw

個人的な評価
★★★★☆

下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング