バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

一人100年の眠りに付くアスナはどうなるのか!?感動の最終回!!「魔法先生ネギま!」38巻 感想 



前回の続きでネギ争奪戦から。

みんなネギに告白しまくりで、演出などが豪華だと思った。

ザジもクラスメイトとしてネギ争奪に協力していて、ラスボスの風格のザジが笑顔なのが良かったw

DVC00343_20120517230238.jpg

ネギには好きな人がいるようだが、それは誰なのか最後まで明らかにならなかった。一体誰なんだよ!作者コメントで一旦修了すうが、いずれ復活するとあったし、そのときを期待しよう。

ネギ争奪戦から五ヶ月後アスナは一人早めに卒業式を迎え、100年の眠りについてしまった…

そしてアスナが目覚めるとそこは2135年の未来の世界だった。予定より30年長く寝てしまっていたが、ネギも偉大なる魔法使いとして偉人になっていた。でもネギはすでに死亡していた。

いいんちょの子孫も登場した。いいんちょはアスナと会うために115歳まで長生きしたそうだ。感動の話だった。

アスナはタイムカプセルを掘り返し、みんなの進路を知ったり、成長した姿の写真を見たり、いいんちょの伝言メッセージを聞いたりしていた。

DVC00344_20120517230236.jpg

いいんちょがアスナのために100年も待っていたなんて、超泣ける話じゃないか!いいんちょいい奴すぎ!

DVC00345_20120517230235.jpg

このいいんちょの話がネギま!の物語で一番良かったわw

皆の思い出でに浸りアスナは寂しさに泣いていた。そこに現れたのはエヴァと超だった。しかし、この展開は予想していたぞ。

DVC00346_20120517230234.jpg

二人のおかげで100年後のアスナは現代に帰還し、幸せな日々に戻ったのだった。なんか超のいた世界とか、アスナが目覚めた世界とか、アスナが戻って来た世界とか世界線がたくさんあるようだ。だから映画もあれはあれでありなんだね。

こうしてアスナは友達と一緒の卒業式を迎えたのだった。さらにこの7年後という近未来のクラスメイトのその後も描かれていた。

ユエは魔法探偵になっていて何だか頼りがいのある人物になっていた。

DVC00347_20120517230233.jpg

こういうスピンオフはありなんじゃないかと思ったw

ナギも登場し、親子の会話も実現した。しかしナギはなぜああなってどう助かったのかとかもっと詳しく語って欲しかった。復活したら、明かされるんだろうかね…

DVC00348_20120517230232.jpg

壮大な物語だったが、綺麗にまとまっていて、概ね面白かった。復活するときを楽しみに待とう。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

最終巻一歩手前で最後の日常回!?「魔法先生ネギま!」37巻 感想 



あまりに長くてこれが最終章になるとは思わなかった魔法世界編をようやく終え、学園での話など日常回が戻ってきた。

ネギ先生は魔法世界を救う一大プロジェクトで忙しいため、代わりにやってきた先生はフェイトであった!

DVC00333_20120218163811.jpg

フェイトが先生だと怖くて私語と授業中の手紙回しとかなくなりそうだねw ゆとりにはちょうどいい。

茶々丸はネギ先生のことを考えながら自らに魔力を注入していて面白かったw

DVC00334_20120218163811.jpg

でもロボットと知らない人には別のことをやっているように見えるw

茶々丸含めその他クラスメイトたちは愛するネギ先生のために自分に何ができるかとか、今後の進路や夢についても考え始めていた。

ネギの計画とは現実世界と魔法世界が協力して宇宙開発をして早ければ30年後に火星を緑化して人が住めるようにするというあまりにも壮大なプロジェクトであった。

多少科学が進んでるだろうが、たったの30年で火星をそのレベルまで開拓とか無理すぎるだろw 100年単位の計画な気がするw 昔の人が考えた空飛ぶ車もまだ実現してないくらいだし。

その中で刹那はお嬢様のことなど色々ぐだぐだと悩んでいた。そしてその悩みをエヴァンジェリンに偶然聞かれお仕置きされていた。

DVC00336_20120218163810.jpg

このイタズラは小学校で流行った気がするw

また、ネギとエヴァの本気の師弟対決もあった。

DVC00337_20120218164939.jpg

いい勝負だった。しかし本気のネギでもまだ本気のエヴァに敵わなかった。エヴァはもっと前線で戦ってその強さを知らしめるような回が欲しかったなぁ…

そしてここで、ネギとアスナが払った代償が明らかになった。

ネギはこの力を手に入れるために不老不死の吸血鬼になっていた…

DVC00338_20120218164939.jpg

もう大人の身体になることはない可能性があるらしい。でも火星から来た未来人はネギの子孫じゃなかったっけな?忘れたけど。だから問題ないように感じる。

一方アスナは中学校を卒業すると100年の眠りに就くそうだ。だからクラスのみんなとは会えなくなるそうだ。

DVC00339_20120218164938.jpg

でもこれも未来人が来たくらいだからタイムマシンで解決できそうだw

シリアスになりきれていないシリアスな代償だ。

体育祭は女たらしなネギのために仲間達が盛大なイベントを開いてくれていたw

最後の馬鹿騒ぎという感じだね。

次回最終巻はどう片付くのだろうか。気持ちのいいハッピーエンドで終わって欲しい。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

最高戦力同士で総力戦!魔法世界編遂に完結!!「魔法先生ネギま!」36巻 感想 



魔法世界編のクライマックスに相応しく、最高に盛り上がる展開だった!

魔法世界の命運を賭けた最後の戦いが始まろうとしている中、ネギはフェイトに友達になろうと勧誘していた。なんだかリリカルなのはを見ているような気分になった。状況は緊迫していたが、ややほっこりとしたw

戦いが始まりその最中、フェイトの過去話があった。そこで造物主の素顔があって、このときはこんなやつなのかふーんと思いながら読み進めた。

DVC00316_20111118210141.jpg

回想が終わり、ネギは消し飛んだかと思われたが当然ながら生きていた。そしてネギの説得でフェイトはついに折れて和解した。

DVC00317_20111118210141.jpg

今思えばフェイト初登場時からだいぶ成長したものだ。ネギ先生がここまで成長するなんてね… そして今のネギに匹敵する強さを持つフェイトが味方になるなんて心強い。

そんな和解ムードに水を刺したのは始まりの魔法使いだった。フェイトごとネギをビームで射抜き、仲間たちと共に襲い掛かって来た。

DVC00318_20111118210141.jpg

ネギとフェイトは共闘して立ち向かうがすでにボロボロで敵わなかった。絶望感のある展開だった。

そこに駆けつけたのはエヴァンジェリン含む学園組だった!

DVC00319_20111118210141.jpg

エヴァは強いらしいし非常に心強い。学園長やラカンも来てくれた。学園長の強さはよくわからないけど、すごいメンバーだった。

総力戦は学園組が圧倒的だったw 造物主の人形達はエヴァの魔法で全滅していた。そして捕らわれのアスナも皆が名前を呼び意識を取り戻させようとしていた。

しかし造物主は強かった。それにエヴァに対し「我が娘よ」と言っているのはどういうことよ!?

DVC00320_20111118210140.jpg

回想に出てきた造物主の容姿は確かに似ていると思った。

造物主はたった一人で助っ人を蹴散らしネギを捕まえた。そのネギを助けたのは意識を取り戻したアスナだった!アスナの剣は見た目が変わりモンハンの配信武器を白くしたようなのに変わった。

それで造物主を斬ったが、その素顔はなんとナギだった!

DVC00322_20111118212125.jpg

ちょ、どういうことだよ!! エヴァを娘と言ったり、ナギだったり!? フェイトがネギと戦っているときネギのイメージが逆流してナギやラカンの姿が回りに見えたのと同じ理屈なのか?

なんと気になる展開。

こんな超展開にもネギは取り乱すことなく父を見送った。ネギは自分を殺しに来いと言っていたのも気になるね。

こうして消えた人達も元に戻り、世界は救われてハッピーエンドを迎えた。

色々謎を残しつつも切りがいいところで終わったが、次はどんな展開になるんだろうか。

今巻はラストバトルらしく、どんでん返しに次ぐどんでん返しでとても面白かった!

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ついにネギとフェイトの本気の戦いが始まる!!「魔法先生ネギま!」35巻 感想 



ネギとフェイトはそれぞれアーウェルンクスを撃破して、ついに魔法世界の命運を賭けた戦いが始まった。アスナもまた捕まり、フェイトに勝利しなければもう止められない状況になってしまった。まさにクライマックスだ。

ネギとフェイトのバトルはドラゴンボールのように激しく、かつてフェイトに手も足も出なかったネギも互角以上に渡り合い成長を感じた。これまでの修行の成果を見せる時という感じだった。

フェイトとネギはそれぞれの目的が懸かっているにも関わらず戦いを楽しんでいた。お互い笑い会えるならネギが目標とするフェイトと友達になるという目標も叶いそうだ。

一方麻帆良学園にも異変が起きていて、世界樹の上空に魔法世界の神殿が蜃気楼のように現れ、麻帆良学園からもネギの戦いを観測できるようになっていた。さらに悪いことにそこから魔物たちが進撃してきて、世界樹を目指していた。

現世に残った人達はこの事態に学園祭の続きと言わんばかりに撃退ゲームを開始して誤魔化した。魔物は人を殺さず裸にしてくるだけだから安全と言えば安全だw ただし思春期真っただ中の麻帆良学園の男子生徒には目の毒だろうw

ハルナたちも麻帆良学園に帰還して、大分事態が収束してきたと感じた。そして魔物が世界樹を目指している理由として、世界樹の下にエヴァンジェリンを不老不死にした権化が封印されていることが明らかになった。エヴァは殺したと思っていたが、こいつは不滅の存在で始まりの魔法使い「造物主(ライフメイカー)」だった。

灯台もと暗しだし、意外なところでエヴァンジェリンの存在と繋がってきた。フェイトとの戦いはまもなく決着が付くだろうが、今後とも色々と話しが膨らみそうだ。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

行動不能のネギの代わりに仲間達が動くが…「魔法先生ネギま!」34巻 感想 



ネギま!をやっと最新刊まで読んだけど、名前が覚えられない。

ネギはフェイトの仲間のデュミナスとの戦いで闇の力を使い撃破するも、その代償で抜け殻のように行動不能になってしまった。

それでも最後の鍵とアスナを奪還するために仲間達は動きだした。最大戦力であるネギが戦えない今フェイトと戦っても勝てない。だから、フェイトと戦わずに奪還するための作戦がスリル満点で面白かった。

ハンター×ハンターに出てくるメレオロンの念能力やドラえもんの石ころ帽子のように、存在感が無くなる夏美のアーティファクトを使いフェイトを出しぬきギリギリまで接近するとことろはすごく緊張感があった。

陽動で上空からビームを撃ち、その隙にギリギリまで接近していた小太郎がフェイトに一撃を加え、フェイトが驚いていて面白かった。強敵すぎるフェイトを出し抜くのは気分がいいw

ネギのいないネギパーティはフェイトを出し抜き最後の鍵とアスナを無事奪還し逃げたが、仲間が3人石にされてしまった…

クラスメイトが石になるのは辛いものがある… でも戻る見込みがあるようで良かった。

安心したのはつかの間で、全力で脱出しようとしたその時、茶々丸が破壊されてしまった。

DVC00239_20110519202828.jpg

やったのはフェイトと同類のような存在で火を操る新キャラだった。

同じく鍵を奪い返してきたのは風を操るやつで、他にも水使いも現れた。こいつら6番とか言ってるから少なくともフェイトクラスの強敵が6人もいるようだ… この状況じゃなくても絶望的だね。

風使いの相手をしたのは楓だったが、敵う相手ではなく敗北した。それでも鍵を取りかえしたのはすばらしい働きだった。

戦闘系の古菲もフェイトもどきに負けてネギの仲間たちはどんどん敗北していった。

しかしそのピンチを救ったのは復活したネギだった!敵の腕を掴み全裸にしてみせたw この水使いは女だったのかw

さらに反撃しようとする水のアーウェルンクスを止めたのはフェイト一味と思われた墓所の主であった。

デュミナスは主が裏切ったと焦っていたが、こいつにしてみれば同士であった覚えはないそうだ。

こいつ誰だろう。ネギも心当たりのある人物のようで、「我が末裔よ」と言ってるから、遠い親戚か何かか?

ネギはその後、火のアーウェルンクスの元へ向かい、船の仲間たちを助けた。

一方のどかたちの助けに来たのはフェイトだった。フェイトは風のアーウェルンクスに攻撃をして、ネギの仲間は自分の獲物だから手を出すなと敵ではなく、ライバルのような登場をして盛り上がったところで終わった。

このシリーズもそろそろ終盤な感じがする。この後はネギとフェイトが戦ってわかり合うという展開だろうか。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング